SLG SERIES [SLG-100S] のクチコミ掲示板

SLG SERIES [SLG-100S] のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SLG SERIES [SLG-100S]」のクチコミ掲示板に
SLG SERIES [SLG-100S]を新規書き込みSLG SERIES [SLG-100S]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いつが買い時でしょう?

2011/01/22 18:26(1年以上前)


アコースティックギター > ヤマハ > SLG SERIES [SLG-100S]

スレ主 きみおさん
クチコミ投稿数:24件

slg-110sが出て、生産終了になりました。長いこと値段が落ちるのを待っていましたが、今が買い時なのでしょうか?それとももう少し待った方がよいでしょうか??

書込番号:12545824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 みんカラ 

2011/01/29 01:22(1年以上前)

ほしいと思った時が買い時です。
もう購入されたでしょうか?



生産終了なら在庫のあるうちは安く買えると思いますが、在庫がなくなってくると値段は上がっていくのでは?と思います。
良い買い物ができると良いですね。

書込番号:12575022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きみおさん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/29 20:36(1年以上前)

ありがとうございます。在庫が切れる前に買おうと思います。

書込番号:12578609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター > ヤマハ > SLG SERIES [SLG-100S]

クチコミ投稿数:6件 SLG SERIES [SLG-100S]の満足度5

夜しかじっくり練習する間もなく、家族や近隣にも迷惑が掛からないようにと購入しました。
本当は2本目の普通のアコギが欲しかったのですが、今思えば正解だと思います。

ギターからヘッドホンで聞いても、アンプを通しても非常に音は良いです。AUX端子もありますから、ヘッドホンで練習したい曲をバックで流しながらの演奏も出来ますし、その状態でアンプに通すとそのまま音源が出力され、練習曲の確認も出来ます。korgのAW-1 MICRO TUNER(クリップ式)を使用してますが、サイレントでも正確に反応してくれます。

構造上反りで弦高が高くなるんじゃないかと心配してましたが、2年使用した感じでは問題無しです。念の為使用後は緩めて置いた方が無難かもしれません。

*購入の際はネックの太さやネックの木の色にバラつきがあるのでよく確認して! ナチュラルの場合、ボディ木目の綺麗な物を是非選ばれると良いでしょう。
*リバーブ機能(1.2)がありますが余り変わらない気はします。

書込番号:8818477

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/21 08:26(1年以上前)

アコギに始まりアコギに終わる。

書込番号:9732981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池について

2007/01/14 23:53(1年以上前)


アコースティックギター > ヤマハ > SLG SERIES [SLG-100S]

スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

カタログを見ていて気になり、カタログでわからず、はたまたお店も頼りなかったので、質問があります。
ノーマークだったんですが、電池が必要なんですね、これ。で、カタログを見ると数種類あるようです(「個々の電池」という表現があります)。電池切れには苦い経験があるんです、ライブで。また、リバーブ併用時は短いようです。
@ヘッドホンアンプ駆動&リバーブ用はわかるのですが、何用に何種類ありますか?
AリバーブはLine Outにも効くような気がするんですが、電池切れの場合、リバーブを求めなければLine Outにはちゃんと出力されますか?それともLine Outも完全に死にますか?(ライブを想定した質問ですので、この際ヘッドホンは無視してます。)
B全ての電池は何の道具もなしに簡単に交換できますか?
質問ばかりですみません。

書込番号:5883062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/01/17 18:39(1年以上前)

toshisiさん こんばんは。

HPを見ると、電池は006P1個となっているのですが...
カタログは違うのでしょうか。
HPが正しいとすればAは「出力できない」ということになりますよね。
Bについては、楽器屋さんでサイドや裏面を見てみると解ると思います
(私も所有していないもので、すみません)。

私も昔電池入りのベースを使用していて、電池切れを避けるために
ライブ(といってもアマなので月一くらいですが^^;)前に必ず電池交換を
していました。
ステージ上でドライバー使って電池交換はつらいですからね^^

書込番号:5892883

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2007/01/17 23:25(1年以上前)

秋水一閃さん、ありがとうございます。
>HPを見ると、電池は006P1個となっているのですが
そうですか、「個々の電池」という表現に過剰に反応してしまいました。
しかし、電池切れでLineOutが死ぬのは痛いです。家では最悪ACアダプタ(コードが邪魔で、手軽さに欠けますが・・・)でもかまわないのですが、やはり心配はライブで、カタログによると「通常時24時間」はまだしも、「リバーブ使用時7時間」というのは短い。まあ、ライブでリバーブを使うことはありませんが、本番中は常時ONでリハーサルまであることを考えると毎回交換ですね。。。
でも、家でヘッドホンではリバーブを使うとすれば、手軽さを重視してACアダプタを使わなければ2〜3回か。。。うーん。

書込番号:5894112

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/20 00:11(1年以上前)

toshisiさん
> B全ての電池は何の道具もなしに簡単に交換できますか?
もう現物はご確認されたでしょうか?・・・親指と人差指でカパッです。

それと電池切れを気にされるのはムリもないと思います。途中で切れたら洒落になりませんから(^^;、それこそ程度の問題ですがリバーブを使うと電池切れは間違いなく早まります。長時間のステージで本格的に使われるようならアンプ側でコントロールされることも合わせてご検討ください。本体リバーブはオマケ程度に考えて。。。ちなみに私も150人程度の会場で使ったことがありまして、エレアコとサイレントを持って行って、セッティングの途中でサイレント1本にしました。エレアコより構造が単純なので音作りが簡単、ハウリングなし、取り回し楽、何より意外に注目度が高かかったからです(笑)

書込番号:5901007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

これって、静音性はどうなの?

2007/01/10 02:42(1年以上前)


アコースティックギター > ヤマハ > SLG SERIES [SLG-100S]

スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

フォーク系のギターが欲しいのですが、サイレント具合がショップではわかりません。
エレキは夜中でも平気ですがアコっぽさが皆無。エレキジャック付きのアコはエレキとしてもアコとしても使えるが、素はアコなので夜中は無理。エレアコは基本はエレキでアコの代用は無理の割りに夜中でも相当響く。
これは実際どうなんでしょう?。エレキの静けさでエレアコの音ならGOODなんですが、どうもエレアコ程度に響きそうな気が。。。

書込番号:5864398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/10 03:32(1年以上前)

最近はこんな物が有るんですね。初めて見ました。

で、写真を見ただけなのでなんなのですが、どう見てもスルーネックにフレーム材が付いているだけですよね。共鳴するボディが無いので、エレアコどころか一般的なエレクトリックより生音は小さいのでは無いでしょうか(多分シンクロナイズド・トレモロが付いたギターより生音量は小さいと思います)。

ところで「エレキジャック付きのアコ」と「エレアコ」の違いって何ですか?

書込番号:5864457

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2007/01/10 22:52(1年以上前)

ウイングバーさん、ありがとうございます。
えっと、
「エレキジャック付きのアコ」は、アコギにジャックが付いてあるやつで、アコギなんだけどマイク無しでそのままPAに突っ込んでも使えるやつです。オベイションとか。
「エレアコ」これはGibsonの335とかグレッチ・カントリーなど、セミソリッド・エレキです。
すんません。どう呼べばよいかわからなかったもので。。。

書込番号:5866975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/10 23:40(1年以上前)

なるほど、了解です。

私もこの数年で音楽関係に復活してきたので、最新の用語は変わっているのかな?と思いまして...。
大きなお世話かもしれませんが
「エレキジャック付きのアコ」⇒エレアコ
「エレアコ」        ⇒セミアコ
だと思います。

また、生音でのアコースティックぽさではなく、アンプ(含ヘッドフォン)を通してのアコギっぽさなら、最近はそういうシュミレーター(エフェクター)が有るようです。

書込番号:5867246

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2007/01/11 01:01(1年以上前)

おおっ!!そうだ!セミアコだ!!思い出した、そんな名称でした。
で、話は戻って、これですが、
ハープとは構造が違うのですが、そんな外観だし、
フォーク・モデルなので当然ゲージも太くテンションが高いし、
試奏したときの右足と左手の感覚からして、
どうも響きそうな気がするんですよ、これが。。。

書込番号:5867643

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/11 03:09(1年以上前)

toshisiさん、はじめまして。
SLG-100Sは共鳴胴部分がありませんから弦鳴り100%です。
メーカーによりますと一般的なアコギに比べて10分の1の音量だそうです。
私はセミアコ&エレキは持ってないので実際に比較は出来ませんが、
生音量の大小で並べるとエレキ=SLG<セミアコ<エレアコの順になるかと思います。
(同じ弦を使用したと仮定しての比較です)

ただ実際はアコギにはアコギらしい鳴りがありますから、
らしさを求めるならアコギ用ライトゲージなどを使うことになりましょうし、
そうなったらエレキ用スーパーライトゲージなどと比較すれば、
ご推察の通り、弦の太さの分だけ音量は違ってくると思います。
あとはSLGにエレキと同じ弦を張って使うぐらいしか手がないかと・・・

実は今はSLGにエレキ用スーパーライトゲージを張っています。
アコギ用ライトゲージと音量の差は感じられません。ただ、少なからず音は出ますから、
その差が大きいと感じるか小さいと感じるかは個々の感じ方の問題だと思うんですよ。

書込番号:5867908

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/11 03:13(1年以上前)

訂正ですm(__)m
誤)ただ、少なからず音は出ますから、
正)どちらの弦を張ったにしても、少なからず音は出ますから、

書込番号:5867910

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2007/01/12 00:54(1年以上前)

うえ。さん、ありがとうございます。
随分、購買意欲が出てきました。(ただ、もう少し安ければ。。。なかなか値が落ちませんね)
ところで、便乗(?)質問ですが、ひとつ気になることが。。。
これにエレキ用スーパーライトゲージを張っているそうですが、フレットに当たってビビリませんか?知人のアコギに(指力が無くてFが押さえられないというので)エレキ用スーパーライトゲージを張ったことがあるのですが、見事にフレットに当たって使えませんでした。
見た所、弦高の調整は出来ないようですが、もともと弦高が高いのかしら。。。

書込番号:5871114

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/12 02:31(1年以上前)

toshisiさん
> フレットに当たってビビリませんか?
ビビりません。作りはしっかりしてます。弦高は測ってませんが一般的な高さですよ。
ちなみに私は保管する時、アコギだと弦を緩めますがSLGは緩めません。張りっ放しでOKです。
・・・奨励するワケじゃないですけど(笑)

> 見事にフレットに当たって使えませんでした。
それは困ったものですね〜。そのギターはネックが薄いのが原因じゃないでしょうか?
テンションがかかってやっと丁度良い弦高になる機種が中にはあるんです。

SLG100Sは本体が軽くてコンパクトなのでお勧めですv(^^)v
ただ、本体カラーを選ぶ時、ネックの感触もチェックされて下さい。
同じSLG100Sでもナチュラルカラーはラッカー塗装で木の感触。
他のカラーはアクリル塗装でツルツルな感触です。目止めする工程が増えるので少し割高に設定されてるようです。

それと付属ヘッドフォンがあまりにもチープです。
もっとも私も夜中に弾くので電源も入れずヘッドフォンも使わず弾いてますが。。。

書込番号:5871324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/01/12 02:32(1年以上前)

エレキ用のライトやスーパーライトを張ったからビビるという事はないと思います。多分ですが原因はアコギ用の弦を張って安定していたネックが、比較してテンションの弱いエレキ用の弦を張ったことにより、やや逆反ってしまったのではないでしょうか。

私もアコギからエレキに持ち替える銭が無かった時、アコギにエレキのライトゲージを張り、ネックを調整して使用していた時期があります。

書込番号:5871328

ナイスクチコミ!0


JRBRCさん
クチコミ投稿数:37件

2007/01/13 23:15(1年以上前)

はじめまして。
現在GIBSON DOVE・MORRIS MG 100ST・SLG-100Sを使用しております。静音性については真夜中にジャカジャカ弾いても別の部屋で寝ている家族からクレームがでたことはありません。
ライン入力で他の音源からステレオMIX可能で、エコー(ビバーブ?)効果も2段階ありますのでヘッドフォンをかぶると割りと遠慮なくセッションなりコピー演奏なり可能です。
生ギターを弾いてて娘に「お父さん、静かにして!」といわれたときに抜群の威力を発揮します。また弦高ですがサドルがヤマハショップに600円くらいで売っていますのでご自身の好みに合わせて削ることも可能です。中島みゆきさんもリサイタルで使用されていますので性能も宜しいんではないでしょうか?

書込番号:5878348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2007/01/14 02:30(1年以上前)

音量が小さいのは確かです。通常物とは比較にならないほど違います

後は時と場合を考慮しながら、ピックストロークを止めたりするのが良いかと思います。

私のマンションの隣に住んでいる50過ぎぐらいの人は、シャワー浴びてる時や、トイレの水を流す音で五月蝿いとばかりに壁越しにドンドン叩く人なのですが、このギター買って21時半〜22時過ぎの間で20分くらいピック弾きやってたら、、、、翌日出勤不在中に玄関のカギ壊されました。
まあ、その以前から自転車のサドル外されたりタイヤを刃物で傷付けたりされてたのですが、さすがにカギ損傷の15750円は痛かった。

アルベジオか指の腹側で撫でるストロークなら確実に隣には聞こえていないようです。
近所の公園のベンチならどんなにガンガン弾いても問題ありません

書込番号:5879182

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/14 09:52(1年以上前)

はじめまして。
>私のマンションの隣に住んでいる50過ぎぐらいの人は・・・・・
ギターとは別の次元のような感じがしますが、音という点では共通かな。
静音性の高いギターが必要な世の中になっちゃったんですよね。

自分もお店で見せてもらってもお店だと家と構造が違うせいか静かに聞こえてしまって、でも家だとだめだろうなと思ってみたり適当なもの見つからないです。
これが、十分静かなら考えてもいいかなあ。

書込番号:5879674

ナイスクチコミ!0


うえ。さん
クチコミ投稿数:45件

2007/01/14 14:32(1年以上前)

むぎ2005さん
私はアパートの2階に住んでいますが真下の住人は朝4時に目覚ましをかけています。
一応気を使っているらしく、ベルではなく携帯電話のバイブレーターをセットしています。
この振動が寝ていると耳元に響くんですよ(^^;・・・と、それはともかく、
厳しい環境にお住まいのようですね。なんだかクシャミしても壁を叩かれそうな気がします。
感じる度合いは人それぞれですし、気になり出したらキリがないのでしょうが、
お相手は被害者意識と自分の正当性とストレス発散の恰好のターゲットにしているものと思われます。
そうなると話し合おうが昼間に弾こうが永遠に折り合いはつかないんじゃないでしょうか。
まして、お書きになられている状況ですとこの先終息するよりエスカレートする可能性の方が高いでしょう。
相手が出て行くまで弾くのを我慢するか自分が出て行くしかないような気がします。
"君子危うきに近寄らず"ですよ。

書込番号:5880585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/15 20:43(1年以上前)

参考になることばかりです。 ありがとう

書込番号:6118362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SLG SERIES [SLG-100S]の満足度5

2008/12/21 18:34(1年以上前)

静音性ですが、エレキよりしっかりした音が出ると言った感じですか・・・
ストロークでジャカジャカ弾くと屋外までは大丈夫ですが、テレビを見てる嫁には睨まれる時はあります。フィンガーピッキングでは問題ないでしょう

書込番号:8818547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SLG SERIES [SLG-100S]」のクチコミ掲示板に
SLG SERIES [SLG-100S]を新規書き込みSLG SERIES [SLG-100S]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の参考最安価格を見る

SLG SERIES [SLG-100S]
ヤマハ

SLG SERIES [SLG-100S]

参考最安価格(税込):¥597

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)