OPPO Reno13 A のクチコミ掲示板

OPPO Reno13 A

  • 128GB

「Snapdragon 6 Gen 1」を搭載した5Gスマートフォン

<
>
OPPO OPPO Reno13 A 製品画像
  • OPPO Reno13 A [ルミナスネイビー]
  • OPPO Reno13 A [チャコールグレー]
  • OPPO Reno13 A [アイスブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

OPPO Reno13 A のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:OPPO Reno13 A SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OPPO Reno13 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno13 Aを新規書き込みOPPO Reno13 Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

何か思い当たることがあったら教えてください。結構困っています。
7新発売日に購入して、その1週間後くらいにReno7Akらデータ移行して使っています。
当初順調でしたが、
7月22日以降、ある程度長くスリープ(10分ほど)すると勝手にWi-Fiが切れていて、
画面を再点灯させるとまたすぐWi-Fiにつながるという現象が続いています。
自宅では家族のスマホやゲーム機、PCなどでは切れる様子がなく、
ファミレス等のWi-Fiでも同じ現象が起きるので、
機器自体の問題かと思います。

7月22日というのは、OSのアップデートの日だったので、まずはその影響を疑いました。
しかし、メーカーには同様の症状の報告はないとのこと。
一度セーフモードで再起動したら、およそ半日症状がおさまりましたが、また切れるように。
そして8月8日夕方に「Ping Tools]というWi-Fiの接続状況調査アプリを入れたら、
12日昼までは症状が一切なくなりましたが、また発症し、その後はずっとです。

このままだと知らないうちにモバイルデータも消費されてしまうので、
何とか元に戻したいのです。
何かのアプリが悪さしているのかと思い、
タウンWiFiなど関係あるかもしれないアプリを強制停止するなどしてみたのですが、
関係ないようで、怪しいアプリも見つけ出せません。
Wi-Fi設定リセットもやりましたが、無駄でした。
省電力など、設定関係はすべて点検し、思い当たるものは適切な設定にしてあるはずです。


メーカーにも親切に対応してもらいました。
けど、解決方法は見つからず。
点検に出すことも選択肢としてありますが、
すべて初期化しなければならないので、
アプリ影響だとするそれはみつけられるはずないので、
点検したって意味ないですし・・・・。

皆さん、よろしければ、何かしらアドバイスをください。
困っています。よろしくお願いします。

書込番号:26265172

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/16 20:03(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>Wランナーさん

https://review.kakaku.com/review/M0000001140/#tab
>Wi-Fiとの接続が切れている時があったのは、気になりました。
>ルーターを長期間、再起動していないための可能性あり。
↑添付画像1枚目

今は、ルーターの再起動をして、2枚目のように正常な状態になりました。


ファミレス等のルーターがどうなっているかは分かりませんが、
御自宅のルーターを再起動(たとえ他の機器が問題なくても)して、念のために、他の機器は接続しない状態で確認されてはどうでしょうか。


それでも解決しない場合は、以下で解決すると思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
初期化後は、RAMの拡張がオンになるため、設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→反映させるために再起動。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
※※※※※※※※※※※※※※※
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
※※※※※※※※※※※※※※※
>初期化(ColorOS V15)は以下で可能です。
>設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去


どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワークとBluetoothの設定のリセット
Wi-Fi、Bluetooth、モバイルネットワーク設定をリセットします。
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。それ以外の不具合については直りませんが。

書込番号:26265188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/16 20:23(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

返信ありがとうございました。
設定→システムおよび更新→バックアップとリセット→端末のリセット→ネットワークとBluetoothの設定のリセットは
すでに実施済みです。
また、自宅のルーター再起動も実施済みです。

確かに初期化して最初からも方法としてありますが、
それは労力もすごいし、
ミスしたら大変なことだし。
ちょっと踏み出せないでいます。
点検に出すとしたら、
前に試用のOPPOReno7Aにデータを戻して
点検から返ってきたらデータ移行ってことになるのでしょうが・・・。

そもそも買って2〜3週間はこんな症状はなかったので、
不思議としか思えないのです。
特別何かのアプリをその時期にいれたわけでもないので・・・。

書込番号:26265216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/16 20:37(1ヶ月以上前)

>Wランナーさん
>点検に出すとしたら、
>前に試用のOPPOReno7Aにデータを戻して
>点検から返ってきたらデータ移行ってことになるのでしょうが・・・。

点検に出す前に、初期化をされると思いますので、
その時に、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
それで解決すれば、点検に出す必要はないと思いますよ。

それで正常になれば、あとは以下の手順になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?

書込番号:26265227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/08/16 21:34(1ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
再びありがとうございます。
初期化の際に参考にします。
ただ、現時点では、何かしら原因を見つける方法はないか、
もう少し考えたいです。

書込番号:26265269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/08/16 22:21(1ヶ月以上前)

ルーターの電源断は、根元にあるONU等も含めて同時に行う必要があります。

電源を落とした後は、数分待ってから起動したほうがいいです。

書込番号:26265292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/16 22:32(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

それもちゃんとやったんですがね・・・。
何しろどこのWi-Fiでも同じことが起きるので、
自宅の環境云々ではないと思うのです。

落としたわけでもないから、
機器どうのこうのでもないように思うし、
とにかく不思議で気持ち悪いのです。

書込番号:26265300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカードに写真等を保存する方法

2025/08/08 19:10(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

SDカードに写真・通話記録を記録する方法

書込番号:26258280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/08 19:21(1ヶ月以上前)

>きー坊1951さん

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq34
>Q.SDカードのフォーマットは、どこで出来ますか?
>Q.カメラ撮影した画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>Q.スクリーンショットの画像をSDカードへ保存するにはどうすればよいですか?
>
>■フォーマット
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→一番下までスクロールしてSDカードのフォーマット
>
>■保存先設定
>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ,画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル→オン
>※カメラの設定内にはありません。

通話に関しては、ダイレクトには無理だと思います。

書込番号:26258290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/08 19:33(1ヶ月以上前)

通話の録音に関しては

電話アプリ起動→履歴→該当のマイクアイコンがある履歴→右の方にある共有アイコン→ファイルマネージャー→SDカード→任意のフォルダ→保存

書込番号:26258304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/14 17:34(1ヶ月以上前)

 12日にスマホが届き https://www.oppo-lab.jp/entry/tfcard-camera-settingchange で SDカードに移行できる事が分かりました。

書込番号:26263299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/14 17:50(1ヶ月以上前)

>きー坊1951さん
>SDカードに移行できる事が分かりました。

最初に記載している通り、そうですね。
私の書き込みを見落としたのかもしれませんね。

#26258290
>>■保存先設定
>>設定→デバイスについて→ストーレージ→一番下までスクロールしてSDカード→カメラ,画面録画,スクリーンショット,Bluetoothで受信したファイル→オン
>>※カメラの設定内にはありません。

書込番号:26263318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽ファイルの一部化けについて

2025/08/11 07:52(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 sanga1205さん
クチコミ投稿数:29件

シャープのアクオスsense9からこの製品に買い替えました。音楽という赤バッグ背景ものが、標準の音楽アプリだと思うのですが、歌手名、アルバムタイトルの一部で、文字化けします。どうしたら文字化けが直るのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
ちなみにアクオスsense9では、音楽ファイルの文字化けは、起きてないです。アクオスsense9のMicro SDカードから同じ物を引き続き使用しています。
又、アクオスsense9は、親戚に譲渡したため、手元には、有りません。
重ねて宜しくお願い致します。

書込番号:26260330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/11 08:05(1ヶ月以上前)

>sanga1205さん

添付画像やどの拡張子か情報がありませんが・・・・

mp3で、日本語の部分が文字化けするのであれば、タグを「ID3v2.4 UTF-8」等に変更すればよいかと。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23090748/#23091236
>添付画像のように、アプリを起動して、ツール→オプションで「ID3v2.4 UTF-8」→OK

書込番号:26260340

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ショートメッセージについて

2025/07/28 21:05(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 rkandoさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

Googleメッセージの画面です。

【質問内容】

この度、OPPOreno5aからreno13aに機種変しました。
使い勝手には満足してるのですが、ショートメッセージによる認証番号や確認コードが受信出来ずにいます。
電話番号によるショートメッセージは届くのですが、YahooやXなどショートメッセージにて送られて来るものが来ず調べても解決策が見付からず困り果てています。
ショートメッセージは、Googleメッセージを使用しております。
ただ、PrayストアからGoogleメッセージを開いた際に【すべてのデバイスにインストール】と記載がある場所が旧OPPOreno5aのデバイスが表示されている状況です。
また、契約は格安SIMのマイネオでショートメッセージの受信は出来る契約です。

どなたか同様の事案の方や解決策が分かられる方がいらっしゃるようでしたら、ご教授お願いしたいです。

書込番号:26249825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/28 21:32(1ヶ月以上前)

>rkandoさん

メッセージアプリ起動→右上のアカウントアイコン→スパム/ブロック中
ここに入っているだけでは?

書込番号:26249854

ナイスクチコミ!3


スレ主 rkandoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/29 08:24(1ヶ月以上前)

うっきー様

お返事ありがとうございます!
スパム&ブロックには入っておらず、そちらの確認も出来ているんです…。

書込番号:26250105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


B2ePYc9Mさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/30 17:56(1ヶ月以上前)

私はワイモバイルで契約、13Aへ機種変しています。
普段はY!mobileメール アプリでSMSの送受信をしていますが、試しにGoogleのそのアプリをインストール、デフォルトアプリに設定、問題なくショートメッセージの受信できました。
特に設定変更はしていません。
ChromeブラウザーでYahooへログインしてSMSで確認コードを受け取りました。

書込番号:26251211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/30 19:42(1ヶ月以上前)

>rkandoさん

docomo,auどちらの回線か不明ですが、
auの場合でしたら、自動でブロック設定がされているため、解除が必要かもしれません。

解除されているかを確認してみてはどうでしょうか。

https://support.mineo.jp/setup/guide/kiken-sms-stop.html
>ドコモプラン(Dプラン)危険SMS拒否設定サービス

https://support.mineo.jp/setup/guide/meiwaku-sms-block.html
>auプラン(Aプラン)迷惑SMSブロック
>SMS(ショートメッセージサービス)本文にフィッシングサイトのURLや詐欺電話番号を含むと判断されたSMSを受信拒否します。
>※申込不要(自動適用)
>「迷惑SMSブロックの無効化」のオプションをマイページよりお申し込みいただくことで、無効化(設定解除)することができます。

書込番号:26251272

ナイスクチコミ!4


スレ主 rkandoさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 21:20(1ヶ月以上前)

B2ePYc9M様

お返事ありがとうございます。
スマホの契約を記載し損ねておりました。
が格安SIMのマイネオで契約しており、デフォルトでインストールされているGoogleメッセージのみ使用していました。
Yahooモバイルなど別アプリを入れてなかったので、試してみようかと思います…!

書込番号:26252165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

常時表示ディスプレイ

2025/07/19 21:14(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

ロック画面の常時表示ディスプレイで表示設定に終日とか時間指定とか指定できなくなってない?
今の仕様だとスマホを少し動かすとかしないと時間表示しないですね すぐに消えます
今までは一日中表示してました(ある一定時間除いて)
OSのアップデート待ちですかね〜
それか私のだけ?
設定の仕方があるなら教えていただきたいです

書込番号:26242050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/19 21:28(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

別のOPPO端末

本機のCPH2699_15.0.0.712(EX01)

>あにきおさん
>ロック画面の常時表示ディスプレイで表示設定に終日とか時間指定とか指定できなくなってない?

どのファームでの話でしょうか?
肝心な情報を記載されていませんが。
CPH2699_15.0.0.712(EX01)の話でしょうか?

設定→壁紙とスタイル→常時表示ディスプレイ→表示設定
ここに、本来なら、表示モードの設定があるのですが、ないようですね・・・・・

書込番号:26242068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/07/19 21:33(2ヶ月以上前)

ありがとうございます
CPH2699_15.0.0.712(EX01)です
やはりないですか

書込番号:26242075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/19 21:49(2ヶ月以上前)

>あにきおさん
>CPH2699_15.0.0.712(EX01)です

私は不具合だと思いましたので、先ほどメーカーに連絡しておきました。

書込番号:26242094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/07/19 21:50(2ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26242096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2025/07/20 00:08(2ヶ月以上前)

海外モデルでは5月から発生していた問題です。
https://community.oppo.com/thread/1852707813445337091

この問題以前も「終日」だけが表示されない問題が発生していました。

書込番号:26242206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/22 11:15(2ヶ月以上前)

海外版は解決したのですかね?
今回サポートに連絡したらこの機種だけ対応してないそうです
おかしくね?
上のものに報告はするそうです
どんどん不具合を報告して次回アップデートで改善できるように願いたいです

書込番号:26244220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/22 13:18(2ヶ月以上前)

機種不明

回答が有りました

書込番号:26244302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/22 13:24(2ヶ月以上前)

>あにきおさん

私のところにも、先ほど、まったく同じ文言(コピペしたものと推測)の回答がありました。

書込番号:26244308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/07/22 13:31(2ヶ月以上前)

いい加減なものですね
午前にサポートに電話して説明したけど全機種終日設定は出来ない的な事言ってたからねw

書込番号:26244312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/22 13:38(2ヶ月以上前)

>あにきおさん
>午前にサポートに電話して説明したけど全機種終日設定は出来ない的な事言ってたからねw

それは酷いですね。
設定がある、Reno11 Aは、不具合があることになってしまいますね・・・・・

書込番号:26244317

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 急速充電器

2025/07/06 12:14(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

スレ主 aiitaさん
クチコミ投稿数:3件

急速充電器について質問です。

【重視するポイント】
@【急速充電対応のACアダプター(充電器)】
&#8226; 45w以上
&#8226; 「SUPERVOOC」または、
&#8226; 「PD3.0」「PPS対応」
&#8226; PSEマーク付きの国内正規品

A【急速充電対応のUSBケーブル】
&#8226; SUPERVOOC→専用ケーブル推奨(5A対応)
&#8226; PD→高品質PDケーブル必須(3A&#12316;5A)
&#8226; w数高めがいいのか?

で探していて、

【比較している製品型番やサービス】
SUPERVOOCの33wのものはお手頃だけど45wに足りず、65wは値段が高過ぎるので
「PD3.0」「PPS対応」のものを探し、
エレコムの65wの型番EC-AC8565
を買おうと思ったのですが、

【質問内容、その他コメント】
ヤマダ電機の店員さんに、このエレコムの製品がOPPO reno13aに対応しているか確認する事を勧められ、結果エレコムは動作確認していないので買っても使え無い可能性が有ると言われ、購入を断念しました。
エレコムは日本製だし、大丈夫かと思いましたが、店員さんは、「スマホによって結構使え無いという人もいるので、辞めたほうがいいですよ。」と言われ、せっかくスマホは45wまで対応しているのに、純正の足りない33wにするしか無いのかと、思っている所です。

皆さんは、どの急速充電器を使用されていますか?

私は、スマホなどについて全くの無知なのですが、充電器がスマホについてこない今、こんなに充電器購入が大変なのかとビックリしています。巷には沢山の急速充電器が売っていますが、安全でこのスマホに使える急速充電器は、SUPERVOOCのみだとは思えず、こちらで質問させていただきました。

皆さんが問題無く急速充電出来ている充電器とケーブルを教えて下さい。
又は、お勧めの製品を教えて下さい。
ケーブルは耐久性の有るものがいいと思っています。
よろしくお願いします。




書込番号:26230238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/06 13:23(2ヶ月以上前)

>aiitaさん
>皆さんが問題無く急速充電出来ている充電器とケーブルを教えて下さい。

私はmoto edge 50s proにAnkerの20w充電器と付属していたケーブルを使っています。4,600mlの容量を50分ぐらいで10→95%ぐらい充電します。充電時間にはあまりこだわっていません。


ご存知かも知れませんが、充電器とケーブルに関してはYouTuberのさいちょうさんが詳しいです。だいたいのイメージが掴めるのでは!?と思います。

書込番号:26230289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2025/07/06 17:50(2ヶ月以上前)

この機種は使用していませんが・・・

まずエレコムを買って外れは少ないんじゃない?って思ってます。
一種の家電製品なので製造レベル、商品の設計レベルまでの話は出来ませんが、急速充電の規格に関しては国内メーカーではしっかりと明記しているので信用して買っています。
家電量販店さんの店員はあくまでも家電のプロではなく販売のプロの方なので、聞いたとしても話半分とは言いませんが、そういう話も時にはあるのかな程度にした方がとは思います。

まずスマホの急速充電はスマホを作っているメーカーの"独自規格"とUSBの規格を策定している団体の"USB-IF規格"があります。
今回で言うところのSUPERVOOCがメーカー独自規格、USB PDがUSB-IF規格です。

USBポートを使うのなら乱立しまくった独自規格ではなくUSB-IF規格を使ってねっていうのが昨今の状態です。

エレコムはUSB-IFを意識して製品を売り出しているので、個人的には信用して買ってます。
時に相性も出る可能性がありますが、標準規格から逸脱して急速充電が働かなかったら端末かケーブルがおかしいんじゃね?って思ってます(^^;

EC-AC8565BKもUSB-IFと同等のテストをしてますよってのをアピールポイントにしてますよね。
数年前は急速充電器側がUSB-IFの策定した規格を無視した動作をするものが溢れていましたが、USB-IFをアピールポイントにしているのならイイっしょって感じで判断してます。
昔はそういう突っ込んだレビューが流行っていましたが、昨今はあまり目にしなくなったのもあってUSB-IF同等を信頼してます。

ついでに充電だけはUSB-IFの認証済み品のケーブルでそろえてます。
下のとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L0F6AJI?ref_=ppx_hzsearch_conn_dt_b_fed_asin_title_3&th=1

結局これも先に書いたのと同じで、認証済みってだけで製造品質とかは担保されてませんがね(^^;

自分はそういう所で判断してますよっていう与太話ですが・・・

ちなみにOPPO端末は使ったことがないので断言はできませんが、急速充電を行うときに独自規格と汎用規格では給電量が違う場合があります。制御が違うので当然ではありますが、充電時間が独自規格の方が速いパターンがあり、最速を狙うのならばメーカー規格にそろえた方がいい時もあります。

SUPERVOOCとかType-Aポートから5V以上の出力をしているんで、USBの規格を余裕で無視した規格ですがね・・・

書込番号:26230494

ナイスクチコミ!8


B2ePYc9Mさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/07 05:28(2ヶ月以上前)

Amazonで購入しました。
UGREEN Nexode Mini 45W 充電器 USB-C 2ポート PD&PPS高速チャージ対応
3980円で20%OFFの時に購入

UGREEN USB-C & USB-C ケーブル 100W USB PD・PPS対応 急速充電
1399円で購入

Reno13Aで使用しています。
充電ケーブルを接続すると画面にSUPERVOOCと表示、ロック画面だと超高速充電中と出て充電できています。
早いですが充電途中からスマホ本体・ACアダプターともにやや熱を持ちます(ケーブルには熱なし)。発熱に敏感な方は注意が必要かもしれません。

書込番号:26230975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/07/07 12:42(2ヶ月以上前)

なるほど「PPS」とか「SUPERVOOC」対応じゃないと45W給電はできないのか。エレコムの65W対応のPD充電器をもってますが、このOPPO Reno13Aを充電してもすごく早くはないなと感じ、やっぱり45Wはでてなかったとわかりました。PDは難しいなぁ、Dynabook・LENOVO・レッツノート・DELLのパソコンで使えてるからいいけど。

書込番号:26231203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2025/07/07 14:53(2ヶ月以上前)

>あき1あき1さん
このスマホはPPS対応とあるのでSUPERVOOC充電器の次の選択肢はUSB-PD PPS充電器になりますが…PPS対応だからと言ってもSUPERVOOCと同等の速度は期待出来ないかと思われます。実際に手持ちの充電器で試した実例とかがWeb検索で何かしら出るかも知れませんが、おそらくはそうなるでしょう。ある程度速いくらいでの妥協は必要じゃないかな?

>aiitaさん
私もこの機種のユーザーではないので参考程度で。
ただ、PPS充電器をチョイスするにしても65Wは要らないと思います。自分ならエレコム製の45Wのものを探して購入します。具体的には、

https://www.yodobashi.com/product/100000001007275277/
ACDC-PD2245 ホワイトです。ヨドバシなら送料無料でこの値段なので安く済みます。
https://www.elecom.co.jp/products/ACDC-PD2245BK.html
製品の特徴 を読むとUSB-IFのテストに準拠した内容の社内テストにパスしているので、PPS対応を謳うこのスマホには適した選択だと思います。

自分自身、これではないけどエレコム製のUSB-PD充電器を使ってますが安定性や信頼性は高いと思います。

ケーブルについては…自分はPD対応で編み込みケーブルのものを画像からプラグとケーブルの接続形状から判断してチョイスしてますが、編み込みケーブルは丈夫なのは良いけどやはり固いです。固いと扱い辛くてイヤという方も多いので、今回私がお勧めしたいのはこちらになります。

Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (1.8m ホワイト) 超高耐久 60W USB PD対応
https://amzn.asia/d/fble6ch

Amazonは基本一定金額買わないと送料無料にはなりませんが、モバイル関連の製品については金額にかかわらず送料無料のものが多く、こちらもおそらくそうだと思われます。一応ご自身でもご確認ください。

書込番号:26231299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/07 19:32(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

>aiitaさん

https://www.amazon.co.jp/dp/B08BYQ48F2
>Anker PowerPort Atom III 65W Slim (USB PD 充電器 4ポート USB-C 急速充電器)【PPS規格対応 / USB PD対応 / PowerIQ 3.0 (Gen2)搭載 / GaN(窒素ガリウム)採用】MacBook iPad Pro iPhone Galaxy Pixel その他USB-C機器対応
>45W USB-Cポート 5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V = 2.25A / PPS: 3.3V-21.0V=2.15A (MAX 45W)

ポートは45Wのポートを利用

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNRGYH
>NIMASO Type CケーブルPD対応100W/5A 超急速充電 2m USB C to USB C 断線防止 iPhone16/15シリーズ、MacBook Pro/Air、iPad mini6、iPad Pro 11/12.9(2023/2022/2021/2020/2018)、Galaxy Note20等Type-c対応 (2m,グレー) NCA20C56

2mと長いため、条件は悪い。


9V近く,3A近く,27W近くでした。
本機の残容量が50%付近で確認。


汎用の充電器の場合は、機種専用というわけではありませんので、アダプターが破損していなければ、どれでも充電出来ると思いますよ。
パソコンのポートでも充電出来ますし。

充電器に拘る必要はないと思います。

書込番号:26231538

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/07 19:45(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

■補足

専用充電器とケーブルを利用すると、添付画像のように45W表示があり、実測で40Wのスピードになるようでした。

書込番号:26231548

ナイスクチコミ!7


スレ主 aiitaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/14 02:31(2ヶ月以上前)

教えてくださったYouTuberのさいちょうさんの動画見てみました。
これを見るとエレコム がちょっと不安になってしまいましたが、さいちょうさんの動画で出てきていた エレコムの最新版を買おうかと思っているところです。

GaN II(窒化ガリウム)を採用し、高出力ながらコンパクトサイズを実現舌 らしいので。

エレコム 充電器 合計65W 3ポート Type-C USB-A USB PD対応 スイング式プラグ採用 しろちゃん EC-AC10367WF しろちゃんか黒で迷っていますが。

書込番号:26237054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiitaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/14 03:33(2ヶ月以上前)

皆さんのアドバイスを見ていると、スマホメーカーの純正や キャリアの純正でなくともUSB-IFの認証済みだったり、有名なメーカーでPPS 対応なら問題ないのかな と思いました。

>sky878さん
まずエレコムを買って外れは少ないんじゃない?

という事で、エレコムにしようと思っています。


>名無しさん5chさん
教えてくださったYouTuberのさいちょうさんの動画見てみました。
これを見るとエレコム がちょっと不安になってしまいましたが、さいちょうさんの動画で出てきていた エレコムの最新版を買おうかと思っているところです。
GaN II(窒化ガリウム)を採用し、高出力ながらコンパクトサイズを実現舌 らしいので。

エレコム 充電器 合計65W 3ポート Type-C USB-A USB PD対応 スイング式プラグ採用 しろちゃん EC-AC10367WF 

しろちゃんか黒で迷っていますが。
購入予定のケーブルの色は黒しか無いけど、エレコム充電器の黒は入荷待ち 1週間 だし、しろちゃん 可愛いなと思ってるけど コードと充電器の色が合ってないとおかしいかな?


>B2ePYc9Mさん

私も
UGREEN USB-C & USB-C ケーブル 100W USB PD・PPS対応 急速充電
1399円
を購入しようと考えています。

Amazon で PPS 対応のケーブルはこのUGREENと

CIO USB-C to USB-C ケーブル 100W PD 1m USB3.1 Gen2 急速充電 20V 5A ケーブル Type-C 4K 60Hz 映像出力 PD3.0 PPS QC3.0 10Gbps データ転送 e-marker 内蔵

の2つしかありませんでした。
CIOのケーブルの方が 25g と軽いのでこっちにしようと思いましたが レビューを見ると評判があまり良くなかったので、B2ePYc9M3さんと同じものにしようと思ってます。


>あき1あき1さん
B2ePYc9Mさんは高速充電できているので やっぱりケーブルも「PPS対応」の必要があるのかもしれませんね。


>ryu-writerさん
充電器は、将来 他のものもつなぐことを考えて 3ポートの65 W を考えているところです。やはり エレコムでも大丈夫そうなのですね。

おすすめしていただいたアンカーのケーブルも候補に入っていたのですが、手触りが良さそうな

Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル 100W 結束バンド付き USB PD対応 シリコン素材採用 iPhone 16 / 15 Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応 (1.8m クラウドホワイト)

このケーブルがいいなと思ったのですが、PPS対応ではないので諦めました。ちなみに Amazon のRufusがこれも PPS 対応と言っていたから第一候補だったのですが、ChatGPTがRufusの間違いを正してくれました。


>†うっきー†さん
Ankerの65W充電器の45Wのポートでも27Wしか出ないんですね。エレコムでも同じようなことになるかもしれません。65 W を買っても27 W しか出ないのは残念ですが、とにかく安全に 少なくとも充電 できることが一番重要かと思います。

1m 以上のケーブルが欲しかったのですが、長いと 条件は厳しいと書かれてあったので、1m でいいかなと思ってるところです。


(先ほど書いた 返信の消し方がわからなくて二重になってしまってすみません。)

書込番号:26237062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2738件Goodアンサー獲得:490件

2025/07/14 04:32(2ヶ月以上前)

一つだけ。

>aiitaさん
PPSでの充電には機器と充電器がPPS対応であること、ケーブルがPD対応であることが必要です。敢えてPPS対応と明記されていなくても大丈夫です。ワット数だけ気にすれば良いです。
>PPS対応ではないので諦めました。
とありますが、諦めることはなかったかと思います。

なお自分は2mのケーブルを普段遣いしてますが、特に問題なく利用出来ています。また充電器は基本1個口のものをスマホの台数分だけ用意する主義。

3個以上のポートを持つ大容量充電器をご希望のようですが、複数のポートを同時利用する場合には各ポートが最大出力で使えないことが多いので購入の際商品説明をきちんと読んでその辺しっかり把握されるようお勧めします。

書込番号:26237071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/14 08:39(2ヶ月以上前)

>aiitaさん
>1m 以上のケーブルが欲しかったのですが、長いと 条件は厳しいと書かれてあったので、1m でいいかなと思ってるところです。

私が利用している2mのものは、問題ありませんでした。
他の1m、50cmのものでも、25Wから27W程度で、短いものとの明確な差はありませんでした。
ケーブル次第になりそうです。

■補足
18Wのポートでも計測してみました。

18Wのポートで実測15Wであっても、
超高速充電中とSUPERVOOCの表示がされました。

中には、超高速充電中ではなく、高速充電中と「超」が表示されない充電器もありました。
SUPERVOOCの表示もなし。その場合は、実測では7W程度でした。
10W付近を境界に「超」がつくかつかないか、SUPERVOOCが表示されるかされないかの差があるのかもしれません。

ワットチェッカーを持っていない人は、
#26231548で添付した画像のように45W表示がされるかどうかで判断するのがよさそうです。
もしくは30分で40%以上の充電が出来るかどうか。
※残量が40%以下からスタートで。後半はトリクル充電でスピードが落ちるため。

書込番号:26237167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/07/14 16:27(2ヶ月以上前)

スレ主さん、
私のエレコム充電器はガリウム窒素PD充電器が出始めたころのモデルなので、65Wの能力があってもこのOPPO Reno13aでは速度が出ない(15Wか20W)のでしょう。あとで試してみると別の部屋に据え付けてあるコンセントタイプのBASEUSの充電器ではSUPERVOOCと趙高速充電中の表示が出ました。ですので、PPSかSUPERVOOCに対応していることが大事ということでしょう。
ちなみにケーブルの方は100W対応のものでなくても超高速充電中となり、Ampereアプリで8000mA越えでしたので、45W充電できているのだと思います。(Ampereアプリは5V換算らしいので、5Vx8000mA=40W越えです。60Wと100W対応のケーブルの両方試しました) したがって、あまり高価なケーブル(今は240W対応をうたうものもあるのですね)はSUPERVOOCかつこの機種であれば必要ないようです。(ただ、100均においているケーブルを45Wで使うのは危険かもしれません。)
趙高速充電いいですね。急いで出かけるときにあっという間に充電されます。

書込番号:26237474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/14 16:58(2ヶ月以上前)

別機種

>あき1あき1さん
>Ampereアプリで8000mA越えでしたので、45W充電できているのだと思います。(Ampereアプリは5V換算らしいので、5Vx8000mA=40W越えです。

40Wは超えていないとは思いますよ。
添付画像通り、アプリでは、8360mAでも、ワットチェッカーでは39.14Wですし、

アプリでは8360mA*4.167V=34.836Wと35Wにも届いていませんでした。
5Vではなく、4.167Vの表示でした。

アプリでは、ワットチェッカーより低い値が表示されるようですね。どこかでロスがあるせいかもしれませんが。

書込番号:26237501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:18件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/07/14 17:48(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
ワットチェッカーの情報ありがとうございます。上限数値ではないようですが、今まで3500mA以上の数値を見たことがなかったので、とりあえず満足です。先日ちょうど急いでる場面で活躍しましたので。

書込番号:26237529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/15 07:56(2ヶ月以上前)

エレコム 充電器 65W USB PD対応 EC-AC4465BKを本機で使用しています。測定はしていませんが、高速充電との表示は出ますが、かなり遅いようです。
11aで利用していたさいにはSUPERVOOCとの表示が出ており高速充電できていたので、少し残念です。

書込番号:26238029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/15 08:06(2ヶ月以上前)

>にっくねーむ5963さん
>エレコム 充電器 65W USB PD対応 EC-AC4465BKを本機で使用しています。測定はしていませんが、高速充電との表示は出ますが、かなり遅いようです。

「超」の表示も「SUPERVOOC」の表示もないということですよね?
間違えて「Type-A」のポート(12W)を使っていたり、ケーブルが100W対応の製品でなかったり、2ポート以上同時にしたり、という落ちもないでしょうか?

書込番号:26238034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/15 12:35(2ヶ月以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございます。

「超」の表示も「SUPERVOOC」の表示もないということてす。
間違えて「Type-A」のポート(12W)を使っていたり、ケーブルが100W対応の製品でなかったり、2ポート以上同時にしたり、という落ちもないです。

11Aの時は、純正の充電器以上に出ていたので買って良かったなと思っていたのです。11Aから13Aで67wから45wに変わったのもあると思うですが、それ以上に速度出でないのです。

書込番号:26238229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OPPO Reno13 A」のクチコミ掲示板に
OPPO Reno13 Aを新規書き込みOPPO Reno13 Aをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)