AQUOS sense10 のクチコミ掲示板

AQUOS sense10

  • 128GB
  • 256GB

「Snapdragon 7s Gen 3」を搭載した5Gスマートフォンのスタンダードモデル

<
>
シャープ AQUOS sense10 製品画像
  • AQUOS sense10 [デニムネイビー]
  • AQUOS sense10 [カーキグリーン]
  • AQUOS sense10 [ペールピンク]
  • AQUOS sense10 [ペールミント]
  • AQUOS sense10 [フルブラック]
  • AQUOS sense10 [ライトシルバー]

クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全7件)

閉じる

AQUOS sense10 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense10 SH-M33 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense10」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense10を新規書き込みAQUOS sense10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense10 SH-M33 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:92件

8月に発売済みのXperia10 VIIに対して価格設定が絶妙なラインを突いてきたなと思いました。
SENSE10とXperia10 VIIの価格は下記。SOCはSENSE10がスナドラ7S Gen3、Xperia10 VIIがスナドラ6S Gen3でSENSE10の方が優秀。
SOC性能とストレージ容量の分XPERIAが割高に見えます。

AQUOS SENSE10 6GB/128GBモデル 61300円
AQUOS SENSE10 8GB/256GBモデル 68000円
XPERIA 10 VII   8GB/128GBモデル 74800円

しかしセキュリティアップデートの提供終了はSENSE10が5年(2030年11月)、Xperia10 VIIは6年(2031年8月)で現行モデルはXPERIAの方が長いです。
SENSE10のサポート期間残り日数を10 VIIのサポート期間残り日数で割って10 VIIの価格に補正をかけると65000円ぐらいになり、SENSE10の2モデルの中間になります。
セキュリティアップデート期間の差もコストとみなすと、SOCの性能差がある分Xperia10 VIIのほうがやや割高な気はするけど割といい勝負?と思ってしまいました。
一般的には、セキュリティアップデート期間の違いなどあまり気にされないでしょうから、前モデルに引き続き単純な購入金額の差やSOC性能差でSENSE10優勢になると思われます。
画面にカメラのパンチホールが発生しない点、スピーカー音質アピールあたりがXPERIA10 VIIのメリットでしょうか?

前モデル同士だとXperiaの方がセキュリティアップデート期間が1年短い上に値段が高かったのでXperiaが一方的に割高だと思いましたが、今回は前モデルほどAQUOS SENSE優位ではないのかな、と感じました。

(FCNTはスペック的に比較対象のモデルが去年発売機種のため比較は割愛しました。)

書込番号:26331061

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10151件Goodアンサー獲得:1125件 問い合わせ 

2025/11/02 22:49

>中級者見習いさん
>FCNTはスペック的に比較対象のモデルが去年発売機種のため比較は割愛しました。

価格的に、arrows Alphaが少し高いですが競合相手にはなりそうです。

sense10に関しては、sense9で通話観覧に問題があったので、それがなくなっているかが気になります。
R9シリーズでも同様に問題があったのがR10では聞かないので、改善している可能性は十分にあると期待しています。

書込番号:26331069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2194件Goodアンサー獲得:206件 Noct Nikkor 58o 

2025/11/03 05:45

>中級者見習いさん
Xperiaが10 VIから10 VIIで大幅に進化し、かなりsenseに近づいたと思いますが、リフレッシュレートについては、60Hzと120Hzの固定の10VIIに対して、1~240Hz可変駆動のsense10に依然としてアドバンテージを感じます。

書込番号:26331177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jay0327さん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:50件

2025/11/04 01:07

>中級者見習いさん

>>SOC性能とストレージ容量の分XPERIAが割高に見えます。
スマホの世界シェアでは10位にも入らず1%以下のSONYとSHARP(2025年7月時点)。
そのぶん生産数も限定的で、半導体部品などの大量仕入れによる原価圧縮という点で不利な両社ですが、鴻海精密工業の傘下に入ったSHARPにアドバンテージがあるのかも。

>>画面にカメラのパンチホールが発生しない点
ガジェオタのあいだでは狭ベゼルがもてはやされ、ベゼルが太いのはダサいなどと言われてますけど、上部にベゼルを設けてそこへフロントカメラレンズを収納することでノッチレスディスプレイとしたXperiaを、わたしは高く評価しています。
ディスプレイの表示領域に黒い丸があるのとないのと、どちらがいいかは論じるまでもないと思います。
senseシリーズで8までU字型ノッチだったのが9からパンチホールになった、と喜んでる人の気が知れません。

そんなこんなで自分にとって(ここ大事)満点のスマホは、そうそう見つかりはしませんね。

書込番号:26331840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS sense10」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense10を新規書き込みAQUOS sense10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense10

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)