Google Pixel 9a
- 128GB
- 256GB
上位モデルの「Google Pixel 9」と同じGoogle独自開発の「Google Tensor G4」を搭載した6.3型Androidスマートフォン
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年4月16日発売
- 6.3インチ
- 48 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 9a 128GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全34件)
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全10件)

製品の絞り込み
Google Pixel 9a 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 128GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 256GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 128GB au | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 256GB au | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 128GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Google Pixel 9a 256GB 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 11 | 2025年4月24日 13:32 |
![]() |
43 | 12 | 2025年4月23日 12:49 |
![]() |
77 | 19 | 2025年4月22日 22:42 |
![]() |
37 | 7 | 2025年4月21日 23:43 |
![]() |
16 | 5 | 2025年4月19日 16:27 |
![]() |
17 | 3 | 2025年4月18日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 256GB SIMフリー
バッテリーの持ちについて教えていただきたいです。
昨年の12月に初めてOPPOの機種に変更したのですが、
それほど使っていないのにバッテリーがどんどん減っていくという印象を受けています。
買ってから口コミを読んだら、バッテリーの持ちが悪いという書き込みが多かったです。
また機種変更を考えています。
グーグルも初めてでわかりません。
こちらの機種のバッテリーの持ちはよいでしょうか?
8点

>おゆ2023さん
バッテリーの持ちなら、ポコX7プロ。
google pixel 9aよりバッテリーの持ちは良好。
新品4万円台でサクサク動きますよ。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001115/
書込番号:26155249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おゆ2023さん
OPPOの機種は使用した事ありませんが、同じアンドロイドタブレットでも効果ありましたので一度お試し下さい。
設定→アプリ→アプリのバッテリー使用量→バックグラウンドでの使用を許可のチェックを外す(許可しない)
私はPixel9a、10インチタブレットで以上の設定をしています。
バッテリー節約する方法としてGoogleも推奨しています。
特にアプリ上での不具合はありません。
書込番号:26155253 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>トランプ総体革命さん
回答ありがとうございます。
ポコX7プロのスペックを見てみたら
おさいふケータイが使えないようです。
おさいふケータイが必須なのでだめでした。
書込番号:26155337
0点

>monta mkさん
回答ありがとうございます。
この設定して、しばらく様子を見てみます。
書込番号:26155341
2点

>おゆ2023さん
ご丁寧に有難うございます。
面倒ですが、全てのアプリで設定して下さいね。(システムアプリは出来ない)
また、WiFi環境ない場所ではWiFiの設定はOFF。
Bluetoothも同じ。
昨年末に購入したばっかりなのに勿体ないので色々試してみて下さいね!
書込番号:26155358 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>おゆ2023さん
OPPOは基本的にバッテリー持ち悪いです
ColorOSの欠点です
書込番号:26155367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>monta mkさん
今、ちょうど、一つ一つ設定しているところです。
外ではWi-Fi設定オフですね、わかりました。
Bluetoothも了解しました。
ありがとうございます。
書込番号:26155385
3点

>舞来餡銘さん
スペックが良かったので買ってしまったのですが、
こんなことならばもうOPPOを買うことはないでしょう。
回答ありがとうございました。
書込番号:26155395
2点

>舞来餡銘さん
>OPPOは基本的にバッテリー持ち悪いです
根拠を教えてください。感覚でというのはもちろん無しで
データの提示があると説得力が増します。
他のレビューサイトでは、特にOPPOの機種のバッテリー持ちが悪いという評価はありません。
https://www.dxomark.com/smartphones/#sort-battery
書込番号:26155580
7点

>おゆ2023さん
先日オススメしたアプリ毎のバックグラウンドでの使用の許可についての追記です。
音楽プレイヤーアプリを使用されているならば使用を許可して下さい。
再生中の音楽が途中で止まる恐れがあります。
宜しくお願いします(⁠•⁠‿⁠•⁠)
書込番号:26157945 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>monta mkさん
音楽プレイヤーアプリは入れてないので大丈夫です。
わざわざありがとうございます。
書込番号:26158001
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
質問です。
SONY エクスペリア10Uからこの度pixel9aに機種変しました。NTTドコモ ahamoからahamo。
アプリや画像、メールなどはすべてコピー(移項)出来たのですが、連絡先(電話帳)だけまったく出来ません。
ドコモ及び、googleのサイトを見て何度もやり直しましたが(約8時間)、まったく参考になりませんでした。
以前から機種変は、エクスペリア10UまではSDカードで移項できたのですが、、、。
わかりやすく,簡単な移項(コピー)の仕方を知っている方がいましたら、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点

>S.モンキーさん
ドコモとかキャリアに依存しない方法に変えていったほうが良いと思います、Googleコンタクトを使用してGoogleアカウントに連絡先を保存すれば良いと思います。
書込番号:26155096
6点

>S.モンキーさん
XperiaにGoogleコンタクトをインストール、連絡先を一つ選択して編集、保存先がどこか調べる
保存先がGoogleアカウント以外なら整理タブのファイルからインポートでなんとかならないですかね?
整理タブの一番上にGoogleアカウントの〇〇件の連絡先と表示されて〇〇が自分の連絡先の数と一致していればOK
Pixel 9aにGoogleコンタクトをインストール、しばらくするとGoogleアカウントから自動的に連絡先が同期される
書込番号:26155113
5点

私も同じような状況でした。
もしかしたら参考になるかもしれませんので、その時の方法を書いておきます。
古いスマホ ドコモ電話帳というアプリを起動。
左上のメニュー→設定→エクスポート→.vcfにエクスポート保存
メール添付などでこのファイルを新しいスマホに移す。
新しいスマホ 連絡先というアプリを起動。
右下の整理→ファイルからインポート→先ほどのファイルを選択
で出来ました。
その後、今後このような事にならないように、グーグルアカウント
でバックアップを取りました。
書込番号:26155121 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>S.モンキーさん
何で今回失敗するのか?理由は簡単です。
Pixelシリーズにドコモ電話帳が入ってない。
非対応だからです。
PixelにはGoogle謹製の電話帳が入ってるけど、そもそもが別のアプリだからすんなりデータ移行出来ない。それだけです。
他の方が言ってるように、双方の電話帳で扱えるvcf形式で書き出しておいてPixelの電話帳にインポートするというやり方しかないと思いますが。
※さかんにコピー(移項)とか移項(コピー)とか書かれてますけど、移項は数学の用語らしいので今回その表現はおかしいと思います。
書込番号:26155161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一葉樹さんがやり方を説明しています
ドコモ電話アプリ(ドコモ電話帳)からエクスポートすればGoogleの連絡先(Googleコンタクト)にインポートできます
電話帳のデータはVカード形式でSDカードや内部メモリーに取り込めます
SDカードまたは内部メモリーに電話帳アプリからエクスポート(データを出力)すれば「contacts.vcf」ファイルが生成されます
そのファイルをメールに添付して新しいスマホに送って新しいスマホの連絡先アプリでファイルからインポートでそのファイルを指定すれば良いです
※エクスポート:データの出力すること
※インポート:データを取り込むこと
Google コンタクトに連絡先をインポートする
vcfファイルの連絡先
https://support.google.com/contacts/answer/15147365?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
書込番号:26155314
2点

>S.モンキーさん
PCを使っていればイメージが出来ると思うのですがみなさんが書いている“xxx.vcf”というのは“xxx.jpg(写真)”や“xxx.mp3(音楽)”のように電話帳のデータと決まっています
docomo電話帳からxxx.vcfを作ります(一葉樹さんが書いているエクスポートがそれでエクスポートは保存、書き出しと同じ意味です)
Xperiaで.vcfを保存する作業が終わったら、そのままXperiaで“.vcf”を検索してください
(先頭のxxxは毎回変わるから.vcfだけ入れて検索です)
検索すると保存した保存された“xxx.vcf”が出てくるのでそれをタッチするだけでXperiaで使っているGoogleの電話帳(連絡先)に保存されます(タッチするだけで読み込みとかする必要はないですよ)
それが終わったらPixel9aの電話帳を開けば電話帳がそのまま出てきます
Xperia→Pixelへの電話帳(データ)の移動、送信なんかはしなくても大丈夫です
書込番号:26155409
2点

>一葉樹さん 詳細説明ありがとうございます!
『古いスマホ ドコモ電話帳というアプリを起動。
左上のメニュー→設定→エクスポート→.vcfにエクスポート保存
メール添付などでこのファイルを新しいスマホに移す。
新しいスマホ 連絡先というアプリを起動。
右下の整理→ファイルからインポート→先ほどのファイルを選択』
古いドコモ電話帳→.vcfにエクスポートまで完了。
昨日、同期やらgoogle何とか等さんざんダウンロードなどしてたので、添付やファイルを移す作業なしに、
連絡先に全件反映されてました(^^;)。
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
今回もドコモのオンラインショップで購入したので、ドコモ仕様(なのでちょっと高め)になってるものだと思っていました。
書込番号:26155881
0点

>−ディムロス−さん
ありがとうございました!
ドコモのオンラインショップで購入(ちょっと高め)したので、ドコモ仕様になっているものと思ってました。
キャリアに依存・・・まさしくガラケー状態でした(^^;)。
エクスポート、インポートなどあまりしない作業に戸惑いましたが、何とか移すことができました。
この度はお世話になりました。
書込番号:26155884
0点

>ryu-writerさん
ありがとうございます。
移項→移行の表現の方がよかったですね、、、(^^;)。
今回ドコモのオンラインショップで購入したので(相場より高め)、ドコモ仕様になってると思っていました。
機種変前の3台ほどSONYのスマホを使っていて、このようなことは初めてだったので焦ってしまいました。
この度はお世話になりました。
書込番号:26155890
0点

>zr46mmmさん
ありがとうございました。
インポート、エクスポーなど、1からやり直し、手順はいろいろ前後してよくわからないまま、
9aの連絡先を開いたら全件反映されてました(^^;)。
この度はお世話になりました。
書込番号:26155894
2点

>マヨポンくんさん
ありがとうございました。
エクスポート、インポートなど実行し、手順もよく覚えていませんが、
回答していただいたことを参考に何とか全件移すことができました!
この度はお世話になりました。
書込番号:26155898
0点

>S.モンキーさん
−ディムロス−さんの案内のように、
私はPixel4aに機種変した時にそうしました。
キャリアアプリのアドレス帳からGoogleの連絡先に変更して使っています。PCからもGoogleアカウントログインで連絡先を共有して使えるので便利ですよ。
書込番号:26156710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
発売日にPixel6aから乗り換えました。
設定やアプリの引き継ぎも終わり使ってるのですが背面Gマークの辺りが熱いように感じます。
ブラウジングしてるだけでもほんのり暖かく感じ不快です。
Pixel6aでも、こんなことはなかったのですが何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:26150690 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

筐体内部の設計次第で発熱が出る場合は有り得ます
まあユーザー側では対策はしづらい部分です
書込番号:26150705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jerry_bさん
今日は
「6a」と違って「9a」はベイパーチャンバーという排熱を効率的に行う部品がカメラの下からそのGマーク辺まで入ってますから、「6a」より熱を感じやすいと思います。
私も「6a」使ってたので、同じような感覚ですね。
ただ、冷めるのも早いような気がします。
書込番号:26150746
12点

>jerry_bさん
発熱を拡散させるベイパーチャンバーからの放熱からと
システムの最適化の途中で発熱しやすくなっている可能性もありえますね
ほんのりと熱を感じるなら様子見もよいかと
書込番号:26150989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

引継ぐデータ量やアプリの量でも違うと思いますが、私もデータ引継ぎ時に結構熱くなりました。
ただ、熱処理の仕方が7proより進化しており冷めるのも早く、使用して2日経ちますが全く熱くなる事はありません。
重いゲームをプレイしたり、4k動画撮影すると変わるかもですが…
再起動やアップデートなど試してみては如何でしょう?
個体差あるかは不明ですが、私は大変満足しております。
書込番号:26151053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういう些細な事に不満を感じる自分を変えるのが早いと思う。
書込番号:26151244
13点

返信ありがとうございます。
自分では何も出来ないですが。。。
残念です。
アップデートで、改善とかも期待薄ですよね。。。
書込番号:26151279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そのような部品が付いていたんですか。
しっかり調べて買わないとダメですね。。。
6aの買取額が高かったので、飛びついてしまいました。
個体差が神経質なのか、自分の個体はなかなか冷めないような気もします。。。
書込番号:26151287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
はい、。、もう少し様子をみてみようと思います。
夏場が怖いです。
書込番号:26151291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
データ引き継ぎをして2日経ちましたが未だにWebページを観覧してるだけで暖かくなります。
ゲームもしないですし4Kデータを扱うことはないんですがね。個体差のかな?
残念です。
書込番号:26151300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>welldingmanさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。
ただ手がポカポカと暖かくなるのは不快なんです。
気にならないようになると良いのですが。。。
書込番号:26151306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サムスンチップは、ここ5年ぐらい発熱するのは仕様です。何しろ自社のスマホにもサムスンチップを載せずにクァルコムのチップを載せてます。他社のスマホに載せることで自社のスマホユーザーだけは護る格好です。ピクセル10からはGoogleとサムスンは離婚して赤の他人になります。これは何年も前から決定済みの離婚協議となっております。私自身はサムスンチップを使うことでホッカイロはここ5年は購入せずに済んでいます。つまり使用済みカイロを捨てることがないのでSDGsの最先端です。
書込番号:26151436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アンドロイドオートでクルマに接続(ワイヤレス接続)してスポティファイで音楽を聞いてます。
チョット走って帰って来た時。若干熱もってるな〜と思いデバイス温度を表示させてみました(スクショ1)
スクショ2は約5分後、スクショ3は約10分後です。
スクショ1を撮った後は、スマホはデスクに置いて触ってません(スクショの時のみ触ったけど)
まぁ、順調に温度は下がるみたいです。
乗り込んだ時の車内温度表示は28度となってましたが、これからの夏場だと40度とか平気であるんで、今までスマホはコンソールボックス付近に置いていたのですが、エアコンの吹き出し付近に置けるように工夫したほうが良いような気がします。
又、夏場の暑い日に、アンドロイドオートで接続して使ってみて、どれ位までデバイス温度が上がるのか調てみます。
1時間も連続で使えば多分温度的には、最高に達していると思うので。
てか、その前に端末がシャットダウンする可能性も有りすね(笑)
書込番号:26151939
3点

個体差でしょうか?
私は発熱ほぼ感じません…
書込番号:26153538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱情報気になります
自分Pixel6で発熱しすぎて 夏場は保冷剤対応しました
Pixel7aでは発熱はなかったけど、バッテリー膨張しました
( 涙)Googleさんに対応してもらいましたが。
振られっぱなしのPixelですが…好きなんです。
夏場 耐えられそうにないくらいの発熱ですか?
書込番号:26153635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドーソンシティさん
返信ありがとうございました。
サムソンのチップを使ってるんですね。
しかもそんな事情まであるんですね。
全然知らませんでした。
購入前に調べないとダメですね。反省です。
書込番号:26154914
0点

>redswiftさん
返信ありがとうございました。
詳しく調てもらいありがとうございます。
私も車に乗る時はアンドロイドオートで繋いで音楽を聴くので、
クーラーの送風口に移動します。
書込番号:26154933
1点

>Tozziさん
返信ありがとうございました。
私が神経質なだけかも知れません。
ただpixel6aの時には感じなかったので気になりました。
書込番号:26154938
1点

>クルー@マックさん
返信ありがとうございます
いえ、ポカポカと暖かいだけで熱いって感じではありません。
耐えれない熱さとかは大丈夫だと思います。
ゲームもしないので夏場でもそれほど高温にはならないと思いますが、
暖かいもとを持ってるのが不快です。
書込番号:26154945
1点

たぶん、サムソンじゃなくて、サムスン。ピクセル9aは画面もそれなりに大きくて見やすいし、OSサポート期間も7年と長いので、頑張って7年使えば、年あたり償却が1万円以下となり、中華スマホを超えるコスパ王と言える。ほんのり熱いのは長く付き合えば気にならなくなる。私の知ってる熱さなら、昔のファーウェイのスマホより10倍マシです。ちなみにピクセル10aでサムスンチップ以外を使うと熱くならなくてもスマホ価格が上昇します。トレードオフになると思う。
書込番号:26156114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB docomo
ネット上でpixel系列の機種は指紋認証時、一度電源ボタンで画面オンにしてからでないと指紋認証ができないと見ましたが本当ですか?
スリープ状態から即指紋認証でスワイプもなく開く機種を使っていたのでとても気になる部分です
常時時計と指紋認証画面を表示するという設定もあるらしいのですがあまり使いたくありません
また、昨今のiphoneなどは机などに置いた状態から持ち上げるだけで待機画面が立ち上がりますが
pixel9aにはそういった検知して立ち上がる機能はありますか?またその機能を使えば認証時に電源ボタンの押下は必要ありませんか?
性能面では文句はないのですが日常的に繰り返す動作が合わないのは嫌なのでぜひ知りたいですお願いします
3点

>ドダイさん
以下のどちらかで、画面を点灯させて指紋認証をすれば、電源ボタン押下は不要です。
設定→ディスプレイとタップ→ロック画面
|--スマートフォンをタップしてチェック
|--スマートフォンを持ち上げてチェック
但し、以下はAndroidの仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
書込番号:26154000
9点

初期状態で何も設定していなければおっしゃるとおり電源ボタンを押す必要があります。
しかし「スマートフォンをタップしてチェック」という機能を使えば電源ボタンを押さなくても画面をタッチするだけで指紋入力受付状態にできます。
また「スマートフォンを持ち上げてチェック」という機能を使えば端末を持ち上げるだけで指紋入力受付状態にできるので電源ボタンを押す必要はありません。
これに顔認証を組み合わせると持ち上げるだけロックも解除されてすぐに端末の操作が可能になります。
書込番号:26154005
10点

>地蔵(Jizo)さん
>†うっきー†さん
お二方詳しくありがとうございます
それらの設定があれば電源ボタンへの懸念はなさそうですね
重ねての質問になってしまい申し訳ないのですが
それらの設定はポケットにスマホを入れて歩いた場合に誤作動で起動したりしますでしょうか
タップであれば画面との擦れ、持ち上げた際の起動であればポケット内での振動を誤検知など
教えて頂けるとありがたいです
それらの問題が無ければ購入して来ようと思っています
書込番号:26154478
1点

>ドダイさん
>それらの設定はポケットにスマホを入れて歩いた場合に誤作動で起動したりしますでしょうか
以下の通り、大丈夫です。Pixelに限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
書込番号:26154506
5点

次回のOSのアップデートで搭載される可能性有りのようなので、リンク貼っておきます。
https://www.lifehacker.jp/article/2504-how-to-unlock-google-pixel-without-turning-on-the-screen/
書込番号:26154745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノス1982さん
>次回のOSのアップデートで搭載される可能性有りのようなので、リンク貼っておきます。
Android14 Bate4で無効化されました。
私の端末(別のPixel)でも無効化されていました。
https://helentech.jp/news-64759/
>Beta 4 で機能が削除。再度有効化も可能だが…
>便利な機能であったものの、現在最新のベータ版となる Android 16 Beta 4 ではこの機能が無効になりました。
https://www.androidauthority.com/enable-screen-off-fingerprint-unlock-android-16-beta-4-3546058/
>In order to resurface the setting for the feature, you’ll need to root your Pixel device and then install a Runtime Resource Overlay (RRO) that flips the framework’s config_screen_off_udfps_enabled flag from false to true.
翻訳結果
この機能の設定を再表示するには、Pixel デバイスをルート化し、フレームワークの config_screen_off_udfps_enabled フラグを false から true に切り替えるランタイム リソース オーバーレイ (RRO) をインストールする必要があります。
正式版でどうなるかは分かりませんが。
書込番号:26154828
5点

みなさんありがとうございます!
もう悩むことはないので買ってきます
新バージョンで解決しないのは残念ですが仕方ないですね
書込番号:26154971
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
・現在、povo1.0でPixel6aを利用中のものです。
今回、グーグルの公式ストアでPixel9aを購入したあとに気づいたのですが、povo1.0のオフィシャルサイトにはまだPixel9aは対応端末として記載がありません。
https://povo.au.com/product/
利用可能か不明であるため、サポートに問い合わせしようとしましたが、自動応答のものしか無い状態で、解決できませんでした。
もう、povo1.0で利用開始された方はいらっしゃいますでしょうか?
もし利用開始された方がいたら、esimで対応されましたか?
教えていただければ幸いです。
0点

>CFCDさん
私は当該機持っていませんが、pixel9がauから販売されているので、pixel9aもauで使えると思いますしauのサブブランドのpovo1.0も、使えると思います。esimも使えるかと思いますが、だめなら物理SiMに交換すればいいだけです。
もう、契約出来ないレアなpovo1.0をお持ちとは、羨ましいです。
データ容量オーバーしても、最大1Mbps使えるのは凄いですね。
書込番号:26149076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>越後の旅人さん
アドバイスありがとうございます。
予約して買ったはいいものの、Pixel6aから物理simを差し替えても反応せず慌ててしまいました!
オフィシャルサイトを見るとpovo1.0ではPixel7あたりからは物理simは使えずesimのみの対応となっているようなので、まずはesimへ変更→esimで機種の変更設定をやってみたいと思います。
書込番号:26149971
0点

>CFCDさん
>予約して買ったはいいものの、Pixel6aから物理simを差し替えても反応せず慌ててしまいました!
Google Pixel 8以降では、
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/
>「au Nano IC Card 04」と「au Nano IC Card 04 LE」は非対応です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
povo1.0のSIMなので、Hの刻印がある「au Nano IC Card 04」の非対応SIMを利用しようとしていたのですよね?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
eSIMに変更することで利用可能になると思います。
書込番号:26150010
5点

>CFCDさん
>†うっきー†さん
すみませんでした。物理SiM非対応なのでしたね。
初めて知りました。偽情報でした。ごめんなさい。
書込番号:26150163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございました。
本日無事、esimで機種の変更が完了しました。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:26152158
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
購入検討中なんですが、ポケモンGOでリフレッシュレート120hzで動きますか?
GALAXYS21では120hzでプレイしていたのでゲーム相性とかで60hzしかでないのであれば諦めます。
知っている方いましたら教えてください。
書込番号:26150293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>はやて26さん
pixel9aユーザーじゃないので参考情報だけですが…
手持ちの端末SENSE9、R8pro、pixel7aでポケモンGoのネイティブリフレッシュレートを有効にしてみましたが…
SENSE9→120Hzぬるぬる
R8PRO→120Hzぬるぬる
PIXEL7a→60Hz固定
という結果になりました。
あまりスペック高くないSENSE9でヌルヌル動くのは意外でした。
もしかしたらですが、andoroid端末はスナドラ搭載端末のほうがポケモンGoと相性いいのかもしれませんね。
書込番号:26151390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はやて26さん
Pixel9aユーザーです
ポケモンGoはネイティブリフレッシュレートオンで120Hzに出来ました
ボール投げたときとかで120Hzの恩恵が感じられますよね
ただ短時間やってみただけなのと、Tensorがスナドラほどゲーム得意じゃないと思うので長時間起動したとき、発熱してるときの動作がどうなるかまでは未検証です
書込番号:26151410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまいぬださん
>kumakeiさん
回答ありがとうございます。
ポケモンGOを120hzで動くことが確認できて助かりました。
書込番号:26151423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)