発売日 | 2025年8月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 188g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows Alpha M08 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 12 | 2025年10月6日 13:25 |
![]() |
14 | 7 | 2025年10月5日 12:27 |
![]() |
5 | 7 | 2025年10月5日 09:25 |
![]() |
20 | 9 | 2025年10月6日 05:00 |
![]() |
36 | 8 | 2025年10月4日 11:34 |
![]() ![]() |
60 | 13 | 2025年10月5日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
先走ってしまいました
この端末のスマホケースと保護フィルムを先に買いました
今使ってるiPhone14よりも縦に長いのはわかりました
わからないのはカメラの出っ張りはどれくらいあるのか知りたいです
書込番号:26308468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名取柊さん
目視で1.5mm前後ですね。
購入先のページを見れば、カメラ周りの保護状況は記載があるのでは?
例えば私が購入したものであれば、以下とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FP4P83QT
ほとんどのものは、添付画像のように、机に伏せても、カメラ部分が当たらない作りだと思いますよ。
すでに購入済とのことなので、それをそのまま使えばよいかと。
書込番号:26308488
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
買ったスマホケースを見たら出っ張りは目視ですが1.5mmは有りそうです
買ったのはYahooショップです
arrows Alpha スマホケース
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/1980a1.html
書込番号:26308506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
デジタルノギス実測で背面パネルから約2.1mmほどでした。
https://amzn.asia/d/bsTqZYX
この商品を使っていますが、カメラとちょうどツライチぐらいですね。
書込番号:26308514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>booh☆さん
ありがとうございます
計測ありがとうございます
デジタルノギス持ってればいい話しだよね
書込番号:26308526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
いえいえ。
デジタルノギスを普通に持ってる方は少ないんじゃないでしょうか。
本体の入荷に日数がかかったので、私もケースとガラスフィルムを先に購入し、同じ様な不安はありました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26308541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>booh☆さん
昔はアナログノギス使ってました
DIYする人はノギスを持ってると思いますよ
書込番号:26308613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
ダイヤルの中で針が回るやつですか?
それとも計算尺式(ボクわこれ)の方、、
書込番号:26308791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
ツライチは、厳しいですね。
0.5mm位のマージンは、ほしいですね。
DIYで保護ケースのレンズ周りを加工したら。
私も裸で使用する予定だったsense8をオンラインで購入した時、レンズが出っ張っていたので、大急ぎで近所の家電量販店に行き、エレコムの物を買おうとしましたが、かなりギリギリであることに気がつきました。
ラスタバナナであれば、安パイだったので、かなり悩みましたが、ラスタバナナにしました。
ラスタバナナでも0.5mm位のマージンしかなかったので、大正解だったと思っています。
書込番号:26308981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名取柊さん
>issei@ぷららっちさん
>booh☆さん
ノギスが自宅にあれば、便利ですね。
自部署にデジタル、アナログ、計算尺式がありますので、プライベートでも会社で測っています。
他部署の人も測りに来ます。
当然、デジタルが人気です。
大型の物は、計算尺式しか測れませんが。
立体的な物を測る物や鍋底の厚さなどを測る物等々いろいろなノギス?があります。
書込番号:26308985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>issei@ぷららっちさん
使ってたノギスですか?
なんて言うか、たくさん目盛りがあったやつです
0.01以下も計れるタイプ
まだ売ってるのかな?
書込番号:26309296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます
参考になります
書込番号:26309299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>issei@ぷららっちさん
>booh☆さん
>†うっきー†さん
仕事で金型やプラケースなどを設計してる時によくアナログノギス使ってましたよ
会社では当たり前に使ってました
教えてくれるのも先輩しかいなかった
たくさん目盛りがあるタイプでした
今は仕事でするかDIYする人しか使わない代物ですね
だんだんノギスの話に移行してる笑笑
書込番号:26309304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
SIMフリーをUQモバイルで使いたいと思っています。
UQモバイルサイトではAlphaはまだ判定できていないようでしたので、こちらでどなたかお試しになった方いらっしゃいますか?
書込番号:26308024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんぽ33さん
実際に使用していますが、問題なく使えています。
書込番号:26308027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽんぽ33さん
こんにちは。
APN設定が必要になる可能性はありますが、
arrows Alpha M08 SIMフリーにUQモバイルのSIMは使えると考えて問題ないと思います。
特に、今回のように3大キャリアとそのMNO・MVNOは、まず心配いりません。
書込番号:26308035
3点

早速の御回答ありがとうございます。
UQのAPNは保存したので、購入して設定したいと思います。
書込番号:26308048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
UQキャリアの御回答、心強い!!
APN設定されましたか?
書込番号:26308051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんぽ33さん
自分のはドコモ版なのでAPN設定しました。
SIMフリー版は挿すだけで設定可能の可能性が高いです。
楽天モバイルは挿すだけでOKですので。
書込番号:26308068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


返信ありがとうございます。
SIMフリーで購入検討です。>sandbagさん
書込番号:26308290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
スマホケースについての、アドバイス多くいただきありがとうございました。とても、参考になりました。バッテリー設定について分からないところがありますのでアドバイスをよろしくお願いします。80パーセントまでとか、AIを・・・など選ぶことができるようなのですが、どのように設定するのが最適か分からないです。
1点

>jkpunchさん
・長時間充電ケーブルつなぎながらゲームをするなら、ダイレクト給電をオンにする
・充電を長時間しがちなら80%に制限する
とかありますが、あまり気にせずデフォルトのままでも良いですよ.。
バッテリーの使い方が激しいなら、これらを見直せば良いです。
書込番号:26308026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jkpunchさん
設定→バッテリー→最適化充電→最適化充電を使用する→オン
こちらは規則正しく充電をしないと、一時的に80%で止まることはありません。
設定→バッテリー→電池長持ち充電→電池長持ち充電を使用する→オン
80%で止まります。一週間に一度は止まりません。
上記設定は、どちらかしかオンに出来ません。両方をオンにしようとすると反対側は自動的にオフになります。
長時間刺しっぱなしにするようなことをしない場合は、両方の設定をオフ(もしくは最適化充電)にして100%まで充電するようにしておけばよいと思います。
添付画像3枚目のように100%から99%までは12時間以上持ちますので、一番おいしい部分を利用可能となります。
長時間ゲームや動画を視聴する場合は、
設定→バッテリー→ダイレクト給電→オン
にしておくとよいと思います。画面点灯している間は、バッテリーに充電をしないようになります。
添付画像4枚目(別機種)のように、最適化充電で一時的に80%に止めるようにする使い方は、ほとんどの人はしない(出来ない)と思います。
書込番号:26308038
1点

アドバイスありがとうございます。質問ですが、下限、何パーセントぐらいになれば充電すればよいかお教えください。
書込番号:26308041
0点

>jkpunchさん
>下限、何パーセントぐらいになれば充電すればよいかお教えください。
決まりはありません。
お好きなタイミングで問題ありません。
自分の中で決めたらよいと思います。
例えば50%を切ったら充電するとか。
残量は気にせず、家に帰ったら充電するとか。
常に100%をキープしたり、バッテリー切れのまま放置するというような、長時間維持するような使い方でない限りは、
気にする必要ないと思いますよ。
書込番号:26308044
0点

>jkpunchさん
0になる迄に充電すれば良いです。
20%でバッテリーが少なくなった旨の通知が来るので、その前にでも充電を行えば良いでしょう。
書込番号:26308045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jkpunchさん
UQキャリアの方の心強い御回答ありがとうございます。
APNの設定はされましたか?
SIMカード差し込みだけで使えましたでしょうか?
書込番号:26308061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jkpunchさん
リチウムイオンバッテリーは、充電量が98%以上と20%以下になる時間を出来る限り短時間になるように使用されることをお薦めします。
理想的には、充電量を50~80%にキープし続けて、なるべくダイレクト給電で使用されることをお薦めします。
80%で外出して、帰宅時に20%以下になる方は、100%か100%近くまで充電されることをお薦めします。
80%で外出して、帰宅時に21%以上残っている方は、80%充電をお薦めします。
ダイレクト給電で使用される場合は、80%設定をお薦めします。
書込番号:26308102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

頑丈ですって言ってるだけで割れないことを保証してるスマホなんかないと思いますので
少しでもリスクを低減したいなら装備した方がいいと思います
書込番号:26307751
4点

>jkpunchさん
健康で風邪をひかない頑丈な人も、運悪く事故にあうことはあります。
ケースやフィルムなど大した金額ではないので、装着した方が安心感は高まるでしょう。
書込番号:26307758
5点

スマホケースは送料無料で400円くらいで買えると思いますので買うとスマホが幾らかは長持ちしますね。
液晶保護フイルムは操作性やタッチが悪くなる場合があるので不要です。
カメラレンズ保護フイルムは不要です。
書込番号:26307782
1点

液晶保護フィルムで画面の指紋認証が通りにくいというのはよくあるけど、操作性やタッチが悪くなるというのはあまり聞かないような。
この機種はボタンが指紋認証なので認証が通りにくい心配はありません。
ただケースによってはExliderが使いにくかったり、スライドイン機能が操作しにくくなったりします。
保護と操作のしやすさはトレードオフですね。
書込番号:26307787
6点


arrowsで最初にエッジデザインを採用したF-52Aが過去機種同等に頑丈を謳ったうえで落下一発アウト
でしたので、試験自体もランダム方向落下ではないので「丈夫」という部分は一切信用していません。
同様の事象では他メーカーよりは丈夫という程度の認識で自衛するのが安心です。
尻ポケインで座りを想定した曲げ試験も曲がらないわけではなく曲がっても使用に支障ないという、
正直過去機種より曲がりやすくなってると感じてます。
ちなみに保護フィルムの種類で操作性の影響はなくはないので、無名メーカーのフィルムなどはあまり
チャレンジしないほうがいいです。
arrowsで最初にエッジデザインを採用したF-52Aが過去機種同等に頑丈を謳ったうえで落下一発アウト
でしたので、試験自体もランダム方向落下ではないので「丈夫」という部分は一切信用していません。
同様の事象では他メーカーよりは丈夫という程度の認識で自衛するのが安心です。
尻ポケインで座りを想定した曲げ試験も曲がらないわけではなく曲がっても使用に支障ないという、
正直過去機種より曲がりやすくなってると感じてます。
ちなみに保護フィルムの種類で操作性の影響はなくはないので、分厚いガラスフィルムや無名メーカーの
フィルムなどはあまりチャレンジしないほうがいいです。
私は駆け込み購入でラスタ売り切れエレコムもガラスしかない状態だったので知らんメーカー買った結果
コンビニでバーコード読めないというオチがつきましたーー;
書込番号:26307895
0点

>jkpunchさん
不要になった場合に少しでも高く売りたい場合は、フル装備しておいた方が高く売れると思いますよ。
その必要がない場合、取り扱い方や使い方次第です。
カメラレンズは、保護フィルムを貼って、撮影の都度剥がし、撮影後貼り直すのが理想です。
貼り直しが面倒であれば、貼らないことですね。
レンズ保護ガラスを貼ったままの撮影は、お薦めしません。
私であれば、何も付けずに使用したい機種ですね。
書込番号:26307970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、保護ツールを使う前提と言うことで私の個人的なお勧めを示しておきますと、
こういう系の廉価ケースが目立たない中では異常にタフでした。機種が違うのでご注意を。
arrows we2 plus f-51e ケース 透明ソフトTPU 米軍MIL規格
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDSXJ334
バイパスの出入り口で落とし、何度もトラックを含む車に轢かれたようですが、見た目は無傷で生還しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045523/SortID=26183033/
運が良かっただけの可能性もありますが、試行回数も一度二度ではないので保護機能が高いことに疑いは無いかと。
書込番号:26308952
0点

>jkpunchさん
画面保護は、不要と思います。
汎用の画面保護フィルムを加工してレンズ周りをくり貫き、背面に貼るのがいいと思いますよ。
書込番号:26308989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

こんにちは。ユーザーではないですが。
FCNT曰くは下記↓リンク先のごとく、
使う充電器は他社製品でも「PD・PPS対応で出力100W以上」ならば、スペック通りの最速35分充電が出来る?ようには見えますけどね。
純正添付の90W品と同等に使えますよ、みたくの明言はないので微妙ながら。
●arrows Alpha:製品紹介 | FCNT合同会社
https://www.fcnt.com/product/arrows/m08-sim-free/
→動作確認済み充電器(他社製品)
・Anker 317 Charger (100W) with USB-C & USB-C ケーブル
・ELECOM USB Power Delivery 100W AC充電器
・サンワサプライ USB PD対応AC充電器(PD100W・Type-Cケーブル付き)
・モトローラ ターボパワーチャージャー 125W
また、
90W未満なPD充電器を使うとどうなるか?は上記に言及は無いながら、
ドコモ版F-51Fのドコモ公表スペックでは、ドコモ純正PD・PPS対応45W電源(ドコモACアダプタ08)で0→100%充電に所要90分っては書いていますね。
今時のスマホでは標準的な急速充電(?)ながら。
●スペックとサービス・機能 | arrows Alpha F-51F | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/product/f51f/spec.html
→基本スペック→充電
>独自規格か(´・ω・`)
同じレノボ傘下であるモトローラ製のスマホと同様に、モトローラ製充電器(の仕様)で最善・最良の結果が得られる作りになっている、って可能性はあるかもですね。。。
書込番号:26306520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レスどうもです。
後で手持の充電器、モバイルバッテリー全部でチェックした所
PPS対応のモバイルバッテリーとポタ電でちゃんと充電出来る事を
確認しました、お騒がせしました。
実は、手持の充電器等はこの2,3年で買揃えた物なんで
てっきり対応してる事だと思ってました(..;)
技術の進歩は速いですねぇ。
早速、PPS対応の物を買います(家と出先で1個ずつ)。
情報ありがとう。
書込番号:26306584
4点

実に困った話だ…日本ではドコモが「急速充電」なる独自の表現を使うようになるとそれが独り歩きし、多くのユーザーが「急速充電」をあたかも確立された規格であるかのように勘違いしてしまってます。結果、主さんみたいな人ばかり。。
>独自規格か(´・ω・`)
違いますよ。
https://www.fcnt.com/spec/m08-sim-free/
「スペック」として端子の項には
急速充電:Power Delivery (Revision 3.0)
との記載があります。つまりUSB-PD 3.0に対応した充電器であればほぼ使えます。
ほぼ、と書いたのは、例えばみんな大好きAnker製品のように独自に判別機能を拡張した充電器では正しく判定されずに上手く充電出来ないことがあるためです。なのでAnkerのPowerIQには注意が必要。PD対応と書かれているものでも稀に判別に失敗して思うような充電が出来ない機種が必ず存在しますし、ましてやPD対応とされていない古い型の充電器ではこの機種の充電はまともに出来なくて当然です。
この機種でちゃんと充電したかったらUSB-PD3.0 PPS対応の充電器で少なくとも30W以上、出来れば90Wに近い出力のものを選んでください。なお30W以上でPPS非対応のPD充電器をスマホに使うと上手く充電出来ないことがあるのでこれから購入する際は注意してください。
書込番号:26306588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応使えたモバイルバッテリー等書いときます。
Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)
https://www.ankerjapan.com/products/a1340?variant=43742910611617
ポタ電
Anker Solix C300 Portable Power Station
https://www.ankerjapan.com/products/a1722?_pos=1&_fid=a09ad02c6&_ss=c?variant=44580162371745
で、あかんヤツ
Anker 737 Charger (GaNPrime 120W)
https://www.ankerjapan.com/products/a2148
また買わなあかんなぁ(>o<)
PS:ポタ電ですがPPS対応ではなさげなんですが電圧17V以上出てるので問題無いかと。
書込番号:26306609
5点

>ryu-writerさん
〉日本ではドコモが「急速充電」なる独自の表現を使うようになるとそれが独り歩き
別に日本だけの話ではないし、それが原因でもないのでは。
海外における『Fast Charging』や『Charging Rapidly』などの訳語、同様の文脈でしょう。国際的で相対的な俗称です。
https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/1n2ir29/pixel_10_pro_fast_charging_vscharging_rapidly/
https://www.androidpolice.com/google-could-finally-fix-fast-charging-definition-android-15/
〉PD対応とされていない古い型の充電器ではこの機種の充電はまともに出来なくて当然
全体的に不可解です。 #26306356のことなら、9Vという時点で少なくともUSB-PDに準じた認識は働いているはずです。まず落ち着いて本文を読みましょう。
書込番号:26306687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>guest0802さん
>9Vという時点で少なくともUSB-PDに準じた認識は働いているはずです。まず落ち着いて本文を読みましょう。
その言葉、そっくりそちらにお返ししますよ。主さんは9V、ではなく「9V以下」と書いておられるので9Vでないものもあったと考えるのが普通。自分が変なこと言ってるようには思えないので撤回も謝罪も致しません。
>別に日本だけの話ではないし、それが原因でもないのでは。
海外における『Fast Charging』や『Charging Rapidly』などの訳語、同様の文脈でしょう。国際的で相対的な俗称です。
これについても国際的に同様な呼称があったにしろ、それが独り歩きしてユーザーが自己解釈で適当に充電器を選んでるという風には思えませんので。同様な呼称があったかどうかではなく、それがどう扱われてるかという問題として提起したので、こちらについても同様に撤回も謝罪も致しません。悪しからず。
書込番号:26306985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
>主さんは9V、ではなく「9V以下」と書いておられるので9Vでないものもあったと考えるのが普通
USB-PDのSource Power Ruleに準じるなら、「9V“以下”」というのは5V~9V(PPSなら3.3V~)の領域です。
つまり、9V“も”出ている時点で識別の根拠になります。
歴史上、USBの電圧は5Vが始まりです。現行でも、PDなどが発動しない限り、ここを超えないような基準になっています。
各種規格をちゃんと理解しているなら、「PD対応とされていない古い型の充電器」が使用されていたのでは、とこの場で言及・誤解する余地がありません。
#26306356で9V“未満”や“以外”といった書き方がされなかった要因を、今一度よく考えてみては。
https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/usb-pd.html
https://www.marubun.co.jp/technicalsquare/10381/
>(国際的に同様な呼称があったにしろ、)それが独り歩きしてユーザーが自己解釈で適当に充電器を選んでるという風には思えません
そんなことは、ここまでの話で全く出ていません。
どんなユーザーでも手軽に使えるように、直感的な呼称や表記が広められている、という程度の話題です。実際に、本題の原因はそちらのご懸念とは違ったようですし。
“国際的に同様な呼称があったにしろ、それが独り歩きしてユーザーが自己解釈で適当に充電器を選んでる”
これは単なる、貴方の持論、観点、憂慮です。少なくとも、当方のものではなく。
(『自己解釈で適当に充電器を選んでる』というのは、#26306588の『実に困った話だ…』『主さんみたいな人ばかり。。』『注意してください』のような貴方の主張の延長でしょう。
電圧値が手動で測定されている、という事実を予め読まなかったせいで、貴方が当スレッドの前提をきちんと把握できなかったことを転嫁されても...。)
> どう扱われてるかという問題として提起した
“急速充電”のことなら、大手キャリアのソフトバンクや充電器メーカーのサンワサプライなども同じように呼称しています。もはや国内においても浸透しきった、分かりやすさを重んじる通称です。
https://brand.softbankselection.jp/category/BR_MOBILEBATTERY/4580152977178.html
https://www.sanwa.co.jp/support/list/html/phone/charge_au.html
そもそも、ここでは撤回や謝罪を求めてはいません。
強いて言うなら、ハルシネーションから離れ、地に足のついた言動を心がけて頂けると助かります。
書込番号:26307174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は最近は車の中での充電がメインとなっていて、車載の安めのトリプルUSB&2ソケットというACCソケットの
単接続3.5Aのものを使用していますが、それなり(たぶんarrows公称値どおり)に充電できていますね。
うちもACタイプのソケット(特に1A)と古いケーブルが大量にありまして、今整理進めているところです。
1Aのものは仕分けと再利用が上手く進んでいますが、使ってみるとスペックに満たないものが一番腹立つw
書込番号:26307229
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
価格コムで表示されてるのが現在では1位になってます
この1位は何の1位ですか?
アクセス数?価格コムのリンクから購入した量?
何の1位か教えてください
書込番号:26306195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名取柊さん
下記の説明があります。
価格.com 総合人気ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・製品ページへのアクセス数:価格比較、製品情報、レビュー、クチコミ等、ページ毎に集計し、合算しています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※製品カテゴリのウェイトを、アクセス数に乗算しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
書込番号:26306197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます😊
確認しました
小さい文字で書きやがって😆
書込番号:26306203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日本自体破綻してるしなさん
キャンペーンレビューとは?何ですか?
初耳の言葉です
教えてください
よろしくお願いします🥺
書込番号:26306204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.com公式のレビューキャンペーンです。
https://kakaku.com/campaign/2025/14_arrows/
書込番号:26306208 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ランキングはアクセス数依存だと思います
実際三桁順位の商品の商品ページにアクセスしまくったら順位上がりましたので
書込番号:26306290
5点

モトローラの広告も多いので、レノボ・グループの宣伝費がたくさん入っているのでしょう。
書込番号:26306643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます
こんなのがあるのは初耳でした
どこを見てんだかわからない笑
書込番号:26306674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引用元は価格コムレビューキャンペーンです
初耳でした
他にもたくさんあるんですね
書込番号:26306679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンペーン レビューが、この「人気ランキング」に影響してるのかどうかわからないけど、正直 いい加減にして欲しいですね。「ヨイショ レビュー」が大量投稿されてて何の参考にもならない。
価格コムのレビュー欄は結構 参考になるものだと思っていたんだけど、もうだめだな、これだけ汚染されてしまうと。
書込番号:26307309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>soirucatさん
キャンペーンが9/18からなので、それより前に初回投稿されたものがキャンペーン無関係なレビューなので希望に合うかと思います。
探すの手間ですが。
書込番号:26307320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>soirucatさん
最初のうちは辛口レビューだったのが
褒めてるレビューしか無くなってしまいましたね
書込番号:26307613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビュー表示の「並べ替え」を「投稿日(古い順)」にすれば、発売直後〜キャンペーン開始までのレビューは見られるはずです。
また、同じ「並べ替え」で「参考順」にするのもありかもしれませんね。(参考にした人が多い順に並びます)
それだけ多くの人が参考にしたということですから、頼りになるのではないかと思います。
話はそれますが。
キャンペーンレビューを見てると、結構端末写真の無いレビューもありますね。
条件に「・購入製品が写っている画像もしくは動画が添付されているレビューを投稿いただくこと」とあるんですが…。
書込番号:26308877
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)