端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年6月5日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約4800万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 13 | 2025年9月5日 13:13 |
![]() |
56 | 5 | 2025年8月27日 18:55 |
![]() |
11 | 0 | 2025年7月29日 05:42 |
![]() |
38 | 8 | 2025年7月21日 21:52 |
![]() |
19 | 8 | 2025年7月17日 11:08 |
![]() |
44 | 9 | 2025年7月16日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
最近、この機種を使い始めましたが、モバイルSuicaがまったく反応しなくなることがあります。
往復の通勤で電車を使いますが、往復(改札を4回)で、1回程度改札で反応しなくなってしまいます。
画面ロック中も使えるように設定していますが、それでも起こりますし、なんなら画面のロックを解除した状態でも起こります。
同様のトラブル抱えてる方、いらっしゃいますか?
書込番号:26219445 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

この機種に変えてからSuicaで改札を通っていませんが、参考までに。
発売日から使っていて、コンビニ、スーパー、自販機での支払いができない事が10回くらいありました。
ディスプレイを確認すると、真っ暗で、再起動或いは電源が落ちています。
同様の状態になっていませんか?
書込番号:26219507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くりももさん
ありがとうございます
再起動は今のところないですね
ただただ、改札でうんともすんとも言わない感じです
たまにQUICPayは使いますが、今のところはそっちの不具合はなさそうです。(使う頻度が少ないだけなのかもしれないですが………)
書込番号:26219526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく通勤でモバイルSuicaを使ってますが反応しないときが多々あります。毎回改札の流れを止めてしまって気まずくなってます…
書込番号:26219657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きしらさん
ありがとうございます
同じ状況ですね……
ソフト的な不具合ですかね。アップデートしてくれればいいんですが…
書込番号:26219714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ症状、モバイルsuicaで2日に1回起きてますね
felica自体との相性で起きてるように思います
たまにdポイントカードのタッチも反応しません
書込番号:26219833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Genesis126さん
ありがとうございます
ポイントカード系もですか……
たしかにFeliCa全般ですね……
ソニーさん、早く修正してくれ…………
書込番号:26220289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia 1IIから機種変更をしました。発売日に購入して毎日モバイルSuicaを使用しています。
この機種で初めて改札を通った時に、前機種と同じようにタッチすると無反応でした。
この機種の裏を見るとFelicaマークが、前の機種よりも低い位置(真ん中のレンズと下のレンズの中間辺り)に有りましたので、
これまでよりも奥にかざすようにタッチするように心掛けて通過するようにしてからは無反応は発生していません。
毎日2回〜6回位使用しています。
これまでも機種変する度にFelicaマークぼ位置が変わるので、今回も同様にして問題を解決しています。
書込番号:26220321
4点

>ミネルバ250さん
ありがとうございます
FeliCaの位置も気にしてみますね
書込番号:26220373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ事象に遭遇しまして、再起動等は発生しないのですが、改札口でSuicaが無反応になることが何度かありましたので、以下の手順を試してみまして、その後は同様の事象は発生していませんので、ご参考までに情報共有させて頂きます(が、実施は自己責任でお願い致します)。
@ おサイフケータイアプリで「カードを預ける(機種変更)」でカードを預けた後、モバイルSuicaアプリのアンインストール→再インストールを行い、再度カードを取得する。
A 「設定」 → 「アプリ」で、おサイフケータイアプリとモバイルSuicaアプリのそれぞれの設定で、「使用していないアプリを管理する」をOFFにする。
書込番号:26220392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぺんたーぶさん
ありがとうございます
解消方法ありがとうございます
試してみます!
書込番号:26220402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もタッチの位置を調整することで解決しました!
XPERIA1Vよりもカメラ側先端付近でタッチするようにしたら、ちゃんと反応するようになりました。
書込番号:26226478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧式の自動改札は特に問題なくて、新型のみ反応しないことが多々あります。前の人のタッチから少し間隔を置くと正常に反応してくれる感触です。
書込番号:26250089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ見てるかな・・・
下記をお試し下さい。
設定→機器接続→接続の詳細設定→NFC/おサイフケータイ→非接触型決済
『デフォルトのウォレットアプリ』を”なし”にする。
書込番号:26281998
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
IMELが該当ではないですが、本日再起動を繰り返し、本体発熱であつくなって、強制終了などをして、なんとか収まりましたが、電源がついたまま様子見で15分後にネットをみたら、また再起動を繰り返しました…該当製品じゃないのに、同じ症状になった方おりますでしょうか。また、ソニーは対応してくれるのでしょうか。該当でもなく、症状も今日まででていなかったので安心していたのですが、最悪です…
書込番号:26272382 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

中華ODMでも悪い方に結果が出てますね
Ace iiiでも色々有りました
対象IMEIが拡大されるかも知れません
もうXperiaはダメです
書込番号:26272516 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>kobanbaさん
IMEIなど個体特定の情報は上がっていませんがsns等で対策品交換なのにキャリアショップでデータ移行中にアップデートデータ適応でもないのに何度も再起動して不安になった。
再起動ループが収まらずその場で対策品の交換機の更に交換を申し込んだ。
不良ロットの症状やそもそも起動しない等利用出来ない状態の物が4連続で来て5回目の交換申請をしている。との投稿がありました、疑うわけではないですが不安になります。
>舞来餡銘さん
本当かは分かりませんがsns等で対策品で同じ症状が出たり何度も交換していると言うユーザーもいるので
ちょっとした事で神経質になってしまいます。
書込番号:26272681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様の心情お察しします
発売から1年経ってないですし、不具合に再現性があるのなら普通に無償修理対応はしてもらえるのではないでしょうか?
ただIMEIがSONY公式の不具合対象から外れているということなので、交換対応をしてもらえるかどうかはわかりませんが…
まずは購入された店舗やサイトに問い合わせたほうがいいと思います
書込番号:26272784
3点

ソニーサポートセンターに問い合わせて、結論メーカー保証期間による修理対応を案内されました。また、1時間話をしましたが、今回の発表されている不具合と同じ症状ですが、本当に該当IMEIじゃないのか?また、修理の過程で同じ事象だった場合に、きちんと告知した上でIMEI確認サイトの更新をおこなっているのかをきいたら、驚くことにお答えできないという回答で、愕然としました。それは、会社としてユーザーを軽視してないですか?といいましたが、それもお答えできないという回答で、10年以上Xperiaを使用してきましたが、一気に冷めました。
また、こんな記事も見つけました…
https://gazyekichi96.com/2025/08/25/what-should-we-believe-xperia-1-vii-replacement-unit-still-experiencing-reboot-issues/
書込番号:26274575 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kobanbaさん
こんばんは
ちょっと不誠実な感じを受けますね。
担当された方も上層部からそういう対応をするように言われておられる可能性が高そうですが、正直今後はこのままのらりくらりの対応で押し切ろうという方向性が見え隠れしている気が…
「お答えできない」の返答にはそれなりの理由があるのだろうとどうしても感じてしまいますからね。
自分はSONYさんもXperiaも好きなのですが、正直今回の1 Zの件での対応には?を感じずにはいられません。
よく「対応しているだけマシ。他社は放置の場合も多い。」みたいな事言われる方が居られますが、「対応をとっても結果的に改善してなきゃ意味ないじゃん」と個人的には感じてしまいます。
自分も不具合改善後再販されたら1 Z購入も少し考えていたのですが、今回の件の各対応を知ってしまったがゆえにどうしても不安感が強く無理そうです。それは今後のSONY製品全般についてもですが。
非常に残念。。。
書込番号:26274719 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
現在交換対象の為、交換機の到着待ち。
昨夜まではたまに再起動をする程度でした。
が、ついに無限再起動ループが始まりました。
あるアプリを起動させようとしたところ、画面が真っ暗になり
15分ほど何度も再起動を繰り返し、ホーム画面を表示出来た瞬間に起動中のアプリを消去出来たタイミングでループから抜け出す事が出来ました。。
早く交換機到着してくれ。。。。
書込番号:26250021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
SONYのホームページで一部ロットのリコール案内が始まりましたが、該当機種以外の方も結構不具合出ているみたいですね。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250716_xperia1vii.html?srsltid=AfmBOorQvvKGPzDEs6G6m3G22-GZms7NRSxTI5upOtgARwl70hW0WkIe
書込番号:26239496 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>大人様ランチさん
交換対象でした、正直不具合はWi-Fiの5ghzのパケ詰まりくらいである事と
交換対象外でも文鎮化や再起動を繰り返すユーザーの投稿をそれなりに見るので
いきなり文鎮化する場合もあると言われても今交換して本当に大丈夫なのか疑心暗鬼になります。
ガラスフィルムも無駄になってしまうし様子見したい所
書込番号:26239594 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こう言うのも含めて技術検証のために、スマホ事業を残しているんでしょ?
>> 「Xperia 1 VII」については、製造元のソニーが「電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象が発生する」不具合を発表。その後、16日に「製品の一部製造ロットで製造工程の不備により基盤が故障する場合がある」という調査結果を発表した。
書込番号:26239604
2点

でも流石に損失デカすぎだね。
これが最後のXperiaモデルになってしまう予感。
もっとも、最近は見切りつけてXperiaは買わなくなった派だけどね。
Zシリーズの頃が一番盛り上がっていたなぁー
Z Ultraや超軽量薄型のZ4とかは、SONY以外に作れないと思っていた。
あれで防水仕様だったから凄いよね。
技術のソニーがあったなぁ、あの頃は。まぁ、Z4は失敗製品だったけど、あれはMPUの問題だったから仕方ない。
書込番号:26239607
3点

希望者には返品返金対応、なんて予想してましたが、流石にそれだけの体力はないですかね・・・
私もXperiaはもう終了する気がします。
ソニーは見切りが早いですからねぇ・・・個人的にはそこが非常に残念なんですが。(T_T)
書込番号:26239708
7点

>かかりつけ薬剤師さん
z4の時期にでた爆熱socのせいですね
PCのcpuなら性能の為に水冷やら冷却整えて性能を追い求めるユーザーに歓迎されたと思いますが
冷却等限られた制限が多いスマホに爆熱socを出すのは本当に止めて欲しかったです。
あの時は今の様なPCケースファンの様な空冷対応のゲーミング(性能特化)スマホも無く
搭載したスマホは他社含めて一律で被害を被っていましたね。
今も勢いのある他社とのターニングポイントは
爆熱socが過ぎ去った際に一定期間ハイエンドモデル帯から退いてしまった事だと思います。
ハイエンドモデル未満のスマホを求めるユーザー層は価格やデザイン重視
海外では単純にハイスペックモデルを求めるユーザーは他社へ
日本も当時はキャリアで強力な2年割もあり
どうせならとハイエンドモデルを選ぶユーザーもいたので他社へ
その後のハイエンド帯に戻ったxz1は良かったですがxz2、3で躓き
現シリーズでも
尖った縦長ディスプレイ(私は高評価)で人を選ぶ所ではあるものの高評価だった1/5Uから
また爆熱socが二世代続けて出た際
他社がベイパーチャンバーを搭載、強化して何とか凌いでいる中(前ナンバリングが高評価だが不満に落ちる程)
ベイパーチャンバー非搭載なので撮影中アプリが落ちたり、前ナンバリングより継続動作の安定性悪化、バッテリー保ちも悪化
爆熱socへの対応一回目ソニーは対策努力が見られ経験があるにも関わらず
二回目の爆熱soc騒動で
一回目あまり対策や対応が良くなかった時と違いしっかり対策して来た他社に比べ
1/5V、Wにベイパーチャンバーを搭載しなかったのがXperiaで一番悪手だったと思います。
1Yで(私は残念ですが)縦長ディスプレイを止めたり、カメラUIを他社ユーザーにも馴染みやすい様にしたり
汎用性を高めた端末にし他社に移ったユーザーにもアピール出来たのに
1Zで製造不良が出てしまったのは残念です。
書込番号:26239969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XperiaもVAIOのようになったりしてね。
書込番号:26240030
2点

XPERIA鞄とか、Xperiaキャリ!バッグとか欲しい
書込番号:26243017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の企業って、年配で経験豊富になるほど、管理職になることを求める傾向が強いんだっけ?
マネージャーにならないんだったら、もう要らないよって。
SONYもそうなのか?
その辺に、品質問題の遠因がある?
書込番号:26243842
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
自分のミスで交換することになったのですが、交換機が微妙に固まったり通信が途切れたりしていて不安です。
電源が落ちたりは今のところないですが、カメラ起動やQRコード読み取り時などで「カチ…カチ…」とレンズあたりが鳴っていて、交換前の端末では無かった音なので心配です。
気にし過ぎかも知れないですが突然使えなくなる(文鎮化)は避けたい…!
書込番号:26238677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラ起動時に音がなるのは正常です。他のスマホでも鳴ります。
>微妙に固まったり通信が途切れたりしていて
こちらは他でも見かける本機の問題と思われます。
SONY自体、本機のトラブルの原因の解決には至っていない(公式発表が無い)ので、交換機がこの後も正常に動くかは不確定ですね。
書込番号:26238680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>困惑まきさん
動作が微妙に固まる、通信が安定しない事がある。
確かにあります、あります
OSバージョンが違うのもあるかもしれませんが1Uならスッと起動、処理済んでたのにって場面あります。
使い始めは
安定しないのはAndroidあるあるだな、と思ってましたが
一ヶ月経つのにモバイル通信が途切れ途切れになり
1Uでは一瞬機内モードにしたり、再起動すれば直っていたのに
1Zでは五分以上直らなかったので冷や冷やしました。
販売停止になるまでは初期不良がちょっと目立つのかな、と思ってましたが
実際に公式で販売停止にされると少しの動作の挙動不安に一挙手一投足に気になっています。
書込番号:26238698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、IMEIを照合しておいた方がいいですよ。
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/20250716_xperia1vii.html
書込番号:26239128
3点

>ありりん00615さん
確認してみます!
書込番号:26239307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
対象でした。
性能、機能に文句はありませんが
その他諸々思う所もあり正常品に交換されても使い続ける気が、何とも
書込番号:26239567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
カメラ起動音は、これまで気にすることがなかったので現状音が出ていることに動揺をしてしまい…。これまでの私は耳が遠かったのかもしれない…。
>ありりん00615さん
ありがとうございます、確認をしてみました。
見事に交換対象でした…。
交換して一ヶ月も経たないうちに、また交換とは…!
>かわしろ にとさん
仲間ですね…!交換される端末は快適に使えますように…。
でもちゃんと交換対応をしてくれるあたり、まだ救いはあると思います。
長年Xperiaを使ってはいますが、もしこの交換をしても動作に不具合があれば…その時はもう見切りをつけるしかないですね。
書込番号:26239602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>困惑まきさん
現状不具合が再現していないので、躊躇してしまいます。
出来れば今回の交換分の経過を見たいとも思っています。
交換個体が悪かったらかなり気疲れしてしまいそうです。
書込番号:26239625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波が良く途切れるのは同じやね
個体の問題か
書込番号:26239848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
発売日買いでワクワクしなが1Yからデータ移行し、Xperiaケアプランも機種切り替え手続きして使い始めましたが、1Yで充電できてた機器で置くだけ充電できないことに気づきました。
チャットサポートとのやり取りで、セーフモード、再セットアップ2回など試しましたが、全部ダメ!
メーカー送りになりましたが、1週間してから「こっちじゃ正常なんだけど、症状教えて」って主旨の連絡きて、症状と試したこと説明しました。
そしたら、「もう1回確認するけど、ダメなら現状のまんま返していいよね」的な、すでに諦め前提ととれる返事だったので呆れました。
普通に考えて、ある程度の高額商品買ったユーザーに、「原因不明だけどこのまんま使え」って、メーカーとしてどうなんだろうと思うんですが、ユーザーの考え方としてズレてますかね。
今はもう、1Zなんか買わなきゃよかったって後悔でいっぱいです。
いまは1Y使ってますけどXperiaケアプランも効かない状況なので、いったい私は何のためにお金を使ったんでしょう?
書込番号:26222180 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

お気持ちお察しします。
メーカー側では問題なしとのことですが、
充電器を別のものに変えて試してみることはされましたか?
もしかすると充電器側に原因があるか、
相性がよくない可能性もあるかもしれません。
書込番号:26222190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
充電器は、置くだけ充電器本体、コンセント側とも複数台試しましたが、Yは全て問題なく充電するんですが、Zは全てダメでした。
その結果も踏まえて、チャットサポートの担当者からメーカー送りの手続きをとってもらいました。
書込番号:26222198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、それは本当に残念ですね…。
複数の充電器で試しても改善しないとなると、
充電器ではなく端末本体側に原因がある可能性が高そうです。
それでもメーカー側で「問題なし」とされるのは、ちょっと不思議ですね…
書込番号:26222204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も前機種のXpreia1 Vで使用していた以下のワイヤレス充電器を使用していますが、本機で問題なくワイヤレスで充電が出来ています。
手帳型ケースに入れたままても充電出来ています。(高さが変わるので多少、位置合わせが多少必要ですが、充電スポットが合えば、問題なく充電できています)
使用しているワイヤレス充電器:
HHDD--WWCCSS1155BBKK
https://www.mag-labo.com/?p=23453
書込番号:26222389
3点

>ICelampさん
ありがとうございます。
ほんと、どうなってるんだろ?って思います。
医者を前にすると元気になってしまう病人なんですかね。
そして、スマホその物のトラブルも問題ですが、メーカーの連絡内容にも憤りを感じてます。
書込番号:26222395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rai2008jpさん
情報ありがとうございます。
試したり、メーカーとのやり取りの参考にさせてください。
次のメーカーの連絡が、気持ちの良いやり取りになれば良いのですが、もしこれが仕様とか言い出したら、やはり言い返さなきゃならんと思いますので・・・
書込番号:26222399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後
多くの文鎮ができてるのを読みながら、このポンコツに20万円以上出してしまったことを更に後悔してますが、私には文鎮どころかまだ現物が手もとに戻ってきてないので、なおさら腹立たしいです。
販売停止の発表前のタイミングでソニーから電話があり、やっぱり現象は再現できんから正常と判断するので何もせずに返す、って言われシブシブ戻ってくるの待ってますが、全然返ってきません!
かれこれ電話受けてから5日間、ナシのつぶて。
ポンコツ本体のほか、購入証明と保証書も送ってあるので、人質にでもとられた?
製造したのは自社グループかもしれんけど、販売した以上は顧客の資産だけど、そうは思ってない?
それとも、たかだか20万円ごときの小銭にガタガタ言うなってことですかね?
こんな適当な仕事してるから、まともに品質管理もできんのだろうなと呆れてます。
社内は混乱してるのかとは思いますが、その原因は完全に自社の問題。
金払ったユーザーをないがしろにする会社ですね、ソニーって。
早く返せ!
書込番号:26233673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

激オコその後
ソニーの電話サポートつながらず、チャットサポートで連絡とれました。
結果は、返却することにしたので送ろうと思ったけど、念のため基盤交換することになったので、まだ送ってないとの返答。
じゃ、はよ言え!って思いながら、「御連絡いただきたかった」と、気持ち紳士的に返信しときました。
チャットサポートの1回のレスポンスに、すごく時間がかかってイヤになってきたので詳細は聞いてませんが、今回の騒動で何か対策基盤でもあるんでしょうか?
まともになって返ってくることに、少しだけ期待してみます。
書込番号:26234145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後
引き取られてから、3週間ほどして戻ってきてます。
どうも、修理ではなく丸ごと交換したみたいです。
IMEIも元箱とは違う番号になってて、かれこれ使い始めて5日たちましたが、今のところ挙動不審ではないですね。
ただし、置くだけ充電だけは、ほぼ変わらずなので、もはや仕様なのかと諦めました。
そして、先ほどSONYからメールが届いて、IMEIを入力して確認したところ、最初に買って送ってしまったIMEIは交換対象で、戻ってきて手もとにあるIMEIは対象外でした。
SONYが最初に「送り返す」と私に言って来た7月5日に出荷停止にもなりましたけど、実際は送ってこなかったので、すでに対象ロットを把握してたってことなんでしょうかね。
7月5日頃には代わりの物を造りはじめてたんでしょうか。
いま使ってる1Zのバッテリー製造日が2024年10月14日になってて、変なの〜とは思ってたんですけど、あちこちの在庫部品もかき集めて造りなおしてくれたのかな。
この短期間でめちゃめちゃ頑張ってもらえたのなら、これからもSONY推しでいこうかなと思います。
書込番号:26239187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)