| 発売日 | 2025年6月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VII 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2025年7月15日 22:48 | |
| 51 | 3 | 2025年7月14日 20:15 | |
| 161 | 36 | 2025年7月14日 19:39 | |
| 40 | 6 | 2025年7月13日 16:47 | |
| 40 | 12 | 2025年7月12日 07:50 | |
| 108 | 25 | 2025年7月12日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
今回のリコール騒動について文鎮化したYouTuberが結局返金対応になった顛末を話しています。参考になれば幸いです。
電子レンジマンの動画
https://youtu.be/rV4_t6S_LXA?si=n021yrHpdVIRygKM
書込番号:26237778 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ソニーストアで購入した方は返金可能ということですか?
羨ましい限り。
私はドコモのいつでもかえどきプログラム。現在修理ステータスが確認できていますが10日間変わらず順番待ちの様です。
一年後も再発を繰り返えす可能性を考えると、1年後は有償修理になること必至なので最短期間で乗り換えを検討。
書込番号:26237807
2点
>nisshi19さん
ソニーストアの場合、返金対応みたいですね。リコールなのに修理対応というのは残念ですが、時間がかかりそうな気がします。
書込番号:26238086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入直後でもない直販ソニーストア購入で返品返金対応可と言うことは重く受け止めていると言う事なのかな。
過去の他社スマホの似ているケースだと結局修理、交換対応だったはず
キャリアを挟んでいない分とりあえず動きやすい直販購入者で症状が確認出来るユーザーには動いている様ですね。
キャリア版や症状発生前のユーザーへの対応の方も早く公表して欲しいです。
今回の様な症状ではありませんが
1Yの直販オンラインソニーストア購入品初期不良ユーザーへの本体交換対応の際は
交換品を受け取ったその場で宅配業者に初期不良品を渡す対応だったみたいなので
症状未再現ユーザーへ本体交換対応となった場合はデータ移行などに数日欲しいと思います。
書込番号:26238321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
>データとかアプリでログインしたままとかなんですね、、、。
https://sumahodigest.com/?p=39929
上のページによるとシムフリー版は公式チャットサポートを利用した人のみ返金対応みたいです。
後、販売再開は早くても秋みたいですね、、、。
書込番号:26238431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しさん5chさん
YouTuberの方はあらかた重要なアプリなどは他社スマホに移した後だった様ですが、アプリによっては巻き込まれると面倒くさい事になりそうですね。
書込番号:26238684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
今回からタイ産から中国産に変更して、タイ産の時とは違く、中国企業にほぼ丸投げしていたみたいです
1VIはタイ産でハードウェア自社、VIIは中国産でしかもハードウェアは中国企業と言う可能性が出てきてると言うこと
ハードウェアは自社でやってたのが今回からは中国企業になったみたい
そのためVIとVIIとは全く別物
そのため今回から初の完全外部委託開発のモデルじゃないかと言われています
他の機種も数年前に同じ事があり今回も同じような事が起きたと言うこと。
今回のVIIからはほぼ中国企業に丸投げしていた事がわかり、名前にSONYがついてるだけの海外製品
少し前はSONYだけが電波法違反になり、今回新機種だしたら出荷停止
初期ロットとか色々話は出ていますが未だに原因とかは不明
今世界中でこの問題が日に日に大きくなっています
Xperiaは過去にも色々ありましたが多分今回がきっかけに離れる人は多いでしょう
保証はあっても価値が下がってしまったので
書込番号:26236482 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>南部百姓屋さん
世界情勢を気にしてくれたのか、以前は5シリーズ以上は隣の国の自社工場を撤退させてタイでの自社工場生産へ
そこからタイ生産は1シリーズと続いてくれて、ひとまず安心していましたが
Z発売直前にタイ生産から変更の噂が流れ再び隣の国へ自社工場を用意するのかと思えば委託との噂が流れたり、販売停止になり不安な中
先日公式に公表されたソースコードから噂の委託先製造で決まりになった様で
何と言うか本当に、ソニーには早く先日の販売停止の問題に対しての対応をして欲しいと思います。
書込番号:26236505 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>少し前はSONYだけが電波法違反になり、
直前に同じ内容でFCNTが行政指導を受けていますけどね。
https://ascii.jp/elem/000/004/226/4226914/
書込番号:26237077
5点
発売日に届き2週間で文鎮化……
マンガアプリ見てたら急に真っ暗なりました
ネットで修理依頼し2日後に日通さんが取り来てくれて
2週間で戻ってきて
1週間も経たず、また真っ暗……
音量上ボタン+電源20秒で復帰
とりあえず今は使えてます
何がめんどくさいかって
おサイフアプリとか色んなことまたやり直すのが
ホント面倒ですね
VIの評判良かったから
OSの更新とか6年してくれるとか謳っていたので
買ったのに……
日々ドキドキしながら使ってます
自分も残り35回支払い残ってるけど
どうしてくれよう……w
書込番号:26237656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
最先端のスマホを買ったはずが、1ヶ月経ったら紫の高級文鎮に変わってました。
その事をレビューで書いたら秒で消されてました笑
同じ症状になった方はどれくらいの割合で居られるんでしょうかね。
書込番号:26235648 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>Arisakuさん
一応発売日から使用していて細かい不具合はありますが
一度も勝手に再起動や起動不可状態にはなっていませんが
SNS等口コミを見ると不安です。
とりあえず販売停止にはなっていますが、早く公式対応を出して欲しいです。
再起動ループや起動不可になったユーザーには1日も早く対応してあげて欲しいと思います。
そして症状再現していないユーザーに対しても症状が出ていなければ問題ないのか
見込み修理、交換対応になるのか早く続報を出して欲しいです。
書込番号:26235665 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>かわしろ にとさん
カスタマーに聞いてもまだ原因自体が不明だそうです。
不具合箇所がハードかソフトかも分からないまま修理に出したところで、次も同じ事にならないか不安でたまりません。
私は歴代XPERIAを10年以上買い替えてきましたが、今回でもうSONYを見切ってiPhone16Proを注文しました笑
2ヶ月で40万を超える出費で目眩がしますが、次もう一回使えなくなったら今度こそ仕事に支障をきたすので仕方ありません。
書込番号:26235682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
XPERIA1VII 完全に停止しました
動け動け動け動け動け動け動け…
動いてよ!
暴走しててもいいからとりあえず再起動してほしいこの初号機もどき
電源が入らないと金融系アプリの機種引き継ぎなどが大変で仕方ないんです
書込番号:26235723 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Arisakuさん
今回は機械の問題ですけど、停電になっても同じようになりうるので
何でも携帯に纏めるのも良し悪しですよ
書込番号:26235769
3点
>アドレスV125.横浜さん
そりゃ停電なら仕方ない事ですし、電源が復旧すれば問題無い事なので、今回の件と一緒にされる意味が全くわからないです笑
SONYをなんとか擁護するにしてもさすがに無理ないですか?
私そもそもSONY党なので全くアンチでは無いのですが、
今回は販売して1ヶ月で販売停止になるような欠陥品なのに、発売日当日に予約購入している私のようなファンへの対応が酷すぎるのでがっかりしてるのです。
書込番号:26235830 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
レビューは中途半端に残ってます。
https://review.kakaku.com/review/K0001689206/ReviewCD=1974777/
具体的記述に欠けるところはあるものの、削除対象になるような中傷は含まれていないですね。
書込番号:26235966
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます
削除の基準がわかりませんが
消されてしまったので正直な気持ちで再レビューさせていただきました
書込番号:26235975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Arisakuさん
>ありがとうございます
>削除の基準がわかりませんが
>
>消されてしまったので正直な気持ちで再レビューさせていただきました
消されているというのは勘違いでは?
Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
https://review.kakaku.com/review/M0000001134/pid=J0000047865/#tab
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
https://review.kakaku.com/review/M0000001133/pid=J0000047864/#tab
RAM容量が異なるもので、別々に記載しただけでは?
どちらの機種を所有しているかは不明ですが。
こちらの掲示板に記載されているということは、16GBの方に間違えてレビューしてしまって、
その後、12GBの方をみて、削除されたと勘違いしたのでは?
16GBの方のレビューを見ましたが、消されるような内容には見えませんでした。
持っていない製品へのレビューだと思いますので、レビュー先を間違えた旨を報告して削除依頼はされた方がよいとは思います。
以下で「レビュー削除依頼(本人)」を選択して削除依頼をしておくとよいです。
https://help.kakaku.com/contact/review.html
書込番号:26236003
2点
プロフィールの中ではレビューが無いことになってますよ。
書込番号:26236014
0点
>†うっきー†さん
本当ですね!ありがとうございます
代替機として家に転がっていたSO-04Jを今使ってるのですが、容量不足でフリーズが頻繁に起こり、インターネット環境が最悪な状態なんですよ
持っているのは16GBなので合っているのですが、自分がどこに書きこんでいるのかフリーズのせいで良くなってわからなくなっています笑
書込番号:26236020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
>プロフィールの中ではレビューが無いことになってますよ。
プロフィールへの反映が即時になっていないだけだと思いますよ。
そのうちに、表示されるようになるかと。
>Arisakuさん
>持っているのは16GBなので合っているのですが、自分がどこに書きこんでいるのかフリーズのせいで良くなってわからなくなっています笑
ということは、こちらの掲示板への記載と、最初のレビューの書き込み先が間違っていますね。
最初のレビューの方が間違いとのことなので、削除依頼をしておけばよいと思います。
こちらの掲示板は、削除依頼は不要です。
書込番号:26236023
2点
繰り返しになりますが、今回の件で本当にSONYの対応にはがっかりしました。
40年以上のファンで、家電を買うならまずSONYを検討するくらい好きだったのですが。
今まで初期ロット不良くらいなら何回か当たった経験もありますが、今回のはレベルが違います。
まだ欠陥箇所も解明していない状態で、初期化修理をします直します大丈夫ですと言われて誰が信用出来るのか。
それなら代替機種でも送ってくれて
原因がわかった時点で修理しますと言われた方がまだ納得出来ます。
たぶんスマホ事業からは今回の件で撤退となる可能性が高そうですが
完全に起動出来なくなるような致命傷を抱えた機種を販売した罪は重いです。
書込番号:26236163 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Arisakuさん
文鎮化させるコツがあれば知りたいです!
書込番号:26236204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>+waveさん
半紙の上に置いてから毎晩充電してみてください
運が良ければ7.5%の確率で朝には文鎮に変わってます
書込番号:26236216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
#26236023
>>ありりん00615さん
>>プロフィールの中ではレビューが無いことになってますよ。
>
>プロフィールへの反映が即時になっていないだけだと思いますよ。
>そのうちに、表示されるようになるかと。
07/13 AM09:00時点では、2件とも反映されていました。
まだ、間違ったレビューは削除依頼をしていないかもしれませんが、削除依頼をすれば、間違ったものは削除して頂けるとは思います。
書込番号:26236281
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます
12GBの方のレビューは削除依頼を出しています
相変わらずフリーズ天国でiPhoneが届くまでストレスが溜まりそうです
明日からの仕事もこの調子だと不安で仕方ないですわ
書込番号:26236296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Arisakuさん
私もAから10年以上Xperia一筋ですが今回の件以外にも
今のシリーズやYからオミットされた機能のお知らせが発売前に公表なし
後は取説や口コミで初めて分かると言った事が更に残念に思いました。
書込番号:26236333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
私もソニエリ時代から尖った商品を発表してくるところが大好きで、歴代preminiを愛用するくらいのSONYファンです。
年齢がバレますが。
SONYがスマホ事業が儲けにならなくなっても未だに続けているのは、
メーカーの出来る最新技術の発表の場という側面もあると思いますので、
ブランドイメージの向上のためにもしっかりユーザーの方を向いた対応をして欲しいところです。
今SONYがやってる対応は
病名も病巣も何かも何処かもわからないけど、とりあえず手術はさせて下さい
絶対に治してみせます。
と言ってるようなヤブ医者と同じです。
書込番号:26236377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Arisakuさん
>12GBの方のレビューは削除依頼を出しています
運営側で削除が完了したことを確認しました。
プロフィールの方にも、反映が終わっていました。
書込番号:26236402
1点
強制再起動は試されましたでしょうか
書込番号:26236417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
最近騒がれている当機種の文鎮化ですが、前兆とかはなくいきなり文鎮化するのでしょうか?
当方のXperia1Zは、勝手な再起動や電源オチは一度もないのですがなにもしていないのに異常発熱するときがたまにありますがGoogleplay開発者サービスのキャッシュ削除→再起動でおちつきます。
文鎮化された皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:26236235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
寝て起きたら電源入らなくなってましたね。
その間に再起動ループしてたのかはわかりません。
書込番号:26236253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>くりくりXperiaさん
>最近騒がれている当機種の文鎮化ですが、前兆とかはなくいきなり文鎮化するのでしょうか?
既出スレッドが大量にあるので、新たにスレッドを立てて聞く必要はなく、
既出スレッドを見るだけでよいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26232845/#26232845
>私も突然電源が落ちて電源が入らなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26231936/#26231936
>7月4日の夕方、突然画面が真っ黒になり、電源が入らなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26229984/#26229984
>先日、一ヶ月も経たない Xperia 1 VII の電源が突然全く入らなくなり修理に出すことになりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047867/SortID=26229235/#26229235
>今回のアップデート後に皆様の不具合と同じく突然電源が落ちる現象が出てしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26220393/#26220393
>音楽を聴いてる時に突然シャットダウンして、
>そのまま電源が入らなくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047867/SortID=26221409/#26221409
>突然死ですが、私もなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26227212/#26227212
>発売日に購入してから大事に使ってて、まだ1ヶ月も経っていないのに、他に書き込まれている方と同じく本日、突然死しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26226927/#26226927
>本日2025/07/02 15:00ごろ chromeを開こうとしたら突然電源が落ち見事文鎮仏となりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26226491/#26226491
>7月1日にいきなり電源が完全に入らなくなり
>修理行きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26218722/#26218722
>本日突然文鎮に。
書込番号:26236256
5点
結局ZenFoneでもやらかした委託先のロットの製造ミスであろうことが明らかになってきたようなので、なる個体はなる。ならない個体はなる。ってことじゃないですかね。
書込番号:26236265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
午後3時ぐらいに80%充電、午後5時半頃LINE使用、その後かばんに入れておいた。その後20時に使用しようとしたところ、無反応で
書込番号:26229725
lineというアプリに心当たりがあるのでしたら、削除した方がいいかも。
書込番号:25458426
書込番号:26236345
1点
失礼、自己訂正です。
ならない個体はなる=×
ならない個体はならない=〇
です。
書込番号:26236467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も文鎮化しました。
前兆はなく突然だったように思うのですが、
長時間動画撮影中に突然電源が落ちたことは1度ありました(バッテリー残量70%程度)熱で落ちたのだと思っておりましたが、もしかしたら前兆だったのかもしれません。
書込番号:26236621
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
「ソニータイマー」とは、日本の消費者の間で広まった都市伝説的な言葉です。この言葉は、「ソニー(Sony)の製品は、保証期間が終わる頃や一定期間使用した後に、まるでタイマーが仕込まれているかのように故障する」という噂やイメージを表しています。
実際には、ソニーが意図的にそういった機能を製品に組み込んでいるという証拠はありませんが、たまたま保証期間が切れるタイミングで故障した経験を持つ人が多かったことから、このような俗説が広まりました。現在では、ソニー製品に限らず、家電製品が想定より早く壊れることを揶揄して「○○タイマー」と呼ぶこともあります。
要約すると:
ソニータイマーは冗談や皮肉、都市伝説的な言葉
「保証が切れると壊れる」という印象から生まれた
根拠はなく、公式に存在しないプログラムや機能
家電製品全般の早期故障を指して使われることもあるみたいです。
それらを踏まえて、今回の機種の不具合は、一時的なものであって、しばらくすればメーカー対応で正常に使えるようになると思います。
書込番号:26230442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
てか何で初心者マークなん?(笑)
書込番号:26230551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まさにソニータイマー全盛期世代です。
ビデオデッキやビデオカメラ、VAIOノートが保証期間の1年を過ぎた途端に故障する、というのを何度か経験しています。
もっともそれは30年ほど前の話で、ここ10〜20年くらいのソニー製品は割と長持ちするようになりましたし、そもそも当時から故障タイマーが仕込まれてる?なんて本気で考えてた人は皆無かと。σ(^_^;)
悔しさと可愛さ余ってのジョークですよ。笑
書込番号:26230596
3点
本件はいわゆるソニータイマーなんぞではなく単なる初期不良ですよ。
それもまぁ困るのではありますが。ソフトウエアだけで全快できると良いのですが・・・。
書込番号:26230787
8点
ソニーは小さくて軽くて見栄えの良い商品は作るけれど、小さくて軽いから結果は、筐体や構造等は弱いのは致し方なしだと思います
丁寧に扱えば、長く使えるのではないかと思います
長く使いたければ、パナソニックから選択すれば良いかもしれません。剛性からイメージするのは日立と三菱ですが(実際どうかは知りませんが…)、両社とも家電製品から撤退しました
造って売り始めたら他社が撤退しても、最後の一社になっても売り続けるパナソニックが安心です
書込番号:26231043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
三菱も日立も家電出していますが…
https://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/appliances/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/
書込番号:26231101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
失礼しました
言い過ぎでした
「生活家電以外からは概ね撤退」でした
テレビやレコーダ等が代表ですが、
それらからは撤退しています
東芝(は既に形は変わったけれど)、日立と三菱がエアコン、洗濯機と冷凍冷蔵車の事業を続けるのは、まだ暫くはあるでしょう。あると思いたい
それらの製品はまだ日立や三菱等から買いたい
日立や三菱等には頑張ってもらいたいけれど…
止めると決められたら仕方はありません
残念ですが
書込番号:26231115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東芝(は既に形は変わったけれど)、日立と三菱がエアコン、洗濯機と冷凍冷蔵車の事業を続けるのは、まだ暫くはあるでしょう。あると思いたい
東芝の家庭向けエアコンの開発・製造は日本キヤリア株式会社です
https://www.toshiba-carrier.co.jp/contact/
日立ルームエアコン「白くまくん」ブランド継続について
日立の家庭向けエアコンの開発/製造はBoschが株主の会社です
https://www.jci-hitachi.com/jp/news/2258.html
三菱の洗濯機はだいぶ前に撤退済みです
書込番号:26231145
1点
なるほど
了解です
東芝は知っていましたが、
洗濯機は日立があれば(日立しか無いのか…)、
エアコンは三菱電機、三菱重工とダイキンからか
となるのかな、次は
残っていれば良いけれど…
書込番号:26231179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的独断での感覚では
冷蔵庫と洗濯機は日立
炊飯器は象印
比較的安価な音響家電はソニー
家庭内の電設品はパナソニック
この中で壊れたことがあるのは確かにソニーのみ。壊れても再び使うのはやはりソニー。特定商品はそうなります。
スマホはXperiaになるので早く対応策が出てきて欲しいです。
書込番号:26231314
2点
実際に意図的にバッテリーが劣化すると性能を落とすスマホメーカーがあったわけだし、〇〇タイマーの名はもう次の世代に譲っていいと思う
書込番号:26232205
1点
もうソニーでもなく華勤技術と
いう中国企業のXperiaに、
書込番号:26235392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
タイにしかスマホ工場はないと思いましたが
ace等一部の安い機種は開発から
中国のメーカーに外注でしたが
書込番号:26189492
3点
>audiomania1さん
1 VIIは、タイ製と思いますよ。
10 VIは、中国製と思いますが。
書込番号:26189494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>audiomania1さん
おはようございます
YouTubeで箱に巻かれているスリーブ紙に【China】の文字が確認出来る開封動画的なものがあり、某掲示板でも話題になっていました。
全てではないかもですが、初期ロット分に中国製のものが存在する事は間違いないようですね。。。
書込番号:26189571 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
https://x.com/kunkoku/status/1925904064602063116
これはxでの投稿画像
確かに裏面右下に【Made in China】の文字が確認出来ますね。。。
書込番号:26189585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、情報ありがとうございます。
やはり中国生産がされているんですね。
現在のタイと中国の生産コストはどちらが安いのか詳細は存じ上げませんが
生産量を確保するために両方を採用しているんでしょうかね。
書込番号:26189711
4点
>audiomania1さん
まあその辺りの真相は一般の我々には知り難いところではありますが、問題は製造が中国に委託されている可能性の噂が出てきている事でしょうか。。。
スマホに限らず今の色々な製品には多かれ少なかれ中国が関わっているという事は事実ですのであまり神経質になる事もあれですが、今まで中国とは異なる国で製造されてきた1シリーズが製造自体を中国に委託されてしまっているとなると話が変わってくるかもですよね。
まあ特段問題が無いのであれば良いのですが。。。
書込番号:26189745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マダオマーク2さん
企業から見た合理性としては需要地での現地生産(組立)だと思われるのですが、中国本土でも売っているんですよね。
確か香港での発売が一番早いとかどこかで見たような。
Xperia 1の最大需要地は中国ということなのでしょうかね。
カメラメーカーはコストの問題とリスク分散?のため中国から東南アジア方面へ工場を移転させてきているとどこかの記事で読みましたが
スマホもそうかもしれません。
たしかiPhoneはインドでも作ると言ってましたしね。
世界の工場と言われてきた中国から、物によっては出て行っている製品分野もあるみたいなので家電品など買ったら何処製か見ておくと動向の変化が分かるかもしれません。ちなみに今聴いているソニーのワイヤレスイヤホンはマレーシア製でした。ワイヤレススピーカーはチャイナ製。
北米ではXperia の販売予定が無いと聞くのでトランプ対応しなくて済むため中国で作ることにしたのかもしれませんね。
書込番号:26190034
3点
>audiomania1さん
こんばんは
そうでしょうね。勿論Xperiaも中国本土でも販売されていると思われます。ただご存知かとは思いますが、近年のXperiaシリーズは以前と比べてかなり販売数を減らし苦戦を強いられている事は確かなので、その辺りの事情も関連があるのかもわかりませんね。
iPhone等は中国生産であったとしても委託という形の丸投げ状態での生産ではないはずですが、以前からの1シリーズが中国以外での生産だったものをわざわざ中国で、ましてや委託生産となっていると仮定した場合、品質面の低下が懸念されるというのも心情的にはある意味致し方がないかもわかりませんね。
実際の品質面のところは出回ってみないとまだ何とも言えないですが、品質管理全般も委託会社が引き受けるという事ならばどうしても不安は隠せないような気はします。。。
今回の1 Zは価格が価格なだけにつまらない不安要素がある場合は払拭して戴きたいものですね。
書込番号:26190433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マダオマーク2さん
こんばんは。
made in CHINA は品質も設計も日本並みかそれ以上?の分野がある一方、ダメな分野は昔ながらのところも少なくなく
更に問題なのが正規品と思しきものの検査落ち品(部品)の横流しが疑われるような?ことも横行していて、
どこを信じてよいのか分からないところが厄介です。
(AMAZONなど見ていると見ているこちらも心配になるほどです)
まあ、スマホに組み立てて製品になったものはさすがにソニーなりなんなりの規格はクリアしているとは思いますが・・・。
でも、ソニーもワイヤレスイヤホンのバッテリーでだいぶやらかしてますからね。そうそう簡単に信用も出来ません。
ソニータイマーも短くなっているように感じます。スマホもこれからはどうなるか分かりませんね。
書込番号:26190456
7点
元々Xperiaシリーズ初期〜2020年頃まで中国製でしたが色々あってタイ製に移行。今回は元の中国製に戻った感じですね。製造元:株式会社ソニーなのでソニー本体が製造していると思われます。
書込番号:26190682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>XPERIA10llさん
なるほど。製造拠点は維持されていたということなのですね。
需要地と向け先によって最適な作る場所は変わってくるということが判ります。
今回は更にトランプの影響も加味されて複雑ですね。
書込番号:26191017
1点
>audiomania1さん
こんばんは
おっしゃる通り現在の中国は技術的にも最早トップレベルにあり決して侮る事は出来ないのが現実かと感じます。ただ、全ての企業がそういうわけではないですし、実際品質的にも甘い企業が多く存在するのもまた現実かと思います。
あと不安材料となるのがやはりセキュリティ面でしょうか。このようなところであまり言いたくはないのですが、やはりあちらのお国柄、あくまでも個人的にはですが多かれ少なかれ不安材料となる事に変わりないようにも感じてしまいます。
SONYさんのスマホでの委託生産については確かace 3がそれに該当すると見た記憶があります。ただこの件については記憶も曖昧で信憑性も不確実な為、はっきりと断言出来ませんが。。。
まあSONYさんもモバイル部門に関しては決して楽な状況ではないでしょうから、ここは何とか踏ん張って戴いてこれからもより良い製品を世に出し続けて戴きたいと強く感じています♪
書込番号:26191086 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>audiomania1さん
>マダオマーク2さん
タイ製で顔認証があれば、ほぼ完璧なスマホなのですが。
かなり残念です。
書込番号:26191595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんにちは
タイ工場を閉めたかもみたいな情報もあって恐らく中国生産に完全移行して行くのかもわかりませんね。。。
まあ品質的に問題がないのであれば別にイイんですけどね(笑)
Xperiaは顔認証を頑なに採用しませんねぇ(笑)
新しいモデルの噂が出る度に「さすがに今回は採用か?」と思って見ているのですが中々。。。
こりゃあもう意地というよりある意味指紋認証だけを採用しているプライド?的なものなのかもわかりませんね(笑)
書込番号:26191778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マダオマーク2さん
現在の顔認証の技術は如何程の精度なんでしょうか?
自分の顔を認証できないのはともかく写真など本人現物以外での誤認証の心配についてです。
3Dスキャンとかしてないですよね?
立体物を複数角度から見て3D構築するとかなんでしょうか?
それと顔認証の起動はやっぱりどこかのボタンとか画面とか押すんでしょうか。
それだと指紋認証と操作はあまり変わらなくないですか。
まあ、確かに指紋なかなか読んでくれないことは多いものの・・・
顔認証は実際に使ったことが無いので残念ながら使い勝手の利便性のイメージがわきません。
書込番号:26192137
2点
>audiomania1さん
こんばんは
自分もその辺り全くの素人なので詳しくはわからないのですが、スマホの顔認証については恐らくそれほど精密なものではなく簡易的なシステムとなっているのでしょうね。
ただあくまでも個人的な経験からするとスマホではiPhoneの顔認証システム、Face IDは精度・速度共にかなり良いように感じました。
まあiPhoneの場合は指紋認証がない分、顔認証の使い勝手が悪いと致命傷となりますから当然と言えば当然なのですが。。。
なので指紋認証もそうですが、顔認証の良し悪しもそれぞれの端末によって異なるのが現実かと思います。
ただスマホの顔認証についてはマスク装着でも認証出来るものもあれば出来ないものもありますので、顔認証が備わっている端末を購入される場合はその辺りの注意も必要かと思います。
まあ顔認証も指が荒れていたり濡れていたりで指紋認証が反応し辛い際には有ったら有ったで便利ではあります。
とは言え自分自身はXperiaの押し込み式電源ボタン一体型指紋認証が一番好きなんですが(笑)
書込番号:26192516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マダオマーク2さん
一番なのはやっぱり「慣れ」ですね。
自分もXperia歴が長いので。マイクロSDカードとイヤホンジャックも・・・、そしてワイヤレスイヤホンの相性も。
目下の課題は価格とサイズです。性能は文句ありません(笑)
書込番号:26192532
2点
>audiomania1さん
ですよねぇ
ただ自分みたく段々年齢を重ねていくにつれて慣れるまでに要する時間も比例して長くなっていく闇。。。(笑)
micro sdとイヤホンジャックが搭載されている現行ハイエンド端末はもうXperiaしか存在していないですし、その点だけで言っても本当に今後も残っていってもらいたいんですよね。
おっしゃる通りあと一番問題となるのは価格です、ほんとに(笑)
書込番号:26192547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>audiomania1さん
こんばんは
1 ZはやはりOEM生産となるようですね。
sumahodigest.com/?p=38449
因みに上で自分が「iPhoneは中国生産であったとしても委託という丸投げ状態での生産ではないはずですが」と書きましたが、iPhoneは委託生産みたいなので訂正させて頂きます。
ただiPhoneは委託生産であってもappleさん自体が生産体制にかなり関わっての生産との事なので、完全丸投げの委託生産というわけではないようです。
それにappleさんは脱中国の方向へ進んでいるようですからね。
書込番号:26193175 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





