| 発売日 | 2025年10月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| Xperia 10 VII au | |
| Xperia 10 VII SIMフリー | |
| Xperia 10 VII SoftBank | |
| Xperia 10 VII SO-52F docomo |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2025年10月20日 12:32 | |
| 85 | 14 | 2025年10月20日 11:59 | |
| 24 | 2 | 2025年10月10日 09:52 | |
| 57 | 4 | 2025年10月14日 23:26 | |
| 35 | 0 | 2025年10月3日 19:45 | |
| 78 | 1 | 2025年10月2日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
レビュー待ちですが気になるのは、
・大型化した広角カメラ
寄れなくなったのではないか?。AWBの精度。空の色とディティール。小さい被写体へのAF合焦精度がどこまで改善したか。
・超広角カメラ
xperia10VIではセンササイズそのままで大幅に改造感が良くなっていたのでそこからさらにどう変わったか。本当はAFやマクロ撮影対応が欲しかった。
書込番号:26314019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラではないので気にすることなく購入します。
書込番号:26314814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
提灯記事ではない作例をちらほら見ると、ダイナミックレンジオプティマイザー?が1Vよりもかなり強めで空のグラデーションは現実以上に美しく不自然なiphoneに近い感じ(映えるるともいう)
コントラストが高くシャープなのもiphoneを意識したチューニングっぽく思えてしまう。繊細な淡い質感がでない。
最短撮影距離はなかなか公言しないですね
書込番号:26320604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
エクスペリア10Yを9ヵ月ほど使っている者です。^^ Zユーザーがうらやましい…。
ところで、音質面はどうでしょうか?
本体の音質、ワイヤレス接続の音質、イヤホンジャック接続の音質、
音は人それぞれの主観なので、それで構いませんので^^
音質について教えていただければありがたいです。
出来れば使用しているイヤホン、スピーカー名とかの使用環境を教えてくだされば
とてもありがたいです。よろしくお願いいたします^^。
6点
私はエクスペリアの高音質ハイレゾと書かれているので、エクスペリア5Uを買いましたが
今までのスマホなどと同じ音質で
試しにソニーのZX507を試聴しました
私が聴きたかった音がここにありました。
スマホの音質は期待できません
一度ソニーのウォークマンなどを試聴してみてください。
スマホでよい音は期待できません
書込番号:26313752 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
27点
●すぐ自分の話したがる人ですさん
投稿ありがとうございます^^。
そうですか…。やはりスマホの音質には限界があるのですね…
ソニーのZX507やウォークマン等の音質を今度、機会があればソニーショップとかで視聴してみたいと思います。^^
貴重な情報ありがとうございます。^^
書込番号:26313771
2点
>ユウジ-iam/icanさん
色んなXperia出Bluetooth出聴きましたが、DSEE ULTIMATEがむしろ悪いので、オフ推奨します。
ZX707も持っていましたが、設定によって不安定になることがあるので、ウォークマンは有線推奨ですね。
書込番号:26313832 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
●sandbagさん
ご投稿ありがとうございます。^^
>DSEE ULTIMATEがむしろ悪いので、オフ推奨します。
なるほどですね。私の見るYOUTUBEチャンネルとかでは、基本的に褒める事を言って
いらっしゃるので、sandbagさんのご考察は大変貴重な情報です。^^
いつも私は、DSEE ULTIMATEを使って聞いているので…。
今からオフとオンで聞き比べてみます。
うらやましいですね^^。ZX707を持っていらしゃたんですか^^。ウォークマンに有線接続って
いい音しそうですね。今度、視聴しに行ってみたいと、ますます思いました。
私的に、あまり予算がありませんので、持っている範囲の中で出来るだけ良い音を求めているんですよね。
やはり、「 いい音 」ってそれなりに金額をかけなければいけないのですね^^あたりまえですよね^^。
このスレッドを立てた意味は、
すぐ自分の話したがる人ですさんやsandbagさんの方のような、実際使っていらしゃる方の
生のご意見が聞きたいんです^^どのような情報でも聞いてみたいんです。^^
勉強になります!ありがとうございます。^^
もう少しだけ、ご意見募集したいと思います。
Zユーザーの方のご意見もお聞きたいです。
ぜひお気軽に書き込んでください。よろしくお願いいたします。
書込番号:26313966
6点
まだ実機に触れる機会がありません。xperia1シリーズのフルステージステレオスピーカーには及ばないにしてもxperia10VIよりは音像定位、解像感、低音が良くなっていることを期待します。xperia10VIはステレオで鳴って音量はあるものの楽しい音ではなかったので。
書込番号:26314009 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
●オジオンさん
ご投稿ありがとうございます。うれしいです^^
そうですよね。1シリーズには無理でも10Yよりは、進化していて欲しいですよね。
価格は進化しているかもですけどね^^。
>xperia10VIはステレオで鳴って音量はあるものの楽しい音ではなかったので。
エクスペリア10Yを買う当時、私は、ソニーのエクスペリアのHPを見て購入しました。
本体のスピーカーの音は、HPで見たものに過度に期待していた私は結構、残念に思った記憶があります。
イヤホン(FINAL E 2000)や ワイヤレスイヤホン(アンカーのリバティ4NC)等で聞いたときは、
エントリーモデルからの買い替えでしたので結構、満足できる音質でした。
やはり音楽を鳴らすデバイスって聴いて楽しい物であって欲しいですよね^^。
あらためてお礼申し上げます。ご投稿してくださりありがとうございました。^^
DSEE ULTIMATEのオンとオフで聞き比べてみました^^。
視聴環境としては、エクスペリア10YにMDR-CD900STの有線接続で、JPOP(拡張子AACの圧縮音源)です。
う〜ん。改めて聞き比べてみましたが、さほど変わりはしませんでした。というのが本音ですね。^^
おそらく、今までは、DSEE ULTIMATEで聞いているというプラシーボ効果だったのかもしれません。
※いずれも、これは、あくまでも私の耳の主観ですので…。
書込番号:26314039
5点
>ユウジ-iam/icanさん
本体スピーカーの音質、有線イヤホンの音質は、改善していると思いますよ。
過度な期待は、しない方がいいと思いますが。
https://mobile-com.ne.jp/review/xperia-10-vii/
書込番号:26314049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
●天才軍師 竹中半兵衛さん
ご投稿感謝いたします^^
リンク張ってくださり感謝しています。
リンク先のちえほんさんのYOUTUBEの方は見たことがありましたが、モバイルドットコムの
記事の方は見たことなかったですね^^
本当にありがとうございます。^^
ここまで詳しくレビューされていると見ごたえがありますね〜^^
はい、過度な期待はしないようにします^^。
価格ドットコムの方のレビューも、もっとこれから増えていくでしょうから、楽しみに待っていようと思います。
一応、ここまでで、解決済みにしたいと思います。
GOODアンサーは、みなさんに差し上げたいですが、先着順にさせていただきます。すみません^^
今回、私のスレッドにお付き合いくださり本当にありがとうございました。
みなさん、勉強になりました。感謝です!
書込番号:26314063
5点
追記
こんなサイトもSONYの公式サイトであったんですね〜。
エクスペリアの5・10・ACEと比較できるみたいです。
SONYさん気合入ってますね〜^^。
https://www.sony.jp/xperia/special/2025_goto10/
書込番号:26314771
2点
昨日、時間がありましたので、ケーズデンキさんにエクスペリア10ZとウォークマンNW-A300シリーズの実機を見てきました。^^
まず、エクスペリアの音質ですが、有線イヤホン(FINAL E2000)でYOUTUBEMUSICを聴いてみました。
やや騒がしい店内でしたが、私の持っているエクスペリア10Yよりも、いい音だなと感じました。^^
モバイルドットコムに掲載されている通り、改善されているようです。
あくまでもスマホというデバイスの範疇でですが、よりクリアに解像度も良くて中低音がバランスよく高音の伸びもありましたね。
有線イヤホンユーザーにはおすすめですね。ワイヤレスでも聞いてみたかったです。
本体のから出る音は、私は、やはり物足り無さを感じました。^^
それと、ウォークマンですが、ZX507やZX707というハイエンド的な機種はなく、NW-A300シリーズを視聴させていただきました。^^
いや〜すばらしい!!!の一言ですね。スマホの音質とはまるで作りが違いますね。有線のオーバーヘッドホンでの視聴でした。
その美しく解像度のきめ細やかさやバランスよく低中高音域が鳴ってくれボーカルもまるで近くで歌っているかのような感じで
ずっと聞いていたくなる感覚を覚えました。 正直ちょっと欲しくなりました。
音楽専用の再生機ってすごいですね。しかも価格的には下の方のNW-A300シリーズであれだけいい音がするとなると
44万円のNW1シリーズってどんな音がするのだろうと思いましたね〜。
いい経験をさせてもらいました。
価格ドットコムの方のレビューも、増えていっていますので、楽しみに待って読ませていただこうと思います。
ありがとうございました。^^
書込番号:26317279
6点
それスレ主さんの質問内容に全然関係ないですよ!
書込番号:26319987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
●おデブ・スペクターさん
ご投稿ありがとうございます。
最初の質問からの主旨からずれていますね^^。
失礼いたしました。以後、気を付けます^^。
書込番号:26320024
0点
スマホのステレオスピーカーに過度な期待はできませんが、そこそこ楽器の音を聞き取れてボーカルがしっかり改善していてほしいですね
10VIは画質の悪い2倍望遠カメラをやめて実用的で高画質なクロップドに変えたりいいところもあったけどまだミッドレンジの手抜き感が残ってた
10VIIにはしっかり4回のOS更新に耐える作り込みをしてあってはしい
書込番号:26320499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
●オジオンさん
再投稿ありがとうございます。^^感謝します。
>スマホのステレオスピーカーに過度な期待はできませんが、そこそこ楽器の音を聞き取れてボーカルがしっかり改善していてほしいですね
音質面は、やはりsony ですし期待しますよね^^
※一応、解決済にしてありますので、今回までで、私のこちらへのスレッドの投稿は最後にしたいと思います。^^
投稿していただいたみなさん本当にありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。ありがとございます。
書込番号:26320580
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
>わんがるさん
はい。
Xperia 10 VII XQ-FE44
ヘルプガイド (Web取扱説明書)
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m7/v1/ja/contents/use_answering_machine.html
>伝言メモを使う
>(電話アイコン)をタップする。
>(メニューアイコン) > [設定] > [通話アカウント]をタップする。
>通話に使用するSIMをタップする。
>[Xperia伝言メモ]をタップし、[伝言メモ]スイッチをタップして機能をオン/オフする。
書込番号:26312530
![]()
10点
ありがとうございます!
早速購入したいと思います。
書込番号:26312552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
Xperia5UからXperia10Xを使用しXperia10Fを使用しての感想です。
Xperi10Xを購入する時にはXperia5Xが13万位したので
Xperia10Xを購入し特にがっかりした点を記載します。
LINEと楽天Payのアプリを開くのに一瞬で開けてたアプリが
6秒から7秒掛かった事です。
Xperia10Fかえて2秒位に改善されましたので
一瞬ではないですが開いたらすぐに立ち上がる感覚ま
で改善され重たいアプリを開く時の速度は満足してます。
買い物してバーコード読み込ませるの待たせてましたが
それはなくなりました!!
満足して使えてます!!
書込番号:26312484 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ANTUTU総合で70万台らしいので50万台だったxperia10VIやVとの違いは大きいでしょう。このスペックで4回まのOSアップデートに耐えられラれるといいのですが。
書込番号:26314014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お世辞抜きで本当に5U使ってた人が 満足出来るスマホですか?
5、5U、10Y、1Xと家族でいろいろ使ってますが、安価な10Yがストレスしかない。10Yが発売した頃で4年前の5U。全てが圧倒的に5Uの方が良くて、4年経っても安いスマホは結局駄目なのかと思いました。なんなら5の方が良いまである。
そして、5年経った今。5Uに追いつきましたかね?
10Zかまだ新品売ってる5Vとで真剣に悩んでる。
セキュリティは無視で。
書込番号:26316135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まさ57さん
こんばんは
10Eのどこにストレス感じてますか?
私は重たいアプリ開くのがストレスで
購入から1年半で10Dから10Fに買い替える決断をしましたが
記載している通り重たいアプリの開く速度は
5Aは一瞬で開いたのが大きな違いなので
10Fで改善されてもそこに重点おくなら5か1シリーズだと思いますが10Fは気にならない位にはなりました。
あと10DはFeliCaでSuicaを使用してた時に
地下鉄、JRのFeliCa読み取りに長く置かないと
反応しない事が多々ありましたが、10Fは改善され一瞬で
読み込み、ネット使用時のChromeの画面のスクロールも滑らかになりました!
ただカメラは良く使いましたが詳しくもないので5Aから10v、10Fで不便に感じた事がなく・・分からないだけかも!
またゲームもトランプとか、たいしたことしないのでそこの違いは分からないです。
私もずっとソニーハイエンドモデルを使用してましたが
5D位から13万以上と高額になった事もあり、10Dが初めての
ミドルレンジモデルの購入でアプリの速度等に相当不満あり
10Fに買い替えましたが忖度なしで10Fの速度なら
18万以上するXperia1シリーズでなくて
今後も7万位の10シリーズ買います!!
参考になりましたかね?
書込番号:26316243 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
まさにアプリの開く速度ですね。楽天PAYのバーコードが表示されるまで遅いとか、Chromeのカクツキ?追従性の無さ?んー何かがぎこちない。
カメラは1や5と比べると、荒いって感じです。
でも、アプリの遅さが改善されて、120Hzでぬめり感も出てるでしょうから、今後倍以上のお金出して1を買わずに済みそうですね。
5Vでも良いのですが、流石に年式が古いので、それなら10Zになりそうです。
本当に参考になる回答感謝します。わざわざ長文でありがとうございました。
書込番号:26316452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
こちらの製品の詳しい仕様を見ていたら、キャリア版では対応周波数帯が転用5Gのn28は対応ですが、普通の4G回線の700Mhz帯プラチナバンドのB28はSIMフリー版は対応見たいですが、キャリア版だと3社共に非対応ですが、この場合は他の機種に比べて電波の入りにくさを感じたりはしないかちょっと心配になりますね?
それとも、逆に高速な周波数帯に今使っている機種よりも優先的に繋がって通信品質向上になるのか微妙な気がして来ました。
本当に買うならSIMフリー版が一番良いかな?
本当はau版辺りで検討していましたが、対応周波数帯一覧表を見たら複雑な気持ちです。
書込番号:26306712 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
イヤホンジャック付いてる処は
良いですね、後は何処に作らせているか
暫く待って色々出てから検討ですかねぇ
しかし、arrows Alpha 辺りとは勝負に
なりそうに無いですね(量販店だとポイントが
まるで違うので)、、
書込番号:26306010 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
Xperia 10シリーズは、10 V ~ 10 Yまで4世代Huaqin(ODM大手の華勤)製造でしたし、今回の10 Zも引き続き同じっぽいですよ。
1 Z販売再開後の不具合についての説明会で、10 Zは改善後の体制で製造していると述べてるので、おのずとHuaqin製造ということになりますし。
書込番号:26306059 スマートフォンサイトからの書き込み
53点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
