月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月28日発売
- 6.1インチ
- 48MP Fusionカメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 16e 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
219 | 25 | 2025年2月27日 09:57 |
![]() |
51 | 5 | 2025年3月6日 22:06 |
![]() |
23 | 0 | 2025年2月22日 07:49 |
![]() |
63 | 13 | 2025年2月22日 12:27 |
![]() |
31 | 14 | 2025年2月24日 19:24 |
![]() |
43 | 9 | 2025年2月21日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
UQモバイルです。詳細はサイトへどうぞ。白か黒限定みたいです。
https://shop.uqmobile.jp/detail/120/?bid=uqols_top_banner
条件次第では8万円以下ってのも遠くない未来かな?
4点

どこが特?
MNPで2万円キャッシュバックは普通なので、キャッシュバック貰ってApple公式で買うほうが賢いでしょう。
書込番号:26085360 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ルールを理解していないとこんな割引でもお得に見えるんですね。
書込番号:26085420
15点

https://www.ymobile.jp/iphone/iphone16e/
Y!mobileオンライストアで、他社からのMNPで支払い総額66.024円
書込番号:26085907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukaseさん
一括で買いたい人にはSE3の代わりとしては、発売前の価格としては手頃ですね。
2年返却ならソフトバンクのiPhone16のほうが、月負担200円程度しか増えないので良いと思います。
書込番号:26086068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Yモバイルとかも月額料金が高いでしょ?ソフトバンク光とか入って無いと、、、
auとかdocomoとかもですね〜
UQモバイルもまぁ、同様だけどauやdocomoよりは安いですかね〜。ソフトバンクは私の使用地域では電波が繋がらない確率がめっちゃ高い印象が強いので、元々選択肢外です。楽天とかは使ったこと無いのでわかりませんけどね。
なお、私は現状がUQなんでMNPは出来ないので、無しですかね。QTモバイルなら自宅の光回線と同じBBIQ系なんでそっちを狙ってますけどね。回線は選べますしね。今のサブのSEがQTモバイルのdocomoなんで、メインのiPhone11からの乗り換え時はau回線にする予定ですけどね。(現在もUQなので)
iPhone15だとキャッシュバックキャンペーンとBBIQ会員割引で9.4万円ほどで買えますしね。青と黒しか選べませんが、、、、
事務手数料も会員特典で無料になりますしね。
上記UQも最終回払い入れても安価だと思うのですけどね〜。au光とかの加入者ならば。
11からの乗り換えなんで、大きさは15も16eもほぼ同じ。ちょっと軽くなるのかな?
モニタは高解像度高精細に変わりますしね。個人的にはUSB-C対応が最も大事ですしね。
あとMagSafe対応ってのもいいえですね、15は。色が二色限定ですけど、どうせハードタイプのカバーつけるでしょうしね〜。
SEでコレ使ってますが、わりと便利で重宝してます。
https://www.elecom.co.jp/products/PMWA22SZEROGBK.html
というわけで満身創痍の11からの乗り換えは15が濃厚です。
書込番号:26086360
0点

>KIMONOSTEREOさん
>UQモバイルもまぁ、同様だけどauやdocomoよりは安いですかね〜。
UQは自宅セット割がないとauのスマホスタートプランより高いのでは・・・・・
auならスマホスタートプランがあるので、月額1081円で1年間限定ですがUQより安くなると思いますが。
書込番号:26086387
7点

書込番号26085360を全然理解できてない模様。
書込番号:26086401 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

最安は6万円台だけどね。
ほんと何したいのか分からない書き込みだな。
書込番号:26086433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

と思ったら出来ますね、失礼。でも月額料金が高いので無しですね。
書込番号:26086442
0点

>KIMONOSTEREOさん
>UQからauはMNPできません。
私はUQからauへのMNPの話はしていませんが・・・・
UQよりauの方が安いのでは?という話です。
KIMONOSTEREOさんが、
>UQモバイルもまぁ、同様だけどauやdocomoよりは安いですかね〜
と記載されていたので・・・・・
書込番号:26086443
7点

>KIMONOSTEREOさん
>でも月額料金が高いので無しですね。
月額税込み1081円が高いとなると、UQはもっと安いのですか?
書込番号:26086450
6点

>sandbagさん
キャッシュバックもらってアップルから買うってのはどういう意味ですかね〜?そこのところの説明が全く無いのでスルーしました。説明なしで理解してないもクソもないでしょう。ちゃんと説明したうえで仰ってください。
書込番号:26086452
0点

>†うっきー†さん
だって、それ初年度限定でしょ?今のメインiPhone11はもう4年目です。4〜5年使いたい人なんで、1年目が安くても2年目以降が高いと結局高くつきますからね〜。
書込番号:26086477
0点

>KIMONOSTEREOさん
皆さんは説明しなくても理解しているので、ナイスが押されています。
UQで直接MNP契約で購入した場合、85,300円。
町の携帯屋等でUQ契約した場合のキャッシュバック2万円以上。
Apple公式価格は99,800円。ここから2万円引いたらいくらでしょう?
初歩的な話です。
書込番号:26086507 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>sandbagさん
2万円のキャッシュバックをもらってアップルで買うというストーリーがわからないんですが、何を契約してキャッシュバックなんでしょうか?2万円のキャッシュバック(もちろん現金ですよね?)は何を契約するともらえるのですかね?
街の携帯屋で何を契約したらそうなるんでしょうか?具体的にお願いします。
書込番号:26086522
2点

>KIMONOSTEREOさん
え?ここまで理解度低い?
聞く前にUQ キャッシュバックとかでXとか検索したらいかがですか?
>何を契約するともらえるのですかね?
UQのSIM契約ですが。UQに限らずキャッシュバックやってる会社どこでも良いし。
現金で当日手渡しまたは後日振り込まれるので、それを原資にAppleで買えば良いでしょ。
まぁ、MNPするならY!mobileで契約も安いし。
知らないと思いますが、端末代金支払い切るまで回線契約する必要はありません。
書込番号:26086533 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>KIMONOSTEREOさん
>何を契約してキャッシュバックなんでしょうか?2万円のキャッシュバック(もちろん現金ですよね?)は何を契約するともらえるのですかね?
>街の携帯屋で何を契約したらそうなるんでしょうか?具体的にお願いします。
1〜10まで記載しないとわからないということだと思いますので、記載しておきます。
UQへのMNPでSIMのみを契約します。
そうすると2万以上のキャッシュバック(現金等)があります。
Apple公式は以下になります。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-16e
128GBなら99,800円
99,800-20,000=79,800
これでわかるでしょうか・・・・・
書込番号:26086552
8点

↑この方法の方がお得なので、sandbagさんの最初の#26085360に対して、
ナイスが複数ついていると思って頂くとよいかと。
書込番号:26086564
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
色々なニュースサイトに日本で販売されるiphone16eも国際版で1.5g帯のドコモのB21、auとソフトバンクのB11非対応と出てきてますが、
メインバンドには対応してるのと補助的な1.5g帯バンドの非対応は16シリーズではずっと非対応なのに16e叩きの記事がちょこっと目に付きますか。
SE4を期待してたユーザーには価格的に納得いかない面も大いにありますが、16発売時期にでてなかった内容も目に付くので不評感を煽ってる気も.....
1.5g帯のドコモのB21は地方で補助的に使っているのと、B11もauもソフトバンクもトラフィック対策で速度低下防止の補助バンドなので影響はゼロではないですが無いに等しいかと
複数のニュースサイトで書かれてるから記事なので念の為書いておきます。
書込番号:26085216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

16e叩きの本質はコストダウンの箇所がセコイ事
書込番号:26085405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


BAND11,21アンチはAQUOSやXperiaですら完全に対応していない事を思い出そうぜ
Xperia1Xはフラッグシップだけど11に非対応な位です
書込番号:26093163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは各端末メーカーに開発時の対応バンドを必須バンド、推奨バンド、任意バンドの3つに分類していて、4G B21は必須扱いではないのでコスト面などから省かれる機種があります。
ドコモ向けに開発、納入しているAndroidハイエンドはほとんどのメーカーが対応してるけど、例えばドコモが販売するXperia、AQUOS、arrowsなどの廉価モデルは開発費などからB21が省かれたりしてます。Galaxyは廉価モデルまでしっかりB21対応してますけどね。
B11にしてもauブランドで販売しているAndroid端末ですら対応してるのは以前からごくごく限られてたので、ドコモのB21に扱いは近い感じでしょうね。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
書込番号:26093406 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ドコモのエクスペリア1X使ってます。
息子はアハモの16pro使ってますが、エクスペリアのほうが繋がりにくい気がしてました。
これが理由だだたのかもと納得しました。
まさか、ハイエンドに非対応周波数があるとはショックです。
書込番号:26100581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
Appleのオンラインで昨日の22:00ピッタリに予約しました。ブラックの128GBです。
長く使っていたXS MAXがオンラインの査定で最大16,000円だったので下取りに出し、また昨年Mac Book Airを下取りに出したときにもらったAppleギフトカード16,000円も使って購入しました。
XS MAXはとても良い機種で特に困っていませんが、バッテリーが73%まで消耗しており、カメラにはこだわっていないので、必要な機能が備わっている16eに決めました。
2009年に3GSを最初に手にしてから、4S、5、6Plus、7Plus、XS MAXと買い換えてきて、6年半ぶりの買い替えです。
2/28到着で、楽しみです。
書込番号:26084100 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
これに尽きると思います、マグセイフ不可、マクロなしは痛いですが。そもそも現行タイプに最新チップ載せてくるところに安値はないと思ってました、16無印より2万5000円安いのは妥当と思います。為替が醜いですね、普通にドル105円ならここまで高いとはならないです。
書込番号:26083027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

このモデルを期待してた人達って、5万ぐらいじゃないと買えないんじゃないですかね。
とはいえ、se3は値引きされずに消えた感じなので、これの値引きも期待できそうに無いですが。
書込番号:26083030
8点

私もスペック表見てて「バッテリー持ちいいやん!」と思いました。
16よりもバッテリー容量が大きくなっているわけじゃなければ、処理系のどこかがスペックダウンしてるということでしょうか?
それとも省電力性能が上がった?
カメラコントロールボタンも省略されてますし、カメラ性能を気にしない人には良い選択なんでしょうね。
これでFusionカメラの性能が16と同等なら良かったのですが、どうやらセンサーは1/2.55らしいので、画質にはかなり差が付けられてますね。
そう考えるとやっぱり値付けが少し高いようにも感じます。
あと50ドル安かったら納得だったんじゃないかと。
書込番号:26083034
3点

>鎮国痔さん
utube見てますと、ひょっとすると4月あたりにse4として古いボディにa15,16あたりのチップ載せてインテリジェンス非対応,純正モデム採用のものが出るかもという記事もありますがどうなんでしょう。これならもう少し廉価とおもいますが。
>ダンニャバードさん
電池の容量より純正モデムの効果大と聞いてます、あのボディにpiusの電池持ちに肉薄するのがいいと思います。
書込番号:26083065
1点

朝の新聞見たら、
>「16e」は低価格モデル「SE」の後継機。
どこが?とツッコんでしまいました。
SE3の存在があったらから、サイズや価格に期待したのに。
無料のPHSや機種変0円ガラケーに慣れた身としては、ガラケーから16eへの変更は一旦保留にします。
書込番号:26083197
3点

16eはseの後継機というより
16シリーズの廉価版に感じますが。
つまり17シリーズで17eも出るんじゃないでしょうか?
seシリーズは廃盤になると予想しますが
廃盤になっても復活はあり得るためなんとも。
書込番号:26083263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ダンニャバードさん
どうやらセンサーは1/2.55らしいので、画質にはかなり差が付けられてますね。
単眼のカメラでも差がつけられてたんですか…
写真はメモ程度の人向きでしょうか
書込番号:26083272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
>私もスペック表見てて「バッテリー持ちいいやん!」と思いました。
カタログスペックですね。内製の初の5Gモデム。16のQualcomとどっちが性能(速度、消費電力)がいいのか。
まあ、トラブルがなければいいのですが。
昔、(どのバージョンか忘れましたが)、QualcomとIntelのモデムを使って、Intelの性能がでず、Qualcomの性能を
ソフト的に落としていたってことがありましたが。
初物(Apple内部ではテストしていますが)のモデムの市場版。旨く行けばいいですけどね。iPhone17にもこれが搭載
されるのでしょうね。
そういう意味では、今のiPhone14みたいに投げ売り状態になったら買ってもいいけど、今は様子見ですかね
書込番号:26083346
3点

>まるこむzさん
少しググってみた噂レベルの情報ですが、1/2.55インチセンサーはどうやら16や16Proの超広角カメラの流用かも?という話です。
近年の1/1.3や1/1.6インチの大型センサーの場合、被写界深度がどうしても浅くなることと、レンズ設計の限界で接写が苦手になってしまうようなんです。
そのため、16や16Proでは被写体に近づくと自動で超広角カメラ(1/2.55インチ)に切り替わるようになっています。
でも単眼カメラだとその手法はとれないため、接写に有利な小型センサーを採用せざる得ないのかな?と予想しています。
書込番号:26083536
4点

>ダンニャバードさん
詳細ありがとうございました
単眼カメラの画質も16と16Eとでは差が出るんですか…
そうお聞きするとカメラ好きの人は16が良さそうに思います
松竹梅の法則で、真ん中の無印がちょうど良い売れ筋なのでしょうね
書込番号:26083757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>まるこむzさん
マジですか〜!
iPhone16が3,561mAhとされているので、12%も容量アップですね。
https://xenospectrum.com/battery-capacity-of-the-iphone-16-series-is-known/
これだけでも16ではなく16eを選択する理由になりそうですね。
16ユーザーとしては結構ショックです・・・
書込番号:26084312
5点

>ダンニャバードさん
バッテリー持ちが大幅に改善された理由は容量アップだったようですね。ヘビーユーザーで無い人ならバッテリー交換不要かもしれません。
4005−3561=444mAh
書込番号:26084351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>まるこむzさん
最初の記事では、モデムを内製で、最適化されて、バッテリー持続時間が増加ってありましたが、こっちだったのですね。
カメラ機構の縮小等で、大きいバッテリーが可能になったのですね。
書込番号:26084421
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
ドコモのガラケーの終焉まであと1年ちょっととなり、そろそろスマホデビューするべく新型iPhoneSE4の登場を待っていたけれど、16eはサイズも価格もカラーも期待外れでした。
デカいし高いしプロダクトレッドも無いしと、自分の中ではダメダメです。
仕方がないので年末まで真のiPhoneSE4が出るのを待って、出なかったらFOMAが終わる前にドコモで0円スマホを買い、欲しいと思えるiPhoneが出るまで気長に待つか、現在思案中です。
15点

私も安くてコンパクトのなのを期待してました。
16と縦横厚さ同じやん、重さも3グラムしか違わないやん、ダメじゃん。
な、なんじゃこりゃァー(ジーパン刑事)
16の筐体利用してのコストダウンでしょうか。
次行こ次、
17 mini出ないかなー
17slim出ないかなー
17slim mini出たら最高なんだけどなあー
17pro maxは出るだろうからどうしようか?
思案中ですけど、出てからゆっくり考えてもいいかなあー
書込番号:26082916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE3はホントにコンパクトで今になって思えば良い機種でしたね。
今のうちに1台買っとこかな?と思ってチェックしたら、あれあれ?もうほとんど売ってないですね・・・
転売屋が買い占めたか?新品はすでにかなり割高かも?
https://kakaku.com/item/J0000038249/
書込番号:26083044
1点

>まきたろうさん
>16の筐体利用してのコストダウンでしょうか。
16とはサイズが違うので16の筐体は利用していませんよ。
14と同じサイズなので、ベースは14です。
書込番号:26083050
3点

>ダンニャバードさん
中古なら色々ありますね。
・中古の例
https://iosys.co.jp/items/smartphone/iphone/docomo/iphonese3
https://item.rakuten.co.jp/dai-one/se3-256di-b/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
・Amazon整備済み
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBLYG4SV
・新品の例
キャリアなのでそもそも割高
https://www.docomo.ne.jp/iphone/se_3rd/
書込番号:26083204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
はい、中古はいくらでもありますね。
Amazon整備品は、Apple整備品と違って単なる中古品ですし・・・
しかし新品在庫は一気になくなりましたね。(^^ゞ
書込番号:26083232
0点

>しかし新品在庫は一気になくなりましたね。(^^ゞ
新米と同じで、業者が値上がりするのを待ってたりして。
書込番号:26083235
0点

>ダンニャバードさん
16e発表前の状況はわからないので在庫が消えたか不明ですが、ドコモの他Softbankも在庫はあるので、どうしても新品が欲しいならそちらで購入するのが良いでしょう。
どちらとも回線契約なしで買えます。(ソフトバンクはAndroidは回線契約必要)
書込番号:26083249
2点

>はい、中古はいくらでもありますね。
最近ドコモの中古が、そこそこよくて、値段も高くないので、狙っています。
ただ、ドコモなので、回線契約しないと、お得にならないですが。
書込番号:26083337
1点

>こびと君さん
docomo CertifiedのiPhoneはBランクでも綺麗なものが多いみたいですね。
AndroidはA+でも傷が多いのが来るという報告を見ましたが(笑)
最初eximoにしなきゃならないのがネックですね。
月末に開通して即ahamo、翌月irumoが定石ですが、ちょっとめんどくさいですね。
書込番号:26083385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
そーですね。
オンラインでは、irumoはダメ見たいですね。
オンライン以外でも購入できたらいいけど。でも、オンラインは手数料かからないから、それもいいですね。
確かに面倒ですが、それくらいなら、許容範囲ですね。
書込番号:26083554
1点

>17slim出ないかなー
17 Air なる仕様が出る噂はあるようですね。
でも、薄いだけだと強度が心配だし、バッテリー容量も減って微妙かな。
iPadだとAir付いたら無印より高くなるし、SEクラスの価格帯はもう出さないでしょうね…。
書込番号:26083683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさか10万とは思いませんでしたね。。
為替の関係でしょうけどたっかって印象です
書込番号:26086696
0点


>ダンニャバードさん
新品の在庫がそもそも64GBしか無かった記憶があるので、256GBは確かに貴重ではありますが、そこまで価値を感じる人が居るんですね。
書込番号:26087772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB SIMフリー
1ドル140から高くても150ぐらいの設定だと思ってた。エコノミーモデルだから、この設定は頂けない。
やすければ、SE2から買い換えするつもりだったけど、
MNPの2年レンタルで、無印買ったほうが幸せになれる。
書込番号:26082778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドルレートとしてはだいたい151.4ドルくらいですね。
(レートを出す場合、税抜のアメリカ価格と消費税込みの日本価格を比較して計算するのは適当ではありません)
書込番号:26082788 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>トーマス大好きパパさん
>>エコノミーモデルだから、この設定は
Apple自身は"essential"のeだからっ!っていうかも?(ーー)b
書込番号:26082793
0点

コンパクトサイズ的な魅力もなくなりました。
https://www.kimovil.com/en/compare/apple-iphone-16-a3286,apple-iphone-se-2022-jp,apple-iphone16e-a3408
ただ単に16の劣化版ですね。
書込番号:26082800
6点

10万円切ってるのは固定資産に成らないから
意外に売れるかも、
書込番号:26082843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
企業向けもそうですが、割賦販売法で購入できなかった人がApple intelligenceに触れられるというメリットがありますね。
書込番号:26082890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これがトランプ大統領が問題にしている
日本の消費税は実質的に関税ってことなんですよね、
書込番号:26083113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>MNPの2年レンタルで、無印買ったほうが幸せになれる。
去年12月から、ドコモで、無印16を2年で、レンタル総額約1万円程度(月497円)で使っています。
終わるころには、iPhone18がでてきますが、それまでには、噂のslim版とかあるのかな?
書込番号:26083359
1点

Slimは5〜6mmになるとのうわさがありますが、厚さ6.1mmのiPod Touch 5thをゲームユースで利用した場合は1年も持たずにバッテリー膨張が起こったので怖くて買えないですね。1回目は無償保証で本体交換できましたが、2回目も同じでした。
5thは13年前の製品あり、現行の充電方式なら問題が起きない可能性はあるとは思います。
書込番号:26083486
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)