| 発売日 | 2025年6月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 192g |
| バッテリー容量 | 5800mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Reno13 A SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2025年8月2日 11:08 | |
| 9 | 8 | 2025年7月28日 13:19 | |
| 10 | 7 | 2025年7月27日 10:01 | |
| 19 | 2 | 2025年7月22日 18:31 | |
| 17 | 8 | 2025年7月19日 23:01 | |
| 5 | 2 | 2025年7月4日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
音を出したくない際の通知、音無し+バイブのような設定をしたくて、画像左の右上のスピーカーマークに斜線が入ったような選択をしました。
しかし、通知音は鳴ってしまいます。
そこで、本体サイドの音量を最低まで下げますが、まだ通知音が鳴ります。
そこで画像2枚目のような、「音をならす」(ラインアプリに対しての設定画面です)の選択を解除すると、画像1枚目のスピーカーマークをONにしても音が鳴らなくなってしまいます。
以前のスマホは1枚目画像のようなスピーカーマークを押すだけで「音無し」、「音無し+バイブ」「音もバイブもなし」の設定ができたのですが、そのような簡単にすべての通知を一括設定できる方法がありましたらおしえていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
>カピバラ3さん
御自身でクイックアクセスのレイアウトを変更されています・・・・・
画面上部から2回下にスワイプ→右上の3点→タイルを編集→右上の3点→リセット
もしくは、着信音(バイブレーション,マナーモード)のアイコンを1行目に配置。
添付画像のようになりますので、左から2番目のアイコンをタップすれば、着信音、バイブレーション、マナーモードの順で切り替わります。
書込番号:26244591
![]()
7点
>†うっきー†さん
な、なんと知らないうちに変更してしまっていたのですね。
ご説明通りやりましたら、同じ画面になりました。
以前のスマホで使っていたマナーモードと同じような使用のものですね。
まだ何の通知もないので確認できませんが、恐らくコレを探しておりました。
早速のご回答、そしていつもありがとうございます!!
書込番号:26244615
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
>千里場さん
手動でオンオフではなく、表示なしで自動で回転でよければ、
クイックアクセス内の、自動回転をオンにしておけばよいです。
1行目に表示したい場合は、画面上部から2回下へスワイプして
右上の3点→タイルを編集で、自動回転を1行目にドラッグ
書込番号:26249226
1点
ありがとうございます。
でも回転させたいわけじゃなくてこのボタンだけを出てこないようにしたいんです。このボタンだけを消す方法ってありませんか?
書込番号:26249251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>千里場さん
>このボタンだけを消す方法ってありませんか?
adbコマンドを使うしか方法はないと思います。
■非表時にしたい場合
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0
■表時したい場合
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
書込番号:26249261
![]()
2点
>千里場さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
自分はソニーXperiaながら、PCを繋いで内部の設定を弄るこちら↓の手順にて、
仰るような「画面を傾けると出る《画面の向きを回転させるボタン》」を出現させないように出来ています。
●Androidスマホを横にすると表示される「画面回転ボタン」を非表示にする方法 | SMART ASW
https://smartasw.com/archives/14688
キモな部分は上で †うっきー†さん の書かれたコマンドラインの記述ながら、実際それをどうやって使うの?の手順周りも含めて書かれています。
#広告の多いサイトで見にくいですがご容赦を(苦笑)
おそらく、メーカーや機種問わずで可能かと思うのですが。。。
もし興味あれば〜手に負えそうならお試しを。
書込番号:26249395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=25250877/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=OPPO%81%40%89%f1%93%5d
adbだけではダメな可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:26249476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
>adbだけではダメな可能性もあるので注意が必要です。
#26249261で記載した通り、adbコマンドのみで可能です。
本機の実機で確認した上で記載しました。
書込番号:26249477
![]()
1点
↑adbコマンドを利用するために、開発者向けオプションを有効にするという話でしたら、当然必要ではありますが。
書込番号:26249479
0点
なるほど!ありがとうございます!解決しました。>香川竜馬さん
>†うっきー†さん
>みーくん5963さん
書込番号:26249480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
sandisk製のMicroSDカードの1GBを前機種から使用しています。
前は、redmi note13 pro 4Gを使用しておりました。
アプリはギャラリーと言うアプリ(緑とオレンジ)のアプリを前機種から使用しています。
前機種では読み込みは2秒くらいでしたが、こちらに機種変してから画像が出るまで20秒くらいかかります。(ちなみにMicroSDカードは1GBちかくはいっています。)
キャッシュの消去や再起動などはやりました。
機種の性能の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26248435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ageage521 さん
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>■フォーマット
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット
その後、SDカードに画像を入れて、
プリインストールのファイルマネージャーを起動→SDカード→該当のファイル→写真
これで一瞬で表示されるようになります。
書込番号:26248445
![]()
3点
あの、ひとつ質問いいでしょうか
本当に容量は1「GB」でしょうか
15年以上前のものですと、実質読み込み速度は2MByte/秒ほどではないかと思いますが
書込番号:26248447
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。プリインのファイルマネージャーを起動してSDカードをクリックしてからギャラリーを開くとものすごく早く読み込むようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:26248464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>んあぽらさん
ご回答ありがとうございます。
15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。
1年くらい前に買いましたし、ハイエンドでもないredmi note13 pro 4gでは読み込みは早いです。
書込番号:26248466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ageage521 さん
>15年も前には1GBのMicroSDカードはないて思います。
単位を間違えていると思います。
本当は1TB(テラバイト)を利用しているのだと思います。
1GB(ギガバイト)となると、 2011年頃に主流の超低容量のものですので。
1年前に、わざわざそのような古いものを購入するとは思いません。
書込番号:26248473
2点
>†うっきー†さん >んあぽらさん
すみません、間違えていました。
1TBになります。
書込番号:26248478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
今回は利用していたアプリの問題だっただけのようですが、
本機の性能については、添付画像通り問題はありません。
低速なSDカードを利用しない限りにおいては、
ライトは53MB/s、リードは87MB/sと、十分なスピードが出るようでした。
書込番号:26248479
4点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
この機種を購入されました皆様へ質問
☆RakutenモバイルのSIMカードにて使用の考えています
oppo reno13 aのモデルはいくつ有りますか?
一つ前の oppo reno11aには
Yモバイル用→モデル:A4010P
Rakutenモバイル用→モデル:CPH2603
と有りYモバイル用を購入するとディフルトで
Yモバイル専用のアプリがインストールされており
使いづらいと聞いた事が有りますので
質問させて頂きました
書込番号:26244474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販路違いで型番は3つあります。
UQ mobile版 OPG05
Y!mobile版 A501OP
オープン市場版(楽天モバイル含む) CPH2699
書込番号:26244479 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>まっちゃん2009さん
早速のご回答ありがとうございます
型番としては3種類ある事了解致しました
RakutenモバイルはCPH2699が良い事も判りました
購入を検討したいと思います
書込番号:26244505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
【困っているポイント】
入っているメールアプリがOutlookだったようなので、ホットメール2アカウント、Gmail1アカウントを入れて使おうとしましたが、Gmail以外はメールの送受信ができないようです。
また、サインインしているのに、添付画像のように、「サインインしてください」の表示が出ますが、クリックして、アカウントを選択すると「Microsoft apps&servicesに再ログインしようとしています」と出ます。
「次へ」をクリックし続行しても、また添付の画面に戻ってしまいます。
どのようにしたら送受信できますでしょうか。
もしくは、3つぐらいのアカウントが使えるおススメのメールアプリなどありますでしょうか。
以前はhuaweiP30liteに入っていたメールソフトを使っていましたが、とても使いやすかったです。
よろしくお願いいたします。
0点
>カピバラ3さん
>もしくは、3つぐらいのアカウントが使えるおススメのメールアプリなどありますでしょうか。
私のお勧めのメーラーは以下になります。
メールアプリCosmoSia:Gmail SMS ドコモ対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
アプリを終了させない設定は以下になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_9
>Q.ColorOS V15で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26239687
![]()
4点
>カピバラ3さん
>入っているメールアプリがOutlookだったようなので
ちなみに、本機(OPPO Reno13 A)には、Outlookはプリインストールされていませんでした。
プリインストールされているメーラーはGmailだけでした。
御自身でGoogle Playからインストールしたか、移行ツールや復元ツールなどを使って、インストールされたのだと思います。
書込番号:26239691
5点
>†うっきー†さん
いつもありがとうございます!
早速おすすめ頂いたメールソフトを入れてみました。
ホットメール、Gmailともに入れられ使いやすいです!!
ただ、ホットメールのアドレスを2つ入れたいのですが、2つ目を入れようとすると、1つ目と同じホットメールのアドレスしか選べず、2つおなじアドレスが登録されてしまいました。
アドレス登録時に「Outloook/Hotmail」を選ぶとすでに登録したアドレスが表示され、CosmoSiaにサインインしますか?と出ます。
別のホットメールアドレスを入れたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
インストールされていたと思い込んでいたOUTLOOK,は以前のスマホにも入っていたので、移行ツールで一緒に入ってきたんですね。
書込番号:26240164
0点
>カピバラ3さん
>アドレス登録時に「Outloook/Hotmail」を選ぶとすでに登録したアドレスが表示され、CosmoSiaにサインインしますか?と出ます。
>別のホットメールアドレスを入れたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
該当の現象になる理由はわかりませんが、
一番下の「その他...」を選択して手動で追加すればよいと思います。
設定する内容は、すでに登録済のメール画面で
右上の3点→設定→サーバ
を見れば、設定内容がわかります。
たんに、「その他...」以外は、自動で設定してくれるだけというものですので、手動でなら、自由に登録可能です。
書込番号:26240182
![]()
4点
>†うっきー†さん
引き続きありがとうございます。
その他から手動でやろうと思い、すでに登録済みのホットメールの設定を見てみましたが、
設定→サーバ のサーバーが見当たりませんでした。
見ている箇所が違っておりますでしょうか?
たびたびもうしわけありません、よろしくお願いいたします。
書込番号:26240292
0点
>カピバラ3さん
>設定→サーバ のサーバーが見当たりませんでした。
>見ている箇所が違っておりますでしょうか?
いえ。みている場所はあっています。
本来なら、「拒否リスト」と「アカウントを削除」の間に「サーバ」(何故かサーバーという表記ではない)があります。
hotmailでは、なぜか見えないようですね。
現在、Outlook.comに移行していると思いますので、OutlookのIMAPとSMTP設定で利用出来ないでしょうか?
https://support.mozilla.org/ja/kb/thunderbird-and-hotmail
「IMAP メールアカウントの設定」と「送信サーバの設定」(SMTPの設定)を参照下さい。
それで無理なら、どこかで、正しい設定を探すしか方法はないかもしれません。
書込番号:26240329
![]()
4点
>†うっきー†さん
IMAPユーザー名またはパスワードが正しくありません、と出てしまいます。
最初に入れて送受信しなかったOutlookに同様のユーザー名とパスワードを入れて拒否されなかったので間違ってはいないと思うのですが、設定方法が見つかるまではブラウザでメールチェックしてみます。
いつもありがとうございます。
書込番号:26240460
0点
>†うっきー†さん
その後、2つ目の登録できなかったホットメールアドレスですが、ブラウザでホットメールをログインした後に、新しいアカウントを追加→Outloook/Hotmailを選択してみたところ、入らなかった2つ目のアカウントのみが表示されていて、追加できる状態になっていました。
仕組みはわかりませんが、無事2つのホットメールアカウントとGmailを登録して使うことができました。
いつも本当にありがとうございました。
書込番号:26242164
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
何度も見た設定項目なのに全く気づきませんでした。
無事に変更でしました。
ありがとうございました!
書込番号:26228437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










