Galaxy Z Fold7 (RAM 12GBモデル)
- 256GB
- 512GB
「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載した横折り8型スマートフォン
| 発売日 | 2025年8月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 8インチ |
| 重量 | 215g |
| バッテリー容量 | 4400mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
製品の絞り込み
| Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー | |
| Galaxy Z Fold7 512GB SIMフリー | |
| Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB docomo | |
| Galaxy Z Fold7 SC-56F 512GB docomo | |
| Galaxy Z Fold7 256GB au | |
| Galaxy Z Fold7 512GB au | |
| Galaxy Z Fold7 SoftBank |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2025年8月15日 01:30 | |
| 2 | 2 | 2025年8月13日 20:47 | |
| 6 | 4 | 2025年8月11日 23:38 | |
| 5 | 2 | 2025年9月24日 04:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
お世話になります。
6.5インチのディスプレイ全面保護ガラスフィルムを探しています。
カバー干渉しないための若干小さめのガラスフィルムは、よく見かけるのですが、全面保護タイプが見つかりません。
まだ、発売されてから間もないからなのでしょうが。。。
全面保護ガラスフィルムの情報がありましたら、共有していただけると、助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26263146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これはどうでしょう?
私はFold5で使ってますが、画面だけでなく本体のほぼ全体を保護するカバーです。
サブディスプレイもヒンジ部も保護するので傷に対してめっちゃ安心感あります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98%E3%81%8D-Samsung-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7-Uovon-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E7%A9%B4%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0FDQL8Z8B?ref_=ast_sto_dp&th=1
書込番号:26263167
0点
>やすゆーさん
ありがとう御座います。
ただ。。。
ディスプレイだけでいいんですよねぇ。
iPhoneとかだと、フツーにあるのに、zfold7では、何で無いんだろう?
書込番号:26263168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピンク色の憎いヤツさん
ごめんなさいね、批判がしたいとか叩きたいとかじゃなくてiPhoneでフツーにあるやつが欲しいってのが基準になるならiPhoneを買っておけと…iOSからもフォルダブルが来年出るって話しですから…人権が違うと言うかなんと言うか…SAMSUNGの端末であってもandroidを買うということはそういうことだと思っています
書込番号:26263609
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
Galaxy fold7でMagSafe対応のモバイルバッテリーの購入を検討してます
MagSafeのエリアとカメラ部分が近いので干渉して使えない可能性があると思っており利用実績のあるモバイルバッテリーがあれば教えてください。ケースはPITAKAのSamsung Galaxy Z Fold7用 MagSafeケースをつかってます。
(MagSafe対応のモバイルバッテリーを使ったことがなく、どれぐらいのズレが許容されるのかも分かっていません)
ちなみに希望のモバイルバッテリーは
Anker Nano Power Bank
などの薄型タイプを購入したいと思ってます。お願いします。
書込番号:26261418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビーフストロガノフさん
以下を見ると端のギリギリに輪っかがあるものなら少し傾けるとイケるっぽいので、ご希望のAnkerのものも使えそうな感じですね。
https://www.reddit.com/r/GalaxyFold/comments/1m49awj/zfold7_magsafe_case_with_attachable_battery/
私もpitakaのケースを使ってるので、どこか家電量販店などで試せたら情報共有しますね。
書込番号:26262307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Sera-Manaさん
ありがとうございます。
まさに、共有いただいた記事の内容が確認したかったポイントでした。
モノによってマグネットが機能する、しないがありそうですね。
丸形のmagsafe対応のグリップは問題なく使えてますが、四角形だと微妙ですね。
私も何処かで試せそうであれば試してみたいと思います
書込番号:26262637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB docomo
ネット記事などではQi2(Ready)に対応と紹介されていますが実際に対応しているのでしょうか。
Qi2は最大15Wとのことですが、Qi2対応のスマホホルダーにMagSafe対応ケースを使用して充電したところ、添付画像のような出力しか得られません。
なおスマホ側の設定は「急速ワイヤレス充電」を有効にしていて、充電中のロック画面にも「急速ワイヤレス充電中」と表示されます。
ワイヤレス充電の構成は以下のとおりです。
■充電器
https://amzn.asia/d/eSWaW3R
■ケーブル
https://amzn.asia/d/iO4MEjg
■車両側電源
https://amzn.asia/d/ir44kyr
参考としてUSB(超急速)充電時の構成は以下のとおりです。
■充電器
https://amzn.asia/d/8uF1RPB
■ケーブル
https://amzn.asia/d/6y5wIEl
スマホ本体を含め、各製品は仕様どおりに動作しているのでしょうか。
改善点などがあれば教えてください。
0点
>teraholicさん
車載の方はシガーソケットの出力仕様を確認してください。
もしくは別口で他に充電したりしていませんか?
USBの方も出力が少ないように思えますが、別口で充電したりしていませんか?
書込番号:26258594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>teraholicさん
利用しているアプリ→右上の3点→デュアルセルバッテリーモード→オン
これは確認済でしょうか?
デュアルセルなので、アプリを利用しないで、スリープ状態で、充電にかかる時間を計測された方が良いとは思います。
画面点灯した状態では、本来の充電時間がわかりませんので。
書込番号:26258675
1点
>teraholicさん
スクリーンショットを拝見してご提案致します。
下記の条件で試したらいかがでしょうか。
(意図的にバッテリーを空にするのは抵抗があるかもしれませんが)
・バッテリの温度がおよそ30℃以下
・バッテリーレベル(残量)が22%未満
というのは、当方Galaxyの他機種を保有していますが、
上記条件でないと、カタログ通りのワット数に
ならないことが判明しているためです。
もしかしたら当該機種も同様、バッテリが冷えていて、
かつ空に近い状態でないとカタログ通りのワット数にならないのかなと思いました。
書込番号:26258737
2点
皆さんアドバイスありがとうございます。
デュアルセルの設定を有効にしたことで、表示についてはまともになったのかと思います。
最大で15Wですから、バッテリー残量などによる制御によって8〜9W程度の出力に押さえられているのかと思います。
今度バッテリーが少ない状態で試しても10Wを超えないなら、15W非対応ということで諦めます。
>sandbagさん
シガーソケットの仕様は分かりませんが、別口は特に何も使っていません。
>†うっきー†さん
デュアルセルの設定には気が付きませんでした。
教えていただいたとおりに設定したら、添付画像のように9W程度は出力されるようになりました。
>花龍さん
・バッテリーレベル(残量)が22%未満
車に乗るタイミングで中々上記の条件を満たさないので、今度狙って確かめられればと思います。
書込番号:26260990
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
Pixel fold、Pixel 9 Pro fold、HONOR Magic V3、OPPO Find N5と折りたたみを使ってきましたが、この機種で久しぶりにGalaxyに戻ってきました。
相変わらず、Android標準アプリと機能が重複するオリジナルアプリのオンパレードですが、なんとか削除や無効化をして整理。キャリア版だとさらにキャリアアプリが入るんだろうか、連絡先アプリが三つとか(笑)
薄さ、軽さ、質感などは大満足。180度開ききらないレビューがあったので心配でしたが、ウチに来たのは大丈夫でした。ここまで来ると折りたたみの完成形と言っても良いのではと思います。
Sペンはおろか、紙にメモを取る習慣すらないので、ペン非対応は全く問題なし。メイン画面のパンチホールも全然気にならず。「ダイナミックアイランド」よりは小さい(笑)
2億画素のカメラセンサーは要らないと思いました。JPGで撮る人が2億画素モードを使うと思えないし、RAWでは12百万画素か5千万画素のピクセルビニングしか選ぶことができません。RAWで5千万画素モードでファイルサイズが100MBから150MBにもなります。5千万画素センサーでピクセルbyピクセルのRAWが撮れれば十分だと思いました。
あと三眼カメラの位置。PitakaのアラミドMagsafeケースでマグウォレットが三眼カメラと干渉して使えないのが痛い。Thinborneの到着待ちです。
前置きが長くなりましたが、概ね大満足で、一気に中華スマホの薄さに追いつき、完成度で追い越したのはさすがだなと思います。しかし、久しぶりにGalaxyに戻って最大の違和感がフォントでした。妙に丸文字チックなゴシック調。
ここでやっと質問です。GalaxyのフォントをPixelのような普通のフォントに変更したいのですが、あまりに有料フォントの選択肢が多くて途方に暮れています。このフォントならPixelなどの普通のフォントに比較的近いよ!とか、この方法でPixelのフォントに変えられるよ!とか、情報お持ちであれば教えていただければ助かります。
書込番号:26252389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
MOTBNPGothicRJapaneseという有償フォントに換えて多少違和感が改善しました。しかし横文字は逆に違和感増幅。なかなか良いのがありません。
書込番号:26252485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
好きなフォントをインストールしたらいいと思います。
https://www.reddit.com/r/GalaxyFold/comments/1nn1n4r/change_font_on_one_ui8_android_16/
この手順で好きなフォントに変えることに成功しました。
・ Shizuku はプレイストアに落ちてるので手動でインストール
・ MT Manager は、プレイストアから適用しようとすると有料なので、ブラウザで MT Manager を検索して apk としてダウンロード後適用
・ Shizuku アプリを開いても停止中になっているので、アプリ内に説明が書かれている動作方法を見て、説明通りにやれば動作させる。
・ 導入するフォントは Samsung Sans を推奨してますが、Galaxy ストアから Samsung Sans をインストールしてしまうと、Galaxy ストアがアップデートの催促をしてくるので、zFont3 あたりから、他のフォントをインストールして抽出したほうがいいです。
(私は zFont3 から NatreeLatin フォントをを適用して置き換えました)
需要あるのか分からないので、需要あるなら説明します。
今までのカスタムフォントの適用方法で、好きなフォントに変更することができなくなってるので
困っている人はだいぶ多そうな気がしますが。
書込番号:26298623
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





