| 発売日 | 2025年8月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 232g |
| バッテリー容量 | 5200mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全18件)
-
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Moonstone]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Moonstone]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Porcelain]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Obsidian]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo [Porcelain]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo [Porcelain]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo [Obsidian]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Moonstone]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Moonstone]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Obsidian]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Obsidian]のレビューを書く -
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Porcelain]
Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank [Porcelain]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB docomo | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB au | |
| Google Pixel 10 Pro XL 256GB SoftBank | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB SIMフリー | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB docomo | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB au | |
| Google Pixel 10 Pro XL 512GB SoftBank |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
一昨日から本機種を使い始めました。
皆様充電速度は45Wでておりますでしょうか?
理想的な条件かと思われる
バッテリー残量10%で1時間ほど放置し発熱等ない状態で充電しても25W程度での充電となります。
W数はCIOのケーブルでの測定のため、どの程度正確かわかりませんが、ノートPC等は65Wで充電されていること確認できております。
45Wでの充電は何か条件があるのでしょうか?
書込番号:26279257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>charamxさん
pixel 10 pro所持してませんので推測ですが、使用した急速充電器はPPS対応品でしょうか?
恐らくですがPPS使えないと45W出ない仕様なんじゃないでしょうか?
書込番号:26279491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kumakeiさん
使用している充電器は66WでPPS対応品でした。
しばらく様子見るしかないですかね?
書込番号:26280728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>使用している充電器は66WでPPS対応品でした。
使用しているアダプタの品番や商品名などわかりますでしょうか?
書込番号:26281165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
使用しているのはCIOのNovaPort TRIOU 67W 2C1Aです。
書込番号:26281184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
推定ですが原因がわかりました。
グーグルの純正アダプタとcioのアダプタのスペック横並びで見てみると、
■CIO
型番CIO-G67W2C1A-N2
入力100-240V 50-60Hz 1.6A
出力(USB-C1/C2):
5V=3A/9V=3A/12V=3A/15V=3A/20V=3.35A(Max 67W) PPS:3.3-11V=5A
■グーグル純正アダプタ
出力
USB PD 3.1 PPS
PD: 5 V / 3 A、9 V / 3 A、15 V / 3 A、20 V / 2.25 A
PPS: 最大 11 V / 3 A、16 V / 3 A、21 V / 2.25 A 最大 45 W
となってます
ここで
グーグル純正アダプタのPPSの動作範囲みると21Vまでいけるようですが、CIOのPPS動作範囲みると3.3から11Vまでしかいかないようです。
恐らくこの電圧の差分でPPSが使えず普通のUSBPD充電になっているんじゃないでしょうか。
若干博打になってしまいますがグーグル純正アダプタかPPSでMAX21V以上出るアダプタ買って確認してみるのもありかもしれません。
ただ申し訳ないですが本機持ってないのでカタログ推測なので参考までにしておいてください。
書込番号:26281204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>charamxさん
さらっと確認しましたがCIOのアダプタのPPSはどれも11Vしか出ないようですね。
Ankerでよく売れてるAnker Nano II 45Wなんかは大分前に出たやつですがPPSで21Vでるようですね。
メーカーによって方針なんでしょうかね。
書込番号:26281208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumakeiさん
その後google純正45w充電器を試しましたが結局30w前後での充電でした。
HPの記載だと急速充電(別売りの 45W 以上の USB-C PPS 充電器を使用した場合): 約 30 分で最大 70% 充電
とあるので45wで充電できる訳ではなさそうです。
書込番号:26314121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
ずっと気になることがあるのですが、質問です。
動画撮影時、1倍から5倍に切り換えると、
中心がカクっとずれませんか?
8ProXL 9ProXL の時も同じ症状があり、
量販店で展示機を試すと、個体によってその度合いに
ばらつきがあるように思います。
気になっている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:26277165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使うカメラのレンズが切り替わるからでは。
物理的に違う位置なので。
書込番号:26277218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
仰るとおり別カメラなのですが、iPhoneの場合はこの辺りの調整が上手く行ってるようで、そのようなズレは確認できないんですよね。
なのでPixel独自の現象かなと思っています。
その辺りの最適化がされていないのかも。
書込番号:26277324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えもえもさん
>仰るとおり別カメラなのですが、iPhoneの場合はこの辺りの調整が上手く行ってるようで、そのようなズレは確認できないんですよね。
たんに、カメラが切り替わるように倍率変更をしていなかったからでは?
特に機種には関係なく、iPhoneでも別レンズ(別カメラ)に切り替わるような変更を行った場合は、同様な現象になるようですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11255423646
>iPhone12 Proで動画を撮影し、ズームをしたときに画面がカクッとしてしまいます。これはカメラが切り替わったからなのでしょうか。
>おっしゃる通り、カメラが切り替わるからです。直し方はありません。
書込番号:26277329
3点
>えもえもさん
>なのでPixel独自の現象かなと思っています。
どのスマホも倍率変えていくと、物理的に切り替わったタイミングで多かれ少なかれズレます。
例えば0.6倍から始めて1倍にしたときにカクッとなります。
カメラの評価の高いスマホでも。
書込番号:26277365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
初期設定で暑かった(熱かった)ので車のエアコンの吹き出し口あたりで操作してたら内側で結露しました。
現象としては仕方ないことなんですかね?
ちなみに元端末(Pixel9proXL)は結露しなかったんですよね。
添付写真は結露解消しつつあるときのですが、3か所しっかり結露してました
書込番号:26275549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
メッチャ有意義な投稿
ありがとうございます!
私は今9PROで
10はXLに買い換えを考えていたんですが
結露は冬場考えると厳しいですね…
書込番号:26275594
5点
今、スペシャリストからの返事待ちです
結露する仕組みとしては理解できますが、エアコン吹き出し口に当たって5秒でこうなってしますのは困りますよね
書込番号:26275629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>maaeco8さん
本機種の防水性能(IP68)からすると、組み立て工場の湿気が本体内部に"封入"されているように思います。
私は製造上の不備だと思いますが、世界中でユーザーが声を上げないとおそらくメーカーはロット不良を認めない気がします。
スマホの組み立て工場の湿度管理がどうなっているか気になるところではあります。
書込番号:26275853
6点
私も全機種で水中撮影で結露させ、最終的に何をやっても結露が取れなかった経験があります。
大丈夫でしたでしょうか?その後もレポート頂けると助かります。
書込番号:26276705
3点
失礼、前機種(Pixel9Pro)です。夏場、水温の低い四万十川にて。IP68等級で、舐めてました。
書込番号:26276707
2点
残念ながら
「デバイスが特定の環境条件下で使用された場合、背面カメラのガラス部分に結露が発生することがあります。 幸いなことに、デバイスをその環境から移動すると、通常は数秒または数分で消えます。
お役に立てれば幸いです。」
との回答があり、散々待たされた挙句にこれと言った対応はされなかったですね。
>おなかペコペコJさん
>花龍さん
>妄想大学校さん
ありがとうございました。
書込番号:26284197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maaeco8さん
その後結露は取れましたか?
もし取れましたら方法を教えていただきたいです。
私も前々機種で結露が取れず機種変したことがあります
書込番号:26285122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
>naonao3939さん
サイズが同じため、同じものを利用可能です。
同じ製品で、両方の機種が使えるようになっています。
https://store.google.com/jp/product/pixel_10_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 10 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://store.google.com/jp/product/pixel_9_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 9 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D854KDG3
>Spigen Google Pixel 10 Pro XL ガラスフィルム Pixel 9 Pro XL 対応 指紋認証対応 9H+強化ガラス AluminaCore 貼り付けキット付き 2枚入 ナノコーティング 飛散防止 EZ Fit AGL08445
書込番号:26271880
2点
淵のサイズとかは違う可能性ありますよね?
書込番号:26272109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保護ケース(現在はGooglePixel9proで、手帳型ケース使用)も、そのまま10proで使えますかね?
カメラ部分の形状も変わってないですよね?
書込番号:26272116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao3939さん
>淵のサイズとかは違う可能性ありますよね?
私には、同じように見えました。
Google Pixel 10 Pro XL Vs Google Pixel 9 Pro XL || Full Specs Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=8GSMx1OTwQw
ちなみに、ケースも同じものが利用出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FH9ZYWW8
>smhokesu Google Pixel 9 Pro XL/Pixel 10 Pro XL用 ケース Magsafe 対応 【定点360度回転スタンドとMagSafe併用】超絶安定性 半透明感 マグセーフ 超強力な磁力 縦横両対応 米軍MIL規格取得・耐衝撃 指紋防止 黄変防止 ブラック
すでにフィルムをお持ちとのことなので、貼る前に画面に合わせて、確認すれば、貼れるサイズであることは確認出来るかと。
書込番号:26272124
2点
>†うっきー†さん
そのまま、ケース使えるんですね!
ありがとうございます!!
書込番号:26272179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラ部分も形同じでしょうか?
書込番号:26272228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao3939さん
>カメラ部分も形同じでしょうか?
掲示板の画像を横に並べて比較してみてはどうでしょうか。
微妙に違いますが、ケースは流用可能な違いのようです。
※すべてのケースが流用可能かは、断言出来ませんが。
#26272124で記載したような、どちらも使えると明言しているものにされるのが確実だと思います。
書込番号:26272456
2点
>カメラ部分も形同じでしょうか?
trinityのHP見てきたらいい、わかりやすく解説してあるよ。
書込番号:26273769
0点
去年買ったSpigen Google Pixel9ProXL ガラスフィルムは問題なく張り付けれました。
カバーはカメラの幅が合わず使えなかったので、Amazonで購入しました。
買ったカバーもフィルムに干渉してなかったので問題ありませんでした。
ただ他のメーカーは同課は不明
Spigenの案内だと9と10は共用できるようですね。
あと、指紋認証も問題なしでした。
去年はフィルム付けたら認証出来なかったので、Spigenに買い換えましたがw
書込番号:26275610
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





