月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年4月3日発売
- 6.67インチ
- メインカメラ:5000万画素/被写界深度カメラ:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2025年9月5日 19:39 |
![]() |
6 | 1 | 2025年8月21日 12:19 |
![]() |
10 | 3 | 2025年6月30日 21:13 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2025年5月31日 21:04 |
![]() |
9 | 4 | 2025年5月13日 15:39 |
![]() |
4 | 3 | 2025年5月31日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー

>atudoさん
docomo回線に限らず利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=M7%20Pro%20
Android端末ですので、Google Playからアプリをインストールすることで、アプリは利用可能です。
https://mobile-com.ne.jp/review/poco-m7-pro-5g/
>POCO M7 Pro 5GでポケモンGOの動作チェック。結果は、「動くがカクつき・重さをときどき感じる」です。
>ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、一通り遊ぶことはできました。(*快適さを求めるユーザーは注意)
書込番号:26282269
2点

>atudoさん
>BIGLOBEのシム(ドコモAタイプ)
BiglobejはタイプD(ドコモ)とタイプA(au)なので、ドコモAタイプというのは存在しませんが、
タイプDでもタイプAでもSIMを挿してAPNを選択もしくは設定をすることで利用可能です。
ただ、性能は高くはないので、ポケモンGoのレイドやエフェクトの多い場面では動作が緩慢になります。
書込番号:26282277
2点

うっきー様。早速の返信ありがとうございます。
ポケゴーについてですが、カクつく位でしたら許容範囲かと思います。あまりにも今のスマホが酷いものですから。
書込番号:26282279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>atudoさん
>ドコモAタイプ
ドコモAタイプというのは、記載ミスで、タイプD(NTTドコモ回線)のことですよね?
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=11395
>BIGLOBEモバイルの「タイプA」と「タイプD」の違いは何ですか
>タイプA(auの4G LTE回線)
>タイプD(NTTドコモ回線)
タイプAのau回線でも利用可能ですので、どちらでも問題はありませんが。
docomoのプラチナBAND19
auのプラチナBAND18
どちらも対応しています。
https://www.mi.com/jp/product/poco-m7-pro-5g/specs
>4G FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
書込番号:26282286
1点

>記載ミスで、タイプD(NTTドコモ回線)のことですよね?
はい。その通りでした。混乱を招いてすみませんでした。
書込番号:26282303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん返信ありがとうございました。
ポケゴーですが今の端末よりは遊び安いと思いますので購入検討してみます。
書込番号:26282311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
本日アップデートしたらアプリのアイコンサイズが小さくなってしまいました。
設定でアプリサイズを最大にしても以前より小さいです?
元に戻す事は無理でしょうか?
書込番号:26239967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もアンドロイド15にアップデートしてから、5×9のアイコンが小さ過ぎて困りました。
それに、アイコンサイズだけじゃなくヴィジエットも小さくなってますよね?
今は4×7 にして凌いでおります。一通り触りましたが以前の様な表示には戻りません…。
次回のアップデートで改善されるのを待つしかなさそうですよね。
セキュリティに問題無いのならアップデートしなきゃ良かったです(泣)
書込番号:26268943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
この機種がいいなーと思ってここのスペック見ると外部メモリのところが何も書いてない、、、
メーカーページにも明記見当たらず、、、
しかもSDカード使えないとはっきり書いてあるページもあったり
https://note.com/poco_m78_pro/n/na7f6edbb3b31
でも紹介サイトをいくつか見るとSIMスロット排他でSDカード使えると書いてある、、、
結局SDカードは使えるのでしょうか?
0点

娘用に購入、SIMスロットは表裏で2枚入ります。内1枚をMicroSDにすることは可能
書込番号:26225275
5点

>かずひで太郎さん
>結局SDカードは使えるのでしょうか?
公式サイト記載通り使えます。
SIM2とSDカードが排他利用となります。
https://www.mi.com/jp/product/poco-m7-pro-5g/specs
>SIM 1 + ハイブリッド(SIMまたはmicroSD)
そのため、最大の使い方としては、
SIM1+SIM2
SIM1+SD
となります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=22001
>microSDメモリーカードスロットは、SIM2カードスロットと排他利用になる
※添付画像は、上記のレビュー内容の画像を、わかりやすいように加工。
書込番号:26225276
5点

>seiji2xnさん
ありがとうございます!助かりました!
>†うっきー†さん
ありがとうございます!確かにちゃんと公式に書いてましたね、失礼しました
丁寧な回答ほんとに助かりました!
書込番号:26225290
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
こちらの機種でpovo2.0に、マイナンバーカードのICチップを読み込むやり方で申し込みたいのですが可能でしょうか?NFCには対応ですがマイナポータルアプリには非対応のようなので気になっております。
https://povo.jp/news/newsrelease/20250508_01/
書込番号:26195400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機にてマイナンバーカード対面確認アプリを試してみました。
本体裏POCO文字の上にあるカメラにてマイナンバーカードの取り込みは出来ます。
ただ何かのweb記事でマイナンバーカード対面確認アプリのインストールができないと読んだ記憶があります。
オイラの場合、Redmi12 5Gからの移行だったのでmi moverでアプリのインストールがされてました。
コレで状況が伝わるのかな?
書込番号:26195475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カスタムチップを搭載して、総務省に申請をして向こうが許可しないとね。
チップはFelica搭載の今売っているものであれば、もう何でもよろしいのですが。
付け替えるなどしてやってみれば可能かもしれませんよ。
書込番号:26195505
1点

試していただきありがとうございます!マイナンバーカード対面確認アプリというのを今回初めて知りまして、You Tubeで調べました。自分の今のNFC非対応のスマホだと添付画像のようになってインストールさえも出来ないのですが、poco M7 proだとインストール可能で、マイナンバーカードを読み込んだら名前や住所、性別、読み取り日時等も表示されたということで合っているでしょうか?
書込番号:26195519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑はふみゅf(^_^)さんへの書き込みです。使い方がよくわかってなくごめんなさい
書込番号:26195522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総務省にホワイトリストで登録する方式なので、絶対に不可能です。
書込番号:26195542
3点

povoごときであれば、KYCを1度使えば済む話ですが、免許証も消える時代ですから、全ての契約にマイナが絡んできますよ。
書込番号:26195545
2点

>社内ニート8931さん
>NFCには対応ですがマイナポータルアプリには非対応のようなので気になっております。
povoの新規契約時の本人確認は、JPKI方式による本人確認なので、マイナポータルアプリは必要ないです。
書込番号:26196150
1点

>社内ニート8931さん
JPKI利用者ソフトをインストールし、マイナンバーカードを読み取りできるようであれば、
本人確認ができると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.jpki.mobile.utility&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1
書込番号:26196163
1点

>ろば2さん
価格ドットコムのNFCのところに○があれば、povoを申し込めるのでしょうか?ここに書いてある機種じゃないとだめということではないのですか?
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
書込番号:26196173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>社内ニート8931さん
上にも書きましたが、povoの新規契約時の本人確認は、
JPKI方式によるマイナンバーカードを用いた本人確認なので、
マイナポータルアプリの対応は必要ないです。
出来るか出来ないかは、JPKI利用者ソフトをインストールし、
マイナンバーカードを読み取りできるようであれば、
本人確認ができると思います。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
ただ、こちらの動作確認機種に載っていないので、
出来るか出来ないかは、やってみないとわからないと思います。
書込番号:26196202
0点

> JPKI利用者ソフト
上記アプリでの実験は芳しくないです。
具体的に言うとマイナンバーカードの認識は出来ますが認識結果の表示は出来ませんでした。
(結果表示についてはオイラのやり方が不味い可能性もあります。)
書込番号:26196321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> JPKI利用者ソフト
上記アプリでのマイナンバーカード認識後の画面をアップ忘れてました。
ちなみにRedmi12 5Gでも同様の結果だったのでxiaomiのデバイスと相性が悪いのかな
書込番号:26196330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>社内ニート8931さん
>ふみゅf(^_^)さん
Xiaomi機は動作確認済みの機種が乗っていないので、
そう言う事なのかもしれません。
よって、Xiaomi機でマイナンバーカードを読み取る本人確認は
出来ない可能性が高そうです。
書込番号:26196349
1点

>ふみゅf(^_^)さん
ありがとうございます!やはりこの機種ではできないみたいですね!全然違う質問なのですが、この機種はスリープ解除して即、好きなアプリ(例えばpaypayとか)を立ち上げることは出来ますか?AQUOSのSENSEシリーズでいうペイトリガーみたいな機能です。OPPOにもあります。
書込番号:26196357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>社内ニート8931さん
> 即、好きなアプリを立ち上げることは出来ますか?
ん〜設定などを探してみましたけど、見つけられませんでした。
恐らく各メーカーのOSカスタム部分だと思われますのでxiaomiさんが採用を決定してくれないとダメだと思います。
書込番号:26196380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふみゅf(^_^)さん
ありがとうございます!本当に助かります!
書込番号:26196393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろば2さんもありがとうございます!
書込番号:26196397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
相手から電話がかかってくる時に着信画面にならないのですが? 着信音は鳴ります。 通話アプリなどタップしてから着信画面になり不便です?
他の方は大丈夫ですか?
ちなみに楽天mobileです。
書込番号:26176719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソングラインさん
楽天linkでの着信ですよね?
楽天linkのアイコンを長押し>!(アプリ情報)>その他の権限>ロック画面に表示>常にオン
で、着信画面が出ませんか?
書込番号:26176744
0点

返信ありがとうございます。
楽天Linkアプリの設定から試したのですが症状は同じです?
書込番号:26176790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソングラインさん
>楽天Linkアプリの設定から試したのですが症状は同じです?
楽天linkの設定ではなく、アイコン長押しのアプリ情報の設定か、
または、本体の設定からアプリ>アプリの管理>linkから
ロック画面に表示の設定してください。
書込番号:26176837
0点

>ろば2さん
楽天Linkアプリ>アプリ情報>その他権限
で4つの設定が有ります。 デフォルトでは全部拒否になっていますが、 全部常に許可にしたら着信画面が出るようになりました。
書込番号:26177827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
ホーム画面の時は画面上から下にスワイプすれば設定画面は出るのですが…
その他の画面を開いている場合は画面上から下にスワイプしても設定画面に成らないのですが? 皆さんも同じなのでしょうか? それとも設定が悪いのでしょうか?
書込番号:26172415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左上から下で通知
右上から下で設定?が出てきてますが
書込番号:26172486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>webooさん
解決しました。ありがとうございます。
画面の右側を上から下にスワイプで設定画面になりました。
書込番号:26172492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 左上から下で通知
> 右上から下で設定
通知が出ている状態で、通知を右から左にスワイプで設定になります。
逆に設定が出ている状態で、設定を左から右にスワイプで通知になります。
お試しあれ。
書込番号:26196345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)