| 発売日 | 2025年9月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.83インチ |
| 重量 | 210g |
| バッテリー容量 | 5500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xiaomi 15T Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2025年10月14日 16:06 | |
| 3 | 6 | 2025年10月14日 15:58 | |
| 22 | 10 | 2025年10月14日 10:00 | |
| 2 | 2 | 2025年10月13日 17:34 | |
| 20 | 10 | 2025年10月13日 17:03 | |
| 6 | 5 | 2025年10月13日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
14TProの発熱が凄かったので、15TProにしたらよくなるのかな?と思って先ほどSIMフリー版の実機を弄ってみましたが、少しカメラを弄ったら手元の14TProより更に発熱していました、
結局熱々のスマホってことでしょうか?
書込番号:26315431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nnn46さん
12日の日中、外気温26℃位、外に数時間居て写真を20数枚撮ったり、4K で1本1〜1分半程の動画を5、6本撮りましたが、特に熱くなることは有りませんでした。(社外品のケース付き)
書込番号:26316061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
>パリマッチ棒さん
私は今のところ感じたことありません
検証もなかなかに難しそうですが。
書込番号:26315384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ルセロさん
ですよね lineってほんと様々な不具合があるけど、何が原因って分からないから困りもんですね
因みに我が家ではwifi受信に限って遅延が良く起こりますが、タブレットや子供たちのiphoneでは起こらないです
たぶんバックグランドで休止状態になっていて電波を受信しないんじゃないかと思うのだけど、設定等見直ししても
だめでした。
ルーターの受信感度やチャンネル切り替え、2.4GHzの遮断 IPアドレス固定等々あらゆることをやっても解決
できなかったのですが不思議とiphoneやタブレットは無問題なんですよねえ…なぜだろう?
そんなんでもしこの15T Proを購入して同じ症状になったらやだなあと思い聞いてみました
素直にiphoneにすればいいんだけどアンドロイドが好きなもんで
遅延端末 galaxy1台 redmi2台 poco1台
書込番号:26315474
0点
>パリマッチ棒さん
Xiaomi機では以下の設定をしておけば問題ないかと。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26315648
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます やはりスリープ関係が多いですよね
それら全部見直ししてもWiFi環境下だと起こる LTE環境下だと起こらない
Iphoneやタブレットはどちらも平気 もう訳ワカメです
書込番号:26315746
0点
>パリマッチ棒さん
こんにちは。
私は、lineの遅延は感じたことないですね。
iPhoneの方がandroid端末より1秒くらい早く届くことは稀にありますが、
気にならない程度の差ですね。
書込番号:26315795
1点
>パリマッチ棒さん
私も全く遅延は有りません。
因みに、Gmailもほぼリアルタイムに通知されます。
書込番号:26316055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
公式サイトではUSBの規格がわからないですね。Type−Cなのはわかりますが、3.1なのか3.2なのか。gen1なのかgen2なのか。
割と気になるので、購入された方やわかる方、教えて欲しいです。
0点
>ヒロhiro99さん
87.USB Type-C 3.2 高速データ転送をサポートします。
https://note.com/getgadgetgot/n/n898cabf7adbb
書込番号:26308630
2点
同じCPUを搭載しているタブレットですが
USB 3.2 Gen1
との記載がありますね。
完全に一致かは知り得ませんが同等の能力はある筈です。
書込番号:26308644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。確かに記載はありましたね。
ただ、GEN1か2か2.2かまではわかりませんね。
高速データ転送をサポートとあるので、GEN2以上だと思いたいですね。
書込番号:26308646
1点
麻呂犬さん
ありがとうございます。GEN1だとスマホでよく使われている規格ですね。それであれば
そこまでデータ転送で困ることは無さそうです。
書込番号:26308651
1点
>ヒロhiro99さん
>公式サイトではUSBの規格がわからないですね。
公式サイトが間違っている可能性はありますが、記載はあります。
https://www.mi.com/global/support/faq/details/KA-608137/
>Q3: What are the data cable transmission/interface specifications of the Xiaomi 15T Pro?
>A:
>Data cable transmission: USB 2.0.
>Data cable interface: Type-C 2.0.
翻訳結果
>Q3: Xiaomi 15T Pro のデータ ケーブル伝送/インターフェイス仕様は何ですか?
>ある:
>データケーブル伝送:USB 2.0。
>データケーブルインターフェース:Type-C 2.0。
記載がないと勘違いされている方も、同様に2.0だと思われているようです。
https://mobasai.com/spec-xiaomi15t-series/
>Xiaomiは公式スペックでUSBの転送規格に言及していませんが、記載していないことからUSB 2.0だと推測されます。
書込番号:26308657
![]()
3点
ブログに書いている人、Xiaomi 15/15 Ultraと勘違いしてるかもしれませんね。
書込番号:26308699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うっきーさん
詳しい情報をありがとうございます。ちゃんと公式ホームページに明示してくれるとわかりやすいんですけどね。
コスパが良くて人気が出そうな機種だけに、しっかり情報を載せて欲しいです。
>sandbagさん
そうなんですね。やはり公式がしっかりした情報を載せて欲しいですね。曖昧な推測で違っていたら残念な気持ちになりますね。
書込番号:26308717
1点
Displayport alternate mode非対応なので、USB3.0では無さそうですね。
書込番号:26308787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sandbagさん
そうなんですか?あまりその辺りのことに詳しくないのですが、USB3.0に対応していないとなると残念です。
書込番号:26308854
2点
>ヒロhiro99さん
公式サポートに確認しましたが、2.0とのことです。
書込番号:26315763
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
購入された方にぜひ教えていただきたいのですが、以下の設定で10秒間の白い壁紙の動画を手待ちで撮影した場合、データ容量はどれくらいになりますでしょうか?
◯設定
1080P
30fps
HDR→オフ
手ブレ補正→オフ
ビデオエンコーダー→HEVC
自動フレームレート→オン
現在13T PROをメインで使用しているのですが、iPhoneで同様の設定で撮影した際にデータの容量が半分以下だったので、Xiaomiの動画撮影はデータ容量をかなり使用するような仕様になっているのでは?と感じていて、15T PROへの機種変更を躊躇しております。
実機が近くの店舗にないため、どうか情報を教えてくださる方がいれば本当にありがたいです。
参考までに以下は自分が検証したデータ容量になります。
13T PRO→47.7MB(なぜかビデオエンコーダーをH.264に設定したほうが27MBに容量が減ります…)
iPhone15→17.5MB
ビデオ撮影を頻繁にしてたため、動画撮影データがかなり容量を圧迫していたことが判明し、保存場所に大変困っているところです…
書込番号:26314967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あまり詳しくないのですが、手持ちの15TProでやってみました。
1080P(1920*1080であってますかね?)
30fps
HDR→オフ
手ブレ補正→オフ(手振れ補正をオフにする設定項目が見つからずおそらくオンです)
ビデオエンコーダー→HEVC
自動フレームレート→オン
これで、真っ白とは言えない凹凸のある壁紙ですが動かさないように撮影したところ、20.2 MBの動画になりました。
書込番号:26315207
1点
検証いただいて本当に本当に感謝です!
どうもありがとうございました!
15T PROではiPhoneと遜色ない動画データ容量になりそうなので、心置きなく機種変更することができそうです。
13T PROだけが動画容量が大きくなる仕様になっているのか、それとも何かカメラの個体差があるのかよくわかりませんが、10分ぐらいの動画になると結構な容量の差になってとても困っていたので、早めに機種変更したいと思います。
その他の方でも、検証に協力していただけたという方がいらっしゃれば引き続き情報をいただければありがたいです…
書込番号:26315224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
以前はedge40を使用しており、今回15TProに機種変更しました。
仕事中にカフス型のBluetoothイヤホンでYoutubeをながら聞きしているのですが、
音量MAXにしても以前のedge40ほどの音量が出ずに困っています。
使用しているイヤホンは中華の安いノーブランド品です。
同様の事象が起きている方、解決方法のわかる方がいらっしゃいましたら、レスいただけると幸いです。
いままで価格comROM専で書き込みのため、至らぬ点があるかもしれませんがご容赦ください。
0点
>hamacloさん
一般的な対応として。
Bluetoothの設定画面で、一覧の中に接続しているイヤホンの右側に「>」があると思いますので、そこをタップ
一番下に「音量を一定に保つ」があると思いますのでオフ。
本機で確認している訳ではないので、実機で該当の設定があるかを確認してみて下さい。
書込番号:26313789
3点
>hamacloさん
開発者向けオプションで絶対音量の無効化の設定を変更して、音量調整できるか試してみてください。
書込番号:26313834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
>開発者向けオプションで絶対音量の無効化の設定を変更して、音量調整できるか試してみてください。
HyperOSなので、該当の設定はないのでは?
書込番号:26313842
5点
>†うっきー†さん
あれ?無いんですね。
それよりうっきーさんて、休日でも四六時中ここに張り付いているんですね。
反応早すぎ。
書込番号:26313898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様ご回答いただきありがとうございます。
>†うっきー†さん
「音量を一定に保つ」の項目はあるのですが非活性で変更できずでした。
>sandbagさん
うっきーさんのご推察の通り、開発者向けオプションに「絶対音量の無効化」はありませんでした。
書込番号:26314057
0点
>hamacloさん
>「音量を一定に保つ」の項目はあるのですが非活性で変更できずでした。
イヤホンを接続した状態(イヤホンのバッテリー残量が表示されている状態)で、「>」をタップして確認されているでしょうか?
接続していない状態で確認した場合は、非活性になりますので。
接続している状態で確認しても非活性なら原因分かりませんが。
書込番号:26314060
2点
>†うっきー†さん
おっしゃる通り、イヤホンを接続した状態(かつ、非再生時)にOFFにすることができました。
しかし、特に音量に変化はありませんでした。
ちなみに、設定画面で”サウンド”で検索して出てきた、サウンド効果(DolbyAtmos使用有無やイコライザー等)も変更してみましたが、
少し聞こえ方は変わるものの音量が大きく変わることはありませんでした。
15T Proで同様の事象が発生しているお仲間はいませんか〜
書込番号:26314415
0点
「ボリュームブースターGOODEV」というアプリを試したところ、音量を大きくすることはできました。
いったんこれで運用して、HyperOS 3のアップデートを待ってみようと思います。
書込番号:26314425
1点
イヤホン自体のリセットが出来るなら良いですが、安いイヤホンだとその仕組みが無いのかもしれません。
説明書を見て、もしあるようなら試してみてください。
書込番号:26314555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
イヤホン側にも音量レベルを保持する機構があったりするのですね。
気に入って使用しているイヤホンは、説明書がそもそもついていないレベルの安物イヤホンでして笑
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26315198
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
あらためて質問させていただきます。
カメラ起動時に添付のようなノイズが出ます。
しばらくすると治るのですが、原因や対策などご存じの方いらしたら
是非ご教授お願いします。
0点
いったんセーフモードで起動して試してみては。
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-18560/
セーフモードで再現するなら故障の可能性があります。
再現しないから、セーフモードを終了して通常に戻して、カメラアプリアイコンを長押ししiマークをタップ、ストレージからデータを消去(写真は消えません)を選択し、カメラを初期化を試してください。
それでも駄目なら、スマホを初期化して最低限の設定だけしてカメラを起動して確認ですね。
書込番号:26314762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありきーのさん
屋内で照明が蛍光灯の部屋だけで起きているということはありませんか?
屋外で確認してみてはどうでしょうか。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t/specs
>センサー
>フリッカーセンサー
書込番号:26314796
2点
↑15Tへのリンクでした。15T Proへのリンクを貼り直します。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-15t-pro/specs/
>センサー
>フリッカーセンサー
書込番号:26314802
1点
ご回答ありがとうございます。
はい、ご指摘の通り屋外では起きません。
ただ他のスマホでは起きないので気になりました。
xiomi13t
oppo reno5a
iphone12promax
書込番号:26315007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
セーフモード試してみましたが変わりませんでした。
書込番号:26315025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

