発売日 | 2025年4月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.36インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 5240mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2025年4月28日 12:00 |
![]() |
42 | 4 | 2025年3月16日 21:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 512GB SIMフリー
Wi-Fi環境下にて、通信が極端に遅くなることがあります。LINEで画像を送信しても1枚送信するのに5分くらいかかったり、アプリを起動しようとしても10分かけても起動できなかったりします。同じWi-Fiに接続している他の端末では普通に通信できていて、またモバイル通信にすると画像が一瞬で送信されたりアプリの起動がされたりするのですが…
同じような事象の方はいらっしゃいますか?こういうことも起こりえて皆さんそういうものとして使用してらっしゃいますか?
書込番号:26160601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別のXiaomiスマホですがssid名を変更したらWi-Fiが安定したことがありますが試してみてはいかがでしょうか
書込番号:26160614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーやショッピングモール等のWi-Fiは、接続数が多いのか繋がるには繋がるけど、極端に遅い事が多いです。
が、自宅での環境下ですかね?
書込番号:26160615
1点

>ショックdoへるにゃーさん
こんにちは。
自宅のWi-Fiでのお話として、可能であればスマホ以外の機器の電源をOFFにするなどして
スマホのみがそのWi-Fiを利用できる状態にして速度計測してみたらいかがでしょうか。
Wi-Fi5より古いアクセスポイントですと、他の機器が通信している間は通信ができませんので
ルーターに帯域制限を掛けられパケ詰まりが発生することがあります。
どうぞ宜しくお願い致します
書込番号:26160630
1点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。この現状は自宅でも職場でも発生します。複数のWi-Fiルーターで同様の事象が発生していることからSSIDに依存した現象ではないように感じます…
>花龍さん
ありがとうございます。自宅も職場もWi-Fi6対応ルーターを使用しております。また、職場においてはxiaomi15以外の機器が全く接続されていない場面でも発生しております。
書込番号:26160705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみますさん
ありがとうございます。投稿に慣れておらず名前を見落としてしまっておりました。
先の返信の通り、SSIDに依存した現象ではないように感じております。
書込番号:26160708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ショックdoへるにゃーさん
ビームフォーミング対応のルーターで異常に速度が落ちるという経験はありますが、家庭用ではないと思われる会社のルーターでも起こるということは違うでしょうか……
ビームフォーミング対応のルーターが原因であれば近づいたりすると速度が上がったりしますが。
書込番号:26160843
1点

>ショックdoへるにゃーさん
公式サイトに記載がありますが、ネットワークのリセットは実施しましたか?
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-09718
--引用ここから--
(2) この問題がWiFiで発生する場合は、以下の手順に従ってください。
a. 同じWiFiに接続されている別の携帯電話でもこの現象が発生するかを確認してください。同じWiFiに接続されている別のデバイスでもこの現象が発生する場合は、WiFiオペレーターに解決策をお問い合わせください。
b. 同じWiFiに接続されている別の携帯電話ではこの現象が発生しない場合は、WiFiを削除してからネットワークに再接続してください。
c. ネットワークのリセット:[設定] > [接続&共有] > [WiFi、モバイルネットワーク、Bluetooth設定のリセット]を選択し、[設定のリセット]をクリックしてください。
d. データのバックアップを取得してから最新バージョンのシステムを再インストールしてください。
上記の手順で解決しない場合は、アフターサービスセンターに調査を依頼してください。
--引用ここまで--
書込番号:26160893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しげ散歩さん
ルーターからごく近くでも起こりうるので、ルーター起因ではないと思われます。
>sandbagさん
公式の引用ありがとうございます。Wi-Fiの接続を削除再接続、そして初期化と試しましたが…やはり変わらないようです。本体不具合ですかね…
書込番号:26162333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 256GB SIMフリー
おサイフケータイが無くてこの値段だと、ちょっと躊躇しますね。中国製品ですら高くなってきた、さらに日本がビンボーな国になったということでしょうか…
そもそもコストが高いだけで海外に見向きもされない国内自己満足のおサイフケータイが淘汰されれば良いんですが、コード決済や一部海外共通規格のNFCの取り扱いも増えてきて、もう一歩でしょうか、交通機関さえなくなれば
Xiaomiからすれば、おサイフケータイを付加してまで、日本で販路を広める必要がないと、判断された可能性もありますね(汗)
淘汰されて欲しいので、おサイフケータイ無しも有りかな…ライカスマホ良さそうだし
書込番号:26111579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おサイフケータイが無く
この種の端末は複数の端末持ちユーザーが買うわけで、
メインの日常使いのスマホにおサイフケータイが付いていれば
別に全部の端末におサイフケータイが付いている必要は無い。
というか、そんな複数台でおサイフケータイを機能させる必要は無いし、仕様上無理。
書込番号:26111605
7点

>こうぢ3さん
本機ポチりました。
おサイフケータイをつけると、コストも高くなるしグローバル展開から遅れるし、アップデートに影響あるしで良いことあまりないですからね。
改札もプラスチックカードで全く困らないので、おサイフケータイのせいで足引っ張られるなら、なくて良いです。
キャリア通さないので売上は芳しくないと思いますが。
書込番号:26111614 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>sandbagさん
本当にそうですよね。プラスチックのカード1枚我慢すれば、ほとんどの人はおサイフケータイ不要ですが一度楽を知ってしまうとなかなか・・・
書込番号:26112755
3点

>zoopanda565さん
交通系以外にも、nanacoや特に古くからのドコモユーザーはiDを使う人が多そうなので、おサイフケータイが楽って言う意見も分かります。
自分も長らくドコモユーザーで、iDとモバイルSuica重用していました。
ドコモやめて仕事も家でするようになったので、交通系も不要になったという自己都合に、たまたま海外スマホの要件が合致したので、手のひら返しています(笑)
※昔はおサイフケータイケータイ使えないiPhoneなんていらんと主張していました。
書込番号:26112897 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)