『「底から」カウンターがついてなかった。残念!』のクチコミ掲示板

 >  >  >  >  >  > クチコミ掲示板

シマノ

電動丸 600H

電動丸 600H

※画像は検索された結果の中の一例です

参考最安価格(税込):価格情報の登録がありません

  • 更新日時:―
  • メーカー希望小売価格:¥―

電動丸 600H シマノ

参考最安価格(税込): 価格情報の登録がありません

クチコミ掲示板 > スポーツ > リール > シマノ > 電動丸 600H

『「底から」カウンターがついてなかった。残念!』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動丸 600H」のクチコミ掲示板に
電動丸 600Hを新規書き込み電動丸 600Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

リール > シマノ > 電動丸 600H

クチコミ投稿数:67件 電動丸 600Hの満足度3

昨年、このリールを購入しました。
水深100m以下で錘も60〜80号程度の仕掛けの釣りもの(例えばアマダイとか、中アジとか)用に軽い電動リールがほしかったからでした。
当時ダイワの電動リール(シーボーグ400)とも比較し、スプール内モーターで比較的動作音も静かで価格も安かったので、特に機能面まではチェックしないで単体で買ってしまいました。ところが、初めて沖釣りに持って行った際に、以前購入し、現在も使用中の電動丸3000XHやダイワの電動リールでは当たり前の機能としてついていた「底から」メーター機能がないことに気づきました。
この機能は恐らくペアの表示盤(?)と組み合わせて使わないと表示されないのではないかと思いましたが、だからといって、表示盤(?)を追加購入する予定はなく、我慢して使うしかないと覚悟しています。何しろ、タナを底から取って釣る釣り物では、水深の表示値からいちいち引き算をしながら巻き上げていくので、コマセを振り出す際に不便でしようがありません。
なぜ、シマノはこの機能を単体で持たせなかったのでしょうね?
あくまでも表示盤とペアで購入してもらいたかったからなのでしょうか?
まあ、実際底からのタナもせいぜい数メータ−で済むので、頭のボケ防止を兼ねた引き算の暗算だと思って使うことにしています。


書込番号:6465410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/13 00:43(1年以上前)

ハマおやじさん、はじめまして。

千葉在住でありながら何故か三浦や相模湾をホームグラウンドとする若輩者です。

私は探見丸対応前の03モデルの600Hを持っていますが、貴殿のモデル(恐らく最新型ですよね)と同様に機能的には最低限の物しか付いていません。
楽/速切替すら付いていませんし、ブザー音も鳴りません。

まあ、でも私はそれで良いと思ってますけどね。

ラインキャパはPE4号で200メートルですけど、100メートルを超えたら1000Hや3000Hの出番ですので、結局は5号や6号の糸を100メートル程度巻いてマダイやイサキ、アマダイ、マルイカなどの用途に使うのは恐らく貴殿と同じだと思います。

このリールは結局手巻きの補助として電動が付いているような製品だと思っています。
パーミング性も手巻きリール並みに良好ですし、夢屋タイプのパワーハンドルが標準で装備されていますし、それにマダイなんかが掛かったら普通電動は使いませんよね。
手返し時の回収なんかには電動機能が威力を発揮しますけどね。

それと私の場合はカウンターは信用していません。
基本的には道糸のマーカーでタナを判断しています。
まあ、最近はかなり正確になってきていますけど、マダイなんてほんの少しタナが合わなかっただけで釣れなくなりますしね。


書込番号:6528249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 電動丸 600Hの満足度3

2007/07/14 09:25(1年以上前)

この機種は確か昨年のフィッシングショー(1年半前)で登場し、それまでの旧機種に比べカタログ上の数値(巻き上げ速度、トルク等)が向上していたので、ダイワのスーパータナコンとも比較しましたが、スプール径も大きく、静音性が優れていたので購入を決めました。

確かにカウンターの表示は誤差がありますね。小生の経験では、100m以上の場合、ラインマーカーとカウンターの表示は1〜3%の範囲(100mで2,3m程度)の誤差はしょうがないとあきらめています。

ただ、アマダイのように、着底後、底立ちをとってから0.5m〜1m程度上げ、そこからゆっくり持ち上げてくるような釣りや、マダイのように、底からハリス長分のタナまでコマセを振り出しながら上げてくる釣りの場合、小生の場合はラインマーカーではなく、カウンターの数字を頼りにしています。

数十m以上の水深表示には多少の誤差はあっても、数mの巻き上げ距離は同じ誤差率でも無視できる程度ですので、カウンター表示でもさほど問題ないと思っています。

この機種を単に手返し時の仕掛け巻上げ機と割り切ればいいのでしょうが、たかがボタン一つの機能増やせばできる便利な機能が省かれてしまったのは、小生にとっては残念でした。

書込番号:6532361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/14 12:58(1年以上前)

この機種を単に手返し時の仕掛け巻上げ機と割り切ればいいのでしょうが、たかがボタン一つの機能増やせばできる便利な機能が省かれてしまったのは、小生にとっては残念でした。

うーん、確かにそうかも知れませんね。

私はこのリールの割り切り方が気に入っていたので、新型になって基本的な能力が上がったのは喜ばしいのですが、探見丸に対応させた事が理解できません。
まあ、シマノにとっては探見丸のプロジェクトが何よりも大切なのでしょうけど、「シンプルな手持ちリール」として使うコンセプトの物に探見丸までは不要だと思いますので。

「万能な小型機」をコンセプトにするのなら、探見丸があっても良いでしょうけど、そちらに大半の便利機能を依存させているから、ハマおやじさんのように単体での使い勝手に不満が出てくるのは当然だとも言えますよね。

要するにコンセプトが不明瞭なんですね。
単体で使う場合はシンプル機、探見丸セットの場合は万能機となりますので。

大体、探見丸は親機を搭載した船でなければ使えませんし、現状では誰もが単体での使用の方が多いですよね。

シマノのリールの良い所はダイワに比べてかなりリーズナブルである事。
シーボーグシリーズなんて、電動丸の倍ぐらいの定価設定ですからね。
安さを理由にシマノを選ぶ方だって多いんです。
だから尚更単体での使い勝手にこだわって欲しいとも思います。
探見丸に機能を依存させたコストダウンの結果として安いと言う訳では納得出来ませんからね。


それと余談ですが、これは川崎にある有名船宿の船長から聞いた話ですけど、魚探としては探見丸の親機は実用性がかなり低いそうです。
一般的な魚探の2、3割程度の出力しかないらしいんですね。
だから、結局は2台の魚探を併設する事になるので、コストばかり掛かってしまうそうです。


いやいや、それにしても台風には困ったものですなあ。
海の日の3連休は毎年伊豆の下田まで赴いて泊り掛けで神子元沖のイサキを狙うのですが、今年は敢え無く中止と相成りました。

書込番号:6533073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/05/06 01:13(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん,こんばんは。
こっちにもいらっしゃったんですね。

>一般的な魚探の2、3割程度の出力しかないらしいんですね。

いえいえ。探検丸は1割もないですよ。(苦笑)
漁船に積んである魚探は錘やビシカゴの位置まで判る優れもの、に対して、
探検丸はせいぜい、水深と海底の形状(砂か岩場か)ぐらいしか判りません。
魚の位置なんて、イワシの巨大な群れか大きなマダイくらいしか写りませんし。
それでも水深と海底の形状が判るというのは相当なアドバンテージになります。
砂地ですと思い切って仕掛けを這わすこともできますし、岩場なら仕掛けを取られる
確率は低くなります。(コスト的な面より、時間的なロスが少なくなることが大きい)

どちらにしても飛躍的に釣果が伸びることはありえませんね。せいぜい、乗合船の
中で話のタネになるくらいで。(笑)それでも十分メリットはありますが。

書込番号:7768235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/06 01:46(1年以上前)

電動探見丸さん<どうも。

ただ今、帰宅してPCを点けてみたらレスに気が付きました。
そうですか、一割も無いんなら辛いですね。
最近は探検丸もカラー画面版が出ましたけど、普及率って上がってるんでしょうかね。

それと蛇足の話ですが‥

オキアミでマダイを釣る際に頭だけカジられる事が多かったんですよ。
どうやらマダイはオキアミの頭の後ろの緑色をした内臓?の部分が好物らしく、そこを狙っているようなんですね。

そこで最近は尾の半分ぐらいを切除してしまい、この内臓の部分にまで針を刺してしまっています。
それが功を奏しているのか分かりませんが、とにかく今回のイシダイのような外道も含みますが、鯛のゲット率が凄く上がりました。

書込番号:7768376

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シマノ > 電動丸 600H」の新着クチコミ

この製品の参考最安価格を見る

電動丸 600H
シマノ

電動丸 600H

参考最安価格(税込):価格情報の登録がありません

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)