| 発売日 | 2025年9月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.83インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2025年10月7日 19:36 | |
| 13 | 11 | 2025年10月5日 22:06 | |
| 152 | 24 | 2025年10月2日 20:25 | |
| 16 | 8 | 2025年9月28日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>ゆん。、さん
こんにちは。
つい最近、対応済み機種に加わりました。
なので、マイナポータルのアプリに対応しています。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
↑だいぶ下の方に Xiaomi 15T Proが掲載されています。
書込番号:26307485
4点
対応機種で先日よりダウンロードページ行ってるのですが、何故かインストールできない状態です
書込番号:26307579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SNSでもインストールできないという報告が挙がっていますね。
デジタル庁に確認するのが良いでしょう。
書込番号:26307686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナポータルの窓口に聞いても原因つかめずでした。
ちなみにグーグルから直接検索してマイナポータルをタップすると添付の画面が出てくるのでそもそも対応していない気がします
書込番号:26309529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者あてに連絡したほうが良いかもしれません。
下記、google playの公開情報です。
アプリのサポート
メール
mnca-info@digital.go.jp
デベロッパーについて
DIGITAL AGENCY
google_play_dev@digital.go.jp
1-3, KIOICHO
TOKYO GARDEN TERRACE KIOICHO 19 20F.
CHIYODA-KU, 東京都 102-0094
Japan
+8180-6008-6884
書込番号:26309709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。問い合わせを行いましたので結果来ましたらご報告いたします。
別件ですが原因かもしれません。
マイナポータルのダウンロードページ行きましたところ添付の表示を見つけました。
xiaomi15tpro のメーカー名と製品名が表示されてますが15t proの表示がされてませんでした。そこの表示が異なることが影響考えられますかね。
グーグルプレイのダウンロード対象機器の仕組みがいまいちわからずで申し訳ございません。
当方、国内版の1tbモデルを購入しております。
書込番号:26309974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hocchisさん
互換性の下にあるのはおそらくご自身のGoogleアカウントに紐づく、所有しているスマホの中から利用可能な機種の一覧かと思います。
マイナポータルアプリ側で許可している機種の中に、Xiaomi 2506BPN68Rを入れ忘れもしくは誤っていると思います。
書込番号:26310027
2点
>sandbagさん
マイナポータルのサポート担当から回答がありどのような対象したか正確にはわかりませんでしたがやはり問題があったようです。げんざいは無事インストールできるようになりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26310365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hocchisさん
無事インストール出来るようになって、良かったです(^^)
書込番号:26310456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
初めてスマホ買い替えを検討中のアラ還です。2017年購入のGALAXYS8プラスのナノシムカードを抜いてコチラに刺せばすぐ使えますか?
当方、新潟市在住でアハモ契約です。
書込番号:26306030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ワイルド7飛葉大陸さん
ahamoなら問題なく使えます。
書込番号:26306061
2点
ありがとうございました😊
あ、ついでにお聞きします
5Gも使えるのでしょうか?
書込番号:26306078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、使えますよ。
書込番号:26306100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足ですが、band79が使えないので、場所によってドコモ5Gが入りにくいです。
書込番号:26306101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
親切な返答、ありがとうございました😊
安心して購入できます!
書込番号:26306105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワイルド7飛葉大陸さん
どちらの機種もOSが個性的ですが
大丈夫ですか?
書込番号:26307367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個性的!ですか?
昨夜ポチったので、もう後戻りできません。
長く使うので、時間を掛けて慣れようと
思います。
書込番号:26307771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワイルド7飛葉大陸さん
XiaomiスマホのOS(HyperOS)はiPhoneに似せる感じになっているので、Galaxyとはだいぶ操作感が異なるかもしれません。
で、慣れたころにHyperOSの大型アップデートが近日あり、また大幅に使い勝手が変わります。
書込番号:26307775
2点
色々なYouTuberの方の使用レビュー動画を見ましたが、まぁ何とかなるかなと思います。
世代的に、与えられたモノを疑いなく受け入れて慣れるクセがついていますので。
書込番号:26307824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
こんばんわ、設定の注意点とか謹製アプリの
コマーシャル止め方とか、予習しておいた方が
安全なポイントを書き留めておくと親切かと
自分わMate9のEMUIっきゃ知らないですが
マジでアイコンからで階層まで当時のIOS
そっくりで、リンゴ使いの友人が違和感無く
さわれたので驚いた記憶が、、
恐るべしカスタマイズ中華OS、、
ONE、OSも結構カスタマイズされて
ますよねぇ、便利機能満載で、、
書込番号:26308783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>issei@ぷららっちさん
古いスマホは広告ある機種もありましたが、今のハイエンド機種には無いのでは?
ひょっとしたらアプリ単位であるのかもしれませんが、自分が使うアプリには広告を目にしていない気がします。
目に入ってないだけかもしれませんが。
書込番号:26308797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>Mad Kazuさん
マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン等を教えてください。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
現時点では、非対応ですので、必要な場合は、
他の端末からapkファイルを抽出して、自己責任で、apkファイルを直接インストールする必要があります。
書込番号:26301667
4点
>Mad Kazuさん
また、いい加減な書き込みするなと指摘されるかもしれませんし、間違っていたらごめんなさい。
playストアからインストールすれば、Androidの端末ならどれでもインストール出来るかと思いますが、
Xiaomi14T proも対応可能表に記載されています。
正規のWiFiにスマホを繋いでインストールしておられますか?
マイナポータルのアプリのインストール画面は出ますか?
マイナポータルアプリをインストールして、マイナンバーカードを読み取って、自分の情報を読み取ってみる、手続きのオンライン申請ができます。
おサイフケータイ(FeliCa)は搭載していませんので、スマホにマイナンバーカードを格納することは、出来ません。
後は当然NFC対応スマホである必要がありますが、対応しています。
時間があったら、もう一度、WiFiにを繋いでインストールしてみませんか?
書込番号:26301734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナポータル対応するまで
普通は2〜4週間かかってますよ
書込番号:26301735
4点
>南風5893さん
>Xiaomi14T proも対応可能表に記載されています。
こちらの掲示板は、現在対応しているXiaomi 14T Proの掲示板ではなく、公式対応がまだのXiaomi 15T Proの掲示板となっています。
書込番号:26301740
9点
分かっていながら、書き込んでいます。
揚げ足取りしないでください、
書込番号:26301741 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>南風5893さん
>揚げ足取りしないでください、
揚げ足取るけど、まだ非対応なのにインストールできるわけないだろうが
書込番号:26301747
12点
>†うっきー†さん
なんで、他人の書き込みにケチをつけるのですか?
可能性があるから、書き込んでいるだけです。
貴方の価格ドットコムではありません。
やはり、横槍入りました。
書込番号:26301748 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>20パーセント増量さん
勉強不足ですみません。
インストールは出来るかと思いました。
インストールも管轄の総務省の許可が必要なのですね。
理解しました。
ごめんなさい。
書込番号:26301752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>南風5893さん
>なんで、他人の書き込みにケチをつけるのですか?
>可能性があるから、書き込んでいるだけです。
特にケチをつけているつもりはありませんが。
添付画像のように、公式に対応していない機種の場合は、Google Playからダウンロード出来ません。
本機がいつダウンロード出来るようになるかは分かりませんが。
半年経っても、公式対応されない端末もあるため、急ぎの場合はapkファイルをインストールしか方法はないとは思います。
御自身の、過去の書き込みをいろいろ見て下さい。
162件の書き込みをしていて、3件のグッドアンサーが僅か2%と極端に少ないですよね。
これは、南風5893さんの書き込みが適当な書き込みや不要な書き込みが『極端』に多いことを意味していると思いますよ。
間違っている内容を指摘することは、ケチをつけるのとは違うと思いますが・・・・・
書込番号:26301758
22点
>†うっきー†さん
分かりました。
不必要な書き込みを多くしているのは事実ですし、ごめんなさい。
でもあなたは、指摘しなくてもいい間違いを臆面もなく指摘する、見解の相違ですが。
2%でごめんなさい。
あなたの様に正解を書き込むようにします。
書込番号:26301767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Mad Kazuさん
以前デジタル庁に確認しましたが、XiaomiのSIMフリー(でしか販売していない)機種に関しては、積極的に対応しないみたいです。
Xiaomi15シリーズやPOCOシリーズなど最近の機種にいつまでも対応しません。
なので、こちらの機種もあまり期待しないほうが良いかと思います。
書込番号:26301872 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
felica搭載だから他よりワンチャン期待できるかもしれませんが。
Xiaomiの中の人にも確認しましたが、メーカーから要請するものでも無いらしく、全てデジタル庁の匙加減のようです。
書込番号:26301873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>sandbagさん
ありがとうございました。
おサイフケータイ(FeliCa)搭載されているのですね。
Xiaomiの公式サイトにNFC対応としか無かったので、確認不足でした。
Xiaomiにしては、FeliCa対応はめずらしいですね。
マイナンバーカード格納出来て安心です。
早く対応されるとよいてますね。
書込番号:26301915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Mad Kazuさん
また不要な書き込みと、横槍をさされそうですが、
今、マイナーポータル対応機種(Android603機種)でない
RakutenミニのGoogleプレイでマイナポータルアプリをインストールしようとしましたら、アプリが出て来ません。
こういう事なのですね。
勉強不足ですみませんでした。
書込番号:26301970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様 多くの情報ありがとうございます
マイナポータル側の対応を少し待ってみます
書込番号:26302108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Mad Kazuさん
>南風5893さん
対応表が更新されていました。
ポチりました!!
書込番号:26303201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Proは対応ですが、無印は非対応ですね。
同じようにfelica非対応のOPPO Find X8は対応なので、デジタル庁の匙加減が不明。
書込番号:26303286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル庁は、数多いAndroidスマホを調べて、マイナーポータルアプリ対応機種とするのでしょうか?
NFCとおサイフケータイ(FeliCa)で守られているのだから、一般的なメーカーであれば、Android11以上のスマホすべて使える様にしても不具合は起きないかと思いますが。
対応機種でないと、マイナーポータルアプリをインストール出来ず、使用出来ないなんて不合理だと思います。
NFCを
搭載したAndroid11以上のスマホなら、すべてマイナーポータルアプリをインストールできるものと、思っていました。
書込番号:26305702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南風5893さん
以前問い合わせたときは、端末で検証して問題なかったら追加していると回答していました。
なので、デジタル調の匙加減になりますね。
書込番号:26305708
3点
>Mad Kazuさん
9/29に対応されました。
《隊長ケン》さんが書いているけど、気づいていなさそうだったので。
書込番号:26305733
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
なにかの記事で
nanoSiM×2枚でも使えると書いてあったのですが、
なかなかこのタイプがなく、探していたところでした。
これって事実か否かお分かりの方いらっしゃいますか?
今有している2台とも物理SiMで、これを1台に纏めたい…とは前から思ってました。
どちらかをe-Simに変えることは今は考えてませんでした。
書込番号:26301180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tyatyakiさん
>nanoSiM×2枚でも使えると書いてあったのですが、
>なかなかこのタイプがなく、探していたところでした。
公式サイト記載通り事実です。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t-pro/specs
>デュアルSIM(nano SIM + nano SIM、またはnano SIM + eSIM、またはeSIM + eSIM)
書込番号:26301198
4点
こちらは15T proを記載したものの様で、
15Tの場合を確認したかったんです。
当然ながらこの2機種は金額に合わせ
相当に仕様ご違うようなので…
書込番号:26301201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tyatyakiさん
>15Tの場合を確認したかったんです。
15Tも同様に物理SIM2枚の利用が可能です。
15シリーズ共通の仕様のようでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Xiaomi 15シリーズ(nanoSIM+nanoSIM or nanoSIM+eSIM or eSIM+eSIMと、物理SIMのデュアルもeSIMのデュアルも可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t/specs
>デュアルSIM(nano SIM + nano SIM、またはnano SIM + eSIM、またはeSIM + eSIM)
一度、公式サイトを確認すればよいです。
書込番号:26301210
5点
■補足
値段を抑えたく最近の機種で、物理SIM2枚にしたい場合は、以下の端末もお勧めです。
POCO F7
OPPO Reno13 A
ご存知の機種かもしれませんが。
書込番号:26301218
0点
すみません🙇‍♀️
それもしりたかったんです!
本当にありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
書込番号:26301243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tyatyakiさん
一昨日、Xiaomi 15T Pro を購入しました。
私も気になったので、nanoSiMとeSIMの組み合わせを試してみました。
以下の3つのパターンで利用できることを確認しました。
@nanoSiM×2枚
AnanoSiM×1枚 + eSIM×1枚
BeSIM×2枚
書込番号:26302608
2点
お〜
e-Sim×2枚いけるんですね!
使い道はいかがですか?
急速充電、バッテリー容量、
持ちやすや、リフレッシュノート、
WiFiの具合、などなと
書込番号:26302614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は
Xiaomi 11T Pro → Xiaomi 13T Pro → Xiaomi 15T Pro と移行してきました。
1.急速充電は今までの3機種とも凄く便利に感じています。
2.バッテリー容量は今回のモデルだけ500mAh増えました。
二日しか利用していないので分かりませんが、体感では2年間利用している 13T Pro よりはいいです。
(2年間利用しているので、相当劣化していると思いますが・・・。)
3.WiFiは3機種とも不満を感じたことはありません。
4.リフレッシュレートは、以下の二つからの選択です。
デフォルト(推奨)
最大144Hz
カスタム
60Hz 又は 最大144Hz
ちなみにゲームはやらないので分かりません。
私のSIM2枚利用は、Xiaomi の前の OPPO 時代から利用していますが、とても便利です。
現在は、
1枚目(nanoSiM)は、PHS→YmobileのケータイプランSSの音声のみの利用(通話し放題)で1000円くらい
2枚目(eSIM)は、楽天モバイルで主にデータ利用
予備に povo の eSIM を入れています。
また、海外に行くときは、国内でeSIM購入か現地でnanoSiMを購入して利用しています。
書込番号:26302649
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







