モト 4 HP エコ 15W-50 のクチコミ掲示板

エルフ

モト 4 HP エコ 15W-50

モト 4 HP エコ 15W-50

※画像は検索された結果の中の一例です

参考最安価格(税込):価格情報の登録がありません

  • 更新日時:―
  • メーカー希望小売価格:¥―

モト 4 HP エコ 15W-50 エルフ

参考最安価格(税込): 価格情報の登録がありません

モト 4 HP エコ 15W-50 のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モト 4 HP エコ 15W-50」のクチコミ掲示板に
モト 4 HP エコ 15W-50を新規書き込みモト 4 HP エコ 15W-50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

うーん 固い

2011/08/13 20:11(1年以上前)


バイク用エンジンオイル > エルフ > モト 4 HP エコ 15W-50

クチコミ投稿数:14件

原チャリ(アドレスV125)で九州ツーリングをした時に、現地ホムセンで購入し、自分で交換。
それまでが5w-40程度のブレンデッドオイル(4輪用)を使っていた。
メーカーは10w-40指定だが、短距離の通勤が多かったので、柔らかめの4輪用を使っていた。
それまで一番感触の良かったのがホンダG2 10w-40 だった。
ツーリング前に交換したのだが、3日目途中で交換時期(1000km)になったのと、異常な暑さの中を、異常な距離を走行するということで、あえて固めのオイルを選んだ。
入れ替えてすぐに分かる。エンジン音が「ガシャガシャ」で、回らない。
路面温度は40度を超えているであろう中を、1時間ほど走って本領発揮。
高回転でもしっかり粘り、トルクフルな走りができる。
ハイオクを入れればなおよろし。
前日までの高回転時のダルさがウソのよう。
で、その後も600kmを走ったのだが、渋滞でゴーストップが多い中でも元気よく走ってくれた。
小排気量空冷単気筒のアドレスでは、夏場のロングツーリングで真価を発揮する。
逆に、10km程度の街乗りで、すぐにエンジンを切ったり、冬場はアカンでしょうね。
オイルが馴染んで油温が上がるまでは、ガソリンが不完全燃焼しているようなニオイがしていましたから。
ということで、酷暑の中を一日500km走るなど、よほどバカをしない限りは、ホンダG2のほうがいいでしょう。安いし。

書込番号:13370001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/13 20:45(1年以上前)

暴論大帝さま って凄いハンネですね…
なるほど湿式多盤クラッチでないスクーターなら4輪用オイルで良い訳で…
エルフに限らず小さなシングルエンヂンに15W-50は油温が上がるまで厳しいでしょうね…冬場は始動し難くてバッテリー上がり易いかも…とさえ思います…酷暑の熱ダレ予防に上50は良いとしても下15は熱容量の小さなエンヂンにはチョッと逆効果かも…

思い浮かぶのはCastrol SYNTRON EXTRA 5W-50…1600ccの4輪で氷点下30℃でも一発始動、40℃の酷暑で最高出力引っ張り続けても全く不安有りませんでした…リニューアルしてEDGE SPORT 5W-50これなら通年OKでしょうけど過剰品質でしょうね…4輪のオイルにも拘ってらっしゃる方が余りのオイルをスクーターにも入れる…というのならお勧めです^^

書込番号:13370116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/13 22:12(1年以上前)

>ハイオクを入れればなおよろし。

ハイオク入れると変わりますか?
入れたことがないんだけど、入れると洗浄効果とかが出て劇的な体感を得られますか?

書込番号:13370521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/13 22:15(1年以上前)

オイル粘度の違いによるエンジン回転の重さは。
油温が適温、80℃以上になれば何の問題も無い。
いかに暖機運転で油温を上げてやるかですが、無闇なアイドリングは環境に悪いことなので今ではメーカーも推奨しなくなっています。
いかに暖機無しで正常に走行できるかの時代なんですよ。オイルもそのために4輪では低粘度オイルが指定になっている。
ローバーミニ1000ATにてATの油圧抜けの解消のためシェブロンの20W−50を常用していました。
暖機せずに発進させようとすると粘性でエンストします。しっかりと暖機が必要な車でした。

空冷4気筒750のカワサキでは、渋滞に入り油温が上がるとクラッチの切れもシフトタッチも悪くなる。
当時は50番のオイルが簡単には入手できなかったので20W−40を使っていた。
現在の水冷エンジンでは油温も低めで一定になると思う、空冷は油温は高めになりますね。
オイル量も少なくなっているので夏には50番のオイルも役に立つのではと思うが暖機がね。

書込番号:13370533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/13 23:21(1年以上前)

伊豆の助さま
ハイオクを入れると爆発し難くなる、と言うと語弊が有るかも知れませんが、加熱加圧による誤爆を起こし難くなるので、灼熱地獄で頑張って熱ダレ気味の空冷バイクを走らせるには良いのかも知れませんね…
エンヂンが然程暖まらない短距離運転などではカーボンが出易くなりますから…洗浄剤の効果は有るでしょうが…バルブにカーボン噛んだら圧縮抜けしてまともに走れなくなる…なんてことが最悪の事態として思い浮かびます…
けど恐らく普通は何ら変化を感じられなくて、単価が高いだけ燃費が悪くなる経済的副作用が出るだけではないかと…

逆にハイオク仕様の高圧縮比エンヂンにレギュラーガソリンを供給しますと…圧縮が完了する前に誤爆してしまって出力低下を来たすとされていますが、こちらの方が実際に試すと体感し易い気がします。ハイオクが入手出来なかった場合に備えてノッキングセンサを備えた車種は変化を感じ取るのが難しいですね…

いずれにしても指定油種どおりに給油なさるのが無難でしょうね…ガソリンスタンド従業員から洗浄剤の効果を熱心に説かれてレギュラー仕様の4輪に一時期ハイオクを入れていましたが、どんなにエコ運転に努めても10kmpLしか走らなかったのがレギュラーに戻して16kmpL走るようになりましたから車種によっては、とんでもない無駄になる可能性も有ります…洗浄効果に期待してハイオク単発でお入れになるのは反対しませんが、WAKO'S FUEL1などの燃料供給系洗浄目的の添加剤を入れる方が良さそうな気が…

書込番号:13370821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/14 11:59(1年以上前)

高温使用の場合は熱されて丁度良く使える粘度の硬いオイルが良いですね。
ただ油膜の厚さの恩恵を良く感じられるのは気筒あたり500cc以上あるビックシングルなどですが125ccでも空冷の
V125の場合15W-50は有効かもしれませんね。
また100%化学合成油なら高温時でも粘度低下が少ないので40もあれば充分かもしれません。

書込番号:13372444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モト 4 HP エコ 15W-50」のクチコミ掲示板に
モト 4 HP エコ 15W-50を新規書き込みモト 4 HP エコ 15W-50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の参考最安価格を見る

モト 4 HP エコ 15W-50
エルフ

モト 4 HP エコ 15W-50

参考最安価格(税込):価格情報の登録がありません

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)