『高回転での使用』のクチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用エンジンオイル > ホンダ > ウルトラLEO SN 0W-20 20L

『高回転での使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウルトラLEO SN 0W-20 20L」のクチコミ掲示板に
ウルトラLEO SN 0W-20 20Lを新規書き込みウルトラLEO SN 0W-20 20Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

高回転での使用

2011/07/28 13:36(1年以上前)


車用エンジンオイル > ホンダ > ウルトラLEO SN 0W-20 20L

スレ主 dadfogoadさん
クチコミ投稿数:59件

MT仕様、現行フィットのような車に0w-20のオイル入れてぶん回しても平気?

書込番号:13305304

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/28 14:06(1年以上前)

>ぶん回しても平気?

どの程度のぶん回しなのか程度が無いので解らないですが?

平均体重60キロの人が乗り高速道路常時100kmで走行しても大丈夫です。

メーカーの設計がそれ以上の設定されています。 サーキットで走行しても大丈夫です。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

書込番号:13305363

ナイスクチコミ!4


スレ主 dadfogoadさん
クチコミ投稿数:59件

2011/07/28 14:56(1年以上前)

最大出力が出るぐらいのぶん回しを考えていましたがサーキット走行ができるなら大丈夫そうですね。

でも
>メーカーの設計がそれ以上の設定されています。 サーキットで走行しても大丈夫です。
というのはURLのページには書いていないようですが、どこで分かるのでしょうか?

あと
ウルトラGreenではさすがにサーキット走行は無理ですよね?

書込番号:13305458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2011/07/28 15:02(1年以上前)

そうですね。レッドゾーン手前まで回すのは分かるのですが、その回転域をどの程度回し続けるのか書いていないことには判断つきません。

御存知だと思いますが、もう一度おさらい↓。
http://eco-run.com/car/2005/11/post_102.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/193086/

高回転を常用するなら、高温側の数値は上げたいところです。(多少フケが悪くなっても。エンジン保護の観点から)

書込番号:13305473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 dadfogoadさん
クチコミ投稿数:59件

2011/07/28 15:23(1年以上前)

なるほど確かに回す時間の問題ですね。


結論

長時間サーキット走行するなら高温粘度が高いものを使わないとダメ

公道で遊ぶ程度なら大丈夫ってことですね


あれ?じゃあサーキット走行しない方がいい?
常用ってどれぐらいですか?

書込番号:13305515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2011/07/28 15:38(1年以上前)

>常用ってどれぐらいですか?

曖昧ですみません。
油温で判断するのがいいですね。
油温が100℃を超えるようなら、粘度を上げるとか。

書込番号:13305540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/28 15:45(1年以上前)

>>メーカーの設計がそれ以上の設定されています。 サーキットで走行しても大丈夫です。

この車に関して(限定)限界速度で(ベタ踏み)で長時間と言ってもサーキットでは時間が限られる。


>というのはURLのページには書いていないようですが、どこで分かるのでしょうか?

書いては有りませんが上記のように。


それより負荷がかかるのは定員乗車で箱根の山登ったり、 

六甲山登ったり、乗鞍スカイライン上った方がエンジンに対しては負荷がかかります。

http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

定員乗車で高速を100kmで10時間連続走行してもシビアコンディションでは無いと言う事です。

>長時間サーキット走行するなら高温粘度が高いものを使わないとダメ。

真夏であれば10w−30でも大丈夫。外気が暑いので自然に柔らかくなるのと、そいうこうすることにより更に柔らかくなる。 

あと走行時間の問題。 走行出来る時間が定められているし。 程度問題ですね。

書込番号:13305556

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/28 15:47(1年以上前)

そいうこうすることにより更に柔らかくなる。

訂正・・・走行する事により更に柔らかくなる。

書込番号:13305562

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/28 20:22(1年以上前)

サーキット走行エンジンは大丈夫なんですね?
でもブレーキは駄目でしょうね〜 ゆっくり走れば平気かなぁ

書込番号:13306434

ナイスクチコミ!3


スレ主 dadfogoadさん
クチコミ投稿数:59件

2011/07/28 20:48(1年以上前)

yaptapさん
どういう意味で大丈夫で
どういう意味でダメなのかよくわかりません。


>サーキット走行エンジンは大丈夫なんですね?
これはオイル的には大丈夫なだけです。
サーキット走行に適したエンジンではありません。


>でもブレーキは駄目でしょうね〜
ブレーキが熱にやられるってこと?
それとも効きが悪いってこと?

ブレーキは消耗品なのでエンジンのように壊れることはありませんし
効きが悪ければブレーキパットを良いものに交換すれば大丈夫です。
あとタイヤもある程度いいものに交換しないと意味ないですが


少なくともゆっくり走る必要はありません。

書込番号:13306568

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/28 20:56(1年以上前)

あ〜言葉が足らなくてごめんなさい〜
サーキット走行ではブレーキを思いっきり蹴る位踏むので
非常に熱を持ちまして ブレーキディスクもパッドも純正品では厳しいです
本気で走ると2週が限界かもしれません まったくブレーキが利かなくなり危険です〜

書込番号:13306606

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/07/28 21:08(1年以上前)

デミオCVTで遊んでるけど公道でも山道とかで遊ぶと結構きついなぁ
0W-30でも回しすぎるとこの時期は危ないかなぁ
数日遊ぶと油圧若干下がるしw
個人的な印象だけど0W-20じゃ買い物くらいにしか怖くて使えない
次は0W-40入れてみるつもり


>真夏であれば10w−30でも大丈夫。外気が暑いので自然に柔らかくなるのと、そいうこうすることにより更に柔らかくなる。 

始動後の燃費が悪くなりますねw
少しの間だけですけど
実際回りづらいと感じたような感じなかったような・・・^^;


>ブレーキは消耗品なのでエンジンのように壊れることはありませんし効きが悪ければブレーキパットを良いものに交換すれば大丈夫です。

その認識だと怖いかもね
オーバースピードで突っ込むと純正のブレーキ容量じゃ足りないと感じる事もあるよ
オーバースピードで突っ込む方が悪いんだけどね
純正は街乗りで十分なレベルは持ってるけどサーキットまでいくと不足気味になることもあるからその辺は速度で調整しないと・・

>少なくともゆっくり走る必要はありません。
社外キャリパー&パッド・ローターと比較すればゆっくりとコーナー進入しないと危険だよ
フルードだって死にかけるし

書込番号:13306673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/28 21:50(1年以上前)

フェード現象が一般的に使われていますが本来はこちらです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%8F%BE%E8%B1%A1

ブレーキパッドもサーキットでは減りやすいです。峠降りる時もブレーキ頻繁に使う事によって起きる現象です。  

碓井峠等でブレーキが効かなくなって、凸凹の逃げ道に突っ込んで行くようになっていますが。(専門用語が有ったけど自分の所には無いので忘れました)

ブレーキパッド

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

サーキットではブレーキホースの強化も必要です。

書込番号:13306864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/29 07:24(1年以上前)

0W−20のオイルは燃費対策で入れているようです。
粘度が低いオイルは、低温始動性が高く、そして油膜を貼る力が弱いため高回転を嫌います。

ただ、日常走行においては、問題はないといえますが、スポーツ走行をする前提でしたら年度の高いオイルへ変えたほうがいいと思います。
当然、代償として燃費の悪化が見込まれますが、、、

そして、低温始動性については、10W−30とか10W−40を使用していれば、ちょっと前は、この粘度が主流でしたから気になることはないでしょう。

書込番号:13308324

ナイスクチコミ!3


hop98さん
クチコミ投稿数:42件

2011/12/22 12:37(1年以上前)

エンジンオイルの粘度でまだまだ昔の考え(思い込み)の方が居るのには驚かされます。
最近のエンジン精度とエンジンオイルの添加剤は格段に進歩しています。
夏にスポーツ走行で回すから高粘度が必要なんでことはありません。
F1のエンジンオイルに高粘度を使っていないのを知らないのでしょうか?水みたいなサラサラなオイルだそうです(某石油大手の方に聞きました)
特にメーカーではレッドゾーンで長時間(普通の走行ならガス欠になる以上)の単体テストを行っています。デミオのメーカーは判りませんがネ
従ってメーカーが推奨している純正のエンジンオイルが最適です。粘度表示や規格は合っていても海外や得体の知れないメーカーは別ですが、中国などはいんちきオイルがまかり通っていてユーザーは目の前で開封しないと信用しないとも聞いていました。

書込番号:13926476

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > ウルトラLEO SN 0W-20 20L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
比較 5 2016/02/28 12:32:18
高回転での使用 14 2011/12/22 12:37:11

「ホンダ > ウルトラLEO SN 0W-20 20L」のクチコミを見る(全 21件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の参考最安価格を見る

ウルトラLEO SN 0W-20 20L
ホンダ

ウルトラLEO SN 0W-20 20L

参考最安価格(税込):¥22,726

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)