| 発売日 | 2025年6月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5800mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2025年9月26日 15:34 | |
| 8 | 4 | 2025年9月21日 09:21 | |
| 10 | 3 | 2025年9月21日 17:26 | |
| 2 | 2 | 2025年9月16日 12:22 | |
| 3 | 3 | 2025年9月11日 08:14 | |
| 14 | 3 | 2025年9月28日 08:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
初歩的な質問で申し訳ありません。
RENO11aから13aへ機種変したのですが、アプリ(タスク)の切り替えが出来なくて困っています。
前機種ではジェスチャーで画面の下端からスワイプすると起動中のアプリが出てきたのですが、当機種ではインストールされているアプリ一覧が表示されてしまいます。
ジェスチャーでなくても良いのですが、アプリ切り替え方法を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:26300426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>多摩っしーさん
ジャスチャーでの操作が難しい場合は、マルチタスクボタンを利用されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq43
>Q.「戻る」「ホーム」「マルチタスク」の操作がジェスチャー操作になっています。ボタン操作にすることは出来ないでしょうか?
>端末のセットアップ時に、「ジェスチャーナビゲーション」か「3ボタンナビゲーション」かの選択が可能で、最近の端末では「ジェスチャーナビゲーション」がデフォルト設定になっていることが多いようです。
>セットアップ後にも変更可能です。
>場所は端末ごとに異なります。
>以下は一例
>設定→システム→ナビゲーションモード→3ボタンナビゲーション
>設定→システム→ジェスチャー→システムナビゲーション→3ボタンナビゲーション
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「ナビ」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq18
>Q.画面下のナビゲーションキーの「戻る」と「マルチタスクボタン」が通常とは逆で使いにくいです。「戻る」を左に出来ませんか?
>設定→システムおよび更新→システムナビゲーション→ボタンのレイアウト→左に戻るがあるレイアウトを選択(ColorOS V15)
書込番号:26300440
5点
>多摩っしーさん
ちなみにジェスチャーでの履歴表示は、スワイプ後に「指を止める」という操作が必要です。
コツをつかむためには、何度か練習すればよいですが、
ボタンの方にされた方が楽であれば、昔ながらのボタンにするのが良いと思います。
書込番号:26300442
![]()
4点
詳細な説明ありがとうございました。
記載して頂いた方法も試しながら気がついたのは、当方の使用しているランチャーアプリも動作に関係していて、なかなか思う通りの設定が見つけられませんでした。
大変参考になりました。
書込番号:26300661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりやすい説明ありがとうございました。
記載して頂いた方法も試しながら気がついたのは、当方の使用しているランチャーアプリも動作に関係していて、なかなか思う通りの設定が見つけられませんでした。
大変参考になりました。
書込番号:26300664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
Reno13Aを初めて購入とインストールしました。
最初から入っている電話アプリを使用し、画面登録したい人のショートカットアイコンを作るため、電話アプリの「ホーム画面に追加」コマンドをクリックすると、出来た画面の- ショートカットアイコンが、 2カケル2 で表示されています。
他のアイコンはLINE等のショートカットアイコンも含め従来通り 1カケル1 のサイズです。全て 1カケル1 のショートカットアイコンにしたいのですが何か方法はありますか。
なお"ホーム画面のレイアウト"は 5カケル6 の設定です。
よろしく、ご教示ください。
3点
ファームウエアを最新にしてるか確認して下さい
書込番号:26295029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞来餡銘さん 早速のお返事ありがとうございます。
、「ファームウェアーを最新にしてるか確認してください」との事でしたが、起動直後、アプリを入れた後にColor OSの確認と更新をしました。15の最新バージョンに成っていると思います。
ありがとうございます。
書込番号:26295312
2点
>yuminmさん
連絡先を開いて、該当の人をタップ→右上の歯車アイコン→ホーム画面に追加
ウィジェットの連絡先の追加
この場合は2×2になりますので、以下の手順で追加して下さい。
連絡先を開いて、該当の人をタップ→右上の★アイコンをタップしてお気に入りに追加
電話アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ使用状況→データを消去
※これを行わないと、電話アプリのアイコン長押しで表示される一覧のお気に入りが更新されないため(おそらく現時点での不具合)
これで、電話アプリのアイコンを長押しでお気に入りに登録した人が表示されますので、
その人をホーム画面にドラッグ。
これで1×1のものをホーム画面に配置出来ます。
書込番号:26295360
1点
†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりして見ましたら、1×1で表示されました。
ありがとうございます。よくそこまで分かられますね。感心しました。
書込番号:26295703
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル
設定→アプリで
APP SELECTORと言うアプリ有れば無効にして下さい
書込番号:26294362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>創世の一頁さん
こんにちは。
設定→通知→アプリの設定→APP SELECTORをOFF
又は、
設定→アプリ→APP SELECTOR→通知→OFF
上手くいくといいですね。
書込番号:26295090
7点
>舞来餡銘さん
>RISARISAさん
通知が消えました。アドバイス有難うございました!
書込番号:26296156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
ホーム画面で任意のフォルダを開いてから中のアプリを起動させると、またホーム画面に戻ろうとした時に先ほどのフォルダが開いた状態のホーム画面に戻ってしまい、純粋なホーム画面に戻るためには、更にもう一回ホームボタンを押す必要があります。
以前のReno7Aでは、ダイレクトに純粋なホーム画面に戻っていた記憶があるのですが、設定でこの仕様にすることは出来ますでしょうか?
書込番号:26291583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニセ浦部さん
既出スレッド(13A ではなく11 Aですが)を参照ください。
最新ColorOS標準のホームアプリでは変更は出来ないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26264117/#26264117
書込番号:26291696
![]()
2点
>†うっきー†さん
参考リンクありがとうございます。
残念な仕様になってしまいましたね。
書込番号:26291707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
全画面表示の対象アプリがある場合、添付画像の
「アプリのカスタマイズ」からオン−オフします。
対象アプリは少ないようで手持ちのreno7Aでは4つ、
11Aでは0です。
書込番号:26286891
1点
>M150さん
>全画面表示の対象アプリがある場合、添付画像の
>「アプリのカスタマイズ」からオン−オフします。
manセルさんの質問は「アプリのカスタマイズ」の方ではなく、一番下の「全画面表示」の方について質問されているようです。
「全画面表示」と記載されているので、一番下の「全画面表示」をタップしても、一覧に何もないので、オンもオフもすることが出来ません。何故でしょうか?という質問だと思われます。
>manセルさん
質問内容は、上記であっているでしょうか?
ちなみに、スクリーンショットは、電源ボタン+ボリューム下の同時押しで可能です。
書込番号:26286973
2点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
価格ドットコムをずっと使っていますが、プリインストールのフォンマネージャーがリスクのあるアプリとして表示されるようになりました。
ついこの間まで大丈夫だったのに、パターン更新のタイミングで何か変えられたのでしょうか?
皆さんもリスクアプリとして表示されますでしょうか?
書込番号:26279494 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>chumchumさん
OPPOの別機種ですが、同じようにリスクのあるアプリとして表示されます。
書込番号:26279514
4点
私も1週間前からフォンマネージャーのセキュリティーに引っかかりました、3A、7Aでも同じ症状です。
書込番号:26279684
3点
価格.comがリスクアプリと表示されることはなくなり安心していましたが、別のアプリでまた同事象となりました🤔
一般的な公式アプリで、なんでそうなってしまうのか、困ります。
書込番号:26302114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





