| 発売日 | 2025年9月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.9インチ |
| 重量 | 233g |
| 対応SIM | eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 17 Pro Max 1TB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 6 | 2025年9月14日 06:16 | |
| 20 | 5 | 2025年9月14日 02:38 | |
| 25 | 8 | 2025年9月12日 17:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 256GB SIMフリー
私はiPhone 17 Pro Maxの256GBを一括購入する予定です。ドコモの機種変更を利用して購入しようとしたところ、価格が240,900円でした。しかし、Apple Storeで購入すると46,100円安い194,800円となるため、Apple Storeで購入して機種変更を行うことを検討しています。この選択に何か見落としや落とし穴があるでしょうか?もし割高でもドコモで機種変をした方が良いなどのアドバイスがあれば教えて下さい。
8点
>JDWさん
こんにちは。
私もiPhone、ドコモユーザーです。
今までドコモで機種変更してきましたが、端末価格が高騰してきたので、今回17無印、SIMフリーを購入予定です。
今回、私なりにドコモで機種変更するメリットを調べたところ、支払いにdポイントやdカードの年間利用特典を充当することができること、dカードケータイ補償とドコモのケータイ補償サービスが利用することくらいしかメリットを感じることができませんでしたので、今回ドコモ(キャリア)での機種変更をしないことにしました。
今回、eSIMに変更になるのでそちらの不安の方が大きいくらいです(*^^*)
書込番号:26288736
![]()
6点
>JDWさん
一番のデメリットは、docomoショップでの手厚いサポートが受けられず、1年保証期間内の無償修理でも代替機を貸与して貰えないことですね。
予備機を準備して、ケータイ補償に加入されることをお薦めします。
書込番号:26288741 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ホワイトライトさん
早々にご返信を頂きまして誠にありがとうございます。
同じドコモユーザー様から具体的に教えていただけてとても参考になりました。
前回IPhoneXS MAXを購入してから7年ぶりの機種変更で不安でしたが、私もアップルストアでの購入にしようと思います。
この度は本当に助かりました、ありがとうございました!
書込番号:26288786
4点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
早々にご返信を頂きまして誠にありがとうございます。
なるほど、補償での違いがあるのですね。
ではアドバイスに従って機種変更後も今使用しているIPhoneは予備機として持っておくことにいたします。
この度は本当に助かりました、ありがとうございました!
書込番号:26288790
4点
現有デバイス不調とかなく特に急いで購入する必要も無くAppleStoreで購入されるのなら、2026年Appleの初売りセール(Apple公式オンラインサイト)で購入されるか、或いは本年12月のamazonBlackFridayセールで購入することを推奨します。
前者(https://www.rentio.jp/matome/2023/12/apple-first-sale/)なら、 Pro Maxが対象となるかは定かではありませんかギフトカードによるキャッシュバックを受けられる可能性があり、他製品購入でもインセンティブ提供が受けられます。
また、後者(https://hikaku.kurashiru.com/articles/01HBR13SCFHVC6A5G7859H9YR0)は、ポイントアップキャンペーンへエントリーすることにより、prime会員向けのprimeキャンペーンセールと同等以上にインセンティブ提供を受けられます。
なお、WEBサイトショップで購入すれば、これまでMNOショップ任せであった新旧デバイスのデータ移行に多少戸惑うかも知れませんが、Wi-Fi環境下でYou Tubeでの実証映像を参考にしながら、新旧デバイスを並べ、eSIMの移行「クイック転送」、LINEをご利用ならバックアップに多少注意しながら、転送作業を行えば簡単に終了します。
また、もしもiCloud、iTuensをバックアップツールとしてご利用なら、そちらのコピーでも簡単にデバイスデータ転送は可能です。
この他、MNOで加入していたデバイストラブルに関する補償サービスに代わるものとしてappleの「AppleCare+。」がありますが、もし少し高額に感じるのなら、クレジットカード会社、保険保証会社、大手家電チェーン店運営会社提供のモバイルデバイス保険もあります。
最後に、AppleストアやApple公式公式サイトでiPhoneを購入する際、docomoからSoftbankへMNPすればiPhone本体値引が提供されるように思います。
書込番号:26289267
2点
>たろう&ジローさん
ご返信を頂きまして誠にありがとう御座います。
先日こちらでご意見をいただいて安心してそのまま意気揚々とアップルストアで注文を済ませてしまいましたが、そのようなお得な買い方もあるのですね!
次回の機種変の際には是非とも買うタイミングも意識してみようと思います。
データ移行の件も大変参考になります。
一先ず手元に届くのが10月以降になるようなのでそれまで色々と調べてみたいと思います。
この度は有益な情報をお教え下さいまして誠にありがとう御座いました。
書込番号:26289578
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 2TB SIMフリー
出遅れて21:30にオンラインショップ購入の予約完了。
PRO MAX 2TB オレンジ
人気なければ2日前(9/17)の10時から購入手続きできるかな??
発売日には届いてほしいものです。
なんでauだけ価格発表して他のキャリアは未定なんでしょう?
大体同じくらいの価格になるのだろうとは思いますが、予約開始とともに価格も出してほしいですね。
3点
他のキャリアも出ていますよ。
まとめられている方がいたので、リンク貼ります。
https://x.com/kunkoku/status/1966490065594384408?s=09
書込番号:26288603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
公式サイトわかりにくいですが、情報サイトにあったので貼っておきます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2047266.html
書込番号:26288621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書込番号:26288628
1点
>YOしあきさん
横から要らぬお世話かもしれませんが、少し気になったので失礼します。
自己解決されたみたいで良かったです。
ですが、助言をくださっているsandbagさんの投稿に対してのお礼を忘れていませんか?
こういったコミュニティの場では必要な事と思い、おせっかいですが書かせていただきました。
m(_ _)m
書込番号:26289528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 2TB SIMフリー
>>eSIMのみ
故障とかの時に不便
書込番号:26287022 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SIMカードにしないと使えないのでは、古い端末を予備として持っていても意味が薄れてしまう。
書込番号:26287175
2点
日本はアジア最安値から陥落ですね。
香港版の物理的SIM+eSIMが最安値ですので、転売ヤーと買取屋涙目でしょうね。
日本版が少し買いやすくなるのかな
書込番号:26287191
4点
争奪戦が緩和されるのは良いこと。
でもリセールバリュー下がるのかな?
書込番号:26287203
3点
>茶風呂Jr.さん
>SIMカードにしないと使えないのでは、古い端末を予備として持っていても意味が薄れてしまう。
どういう意味ですか???
書込番号:26287898
0点
どういう意味ですか???
通常eSIMに替えてしまうと、今までのSIMカードは無効になって使えません。
SIMカード専用の端末からeSIM機に乗り換えた場合、SIMカード専用の予備端末に戻るためには、SIMカードの再発行をしてもらわないとダメだという意味です。
書込番号:26288067
1点
>茶風呂Jr.さん
>SIMカード専用の予備端末に戻るためには、SIMカードの再発行をしてもらわないとダメ
物理SIMにeSIM書き込めるeSTK.meや5ber.eSIMを用意しておくと便利ですよ。
eSIMの再発行で済むので、物理SIMの到着を待つ必要がありません。
書込番号:26288106
3点
>SIMカード専用の端末からeSIM機に乗り換えた場合、SIMカード専用の予備端末に戻るためには、SIMカードの再発行をしてもらわないとダメだという意味です。
別回線で物理SIMを持っていれば活用できますし、wifi専用機でも使えます。予備としてなら十分な気がしますが。
書込番号:26288374
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
