| 発売日 | 2025年10月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| Xperia 10 VII au | |
| Xperia 10 VII SIMフリー | |
| Xperia 10 VII SoftBank | |
| Xperia 10 VII SO-52F docomo |
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2025年11月9日 21:36 | |
| 17 | 5 | 2025年11月10日 11:06 | |
| 7 | 2 | 2025年11月14日 09:54 | |
| 73 | 5 | 2025年10月31日 23:14 | |
| 16 | 1 | 2025年10月30日 15:09 | |
| 86 | 5 | 2025年10月26日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SO-52F docomo
Xperia 10 VII で、時々英数字のフォント表示がおかしく、とても見づらいです。
これまで使用してきたスマホでは一度もなかったのてすが、フォントが細長いというか違和感がありなかなか慣れません。
表示がおかしいのは、Google、Chrome、楽天市場などの一部のアプリ、ホームに表示されるやはりgoogle関係のなにか(一番下に三角、丸、四角があって、丸を長押しすると表示されるやつ)で、FireFoxでは正常に表示されます。
フォントを変更する項目が見当たらないのですが、何か改善する方法はないのでしょうか?
また、アプリアイコンに通知ドットが表示されません。LINEなど、上にポップされる通知を消すまでは薄いグレーの小さな●が表示され、上の通知を消すと●も消えます。以前のスマホ(OPPO)では赤色の数字付き●が表示されたので、これも慣れなくて不便に感じます。
「ホームの設定」等での設定はできていると思います。
他になにか設定方法があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:26336358 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
ソニーストアにて購入した Xperia 10 VII につきまして、画面スクロールや広告表示時のカクつきが購入当初より持続しており、同様の方がいないか相談させていただきます。
【現象】
購入直後から、SNS・ブラウザ、アプリともにスクロール時や広告表示時に明らかにカクつきを感じる
ポップアップやアプリ切り替えでも起きる
高負荷アプリの使用や特別な操作は行っていない
複数の知人に画面を確認してもらったところ、同様のカクつきを「体感できる」との意見を得ています
【他ユーザーとの比較】
Xperia 10 VII の仕様紹介やレビュー記事では、「120 Hz リフレッシュレートによりスクロールが滑らかと表現されており、Redditなどのユーザー投稿においても、購入検討段階の投稿では「ミドルレンジ機ではあるが、日常操作において明確な遅延は感じない」などのコメントあり
以上から、私の端末だけが他ユーザーが感じる“滑らかさ”と明確に異なる挙動を示している可能性が高いと認識しております
【試行済みの対策】
リフレッシュレートを 120 Hz → 60 Hz に変更
アニメーションスケールを 1.0 → 0.5 に変更
バックグラウンドアプリの停止
→ いずれもカクつきの明確な改善には至っておりません
【補足・お願い】
購入直後から継続して発生しており、設定やアプリ構成を大きく変えずとも症状が確認できます
他ユーザーが「滑らか」と感じているレベルに対し、明らかに挙動が異なることから、**端末固有の描画挙動に起因する可能性(製造個体差・ハードウェア不具合など)**を疑っております
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26334474 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分は持ってないので分かりませんが
お持ちの端末のカクカク具合を動画に撮って載せるか
キャリアショップの展示端末で試してみればいいのでは?
いずれにしても比較してみないと体感の域を超えませんので誰にも分かりませんよ
書込番号:26334575
4点
>希月藍さん
メモリーの開放などを試して見てはどうですか?
書込番号:26334911
1点
STAMINAモードをオンにして、電池持ちを優先するモードにしていたりしませんか?
書込番号:26335572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>希月藍さん
リフレッシュレートを120Hzに戻して、STAMINAモードをOFFにしてください。
スリーボタンナビゲーションの■(タスク管理)を押して、すべてクリアを高頻度で実施してください。
常に20%以上の充電状態でご使用ください。
書込番号:26335738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>希月藍さん
みなさんが仰ってる通り、私のレビューはSTAMINAモードOFFで、低残像設定ON(120Hz)です。
それ以外は特に弄ってはおらずデフォルト状態です。
省電力モードで動作がモタつくのはXperia 10 VIIに限った事ではなく、Xperia 1シリーズや他メーカーのスマホ、さらにはノートパソコン等でも同じです。
あとは個人の感覚の違いや良いものを使った後はそれ以下のものを使うともっさり感が感覚的に残るのは避けようのないことです。
それから通信環境(状況)次第では、確かにスクロールに合わせて広告を読み込む広告満載のページを見ようとすれば都度ローディングが発生してひっかかりはあります。
LINEとかでも画像や動画を大量に投稿されれば広告満載のページ同様に最初はひっかかりますが、一度ロード済みの部分はひっかかりが無くなります。(表示処理性能はちゃんと追いついています)
なのでスマホではなく、ページの方の設計制作的欠陥ですし、回線状況の問題です。
そうじゃないんだ!って話であれば個体差によるものかもしれませんので、お店かサポセンに相談ですね。
書込番号:26336658
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
オーティコン インテント ミニRITEという補聴器を使っています。
アンドロイドでSDカード対応のスマホへ機種変更を検討しています。
Xperia 10 VIIはダイレクトオーディオストリーミング/ダイレクトハンズフリーに対応していますでしょうか。
オーティコン社では未検証機種です。
ソニーに問い合わせたら、
・Xperia 10 VIIはASHAには対応しているが、Bluetooth LE Audioには非対応である。
・補聴器との動作確認は、補聴器メーカー側で行うもので、ソニー側で補聴器対応機種であることを公表する予定はない。
との回答でした。
auショップでもヨドバシでも店頭でのデモ機での接続検証には対応できないとのことです。
どなたか、オーティコンに限らなくてもよいので、補聴器との接続の可否についてわかる方、おられましたら教えてください。
5点
リストへの掲載を待つか10VIと同等と考えて買うしかないでしょう。
https://www.oticon.com/support/compatibility-guide?deviceBrand=Sony&deviceModel=Xperia+10+VI
上記を見てもわかるようにリスト掲載済みの10VIもメーカーでの検証は行われていません。メーカーによる最新モデルの検証が行われているのはPixelぐらいです。
10VII対応の補聴器メーカーもありますが、アプリの評判は良くありません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rionet.rionet_remote&hl=ja
書込番号:26333915
1点
ありりん00615さん 貴重な情報ありがとうございました。
その後も各方面に問い合わせてみたのですが、動作確認をしてから購入するのは難しいようです。
ASHAの対応機種であるか否かは、どの機種をみてもメーカーの公式仕様には記載されておらず、メーカーに直接問い合わせてやっと分かる仕様でした。
アンドロイドスマホの現役機種では、PixelとGalaxyに動作確認機種がありますが、いずれもSDカード非対応なので悩ましいところです。
別件になりますが、最近発売された「オーティコンイージーLEアダプター」が私の補聴器に対応していることが分かり、補聴器店で試してみました。
設定は補聴器とLEアダプターをペアリングするだけです。
私の使っているスマホ(ベイシオ4)とタブレット(レノボZAAM0094JP)のUSB-Cポートに差すと両機共、ストリーミングが可能でした。ハンズフリー通話もできます。
両機共3.5 mmオーディオジャックが搭載機種ですが、アダプターの製品説明には「USBタイプCポートではなく3.5 mmオーディオジャックを搭載しているスマートフォンやタブレットは、このアダプターはご利用いただけません。」と記載されていますが、3.5 mmオーディオジャック搭載機でも、音声出力の仕組みによって利用できることもあるとのこと。
即購入(11,000円)し、自宅のPCのUSBタイプCポートに差すと、嬉しいことにPC音声もストリーミングできます。
当アダプターと補聴器共に「LEオーディオ」に対応しているためか、遅延が全く感じられず、動画視聴が気持ちよくできます。
「オーティコンマイミュージック」という音楽に特化したプログラムで聴くと、結構なオーディオ感覚が味わえ、また、外部音声をミュートすると、強力なノイズリダクションイヤホン感覚で使えます。
オーティコン補聴器の利用者にはお勧めです。
そんな次第で、当面、スマホの機種変更はなしで、互換性の公表を待つことにしました。
書込番号:26339674
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SO-52F docomo
この5,000円キャッシュバックは、ドコモオンラインショップで購入したのでは対象外で、あくまでSIMフリーモデルでないとダメでしょうか?
書込番号:26329381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ドコモ版もキャンペーン対象で、オンラインショップ購入も当然ながら対象ですよ。
https://www.sony.jp/xperia/campaign/2025_autumn_winter_docomo/
ただし本日からの実施されたキャンペーンなので、昨日までに購入していた場合はキャンペーン対象外です。
書込番号:26329392 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>Mずべれふさん
https://www.sony.jp/xperia/campaign/2025_autumn_winter/
明確にドコモと記載されていますよ。
添付画像の黄色マーカーの部分を参照下さい。
書込番号:26329398
1点
ちなみにキャンペーン紹介ページは、販路ごとに別になってます。
au版
https://www.sony.jp/xperia/campaign/2025_autumn_winter_au/
SoftBank版
https://www.sony.jp/xperia/campaign/2025_autumn_winter_sb/
書込番号:26329400 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
補足
ドコモオンラインショップのお知らせに、「Xperiaスタミナ祭り」が掲載されてるので、オンラインショップ購入も対象とわかります。
ただし先に書いたように昨日までに購入済だと、キャンペーン対象外です。
書込番号:26329404 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
26点
まっちゃん2009さん、†うっきー†さん
有難うございました。
ただオンラインショップで既に購入済みで明日、モトローラから移行しようと思ってたので、早まった(^o^;)
書込番号:26329464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
機種変更を考えています。当方ワイモバイルを使っています。購入にあたり、ワイモバイルの対応機種一覧から調べても まだこの機種はでておらず
購入にあたりこまっています。
それと今は oppoA79を使っていますがもし使用可能であればシム入れ替えでそのまま使用して使えますか?
皆様の知恵を拝借ください
8点
>りーほりーほさん
問題なく使えます。
SIMを挿して、ワイモバイルのAPNを選択すると通信可能です。
自動で選択されるかもしれません。
万が一通信ができない場合もAPN設定を行うだけで使えます。
書込番号:26328249
8点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SO-52F docomo
現在XPERIA5Xを使用しており、ドコモにてお返しプログラムの23ヶ月目になっています。
そこで、こちらの機種に買い換えるかそのまま5Xを使い続けるべきか悩んでおります。
例年5シリーズで買い換えをしておりましたが、発売がなくどうしたものかと…
GalaxySシリーズへの乗り換えも検討しておりますが、使い慣れたXPERIAから変えるのも使い方等々変わるしなーと思い悩んでおります。
5Xから10Zではさほど変わらないようにも感じたのですがどうなのでしょうか?
ソニーの比較サイトも見てみたのですがよくわからず…
10シリーズのお勧めポイント、もしくはいっそGalaxyのがいいよ等、ご意見ございましたらご教授願えればと思います。
写真をよく撮るのでカメラについてご意見あればこちらも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:26325024 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
5Xからだと多分色々キツイと思うけど。
自分は5Uから変更したけどやっぱりあらゆるところがキツイ。
ゲームやカメラにこだわらないなら普段使いには全然使えると思います。
自分は家では5UをWi-Fiで運用してますが。
書込番号:26325047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
5Vって名機だからIVが残ってるのに在庫先に無くなったんだと思いますので
残金いくらか知りませんが高くなければ継続がいいと思いますけど
書込番号:26325068
17点
5V継続でも延命に過ぎないので
5シリーズの復活は望み薄
10はお察し1は高杉
だったらギャラクシーに慣れておくと言う意味で
乗り換えるのだったらアリかとは思いますけど
書込番号:26325083
10点
これまで2回だったOSバージョンアップが、Xperia 10 VIIでは最大4回、セキュリティアップデートは最長6年間ということを知って2年間お世話になったエクスペリア10Xから買い替えました。
レスポンスの悪かった10Xに比べ10VIIはサクサクで、縦横比も変更され横に広くなったことも含めて非常に気に入っています。
ちなみに写真についてはスマホで見た限りで見分けがつくものではないので不問ですが、追加されたシャッターボタンは起動もできるしスクショもできるので地味に便利ではあります。
書込番号:26325383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
カメラ性能は大きく劣化すると思います。
10 VIIのメインの広角はSONY製センサーであるものの1/1.35型から1/1.56型とい1ランク小さくなるし、超広角とフロントカメラはコストダウンの為にSmartSensという中国メーカーのセンサーに変わっています。
一方、5 Vの広角に使われているSONY IMX 888(1/1.35型)は最新の1 VIIにも搭載されているものです。
書込番号:26325465
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




