Galaxy Z Fold7 (RAM 12GBモデル)
- 256GB
- 512GB
「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載した横折り8型スマートフォン
発売日 | 2025年8月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 8インチ |
重量 | 215g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)
クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー
詳細なレビューは、しばらく使用してから改めて投稿したいと思いますが、まずは到着時点での第一印象。
これまでZ Fold3、4、5、6と使ってきましたが、Fold5やFold6あたりになると老眼の影響もあり、カバーディスプレイが使い難くなり、6はすぐに手放した経験があります。
しかし、今回のモデルではカバーディスプレイが6.5インチに拡大されたということで期待していました。
開封直後の第一印象としては、「やっぱりS24 Ultraと比べると小さいな」という感覚がありました。
ただ、1日触ってみた結果としては、さすがにだんだん慣れてきたというか、Fold6で感じた「これはやっぱり無理だな」という感想はなくなり、「使いやすい」とまでは言えないものの、「十分許容できるサイズ」になったという印象です。
フォントサイズがひと回り小さくなるので、最初は少し見えにくさを感じました。
ただ、大きくするとレイアウトが崩れてしまうため、調整には工夫が必要です。
その点を踏まえても、おそらく大半のユーザーにとっては問題のないサイズ感ではないかと思います。
価格はかなり高額ではありますが、ようやく日常使いできるカバーディスプレイになったと感じています。
少なくとも、今回はすぐに手放すことはなさそうです。
薄さ軽さは前評判の通りで素晴らしいが、ケースを付けるとそれなりに厚くなります。
アラミドケース待ちです。
5点

【追加の参考情報/個人の感想】
ガラスフィルムとカバーディスプレイケースの相性について、3種類のカバーディスプレイ用ケースと、プライバシーガラスフィルム2種類を試してみました。
結果として、どのケースでもフィルムサイズが「縦152mm×横65mm」を超えると、ケースと干渉して装着できませんでした。
特にガラスタイプのフィルムは厚みがあるため、干渉しやすいようです。
試したガラスフィルムはいずれも縦横で約1mm程度サイズオーバーしており、いずれのケースにも装着不可でした。
※製品説明にはケースと干渉しないと記載がありましたが、複数ケースでNGだったので、偶々の組みあわせではないと思います。
なお、Spigenなどが販売しているクリアガラスフィルムであれば、ケース装着を前提とした小さめのサイズ設計になっているため、干渉せずに収まると思われます。
ただしその場合、カバーなしで使用すると、逆にフィルムが小さく見えてしまうかもしれません。
今後も、カバーディスプレイを装着する前提で、フィルムタイプ(PET素材など)の保護フィルムを試す予定です。
もしそれでもケースと干渉するようであれば、最悪、フィルムをカットして調整するつもりです。
書込番号:26252247
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)