| 発売日 | 2025年9月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.83インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 10 | 2025年10月5日 00:00 | |
| 8 | 4 | 2025年10月4日 11:49 | |
| 5 | 3 | 2025年10月3日 20:25 | |
| 7 | 2 | 2025年10月2日 07:04 | |
| 11 | 6 | 2025年10月1日 21:06 | |
| 7 | 3 | 2025年10月1日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>チャンタロンさん
利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:26307647
1点
■補足
LINEMOのsoftbank回線以外に、docomo,au回線も利用可能です。
https://support.mineo.jp/news/1769/
>【A・D・S】新端末「Xperia 10 VII」「Xiaomi 15T 12GB/256GBモデル」「Xiaomi 15T Pro 12GB/256GBモデル」の販売開始について
>【A】…auプラン(Aプラン) 月額サービス
>【D】…ドコモプラン(Dプラン) 月額サービス
>【S】…ソフトバンクプラン(Sプラン) 月額サービス
書込番号:26307651
1点
>†うっきー†さん
LINEMOはソフトバンク回線しかありません。
>チャンタロンさん
LINEMOで問題なく使えます。
書込番号:26307684 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>チャンタロンさん
こんにちは。
APN設定が必要になる可能性はありますが、
Xiaomi 15T Pro SIMフリーにLINEMOのSIMは使えると考えて問題ないと思います。
特に、今回のように3大キャリアとそのMNO・MVNOは、まず心配いりません。
書込番号:26307690
![]()
5点
>sandbagさん
>LINEMOはソフトバンク回線しかありません。
はい。
「LINEMOのsoftbank回線以外に、docomo,au回線も利用可能です。」と記載した通り、
「LINEMOのsoftbank回線以外」に「docomo、au回線」でも利用可能となっています。
LINEMOのsoftbank回線以外の場合の話です。
書込番号:26307704
1点
>†うっきー†さん
>「LINEMOのsoftbank回線以外に、docomo,au回線も利用可能です。」と記載した通り、
「LINEMOのsoftbank回線」のあとに「docomo,au回線も」と書いているので、普通にLINEMOにdocomoとauが含まれる意味合いになります。
「LINEMOの」つかなければ†うっきー†さんの言い訳が通じましたね。
あとLINEMOとmineoは無関係です。
書込番号:26307732
12点
というか、LINEモバイルと間違えたんでしょ。
書込番号:26307733
10点
>sandbagさん
>というか、LINEモバイルと間違えたんでしょ。
いいえ。LINEMOのサイトで本機が動作確認端末になっていないことを確認した上で記載しましたので、それはありません。
https://www.linemo.jp/device/support_list/
書込番号:26307752
1点
>†うっきー†さん
後出しで何でも書けるからそれは良いですが、スレ主がLINEMOと書いている以上、無関係なau・docomoの回線のことやmineoの情報は混乱を招くだけですよ。
書込番号:26307756
![]()
16点
みなさんありがとうございます。
公式の利用可能端末一覧にないから使えないだろ、とか、ご自分の責任でご勝手に、とかの返信が来ることを危惧していましたが、
みなさんが温かく丁寧に教えてくださって本当に感謝です。
この端末が気になっていたのですが、公式に出るまで待たないといけないのかと悩んでいました。
改めてありがとうございます。
書込番号:26307890
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
15TProをXiaomiのサイトから購入し、掲題のプリンターを手に入れたのですが、説明書の記載も不十分で使えません。
詳しい説明書の入手方法を御存知の方おられましたら、ご教示願います。
書込番号:26304289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>エルバモさん
>説明書の記載も不十分で使えません。
とりあえず、以下のどこでつまずいているのかを記載しておくとよいと思います。
・スマホにXiaomiアカウントでログイン
・Mi Homeアプリを起動→右上の+→デバイスを追加→下の方にあるプリンタ→Miポータブルフォトプリンタ
あとは画面に指示があるので分かると思います。
どこで、つまずいているのかを記載しておけば、実際に利用している方から助言があると思います。
書込番号:26304340
![]()
4点
>†うっきー†さん
いつもアドバイス頂き、有難う御座います。
プリンターを開梱して内容確認した段階で、説明書の内容で理解が出来なかった段階で書き込んでしまいました。
スマートフォンと一緒に作業をしてみて、必要が有れば改めて書き込むようにします。
お騒がせ致しました。
書込番号:26304802
0点
簡易取説に従い、分からないながらもXiaomi15TProと接続をさせてみたのですが、
スマートフォン本体のMi Homeの画面上に出てくるのですが、プリンターをタップすると、
「プラグインのURLが。。。」と表示されてしまいます。
プリンターを再起動すると、電源ボタンの下にあるLEDが青色で点滅したままになります。
どうすれば使えるようになるのか、ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:26307006
0点
お騒がせしました。
Mi Home アプリを更新したら、何事もなかったように接続が出来ました。
失礼致しました。
書込番号:26307246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
サブ機としての購入を考えております。
鳴潮、原神など重めのゲームをするため、直接給電機能の有無で購入するか否か決めようと思っています。
こちらベースモデルのK80Ultraは、ブラックシャークブランドを除くXiaomi機で初の直接給電対応となりましたが、15tproにも機能として搭載されているのでしょうか。
何名かYouTuberの先行レビューを見ましたが、どの方も触れておらず情報が入手できておりません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26300698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先行っていうか家電や行けばもう売ってるし
ヨドバシの一覧展示なしだけど
土日に展示されるのでは
書込番号:26300708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中国版K80の商品ページには「旁路充電 Plus」の記載がありますが、グローバル版製品ページには「Bypass Charging Plus」の記載は一切ありません。
充電仕様も中国版K80は100W対応と異なります。
書込番号:26300927
![]()
4点
Xiaomi 15T Proを買う前からリバースワイヤレス充電ができる情報があり設定中に見つけました。
この充電中にはNFCが切れますと表示あり。
無線充電できる機器はXiaomi 14T Proしかないので、両機をピッタリつけたら14T Proが充電無線されてました。
ネットの情報ですが、Xiaomi 15と同様に10Wらしいです。
書込番号:26306745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
iDでの決済は出来ましたが、クレカのvisaタッチ決済にすると反応してくれません。
なにか設定が必要なのでしょうか?
アンドロイドをサブからメインして困っております。
よろしくお願いします。
書込番号:26305217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MITO先輩さん
まだ、最終の結果確認には至っていないのですが、もしかしたらお役に立つかもしれません。
@私は三井住友銀行を使用しております。
数か月前からインターネットバンキングを開くと、そのたびに「OLiveに切り替えろ!」と表示が出ていました。
最寄りの店舗に切り替えるとお得なのか聞いてみると、その時点で半ば強引に切り替えさせられました。(今年の7月)
AOLiveに切り替えてVISAのタッチ決済を利用するとVポイントが貯まりやすくなるらしいのですが、やり方がわからず。
また最寄りの店舗の近くを通った際にタッチ決済の方法を聞くと、スマホの三井住友銀行アプリでOLiveに設定するよう指南を受けました。
その後はセブンイレブン等でせっせと利用していますが、果たしてポイントがたくさん貯まっているのかは確認していないのでわかりません。
B昨日機種変更を行い(14t pro→15t pro)セブンイレブンで決済を試みるも反応せず。
Cこちらの書き込みを見たので、他にも困っている人がいるのか!と思い、Geminiに聞いてみると設定で「その他の接続オプション→NFCがONになっとるかい?」「その下の非接触型決済→デフォルトの決済アプリ→Google Payが紐ついとるかい?」と回答がありました。
確かにGoogle Payが紐ついていなかったのでタップして紐付け。
ウキウキしながら先ほどセブンに行きましたが、使えず。
D帰宅してウォレットを確認するもOLiveのクレカが登録されておらず。
いざ登録しようとしましたが、今回新たに発行されたOLiveのクレジットカード一体型のキャッシュカードにはカード番号等が記載されていませんでした。
途方に暮れて「また店舗に行かないといけないなぁ」と思っていたら。
E三井住友銀行アプリ内のOLiveクレジットモードをタップしてみたら「Google Payに登録」の表示が出てきたのでタップ。
改めてウォレットを見るとOLiveのクレジットカードが「タッチ決済のデフォルト」と表示されていました。
これで使えるはずですが、まだ外出していないので検証できていません。
ただ、参考にはなるのではないでしょうか。
お試しください。
書込番号:26305346
![]()
2点
回答ありがとうございます。
カードアプリからグーグルウォレットに追加を設定したら、iDかVisaか選択肢が出てきました!
もしかしたらカード1枚でどちらかしか選べないみたいですね。
おそらく解決できたかなと思います。
apple pay感覚だとちょっと不便ですね・・・・・・
書込番号:26305351
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
知っている方、試した方いたら教えてください。
テザリングでwi-ifブリッジできますか。
galaxyではwi-if共有?と言う呼び方で、テザリングした時にwi-fiに接続しているとモバイルデータを使わずに接続したwi-fiを相手も使う事が出来ると言う物です。
公式や過去の端末の情報では見つけれずなのでこちらに質問させていただきました。
0点
>ハオルチアさん
公式対応となっています。
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-608137/
>Q11: Does the Xiaomi 15T Pro support screen color temperature adjustment?
>A: The Xiaomi 15T Pro supports stepless adjustment of screen color temperature.
翻訳結果
>Q11: Xiaomi 15T Pro は Wi-Fi とホットスポットの同時有効化をサポートしていますか?
>A: はい、Xiaomi 15T Pro は Wi-Fi とホットスポットの同時有効化をサポートしています。
書込番号:26305071
![]()
5点
■補足
ちなみに、今回の質問は、10種類あるうちの一番最初の
[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
が出来るかという質問となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_4
>Q.利用可能なテザリングには何がありますか?
>親機(Xiaomi機)で利用可能なテザリングの種類としては10種類になります。
>どのテザリングが利用可能かは機種やファームによって異なります。
>■テザリング
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機] ←今回の質問はこちら
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機] ←今回の質問はこちらではない
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>■イーサネットテザリング
>クイックアクセス内のホットスポットを長押し。イーサネットテザリングのスイッチがあれば、利用可能です。
>[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
ヘイムスクリングラさんが、#26305069で添付されている画像1枚目のポータブルホットスポット(Wi-Fiテザリング)をオンにして、
今の状態(Wi-Fiがオン)に、さらに追加でステータスバーにテザリングのアイコンが表示されて、
Wi-Fiとテザリングの両方のアイコンがある状態の画像を添付しておくと、ハオルチアさんが安心は出来ると思います。
書込番号:26305078
4点
2枚目の画像に載せてるつもりですので?
どっちかっていうと1枚目は子機とaxでも通信できるっぽいですねって意味ですね
書込番号:26305083
0点
>ヘイムスクリングラさん
>2枚目の画像に載せてるつもりですので?
すみません。2枚目の方で両方のアイコンが表示されていましたね。
書込番号:26305090
0点
>†うっきー†さん
実機で確認ありがとうございます。
>ヘイムスクリングラさん
英語のサイトなので敬遠して見ていませんでしたがちゃんと公式Q&Aにあったんですね。
家族旅行で自身の端末をwifiブリッジして使うことがあるので私にとって必須機能でした。
また他のハイエンド・大画面スマホに比べるとリーズナブルなので新機種候補で悩んでました。
お二人とも返答ありがとうございます。
書込番号:26305101
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
試してみましたが映らなかったので非対応ですね
書込番号:26304716
![]()
2点
ありがとうございます。非対応ですか、Xiaomi15が対応との情報があり期待していたので残念です。
書込番号:26304732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まる2967さん
公式に非対応となっています。
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-608137/
Q6: Does the Xiaomi 15T Pro support DisplayPort Alt Mode?
A: No, the Xiaomi 15T Pro does not support DisplayPort Alt Mode.
HDMIに拘る場合は、以下の方法になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
※実機では確認していませんが、私が所有する複数の端末で、今まで利用出来なかったAndroid端末はないため、本機でも問題ないとは思います。
書込番号:26304751
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





