| 発売日 | 2025年6月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5800mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 10 | 2025年10月29日 22:43 | |
| 5 | 2 | 2025年10月26日 10:29 | |
| 4 | 4 | 2025年10月21日 19:40 | |
| 4 | 2 | 2025年10月20日 21:11 | |
| 10 | 5 | 2025年10月18日 15:38 | |
| 6 | 2 | 2025年10月15日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
>manセルさん
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■念のために確認
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※数値かドットかは、設定→通知とクイック設定→アプリのアイコン→バッジ→「数字」「ドット」のいずれかの設定となります
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これで、対応しているアプリであれば、通知があれば表示されるようになります。
書込番号:26324581
3点
>†うっきー†さん
正にこれです 御指摘の操作を試してもダメなので質問させていただきました、セキュリティパッチを更新してから表示されなくなりました。
書込番号:26324705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>御指摘の操作を試してもダメなので質問させていただきました、セキュリティパッチを更新してから表示されなくなりました。
アプリが何で、セキュリティパッチが何かの記載がありませんが。
ファームがCPH2699_15.0.0.1302(EX01)で
Android セキュリティアップデートが2025年10月1日のことでしょうか?
対応しているLINEアプリでしたら、最初に記載の内容と、
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップしている。ホームアプリは変更していないという条件であれば、
添付画像のように表示されます。
書込番号:26324717
3点
>†うっきー†さん
記載のセキュリティアップデートでラインアプリですがやはり駄目です。
書込番号:26324800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>記載のセキュリティアップデートでラインアプリですがやはり駄目です。
私の端末では問題ないため、試して頂かないと分かりませんが、以下の手順でどうでしょうか。
一度表示しないに変更
LINEのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→表示しない
数字に戻す
LINEのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→数字
この時点で、未読が残っていたら、数字が表示されます。
端末をスリープにして、別の端末からLINEを送る。
画面が点灯して通知がくることを確認、端末のロックを解除。
これで、数字が1個カウントアップしていることを確認出来ます。
先程記載した通り、追加でホームアプリをインストールしていない前提で。
書込番号:26324810
3点
「アプリアイコンバッジの表示」も一度オフにしてオンも試してみて下さい。
本来は不要な作業ですが。
設定→通知とクイック設定→アプリのアイコンのバッジ
|-アプリアイコンバッジの表示→一度オフにした後で再度オン
|-バッジ→ドットにした後で数字
ここでも、LINEの許可済をオンに出来ますので、LINEを一度オフにした後でオン
これでダメなら、後は端末初期化程度しかないと思います・・・・・
書込番号:26324819
3点
>†うっきー†さん
記載された操作はこちらに投稿する前に全て試しましたが
改善しなかったのです、念の為に再度行いましたが同じ結果になりました、アプリのアンインストールもやって駄目ならいよいよ初期化ですね。
書込番号:26324832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>manセルさん
>記載された操作はこちらに投稿する前に全て試しましたが
>改善しなかったのです
すでに試されていたのですね。
こちらのスレッド内で「再起動」で検索してヒットしませんでしたが、試されていますよね・・・・・
>アプリのアンインストールもやって駄目ならいよいよ初期化ですね。
LINEの再インストール、試してみる価値ありそうですね。
それでも駄目な、最終手段の初期化しか残ってなさそうです・・・・・
書込番号:26324835
![]()
3点
>†うっきー†さん
私なりの対策が間違ってないのが確認できたので助かりました、ありがとうございます
書込番号:26324840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
アプリの再インストールで復旧しました。
書込番号:26327835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A 楽天モバイル
本日システムアップデートをし再起動をしたのですが、
Mobile servicesというアプリが、
「貴方に役立つアプリをインストールしよう!」
みたいに来たので、何か嫌な予感がし、
アプリ
→アプリ管理
→システムアプリを表示(右上)
Mobile servicesを無効にしました。
同じ名前のアプリが2つ有ったので両方を無効。
システムアプリを無効にした事がないので、ちょっと心配で質問しました。
無効にしても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:26323351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やんちゅ?さん
AppCloud (App Selector)は、端末によって、パッケージ名が「com.aura.oobe」以降の名前違うようです。
Softbank端末の場合は、com.aura.oobe.softbank(App Selector)
au端末の場合は、com.aura.oobe.kddi(AppCloud)
Galaxyの場合は、com.aura.oobe.samsung.gl(AppCloud)
MOTOROLAの通常版の場合は、com.aura.oobe.motorola(MotoApps)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
楽天端末の場合は、com.aura.oobe.rakuten(Mobile Services)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今まで、無効化やアンインストールで問題になったという報告は、聞いたことがないですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
むしろ、無効化やアンインストールすることが多いと思います。
自己責任での、アンインストールは以下になります。
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
今回の場合であれば
adb shell pm uninstall --user 0 com.aura.oobe.rakuten #Mobile Services
※実機での確認ではありませんが、Mobile Servicesとのことなので、上記のパッケージ名だとは思います。
書込番号:26323467
![]()
4点
>†うっきー†さん
メーカー依存のアプリでありながら、ちょっと怪しげが過ぎますね。笑
ありがとうございました。
書込番号:26325031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
カメラで撮影した際に、添付の画像のようになる方いらっしゃいますか?
写真を撮った後、左下で見る時は問題ないのですが、
写真一覧から見ると一部の写真にノイズが入ります。
撮った時は普通に撮影できるので、おかしいことに後から分かり、時すでに遅し…
毎回ではなく、たまにの頻度なのですが、
カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。
書込番号:26321520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左も右もまともではないですが、そもそもexFATはジャーナリング機構を持ちませんので、内部のジャーナルを持つものであればある程度は修復してくれます。
書込番号:26321568
0点
一見正常に撮れたと思えてしまうのは、JPEGには高速表示のための縮小画像も同時並行で作られていて、こちらは正常に動いているためでしょう。昔、技術解説で読んだことがある。間違っていたらゴメンナサイですが。
書込番号:26321578
0点
>かながわのなっちゃんさん
>カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。
問題切り分けのために、SDカードを未挿入で、しばらくの間、様子をみてはどうでしょうか。
内部ストレージへの保存なら問題ないことを確認出来ると思いますので、その後は、新しいSDカードで確認。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26321588
![]()
3点
>かながわのなっちゃんさん
プリインストールされているカメラアプリをお使いの場合は、カメラアプリのキャッシュとストレージを消去してみて下さい。
カメラアプリの設定はリセットされますので、再度設定をして下さい。
書込番号:26321649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
こんにちは、以前から気になってた
この端末ですが本日ポチって到着待ちとなりますが
クローンアプリでLINEは利用出来るのは
知っているんですが、他のランチャーアプリを
使うとクローンアプリのLINEが画面上消えるって
何処かの記事で拝見したんですが
ツインアプリでLINEを利用していて
他のランチャーアプリを利用してる人にお聞きしたいのですが、LINEは2つ画面上に出てきていますか?
noveLauncherを使ってる人の記事から見て
気になってたので教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26320741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bee0101さん
添付画像1枚目のように「アプリクローンは、第三者のランチャー上ではサポートしません。」と表示されますが、
添付画像2枚目のように「Nova Launcher」では、クローンアプリの方も表示されました。
書込番号:26320852
![]()
3点
うっきーさん
画像添付もありがとうございます。
それが可能なら安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:26320983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
先日アマゾンで購入し設定を終えたのですが、wifiのリンク速度が5Gの433Mapsにしかなりません、前のスマホは866出ているので本機の問題だと思うのですが何か設定があるのでしょうか、メーカーに問い合わせたいのですが、手続きがわからないため此方に上げさせていただきました。
書込番号:26319031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>L.yasさん
本機のストリーム(アンテナ)数について、明記されているものをみつけれませんでした。
私の端末(添付画像1枚目)も433Mbpsのため、ストリーム数は1なのだと思います。
L.yasさんが所有されている別の機種のストリーム数は2だと思います。
同じルーターに接続している別の機種では、2882Mbpsになるものもありました。
ストリーム(アンテナ)数については、物理的なものなので、設定でどうにか出来るものではないと思います。
書込番号:26319047
![]()
1点
>L.yasさん
Reno13Aは13シリーズの廉価版である13FがベースなのでWi-Fi用のアンテナが1本しかない(1x1 SISO) と思われます。この場合、リンク速度は433Mbpsが最大になります。
前の機種が不明ですが、おそらくそちらはアンテナ2本の2x2 MIMOだったのではないでしょうか。
書込番号:26319051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
張り付いてるうっきーさんが先に回答されてましたね、失礼
書込番号:26319053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴゅう太mk2さん
>†うっきー†
書き忘れましたが前機種はAQUOS R3
になります、まさかこの古い機種より遅くなるとは思いませんでした。
wifiのスピ−ドについての記事等が見つかりませんでしたのでありがとうございました、
433Mbps出れば不都合はありませんが盲点でした、わかりやす説明ありがとうございます。
書込番号:26319091
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
LINEで通話しようとして、相手を選び受話器のマークを押し、音声通話で受話器のマークを押しますが、
「この機能ヘのアクセスを端末の設定から許可してください」と警告が出て通話できません。
トークは問題なく出来ています。
購入して1ヶ月程ですので確かではありませんが、その間LINE通話した事はあると思います。何か触ってしまったのかも知ません。Reno13Aの操作は良く分かりませんのでお教えください、よろしくお願いいたします。
0点
>yuminmさん
LINEアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→アプリの権限
ここで、権限が付与されていないものがないかを確認してみて下さい。
書込番号:26316917
5点
>†うっきー†さん
電話の権限で ○許可しない になっていました。
直りました。いつ触ったか分かりませんが、本当にありがとうございます。助かりました。
書込番号:26316941
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









