| 発売日 | 2025年6月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 VII SO-51F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2025年7月21日 21:08 | |
| 10 | 4 | 2025年7月20日 22:50 | |
| 191 | 41 | 2025年8月12日 06:53 | |
| 62 | 27 | 2025年7月21日 18:27 | |
| 38 | 10 | 2025年7月18日 13:39 | |
| 6 | 3 | 2025年8月12日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
6月下旬に、結局このスマホに機種変更をしました。
すぐに1回バージョンアップ。その後間髪入れずに2回目のバージョンアップを実施。
その後1か月、特に不具合は出ていませんが、先日の交換対応のページでIMEI番号を入力すると、「交換対応の対象です」と出ました。
ドコモのページを確認すると、SMSで今後の対応について案内する…とありますが、そのニュースリリースから数日経ちますが、現時点でもまだその案内のSMSはドコモから送られてきていません。既に交換対応の対象と確認できているんですが…。
この場合、ドコモショップに行ってその旨を伝え、今後の対応について進めてもらった方が良いのでしょうか?それとも、ドコモからのSMSが来てからドコモショップに確認した方が良いのでしょうか?
正直、早いとこ解決したいという気持ちもあり、且つ時間が取れるのは土日中心の週末に限られるので、交換対応の機種の予約等ができるのであれば、進めてしまいたい気分ではあります。
不具合が出ていないのが不幸中の幸いと言う感じではありますが…。
SMSでの案内は、この機種で手続きした順番に送っているのでしょうか?だとしても、3・4日経っても何もSMSが来ないのもおかしな話だなぁ…と思うのですが…。土日祝日は送信作業は休日だからしていないのかな?
8点
>kt3908さん
ドコモショップでは、7/18(金)以降改善品への新品不良交換が在庫を確保して開始されています。
対象者は顧客ごとの応対支援にその旨が記載されているそうです。
最寄りのドコモショップに電話して聞いてみたら如何でしょうか?
書込番号:26243039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>志田祐介さん
ありがとうございます。
機種変更したドコモショップに行ってみようと思います。
書込番号:26243123
0点
今日、ドコモショップに行って来ました。
もちろん、予約もしないで行ったので、行った当日に交換できる訳ではありません。
今日ドコモショップに行って、自分の持っている端末が「交換対象」である旨を伝えたところ、すぐに交換対応機種の取り寄せ予約をしてもらった…と言うところです。予約をした旨のメールがすぐに届き確認、端末が届いたら連絡をいただき、そこから来店予約をした上で来店し交換対応…と言う流れです。
どのくらいで取り寄せができるのかも全くわかりませんが、とりあえず一歩前進と言ったところです。
ちなみに、現時点でも特に不具合は出ておらず、普通に使用できていますが、対象となった以上は早め早めの対策を…と言う感じですね。
何か進展があったら、またご報告します。
書込番号:26243773
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
私が持っている機種が今回の事象が起こる可能性がある該当機種(現状問題無く利用出来ていた)だったため、ドコモショップへ連絡して入荷後、交換対応する形となり予約しました。
出来るだけ早く交換出来たらと思ったので、行ける範囲のドコモショップ全てに連絡を入れて在庫の有無と予約が出来るか確認しました。恐らく5店舗くらい連絡入れました。
そしたら運良く今日入荷したドコモショップがあったので、予約を入れてすぐに伺いました。
対策済の機種には、化粧箱に赤いシールが貼ってありました。
不安だったので、本当に問題無い機種であるかを再度確認してもらいました。
自分でもロット見て調べさせてもらい該当していない事を確認させてもらいました。
データ移行が膨大過ぎる量あったので、ダメ元で相談したら、今回限り家に持ち帰って実施しても大丈夫である許可をもらいました。
明日再度ドコモショップへ行き、不具合端末の返却に伺う事になっています。
データ移行も問題無く完了し、色々操作や実用使いしていますが、今のところ問題無く使えています。
参考になるか分かりませんが、
不具合対象の端末のバッテリー製造が今年の3月、交換後の対象外の端末が5月でした。
やはり初期ロットの方が不具合の対象が多かったのでしょうか。。。
それと今回2店舗で在庫有で連絡もらい予約しました。
ただ1店舗目だけ気になる事がありました。
交換対象のSMSが7/17に届き、18日に連絡して交換予約を出来たのですが。
その端末はいつ入荷した物か?と聞いたら、分かりませんと言われました。
誰か分かる人いないのか聞いたら、誰も分からないと言われました。
自分の考え過ぎかもしれませんが、店舗在庫でたまたま対象外機種だったから交換在庫として持っているのかな?と思ってしまいました。
本日交換した2店舗目は、上と同様に同じ日に連絡入れているのですが、在庫無しで入荷依頼を本部に入れているので、入荷したら連絡しますと言われ、入荷連絡が来て、店舗でも確認して本日入ってきたというのを確認してもらいました。
交換した機種でも同様の不具合が起こらないようにするには、端末がいつ入ってきた物なのかも確認した方が良いかも?しれない?気がしました。
参考になるか分かりませんが、スレに載せておきます。
皆様の端末が交換や修理等で今後快適に使えるようになる事を祈っています。
9点
>sagatakuさん
問題なさそうで良かったです。
こちらは直販版なので交換品が送られて来るのを待っている状態です。
互いに今後も問題が出ない個体だと良いですね。
書込番号:26242222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sagatakuさん
端末のバッテリー製造ですが、私の交換後端末のバッテリー製造日は4月でした。
もし、バッテリーの製造日で不具合の分岐点が分かれるのであれば、何処でしょうかね?
(公式では「製造工程の不備により基板が故障する」と言っているだけなので、バッテリーとは特定されてないのですよね・・・何処が原因なんだか。)
書込番号:26242239
0点
あの交換した日付が問題ではなくどのロットで製造したのかが問題なのです。なので日付は関係ないです。こんな設計した事ないひとはロットとはなにかとかも意味わからずとりあえず対象外だとしても交換してもらえるなら交換して欲しいって言うひとはかなりいるでしょうね
書込番号:26242364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かわしろ にとさん
こちらにもコメントありがとうございます。
今のところ症状は全く起きず、交換前と同様に使えています。
今後も何も起きない事を祈ってます。
>Rai2008jpさん
今回の要因は基盤不良が原因で、またロットで対象かじゃないかが分かるみたいなので直接バッテリーの製造日で判断は難しいと思いますが、でもそのあたりの日にちで製造されている物がもしかしたらロットとも一致しているのかな?と思ってみただけって漢字です。
>erectricさん
コメントありがとうございます。
単純にバッテリー製造日が同じあたりの物が、基盤不良対象の物なのか?と思った気がしただけですのでバッテリーが原因とは思っていません。ただ可能性もあり¥るかもしれないですが。
書込番号:26243031
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
本日、ドコモショップで交換してくれるって
言われたので
行ったのですが
新品の対策品が壊れてました
店長さんも唖然でした
対策済みちがうん?ソニー?
皆さん気を付けてください
書込番号:26240923 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
因みにuqはauの回線をほんの一部分かりてるのであってau
と同じ対応にはならないでしょう。通話料や通信料もそれなりの値段なんだし。修理でも中身は新品ですよ。
書込番号:26243693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>形而上さん
自分もUQでauオンラインショップで機種のみの購入で文鎮化になりました。
本日、お客様問い合わせ先に電話し、auオンラインショップにつないでいただき、交換品を
送ってもらうことになりました。
auオンラインショップで購入した際にオンラインショップから来た注文内容のメールがあると
話がスムーズになると思います。
ご参考に
書込番号:26243764
2点
>erectricさん
最初からホームページでそういう説明があっての修理なら文句もないですが、わざわざショップまで出向いて目の前に交換用の端末があるにもかかわらず修理しか受け付けないという対応に文句を言ってるのです
だったらオンラインショップ独自で交換対応すべきものじゃないでしょうか
修理対応ということは不具合が出ていない場合はどうなるんですかね
書込番号:26243776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かほのパパさん
マジですか
有力な情報ありがとうございます
書込番号:26243777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様
今日auの公式サポートに確認しました。
結論としては
「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
です。
正規の手順で交換申請して、届いているのにも関わらずUQ回線だから等の理由で店舗で断られた事例があることは伝えて、各店舗にはちゃんと周知徹底するようお願いしました。
書込番号:26244743
6点
>shibitopさん
>「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
です。
本当に「SIMロック解除して」という間違った案内をされたのですか?
https://www.au.com/support/faq/details/00/0000/000003/pg00000338/
>2021年10月1日以降に新たに発売されたau携帯電話
>SIMロックはかかっていません。
auのキャリア端末に限りませんが、SIMロックなどは廃止されていて、SIMフリーなのですが・・・・・
書込番号:26244888
2点
auの私の場合、交換対象ですが今のところ連絡すら来ません。
157に確認をしたのですが「24日までにメールを送るから待ってくれ」と。
交換に成功した方もいますがしばらく待ちましょうか。
今のところ文鎮化は4度経験していますが、全て音量上+電源ボタンで回復に成功しています。
書込番号:26244901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
極端な例でこちらが挙げただけなので安心して良いです
要するに仮にau以外の他キャリアの回線に移行してても関係ないと言うのを確認したかったので例として質問時に挙げただけですので。
購入方法、現在の契約回線は関係なくリリース文通りの手順を踏んで店頭で交換ということだけ覚えておけば大丈夫です。
書込番号:26244948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です
本日、やっと次の新品が届きました
もう無いやろと思いドコモショップで
データ引き継ぎをしてたら
また落ちました
引き継ぎを早くする為に
ケーブルを繋いでいたのですが
結果的にそれが原因かもらしいです
前回と同じ症状ですが
この4、5日間に同じ報告がドコモに上がってるらしいです
ドコモの対応としては
とりあえずケーブル繋いでの
データ引き継ぎはしないようにということです
予定は未定らしいですが
そのうちアップデートされるとのことです
結局、不安定な状態で販売再開する
ソニーさん
アホなの?
>shibitopさん
>エリート金魚さん>†うっきー†さん
>形而上さん
>かほのパパさん
>erectricさん
>れ お んさん
>かわしろ にとさん
>sagatakuさん
>でこにいいさん
書込番号:26245480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nobuseeさん
こんばんは。
その後の様子を見守っていたのですが、また交換品も症状再発ですか。。。
ケーブルを繋いでのデータ移行が原因との事ですが、それは端末同士の接続って事ですか?
それともドコモショップにあるデータ移行装置ですか、、、?
私は自分でやったのですが、端末同士ケーブルを繋ぐ事無く無線?でやりました。
それなら症状が出ないって事なんですかね。。。
それにしても色々原因やら症状やら重なりに重なりまくっての状態でこれじゃ困りますね。
書込番号:26245569
0点
>sagatakuさん
そうですよ
タイプCケーブルで端末同士を
繋いで転送が無線より
かなり早いです
イレギュラーなやり方じゃないですよ
ドコモショップの店長も
それは認めてましたし
ただ今回のケースで
本部に問い合わせで
とりあえずケーブル繋いで転送は
しないでって言われたみたいでした
書込番号:26245715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shibitopさん
>†うっきー†さん
今日、auサポートから折り返し連絡がありましたが、au契約が無く端末購入のみの人は修理対応と回答は変わりませんでした。
公式サイトでの記載と異なる対応は受け入れられないので、修理対応になるなら、公式サイトに端末購入のみの人は修理対応と記載するよう要求しました。
言ってることとやってることが違う卑怯な姿勢が気に食わないので。
また、確認して連絡するとは言ってましたが、とりあえず報告します。
書込番号:26246458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>れ お んさん
同じauのサポートに問い合わせてるのに回答が違うのは意味が分からないですね。。。
au内でも混乱してるのかもしれませんが、ちゃんとau、auショップ全てで対応について返答を統一してくれないとauの信用も落ちるのでなんとかしてほしいものです。
書込番号:26246470
2点
>れ お んさん
>今日、auサポートから折り返し連絡がありましたが、au契約が無く端末購入のみの人は修理対応と回答は変わりませんでした。
#26244743
>今日auの公式サポートに確認しました。
>結論としては
>「新品の購入方法(auショップ、auオンラインショップ、家電量販店等)、現在使っている回線(povo、UQ、SIMロック解除してau系列以外の回線等)に関わらず、au向けのXperia 1 VIIで交換対象品だった場合はリリース文通りの手順を踏んで、店頭での交換になる。」
>です。
公式サイト記載通りに案内してくれる担当の人もいるようですので、
お近くの別のauショップで、予約を取る前に、電話で、端末のみを購入(auオンラインショップ?)している旨と、
公式サイト記載通り、修理ではなく端末を交換をして欲しい旨を伝えて、可能なショップを探されてはどうでしょうか。
書込番号:26246484
3点
>†うっきー†さん
>れ お んさん
サポートに言われた通りやったら、店頭届いたもののシステムで交換したという紐づけが出来ず、、、
サポートにショップの人も問い合わせたりして3時間...分かったのはリリース文が間違っていて、購入ルート等によって対応が異なるとのこと。
しかも、それがau内でも混乱してるみたいでau内の周知も出来てなければリリース文の修正も出来てないとのこと。
サポートによって言ってることが違ったのもそれが原因みたいです。。。(だったらリリース文至急修正するように求めてはいます。)
なお私は修理扱いだけど、対応は交換と言われ、修理窓口に転送され、対象品でも傷付いてたら有料とか意味分からんこと言われ、それはおかしくね?ってau内で更に揉めて確認中です。
どうせ自分のは傷無いので良いんですけど...Xperiaは二度と買わないと心に決めました。
書込番号:26247758
2点
>shibitopさん
>†うっきー†さん
やはりauの対応としては端末購入のみの人は修理対応が正のようですね。
こちらもau回線契約が無いと紐付けできないと言われました。
リリース文を至急修正して周知徹底してほしいものです。
Xperiaの不具合が根本原因ですけど、これはauの対応の問題ですので、個人的にはauに対する信用が失墜しました。
ソニーストアから購入した人は当然、端末購入のみだけど交換対応なのに、auから購入すると端末購入のみでは修理対応っていうのも、auから購入したのが馬鹿らしく感じますけどね。
回線契約は辞めてますけど、昔から利用しているauを応援したい気持ちから端末はauから購入していたのに残念です。
書込番号:26248587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>れ お んさん
>やはりauの対応としては端末購入のみの人は修理対応が正のようですね。
>こちらもau回線契約が無いと紐付けできないと言われました。
それは残念な結果ですね。
auの場合は、一度構築したシステムはあまり変更したくないのかもしれませんね。
修正することで別の問題が出る可能性があるため。
例えばauの場合は、povoからauにMNPでスマホスタートプランにして安価にしたい場合は、
システム上でエラーが出て変更出来ませんので、店員が間違って、MNPは無理なようですと間違った案内をしますが、
センターに連絡して手動でエラーを解除してもらって、MNPする必要があったりと、面倒ですね。
今回の件も、手動でエラーを回避して、対応できるようになると良いのですが。
書込番号:26248594
2点
>nobuseeさん
別のスレッドにも記載がありましたが、移行中の再起動問題は修正されたようです。
移行ツールなどは利用しない方がよいとは思いますが、
ファームを適用後であれば、利用しても、落ちなくはなるようです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so51f/index.html
>更新開始日
>2025年8月5日
>初期設定時、USB接続でのデータ移行中にまれに再起動する場合があります。
>最新ビルド番号:71.0.A.2.76 release-keys
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-fs44/
>アップデート開始日 2025年8月7日
>アップデート内容
>セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2025年8月となります。)
>その他軽微な不具合を修正しました。
>アップデート後のビルド番号 71.0.A.2.76
※こちらは、軽微な不具合扱いにしているようです。
書込番号:26259910
0点
うっきーさん貴方は調査終了していてソフトに不具合なく製造の不具合だと。シール貼ってましたかとかしょうもない質問ばかりしてましたよね。本来ならソフトウェアに不具合が完全に無く製造だけの問題であるならばアップデートではなおらないものです。全てソフトで何もかも制御しているのです。制御って言われても意味わかりませんってなるでしょうけど。
ソフトになんらかのバグがありそれが原因である事も後の調査でわかったからアップデートしていってるのです。基板だけかえても発生が続くのはソフトの影響もあったから何回もアップデートが入っているのでは?と考えると全て辻褄あってきます。今やっと原因がわかってきてやっと発送していってると思いますが。
書込番号:26261016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>erectricさん
>本来ならソフトウェアに不具合が完全に無く製造だけの問題であるならばアップデートではなおらないものです。
そうですね。
今回のソフトウェアアップデートで直るのは、ソフトウェアの不具合で起こる再起動の問題だけで、
基板が故障する問題については、ハードウェアの問題なので、ソフトウェアでは直せないため、交換を受け付けていますので。
そのため、対策品のシールが貼られたものでも、ケーブルを接続して移行作業などを行ってしまうと、再起動が起きる問題が解決されたようです。
どうしてもケーブルを使って移行したい場合は、先にソフトウェア更新を済ませた上で、移行作業を行えば、移行中の再起動のソフトウェア上の不具合については起きなくなったということだと思います。
ソフトウェアの不具合が解消されるまでは、店員からケーブルを使っての移行作業は行わないで欲しい旨の説明されていましたし。
書込番号:26261128
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
題名の通りなのですが、私が購入した機種も交換対象で判別がありました。
それでなのですが、SMSで交換についてのメッセージが届いて、そこに記載がある連絡先に連絡したら
「新品にて交換対応となりますので、ドコモショップに在庫確認とあわせて予約をお願い致します。」
と言われたので、近くのドコモショップに連絡したら
「現状、該当機種についてはお預かり修理(これを交換と言っている)にて対応して、その間は代替機種にてお渡ししての対応となります」
と言われました。
それで再度、SMSに記載されていた連絡先に確認したら、
「明日7/18から各ショップで交換対応が出来る案内をしているので、明日、再度連絡して確認をお願いします」
と言われました。
交換とSMSに記載があったのですぐに対応してもらえると思っていたのに、ドコモショップとSMSに記載ある問い合わせ先とで言っている事が違うのでどちらが正しいのか不安になっています。
恐らく文鎮化などで故障してしまい修理に出している方もいらっしゃるとお思うのですが、、
該当機種の皆様は各ショップや問い合わせ先でどのようにご案内されたか知りたいです。、、
このような質問をしてしまい申し訳ございません。
何か分かれば教えてほしいです。
14点
>かわしろ にとさん
それって対策済の新品製品を受け取ったはずなのに、今回発生している事例が起こっているって事ですか、、、?
ロット検索で該当製品では無いのに発生しているって事ですか、、、?
そうとなると、私の場合、問題無く現状使えているのですぐに交換しない方が良い気もしますね。。。
書込番号:26241367
1点
>sagatakuさん
今のところ調子が良いのに下手に交換すると、ハズレとの交換になる可能性も否定できないですね。
書込番号:26241381
4点
>sandbagさん
凄い悩みどころですね、、、
ただ交換対象品と言われている機種をずっと使い続けるのもなと頭の片隅でモヤモヤしています。
該当スレ以外に交換されてる方もいますが、そのコメントだと問題無くデータ移行から、動作も問題無し、ロット検索で対策品確認済みで交換完了している報告もあるので今回の交換対応を信じて行うか、、、考えています。
あとは交換する予約入れたドコモショップにいつ入荷したものかとロット検索で交換対象外になっているのか、何か対策済みのシールなどがあるのかなどを今日開店時間になったら電話で問い合わせてみようと思います。
書込番号:26241386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sagatakuさん
一応再起動から抜け出せて文鎮化はしなかったそうですが
今後お店からも大丈夫、とは言えなかった様です。
たまたまなのか今の交換品で本当に大丈夫なのか公式にはしっかり説明して欲しいです。
書込番号:26241499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
何度もコメントありがとうございます。
一応、不安だったので交換を予約しているドコモショップに相談しました。
どうも対策品が入荷した日というのは分からないみたいで、外箱に対策済という意味の赤シールが貼ってあるとの事で話を頂きました。
ロット検索で症状対象外の機種である事も確認しているようです。
何か店の在庫品で問題無い機種だったように感じますが。。。
「外箱に対策済という意味の赤シール」は別スレでも記載されている方がいらっしゃったので信じて問題無さそうな気がします。
とりあえず明日ドコモショップに足を運んで交換作業しようと思います。
書込番号:26241592
0点
>sagatakuさん
いえ、私はまだ直販版の交換申請をしただけでキャリアショップでの実体験ではないので別ユーザーであるスレ主さんの投稿もこのまま交換して良いものか、と判断する上で助かっています。ありがとうございます
一部キャリアで交換対象外ロット品の再販を始めたと噂があり
ドコモさんの場合は今回の交換対応のみ対策品なのか
店頭販売分も対策品になっているのか、気になりました。
このタイミングでの三連休はソニーとキャリア、ユーザー間のやりとり、進展に待ったが掛かり歯痒いです。
書込番号:26241663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かわしろ にとさん
何度もコメントありがとうございます。
複数の店舗で端末の交換の入荷待ち連絡をお願いしていて、運良く本日入荷かつ家から近いドコモショップだったのでそこに急遽予約を入れさせてもらい、今日交換してきました。
店舗に行った際に、問題無い端末なのかも再度調べてもらい、化粧箱に対策済を示すと思われる赤いシールが貼ってありました。
データ移行などもろもろやるのに時間がかかるので、店の人に聞いたら、今回限りではありますが、、、との事で家に持ち帰っての作業の許可をもらいました。明日、不具合品の返却に再度伺う予約を入れてます。
今のところ、データ移行も問題無く終わり、交換前の端末と同様、動作も正常で今回の事象である問題も起こらず快適に使えています。
家でも再度ロット検索で判定したら問題無い機種でした。
これで何とか使えたら、、、と思っています。
書込番号:26242099
3点
修理で出しているのであれば修理して問題ない事確認して出荷いたしますとの回答なので交換ではなく修理扱いになるでしょう。おそらく交換という事だけに目がいき、何で交換してもらう必要あるのか意味わかりません。修理できちんとなおってたならそれでいいのでは?少し傷いかしてしまい下取りに不利があるから変えてほしいとおもってしまいます。
書込番号:26242372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不具合出てないなら交換しての必要性はない。ただ交換対応機種であれば交換してください。この際一か八か交換できるかきいてみたろって考えはやめてください。いまは交換や新規生産で手が回っていない状態なんです。一応みてくれといっても異常なしでかえってくるだけです。
書込番号:26242376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんの書き込みを見て静観していましたが、
思い切って書き込みしてみました。
今回の一連の騒動について、自分の端末は症状が全く出ていませんでしたが、ソニーのサイトで調べると交換対象との事だったので交換依頼をして、
先日ドコモショップにて交換を行ってきました。
結果から言うと、交換した端末になってから急に電源が落ちる症状が1日1回程度出てしまう様になりました。
交換前が出ていなのに交換して出るなんて皮肉なものです。
正直こんな事は初めてでどうしたらいいかわかりません。
書込番号:26242772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>黒やんさんさん
SIMフリー版の交換を待っている状態なので非常に興味があります。
他の書き込みでありましたが、バッテリーの製造日はいつになっていますか?
関係ないかも知れませんが参考にさせて欲しいです。
書込番号:26242874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でこにいいさん
バッテリーの製造日は2025年4月5日に
なっていました。
尚、交換前の端末は既に手元にないので確認取れません。
良かれと思って交換したのに最悪です。
書込番号:26242890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒やんさんさん
情報ありがとうございます。
交換対象の私のバッテリーが3月25日製造なので4月5日は比較的初期のロットに近いかもしれませんね。
関係ないかもしれませんが参考にさせていただきます。
書込番号:26242916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でこにいいさん
お役に立てたならなによりです。
それにしても今回は本当に酷いです。
新品交換したら逆に症状が出るなんて
笑い話にもなりません・・・。
これがまだ不具合が治っていないのか、
たまたま初期不良端末に当たったのか、
考えるだけでストレスで気が重くなります。
本当は前向きなクチコミをしたいのですが・・・。
書込番号:26242942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>erectricさん
コメントありがとうございます。
症状が発生していなくても基盤不良対象のを使っていると不安が多いのは他の方でも同じだと思うのでそうなるのは仕方ないかなと思います。
また端末自体も高価な物なのでこのような事が起こっては、交換して安定した物を使いたい気持ちもあるはずなので。
>でこにいいさん
>黒やんさんさん
症状出ていないけど交換対象端末で、ショップで交換したら不具合と思われる症状が出たって事ですか。。。
それは一番最悪ですね。
ちなみにそれはロット検索で交換対象外と結果は出ている物なのでしょうか。
対策シール等が貼られてたりしてたのでしょうか。
参考ですが、私は交換対象機種のバッテリー製造が今年の3月、対象外の交換後の機種が今年の5月終わりでした。
再度ショップに相談された方が良いかと思います。
書込番号:26243027
0点
>sagatakuさん
交換直後に念の為ロット確認しましたが、
対象外でした。
あと、交換品の箱には赤いシールが貼ってあり、
ドコモショップの店員からも説明がありました。
ちなみにあまりに我慢ならなかったので昨日改めて
ドコモショップに連絡しましたが、
交換品で不具合が出た事例は今の所聞いていないとの事で
再度交換はできず、修理対応になると言われてしまいました。
それ以上は自分も思考が回らず、ドコモショップが
悪い訳ではないので、1度考えますと言って電話を
切りました。
1度交換するだけでもかなりの労力がいるのに、
複数回となるとかなり気が重いです。
書込番号:26243184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒やんさんさん
なるほど、そうだったんですね。。。
対象外ロットかつ対策品であるシールが貼ってあって不具合となるのが一番困りますね。
普通なら再度交換でも良いレベルだと思うのですが、対応したドコモショップだと修理対応なのですか。。。
ドコモショップによって対応の仕方が異なる事も多いですから、修理扱いとなると端末をしばらくおさらばしないといけないのが苦しいですね。
ちなみにシステムアップデートも全部済まされてる状態で症状が再発しているのですか?
書込番号:26243317
0点
>sagatakuさん
システムアップデートはもちろん最新の
状態にしています。
ちなみに交換直後にアップデートしました。
何か自分でもできる事はないかと思い、
先程SIMカードの抜き差しをしてみましたが、
症状が出るのが不定期で1日から2日に1回なので
正直よくわかりません。
自分としてはこの問題が早く収束してくれるのを
願うばかりです。
書込番号:26243499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7/18にドコモショップにて交換しましたが、思いのほか大変でした。
まさかの、交換の場合は、その日の内に旧端末は回収しますと言われ、行った時間が16時であったので、迷いましたが交換品が1台しか入荷してないといわれ、交換作業に取りかかりました。
ショップが18時までだったのですが、店員さんが手伝いますからと言われたので少し安心はしてましたが。。
データ移行に90分ほどかかり、いざ設定の段階ではサポートしていただけたのは、電話帳、メール等、基本的な部分だけで、あとは自力でやるしかなく、特に銀行系であったり、ワンタイムアプリ等はすべて自分で実施しました。
アプリによっては事前引継やバックアップ等が必要なものが多く、旧端末があれば何とかなるのですが。。。
営業時間をとっくに過ぎていたので店員さんから、本当に必須と思われものを優先してください。
とせかされる始末。
とにかく、限られた時間では焦ってしまい、非常に疲れました。
ソニーショップで買われた人は交換品が自宅に送られて、自分のペースで引継作業ができますが、キャリア版は対応がだめすぎます。
書込番号:26243592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>黒やんさんさん
なるほどですね。
しっかりやることはやっていてその症状であれば不安ですね。
また頻度も変化しているとなると余計ですよね。
様子見するしかないのでしょうかね。。。
>riku2025さん
コメントありがとうございます。
私も同じ身で、データ量も膨大、各QR決済やらIDやらおサイフケータイやら色々全部やっているので到底docomoショップで完結出来ない部分もあったので、ダメ元でdocomoショップの交換予約の連絡の際に、交換前と交換後の機種を持って帰って自宅で作業して大丈夫か聞いて、大丈夫の回答をもらったところで交換予約をして自宅でゆっくりやりました。私がお世話になったdocomoショップは交換日含め3日以内に返却してくれればOKと言われたので良かったです。
ちなみに他の店舗にも予約電話したのですが、所によっては不可だったり、交換当日中なら持って帰ってOKと言われたり、ショップによって差がありました。
書込番号:26243604
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
SMSで交換のお願いが来たので、近所のdocomoショップに交換の受付予約と在庫の確認を取りました。
交換の品は今日中に届くとのことなので、明日、交換できそうです。
また、初期セットアップをしないといけないのか・・・考えるだけで精神的に疲れる。
14点
>Rai2008jpさん
まだマシだと思いますよ。
修理に出して2週間、何の音沙汰もなくただひたすら待たされてる状態の自分としては今すぐ新しいのに変えてくれと声を大にして言いたいです。
データは消えフィルムは剥がされ一番被害に遭っている人たちが再度手にできるのが後の方とか腑に落ちないです。
愚痴も言いたくなります。。
Rai2008jpさんに対する不満とかではないですので勘違いしないでくださいね(^_^;)
書込番号:26239998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ここまでの被害は久しぶりですねSONY製品としては・・
残り少ない国内メーカーとして頑張って貰いたいけど厳しいかな
書込番号:26240061
5点
そんなに早いのですね、自分は昨夜auに交換申込みして連絡待ちの状況です。もう信用できないので返金して欲しかったのですがそれは無理でした。
書込番号:26240126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地域は、都内23区内です。
交換時は、「外装の箱と添付品(といっても紙しかないですけど)及びマイナンバーカードor免許証を持参してほしい」とのことです。
書込番号:26240137
0点
mydocomoで修理中ステータスのままで約2週間経過。
修理>交換で無ければ納得いかないですね。
書込番号:26240312
2点
>Rai2008jpさん
私も本日、入荷してますとのことで明日朝イチ予約して早速交換してきます。
6/6に購入して、今日まで全く何の不具合も無かったのですが。
又データ移行と設定のやり直しと思うと…。
まあ、これで安心出来るのなら仕方ないですね。
果たしてガラスフィルムはどうなるのか心配ではありますが。
又報告したいと思います。
書込番号:26240396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
交換対応がスムーズに行われている方々が羨ましいです。
7/3 docomoショップに持ち込み修理依頼
7/8 ステータスが見積中に
7/10 ステータスが修理中に
※本来、見積中の次は「見積もり結果ご連絡中」だが自動でスキップされた模様
7/16 ソニーから交換の正式発表
7/18 先程docomoの窓口に電話
窓口の回答は、
修理中として受け付けているためあくまで修理を実施。交換の予定はない。したがって通常通り2,3週間待っていただく必要がある。
とのことでした。
どんなに早くても再度使用できるのは来週末ということでしょうか。在庫があれば交換としてすぐ対処できるのでは?と大いに疑問です。
7月の一ヶ月はなんとか旧端末で凌ぐしかない状況で、費用は通常どおりというのも辛いところがあります。
待つしかないのが本当にもどかしいです。
書込番号:26240670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rowoftreeさん
消費者センターに相談したら?
書込番号:26240704
3点
交換してきました。
化粧箱の帯紙の側面、商品名やIMEIが書かれたところに赤シールと白シールが貼ってありました。
もちろん、SONYのWebページでIMEIから交換品を判定するサイトで「交換対象の製品ではございません」の商品でした(笑)
書込番号:26240803
0点
>Rai2008jpさん
私もDOCOMOショップで交換してきました。
データ移行、設定、アプリの再ログイン諸々終わったところです。
店長から今回の件について説明があり、同じく赤いシールが貼ってある端末を用意してくれてました。
私の場合なんの不具合も怪しい挙動も無かったので、手間でしか無かったですけど、これで安心して使えるならとりあえず良かったですね。
ガラスフィルムは元々の物を張り替えてくれました。
もし、ダメだったら代わりの物を準備しますとの事でした。
しかし不安が完全に払拭された訳では無いので、今後じっくり使い込んでいきたいと思います。
書込番号:26240832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
結局のところロトキャンペーンはどうなるのでしょうかね?
これだけ大きな問題が起きている中、問い合わせにくいので諦めてはいますが、このキャンペーンに背中を押され購入に踏み切った方もおられると思います。
大々的にキャンペーンを行なっていたので信用にも関わると思うのですが、今の段階ではどうにもならないでしょうね。
これ以上損害を出さない為に中止になっても仕方ないと思います。
一刻も早く問題が解決することを願っています。
書込番号:26239582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
販売停止前に16GBモデルの納期遅延により期間延長がされていますが
更に延長になるのか、どうなるんでしょう。
書込番号:26239587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8月1日にドコモのショートメールにてキャンペーンの振込案内が届きましたが、受取期限が8月10日までとのこと。
しかし詐欺メールかもしれないので怖くて開けない状況です。
もう既に受け取られた方おられますか。
書込番号:26257096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>樹海でかくれんぼさん
もう、過ぎたタイミングなので恐縮ですが、既にセブンイレブンATMて受領しました!
書込番号:26261015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



