発売日 | 2025年3月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 5110mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く -
Redmi Note 14 Pro 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]
Redmi Note 14 Pro 5G 512GB SIMフリー [ミッドナイトブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Redmi Note 14 Pro 5G 512GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー
購入予定ですがRedmi Note 13 Pro 5G と迷っています。 デザインは13の方がずっと好みです。ただ新しもの好きとして14のAI機能搭載が
きになります。質問1 AIで映像処理が向上して13より画質が明らかに良くなったというレビューは本当でしょうか もしくはそこまで差は無いのか
質問2,主な用途は調べもの、ニュースチェック、動画・音楽鑑賞ですがAI搭載で文字おこしとかそのメリットは多くのユーザーが
感じ取れるレベルでしょうか?
3点

AI機能として、AIビューティーモード、AI Ultra-Clear ポートレートといった写真に手を加える機能が備わっています。gsmarenaのレビューを見るかぎり、普通に撮影する分には従来のスマホカメラと大きな違いはないと思います。
https://www.gsmarena.com/xiaomi_redmi_note_14_pro_5g-review-2784p5.php
ちなみに、今の生成AI技術は実在しないモデルで本物にしか見えないポートレートを撮ることもできるそうです。
https://note.com/kondokaoru/n/naedc30807e38
書込番号:26191462
2点

>ありりん00615さん 返答ありがとうございます
13と比較してカメラ部そのものは大差ない物のAI応用の映像エンジンの画像処理が優れていて13より画質が向上したという
専門家のレビューが気になってます。実際はそこまで差が無いという事みたいですね。画像加工はあまり興味ないので
Note 13でいいような気がして来ました。
書込番号:26191486
1点

画質を向上させるXiaomi Imaging Engineは前モデルにも搭載されています。
今回はこれがE2E(End-to-End)AI Remosaicに対応したことを売りとしています。これはSamsungが現行ISOCELLの為に開発した技術の様ですが、従来機種との差異は不明です。
https://semiconductor.samsung.com/jp/news-events/tech-blog/samsung-electronics-introduces-isocell-zoom-anyplace-e2e-ai-remosaic-solutions-for-the-200-megapixel-image-sensor/
書込番号:26191507
1点

動画視聴や音楽鑑賞ならredminote13proで十分だと
思います。poco f7 proを購入しましたが内臓スピーカーの音質は13proの方が良いです。
13proも14proも本体の天面にスピーカーがあるので
音に広がりがあり音質が良いと思います。
14proはエッジディスプレイなので本体はとても
持ちやすいのもメリットと思います。
書込番号:26191557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと13proは画質はとても綺麗ですが
HDRに対応していないのがデメリットですかね。
書込番号:26191559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モデラートさん
望遠カメラ性能(4倍ズーム)、暗所撮影性能、動画撮影性能、防水性能等でRedmi note 14 proをお薦めします。
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-note-14-pro-5g/
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-note-13-pro-5g/
書込番号:26191653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
目から鱗です。こんな詳細な解説があったのですね。画像素子開発元のサムスンが
ハッキリと画質が向上したと書いていますね。スマホはカメラ画質で選びたいので又迷ってきました。
デザインが同じなら絶対14一択なのですが
書込番号:26191692
0点

>まさる11さん
返信ありがとうございます。スピーカーの件勉強になりました。HDRも今時のスマホだから
当然搭載してるものと思い込んでいました。
書込番号:26191696
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
情報ありがとうございます。実はMNPを利用して購入予定です。一括で13は17800円14は29800円
この差額なら迷わず14なのですが14はカメラ部が異様に目立つのがちょっと 好みの問題で良いという方も多いと思います。
それに色々問題あるようですがお財布機能カット(対策面倒で止めたとか)
書込番号:26191719
1点

モデラートさん
検討しているのはredmi note 13+ですね。すいません。
13+はエッジディスプレイでHDRにも対応しています。充電スピードも爆速です。
めちゃめちゃ悩むの分かります。
書込番号:26191774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Samsungが説明している機能がすべて搭載されているとは限りません。動画を中心とするスペック上で追加された機能が主体だと思います。
また、個人的にはおサイフ機能はメインのスマホなら必須だと思います。
書込番号:26191953
2点

>まさる11さん
確かにredmi note 13+でした。終始プラスが抜けていました。
書込番号:26192245
0点

>ありりん00615さん
追加情報 ご丁寧にありがとうございます。一応メインは携帯性優先でXperia Ace V(オサイフ機能有)です。
Redmiはサブで週末に活用しようと思っています。
書込番号:26192248
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)