| 発売日 | 2025年9月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.83インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2025年10月12日 20:35 | |
| 7 | 10 | 2025年10月11日 13:46 | |
| 15 | 11 | 2025年10月11日 06:35 | |
| 3 | 2 | 2025年10月8日 23:15 | |
| 19 | 11 | 2025年10月7日 19:36 | |
| 15 | 2 | 2025年10月7日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
はじめまして。初めて自分自身で機種変更を行う初心者です。
この端末に魅力を感じ、オフィシャルサイトから購入し、端末が手元にある状態です。
現在契約しているのが、Ymobileなのですが、対応機種に含まれていないということがわかりました。
現在eSIMで契約しているのですが、他社に乗り換えることでしか対応できないでしょうか。
もしお分かりになる方がいたら、情報を共有いただけると大変助かります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:26314414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めんぼう103さん
利用可能です。
Y!mobile(softbank回線)に限らず、他社MNO,MVNOのdocomo,au,softbank、全ての回線で動作確認済です。楽天モバイルも利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、IIJmioのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1758870247.html
書込番号:26314419
2点
早速のご返信ありがとうございます!!
対応している可能性があるということで安心しました。
とりあえず新しいスマートフォンの登録を進めてみましたが、eSIMの登録については、回線業者に問い合わせくださいとなってしまい、回線の登録ができない状況が引き続き続いております。
素人考えになりますが、、、
eSIMから物理SIMに変更すれば、可能になるのでしょうか。
それとも、対応してない状況から、設定できるまでに何か対応策はあるのでしょうか。
もしお分かりになればアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:26314443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>めんぼう103さん
>とりあえず新しいスマートフォンの登録を進めてみましたが、eSIMの登録については、回線業者に問い合わせくださいとなってしまい、回線の登録ができない状況が引き続き続いております。
最初に「現在eSIMで契約しているのですが」と記載されています。
まだ、eSIMの再発行をしていないのでは?
初期設定では、SIMの設定はスキップして、ホーム画面が表示出来るところまで完了。
Y!mobileショップでeSIMの再発行。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/upgrade/
> 店頭のみ受付可能(eSIMのみ申込の場合)
>他社スマートフォン(eSIMのみ) → 他社スマートフォン(eSIMのみ)
おそらく、ショップで新しいeSIMを読み込むためのバーコードを発行してもらえると思いますので、
eSIM再発行後は、
設定→モバイルネットワーク→eSIMを管理→eSIMを追加
でQRコードをスキャン
これで問題ないと思いますよ。
書込番号:26314463
2点
ありがとうございます!大変勉強になります。
最後に1点だけ、アドバイスもらえると幸いです。
店頭でeSIMの再発行をしてもらう場合、公式HPでは対応機種がない場合でも、対応してもらえるのでしょうか。
門前払いになるのがとても心配になり聞いております。
もし過去の経験などで、お分かりになれば幸いです!
書込番号:26314470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手数料払うなら自分は物理シムに戻した方が色々便利かと思いますが
まあアイフォン以外もesim化一直線の可能性もないわけじゃないのでわからないところはありますけど
書込番号:26314502
0点
>めんぼう103さん
>店頭でeSIMの再発行をしてもらう場合、公式HPでは対応機種がない場合でも、対応してもらえるのでしょうか。
対応してもらえない理由は何もないと思いますが・・・・・
ただ、店舗の場合は有料なので、オンラインで無料の方がよいかもしれません。
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/reissue/
>再発行は前と同じ機種にeSIMを再インストールするお手続きです。
>現在ご利用中の端末から、別の端末へeSIMを入れ替える場合はeSIM機種変更となりますのでご注意ください。
>
>QRコードが表示されたら、新たにご利用予定の端末でQRコードを読み取り、端末に表示される案内に沿ってプロファイルをダウンロードします。
ここには、「前と同じ機種」とありますが、実際には、オンラインで再発行したQRコードはIMEI番号と紐づけがあるというものではないため、別の端末(本機等)でも読み込めるはずです。
※私自身は、Y!mobileでのeSIM再発行手続きはしたことがありませんが。
ネット上で検索すると、端末の購入を伴わない機種変更の場合は、店舗で有料でないと出来ないという記載が多いです(公式サイト記載通り)が、
実際は、今利用中の端末で再発行してQRコードを表示。本機でQRコードを読み込み。
これで、理屈的には何の問題もないかと。
こちらなら、今すぐにでも出来ると思いますよ。
書込番号:26314506
2点
>めんぼう103さん
ワイモバイルのAndroideのeSIMの機種変更は、新しい端末が
ワイモバイル以外で購入したAndroid端末 = (ワイモバイルの言う)"他社スマートフォン"
の場合、店頭でしか対応できません。ほかの方がおっしゃるように、手数料がかかるこの機会に
(金額を確認して納得してから)物理SIMに変換して差し替えるのがよろしいのではと思います。
ソース
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/upgrade/
書込番号:26314517
0点
eSIMの機種変更とは、ご契約時とは異なる機種にeSIMをインストールすることを言います。別の機種へeSIMをインストールするためには新しいプロファイルが必要となりますので「機種変更」としてお手続きが必要です。
同じブランド、同じモデルでもIMEIが異なる機種の場合は、「新しい機種」とみなされますので、機種変更のお手続きをお願いします。
分かりませんがこれ見る限り紐付けありそうですよ?
ドコモのEIDで紐付けできるんだからできるのでは?
不測の事態が起きるかもしれないし店頭で物理シムに変えた方がいいと思います
書込番号:26314519
0点
>ヘイムスクリングラさん
>分かりませんがこれ見る限り紐付けありそうですよ?
実際にY!mobileでeSIMを利用している端末でマイY!mobileで再発行をして、別の端末でeSIMをダウンロードして使えているので問題ないとは思いますが・・・・・
https://king.mineo.jp/reports/284819
公式サイトにも明確に「QRコードが表示されたら、新たにご利用予定の端末でQRコードを読み取り」と記載もありますし。
Y!mobileの公式サイト、非常に分かりにくいですね・・・・・
書込番号:26314523
4点
ご指摘のとおり、QRコードを発行してみましたが、上手くできませんでした。一旦、物理SIMに変えてみて、様子をみようかとおもいます。
皆様、回答ありがとうございます!!
書込番号:26314535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
※追記です
とりあえずダメ元で再発行→携帯の再起動をしたら、xiaomi15t pro にて、通信や電話などできるようになりました。
理屈は全く分からないのですが、みなさまのお力により、とりあえず何とかなりました!どうもありがとございました!
書込番号:26314550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>めんぼう103さん
>携帯の再起動をしたら、xiaomi15t pro にて、通信や電話などできるようになりました。
公式サイト記載通り、再起動は最初に確認する作業となります。
https://www.ymobile.jp/store/to_beginner/esim_profile/
>eSIM設定完了後、通信ができない場合
>eSIM設定の手順がすべて完了したにもかかわらず、通信ができない場合は、次の内容をご確認ください。
>@端末の再起動ができているか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>まずは端末の再起動をお試しください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料で、出来て良かったですね。
公式サイト、非常に分かりにくい(別機種では出来ないと誤解を与える)ですね。
書込番号:26314557
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
昨夜モカゴールド1TBが届きました。皆さんから頂いたアドバイスに従いつつ、三連休はセッティングで家に篭もる予定です。
で、新たな質問で恐縮なんですが、高い買い物でしたので大事に使うため、硝子フィルム貼り付けを検討しています。まだ箱を未開封で現物を見ていないのですが、ユーザーの方のレビューによると最初からフィルム?が貼ってあるとの事。その上から硝子フィルムを貼る事になるのでしょうか? あと、硝子フィルムを貼った上で、透明TPUケースに入れれば、スマホの護りは万全でしょうか? また皆さんからご教示願いたくよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:26312521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィルムは貼ってあります
二重貼りするのは自由です
折りたたみ機種みたいに剥がしちゃいけないとか二重貼り不可とかそういうことはないです
多分二重だと指紋認証は効かないと思います
またガラスだと物によっては指紋認証効かない可能性はあります
自分は指紋使ってない(顔のみ)なので二重に貼ってます
銀行系アプリだと指紋認証がないと困る可能性はあります
書込番号:26312537
1点
ちなみに初期フィルムは硬度9Hとかでは多分ないと思うので
初期フィルムの上にガラス貼っても意味あるかは分かりません
9Hだとガラスと同じ効果があるのかわかりませんが
9Hのフィルムの上にガラス貼るなら意味あるかもしれません?
自分は後者です
初期フィルムは素直に剥がしたほうがいいような気はします
書込番号:26312541
0点
>ワイルド7飛葉大陸さん
超音波式の場合はガラスフィルムの影響が大きいですが、本機種の指紋認証は光学式なので、フィルムの上からガラスフィルムを貼っても指紋認証は通りやすいです。
書込番号:26312543
3点
早速の返答ありがとうございました。
最初から貼ってあるフィルムの上から、硬度9H旭硝子製フィルムというヤツを貼っても大丈夫そうですね。
あ、でもそうすると厚みが出るので透明TPUケースはハマらないような気がしてきました・・・
だったら硝子フィルム貼らずにTPUケースだけの方が良いのか迷うところです。
書込番号:26312550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中華のガラスってそんな隅の方までのサイズで作られてないので
普通にケースつけられると思いますよ
書込番号:26312560
0点
アドバイスありがとうございます。とりあえず硝子フィルムをポチりました。
透明TPUケースの検討に入ります!
書込番号:26312588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワイルド7飛葉大陸さん
ご存じだったら放念いただきたいですが、透明じゃないですが、一応ソフトケース付属しますよ。
書込番号:26312600
1点
いつもご丁寧にありがとうございます。付属のケースは透明でないのは承知しております。モカゴールドが見えて所有欲を満たせるよう、透明ケースを買おうと思いまして(笑)
書込番号:26312623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワイルド7飛葉大陸さん
こんにちは。
私もスマホやタブレットを買い替える度に、
透明TPUケースと9Hガラスフィルムは毎回必須で付けています。
TPUケースは、端末のギリギリを囲む感じになりますので、
ガラスフィルムには影響しないと思います。
私もヘイムスクリングラさんと同意見で、
初期フィルムは素直に剥がしたほうがいいかもしれませんね。
もちろん、その辺は個人の好みで決めていいと思いますね。
書込番号:26313347
0点
まさりゅうさんの、最初から貼ってあるフィルムの上から硝子フィルムを貼っている動画をみたので、迷っているところです。
とりあえずそのまま上から貼って使ってみて、指紋認証感度が下がるようなら最初から貼ってあるフィルムを剥がして硝子フィルム貼り直しでいいかな・・・と思いつつ、いったん貼ったのを剥がすと硝子フィルムの粘着力が落ちるのが心配でして。
新しいスマホにすると、それはそれで嬉しい?悩みが出てきますね。
書込番号:26313534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>ベルクラネルさん
https://www.mi.com/jp/event/xiaomi-care-service/
こういった補償サービスに入るかどうかは人それぞれ考え方が違うと思いますが、
全損する恐れがあるなら加入するメリットは15T Proならあります。
15Tは端末代金に比べ自己負担額が大きいのでいまいちですね。端末代金も高くないので、壊れたら買い替えた方が良いと思います。
水濡れや破損の修理程度であれば、他社のスマホ保険的なものでも賄えますし、2年目以降も補償されます。
例えば
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/insurance/smartphone/
書込番号:26309391
3点
10月13日まで1年分の料金で2年保証されるので
当方は入りましたよ
当方はメーカーの保証しか入りません
書込番号:26309450
2点
自分はヤフーショッピングで買ったので必然的に加入してないですが
PROは何もしなくても6ヶ月は画面割れ保証があるし
破損以外で2年保証だし
割引価格でもどうでしょうかという感じはします
書込番号:26309493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとあくまでも予想なのですけど
ソフバン版しかやってないicrackedや
サードパーティの提示してる過去機種の修理費見ると
多分Xiaomiって基本的に修理費安いと思うので
負担1万円っていうのが結構割高に思えるのもあります
全損なら1万円は安いでしょうけど
部分的な破損なら値上がったとしても
せいぜい3万円くらいではないかと予想します
書込番号:26309536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
今使ってるキャリアがdocomoで、そこで保険入ってるんです。Xiaomi購入したらどうしたらいいのか分からなくて、みんなXiaomiの保証入ったのか知りたかったんです。
書込番号:26309690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mjouさん
教えていただきありがとうございます!
ちなみに、Xiaomiの保証って2年で消えると思うんですけど、3年目も保証使いたい時は再度申し込みすれば継続できるんですか?
書込番号:26309693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
詳しく教えていただき本当に助かります!
ありがとうございます!
割高感があるんですね💦ちょっと他のスマホ保険とか調べながら検討したいと思います。
書込番号:26309697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルクラネルさん
ドコモの保険は、この機種に変える前の機種を継続使用したい場合は継続でも良いですし、有料交換してもらって保険を解約して端末をきれいな状態で売却して新しい機種の足しにするのも良いでしょう。
保険に入りたいならという条件で2年以上この機種を使うなら、先にも紹介したXiaomi以外の保険に入ると良いでしょう。
2年以内ならXiaomiの保険で良いです。
書込番号:26309706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mjouさん
そうなんですね💦
掛け捨てみたいな感じなんですね💦
他検討します🙇🏻‍♀️⸒⸒
書込番号:26310283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベルクラネルさん
一応伺いますが、Xiaomi公式ショップ(楽天市場店を含む)から購入するとメーカー保証が2年間になることはご存知なのでしょうか?
詳細は商品ページに書かれてます。また指定された期間内の購入なら購入後6ヶ月までに1回画面無料交換も付随します。
Mi Storeでは早割10%オフクーポン配布、楽天市場店では早割ポイント10倍も行われてます。
書込番号:26313236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
はじめまして
質問させていただきます。このXiaomi15tProへの買い換えを検討中です。ひとつ気になることがありまして、パソコンから楽曲のデータ移動した後、再生する際に曲名の文字化けなどすることはないでしょうか?
なぜこの質問をしたかというと以前中国メーカーのスマホ(OPPO RENO3A)を使用していた時に、音楽再生すると日本語タイトルの文字化けと、アルバム曲の順番がアルファベット順に変わるなどの状態が見られたため、購入に二の足を踏んでいる状況です。
現在このスマホでパソコンから曲を移動してスマホ再生している方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
書込番号:26311442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一般的にパソコンに入っている楽曲に問題があるため、そちらを修正しましょう。
これをすると、今後も文字化けのトラブルから解放されます。
https://qiita.com/db0091/items/5a52de1bf90be8069c5e
書込番号:26311448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトを確認して試したいとおもいます。
書込番号:26311451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>ゆん。、さん
こんにちは。
つい最近、対応済み機種に加わりました。
なので、マイナポータルのアプリに対応しています。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
↑だいぶ下の方に Xiaomi 15T Proが掲載されています。
書込番号:26307485
4点
対応機種で先日よりダウンロードページ行ってるのですが、何故かインストールできない状態です
書込番号:26307579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SNSでもインストールできないという報告が挙がっていますね。
デジタル庁に確認するのが良いでしょう。
書込番号:26307686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイナポータルの窓口に聞いても原因つかめずでした。
ちなみにグーグルから直接検索してマイナポータルをタップすると添付の画面が出てくるのでそもそも対応していない気がします
書込番号:26309529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開発者あてに連絡したほうが良いかもしれません。
下記、google playの公開情報です。
アプリのサポート
メール
mnca-info@digital.go.jp
デベロッパーについて
DIGITAL AGENCY
google_play_dev@digital.go.jp
1-3, KIOICHO
TOKYO GARDEN TERRACE KIOICHO 19 20F.
CHIYODA-KU, 東京都 102-0094
Japan
+8180-6008-6884
書込番号:26309709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。問い合わせを行いましたので結果来ましたらご報告いたします。
別件ですが原因かもしれません。
マイナポータルのダウンロードページ行きましたところ添付の表示を見つけました。
xiaomi15tpro のメーカー名と製品名が表示されてますが15t proの表示がされてませんでした。そこの表示が異なることが影響考えられますかね。
グーグルプレイのダウンロード対象機器の仕組みがいまいちわからずで申し訳ございません。
当方、国内版の1tbモデルを購入しております。
書込番号:26309974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hocchisさん
互換性の下にあるのはおそらくご自身のGoogleアカウントに紐づく、所有しているスマホの中から利用可能な機種の一覧かと思います。
マイナポータルアプリ側で許可している機種の中に、Xiaomi 2506BPN68Rを入れ忘れもしくは誤っていると思います。
書込番号:26310027
2点
>sandbagさん
マイナポータルのサポート担当から回答がありどのような対象したか正確にはわかりませんでしたがやはり問題があったようです。げんざいは無事インストールできるようになりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:26310365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hocchisさん
無事インストール出来るようになって、良かったです(^^)
書込番号:26310456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
説明書に書いてありますから買ってから
でも大丈夫ですよー。
書込番号:26308714 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ゆん。、さん
カメラを起動後、画面の中央部から上にスワイプすると、出て来るよ!
書込番号:26310361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



