Google Pixel 9a
- 128GB
- 256GB
上位モデルの「Google Pixel 9」と同じGoogle独自開発の「Google Tensor G4」を搭載した6.3型Androidスマートフォン
| 発売日 | 2025年4月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 185.9g |
| バッテリー容量 | 5100mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全41件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 9a 256GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB docomo
ネット上でpixel系列の機種は指紋認証時、一度電源ボタンで画面オンにしてからでないと指紋認証ができないと見ましたが本当ですか?
スリープ状態から即指紋認証でスワイプもなく開く機種を使っていたのでとても気になる部分です
常時時計と指紋認証画面を表示するという設定もあるらしいのですがあまり使いたくありません
また、昨今のiphoneなどは机などに置いた状態から持ち上げるだけで待機画面が立ち上がりますが
pixel9aにはそういった検知して立ち上がる機能はありますか?またその機能を使えば認証時に電源ボタンの押下は必要ありませんか?
性能面では文句はないのですが日常的に繰り返す動作が合わないのは嫌なのでぜひ知りたいですお願いします
3点
>ドダイさん
以下のどちらかで、画面を点灯させて指紋認証をすれば、電源ボタン押下は不要です。
設定→ディスプレイとタップ→ロック画面
|--スマートフォンをタップしてチェック
|--スマートフォンを持ち上げてチェック
但し、以下はAndroidの仕様です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
書込番号:26154000
9点
初期状態で何も設定していなければおっしゃるとおり電源ボタンを押す必要があります。
しかし「スマートフォンをタップしてチェック」という機能を使えば電源ボタンを押さなくても画面をタッチするだけで指紋入力受付状態にできます。
また「スマートフォンを持ち上げてチェック」という機能を使えば端末を持ち上げるだけで指紋入力受付状態にできるので電源ボタンを押す必要はありません。
これに顔認証を組み合わせると持ち上げるだけロックも解除されてすぐに端末の操作が可能になります。
書込番号:26154005
![]()
10点
>地蔵(Jizo)さん
>†うっきー†さん
お二方詳しくありがとうございます
それらの設定があれば電源ボタンへの懸念はなさそうですね
重ねての質問になってしまい申し訳ないのですが
それらの設定はポケットにスマホを入れて歩いた場合に誤作動で起動したりしますでしょうか
タップであれば画面との擦れ、持ち上げた際の起動であればポケット内での振動を誤検知など
教えて頂けるとありがたいです
それらの問題が無ければ購入して来ようと思っています
書込番号:26154478
1点
>ドダイさん
>それらの設定はポケットにスマホを入れて歩いた場合に誤作動で起動したりしますでしょうか
以下の通り、大丈夫です。Pixelに限らず。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
書込番号:26154506
![]()
5点
次回のOSのアップデートで搭載される可能性有りのようなので、リンク貼っておきます。
https://www.lifehacker.jp/article/2504-how-to-unlock-google-pixel-without-turning-on-the-screen/
書込番号:26154745 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ノス1982さん
>次回のOSのアップデートで搭載される可能性有りのようなので、リンク貼っておきます。
Android14 Bate4で無効化されました。
私の端末(別のPixel)でも無効化されていました。
https://helentech.jp/news-64759/
>Beta 4 で機能が削除。再度有効化も可能だが…
>便利な機能であったものの、現在最新のベータ版となる Android 16 Beta 4 ではこの機能が無効になりました。
https://www.androidauthority.com/enable-screen-off-fingerprint-unlock-android-16-beta-4-3546058/
>In order to resurface the setting for the feature, you’ll need to root your Pixel device and then install a Runtime Resource Overlay (RRO) that flips the framework’s config_screen_off_udfps_enabled flag from false to true.
翻訳結果
この機能の設定を再表示するには、Pixel デバイスをルート化し、フレームワークの config_screen_off_udfps_enabled フラグを false から true に切り替えるランタイム リソース オーバーレイ (RRO) をインストールする必要があります。
正式版でどうなるかは分かりませんが。
書込番号:26154828
5点
みなさんありがとうございます!
もう悩むことはないので買ってきます
新バージョンで解決しないのは残念ですが仕方ないですね
書込番号:26154971
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

