[YD-42 N] のクチコミ掲示板

 >  >  >  >  >  > クチコミ掲示板

[YD-42 N] のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「[YD-42 N]」のクチコミ掲示板に
[YD-42 N]を新規書き込み[YD-42 N]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こだわらなけれは…

2014/04/09 01:50(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

クチコミ投稿数:2件 [YD-42 N]の満足度4

豪華な装飾〜オール単板〜コスパの高さ〜
最初からよく鳴っていると思います…中高音の抜けの良さとまとまりはGOOD!

但し…made in Japan のようなつくりを求めたらアウトだと思います。

塗装のムラ〜細部のザツな仕上げ〜木材の質〜などに…こだわらなけれはOKだと思います。


書込番号:17394625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネック裏の塗装とすべり

2012/07/04 21:46(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

ネックの塗装塗り直しなどに関して質問いたします。

汗かきなのでべとつきを取るために、ギターポリッシュなどでネック裏を拭いています。
ところが、いつも拭いていると、裏側の塗装がどんどん薄まってきます。
ラッカーやポリウレタンが塗装されてるようですが、ナチュラル仕上げなので、ラッカーと思います。

今はまだ少し薄めになってきてますが、これ以上に薄くなったら、すべりが悪くなって引きにくいです。
手袋は引き辛くなるため、素手でしか弾きません。

人の4〜5倍も汗をかくため、曲の合間に手を拭き拭き・・・演奏しますが、使用後はギターポリッシュで裏側のべたつきを拭き取っています。


ラッカーの塗りなおしに関して教えていただけないでしょうか。
また、他に良い方法があるでしょうか。

ある方は、レモンオイル塗った上に、フィンガースライダーを軽く噴いてから弾いているようですが・・・ネック裏の話です・・・、

ラッカーの塗りに関しても、2種類を使用すると、汗かきでもべたつき難い・・・など、より優れた方法があれば、教えてくださいますようお願いいたします。

書込番号:14763733

ナイスクチコミ!1


返信する
Toshi.og3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 08:47(1年以上前)

はじめまして。

ラッカーの再塗装についてはコメントできませんが、手入れについて気になったので。

私はギターポリッシュはほとんど使いません。なぜなら研磨剤が入っていて塗装を削ってしまうからです。
普通に弾いている限り研磨剤が必要な汚れはまず付きません。
汗や皮脂程度ならぬるま湯で固く絞ったタオルで拭き取ります。
それでもだめなら食器洗い用の中性洗剤を薄めたぬるま湯で固く絞ったタオルで拭き取ります。
汚れが落ちたらすぐに乾拭きをして、オイルで拭き上げます。
そうするとあまり塗装面も痛めることなくお手入れできると思います。

あとオイルで何日も拭き上げ続けると何となく滑りも良くなっていく気がしています。
こればかりは気のせいかも知れませんが・・・。

書込番号:15067270

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2012/09/15 16:20(1年以上前)

Toshi.og3さん ご返信ありがとう御座います。


>なぜなら研磨剤が入っていて塗装を削ってしまうからです。
<そう思う節もあったのですが、やはり・・・でしたか。

>〜〜オイルで拭き上げます。
<オイルって、レモンオイルで宜しいのでしょうか。
 それとも、他のが必要でしょうか。


人の何倍も汗をかくので、とても苦労してきました。
もし、この方法で表面が傷まないなら、他の箇所(ボディーのみ)も同じ方法で手入れしようかと思います。

オイルがレモンオイルかどうかと、もし宜しければ、胴体の手入れ、その他、独自に工夫されていることがありましたら、教えてくださると助かりますので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:15068816

ナイスクチコミ!0


Toshi.og3さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 18:16(1年以上前)

JOHNTPTTNさん

レモンオイルでよろしいかと思います。
私の場合は買ったのがオレンジオイルです。

私の手入れですが、皮脂汚れはオイルを多めに塗ってクロスで拭き取るようにしています。
(そこまですれば十分落ちてます。ぬるま湯を固く絞ったタオルまで使うのは極希です。)
その後、余分に着いたオイルをタオルやキッチンペーパーなどでしっかり拭き取って、きれいなクロスでもう一度オイルを薄く塗って磨きます。
これまでです。

他人のギターなどで意識しなければならないときは弾くときに次のようなことをしています。
※手にはオレンジオイルで手もみして塗る
  →よほど汚れていない限り手は洗わない。洗うと余計に汗をかく
※右腿にはギタークロスを置いて、その上にギターをのせる
※半袖は着ない
※右腕の乗る部分にもギタークロスを置く

注意しているのはこんなところかと思います。

ただ・・・。
私は基本ズボラで、かつそこそこ汗っかきなので、汚れることはあきらめています。
なので汚いまま弾いてたりすることもしばしばです。

ご参考までに。

書込番号:15069208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2012/09/22 23:42(1年以上前)

Toshi.og3さん 丁寧なフォローをありがとう御座います。


実は生まれて初めてナチュラル仕様のを購入したので、色々と戸惑っていました。
汗かきでも、オベージョンやAPXなどでは、エレキと同じ様な塗装なので、ガッツリ拭いても、色褪せなどはありませんでした。

色もバースト系なので、汗や手垢の目立つことは無く、ネックもべたついたりもしませんでした。
何も気にせずに、ギターポリッシュとクロスで乱暴に拭いていました。

ブラックの車では傷や埃が目立つのと同じでしょうかぁ・・・

実は、このギターではなくて、ヤマハの新しいCPXを使用中です。
ランキングが低く、誰も見ないと思い、ここに失礼いたしました。

余談ですが、新しいCPX・APXは生音がヤマハらしくない自然な音が出て、楽器屋さんの店員も驚いていました。
アコースチックらしい音なので、コーラスとリバーブのみで十分いける、実にヤマハらしくないいい音が出ています。

Fishmannのピックアップでブリリアントを効かせての音が好きでしたが、ギターのみのソリストでなければ、ヤマハでも音が結構近づいていて、そこでナチュラル仕上げのディープ・ボディを購入しました。

今までのエレアコの全てのネックが厚い塗装のため、汗でべとつくことが全くありませんでした。
ナチュラル仕上げが初ですが、アドバイスを参考にさせていただき、慣れる様にしたいと思います。

長くなりましたが、最後までフォローしていただきまして、ありがとう御座いました。

書込番号:15106614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジピンの緩み

2011/12/31 17:51(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

このギターも持っております。
そちらは問題はないのですが、輸入業者が倒産したArgusのエレアコの関するものを、スレさせていただきました。
直接ここに関係無いのですが、ご理解くださいますようお願いいたします。

ArgusAND80なのですが、6弦のピンが2〜2.5mm、5弦は1.5mmほど浮いてきます。初めからそうでしたが、今になり気になるので修正したいと考えています。

そこで、太目のピンを購入する、それがきつければ削る、今のピンにテーピングする、ピンを差し込むときにプラシートを噛ませる、

また、5&6間が響きすぎるので、薄い紙やゴムシートでも・・・と考えています。浮いた分なのか、派手になります。

生では殆ど使用しません。
PUから7段イコライザーやデジタルリバーブ、マルチエフェクターを通して、PAのSRスピーカーから生に近い音で出すのが、もっぱらの使用方法です。
ソリストとしての演奏はやりませんので、それほで神経質ではありません。


今まで試された方で良い方法がありましたら、教えてくださいますようお願いいたします。

書込番号:13963700

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/21 22:51(1年以上前)

こんにちは。

・弦のおしりの球をサウンドホール側に曲げる。
・ピンを強く押し込みながら弦を巻いていく。
・途中でピンが浮いてきたら、更に押し込みながら弦を巻いていく。
私はアコギですが、こんな風に多少緩くても浮かないように工夫しています。

参考にしてください。

書込番号:14051543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2012/01/22 01:39(1年以上前)

Burriさん ご返信ありがとう御座いました。


実は、不良なようで、CPX700IIと交換しました。

ArgusAND80は、生音が驚くほどに弦の音が綺麗に飛んで響き、この価格ではありえないと思えるほどでした。

オベージョン&Fishamannほどではなくとも、内蔵アンプのみで驚くほどに(15万円クラス以上)綺麗に鳴っていました。

ですから、不良であってとても残念であります。

トップがかなり盛り上がっていて、サドル・ブリッジ共にサウンドホール側に傾いていたようでした。
12弦で5.5mmも高いようでは、不良品だったようです。

これで、輸入業者さんが倒産したのでしょうか・・・・。
2本購入して、販売店から2本とも交換してもらいました。
トップさえしっかり造れば、15万円以下では最強にさえ思います。

自己解決いたしましたので、早めに削除すればよかったです。

ありがとう御座いました。

書込番号:14052284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

とにかく鳴らすために。

2009/05/18 21:26(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

クチコミ投稿数:5件

現在このギターとギブソンJ-200とJ-45を持ってます。
他もあるけどま〜置いといて。

ボディーを鳴るようにしたいので、ブリッジを変えてます。
まず考えられないくらいそれだけで変わりました。
オリジナルのブリッジを真鍮の削りだしにしただけですが凄く鳴ります。
J-45だけアルミの削りだしにしてあるので少し柔らかめですが、鳴ります。
加工を自分でしたのですが、何度か失敗して調整してからすごいです。
以前マーティンHD-35を使っていたのですが、そこまでの音は出ませんけど、変わりました。
試してみては?
以前どこかでナットも真鍮に交換してるものを見ましたが、おそらくそれだけでも違うんでしょうね。
もっともそのままで引き続けるのは考えものですが。

書込番号:9565403

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 21:24(1年以上前)

ブリッジの削りだしは凄いですね。

私はせいぜいブラスピンどまりですね。
焼けたシダートップに合うのではと思い、付け替えました。
このギターはミディアムゲージを張り、1.5mmのベース用バチピックで弾いてます。
かなりジャキジャキします。

書込番号:9570882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 19:01(1年以上前)

ブラスピンも売ってますね。
それでどれくらい鳴るのかはわからないけど、たぶん硬い音が好きな人にはよさそうですね。
ブリッジの場合は安いギターにすると、ただうるさくなるだけのように思います。
ボディーが鳴るからですし、そうでなければ意味ないですよね。
他に何かやる方法はないですかね〜??

書込番号:9575421

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/20 21:53(1年以上前)

私はクリアで力強い低音が欲しくて色々試しています。
後は、弦高を下げ過ぎないこと、ピックは1.0・1.2・1.5mmで弾いてみています。
サウンドホールの響き、裏板の振動ともに良化したと思います。

とはいえ、あくまで歌うことがメインの私の基準ですが。

書込番号:9576343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 22:51(1年以上前)

低音ならやっぱりJ-200がいい鳴りします。
このクラスだと中音域から高音域はいいけど低音は弱いですね。
まあそれをどうすれば良くなるか、試しているんだけど。
なかなか難しいですね。

書込番号:9576838

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/21 08:13(1年以上前)

ギブソンまで持っててやりますね。

書込番号:9732944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 18:10(1年以上前)

先日D−28を買いました。バランスのいい音が気に入りました。
YAIRIは仕事場の会議室に置いておきました。お昼休みに弾いてます。^^
やっぱりマーチンもいいですね。^^

書込番号:9740692

ナイスクチコミ!0


bugsgearさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 02:13(1年以上前)

たまちゃん1さん
ブリッジの真鍮削りだしではなく、サドルのお間違いでは?
サドルをブラス・・かなりキンキンの高音ですね・・
当然ブラスの質量にボディの振動がついていかないので、低音は出なくなりますね。
低音出すときには象牙かボーンのほうが出ます。
高音もほしいときには、サドルの弦に触れる部分の面積を狭くして
テンション掛かるようにセッティングすればOKです。角度をつければ鋭くなって
角度をつけなければ優しい音になってきます。
そのギターの固体の特性を考えて、サドルを調整すればかなり良くなります。
サドルの調整は、あっさりブリッジから抜けるようでは失格です、ちょっと押し込んで、サドルの底面がブリッジのボトムにきっちりと当たるようにすれば
これだけでもかなりの振動が伝わり、鳴りが良くなります。

書込番号:10424368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 18:34(1年以上前)

ども!ご指摘の通りサドルです。:^^;
ブリッジを真鍮にすると大変ですよね。:^^;
ちなみにJ-200に関して言えば?
プロを目指していた子が唸ってました。
低音がすごく出てるので!
YD-42Nに関して言えば?
低音は元々出ませんし中音域から高音域はかなり出てますね。
弦の振動をダイレクトにボディーへ持って行ってる感じですね。
ノーマルと比べてかなり鳴りに差がありますので、元に戻せなくなってるんです。
好みとしては硬いジャキンとしたのが好きで、HD−35なんかの音が好きです。

書込番号:10426760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2009/01/07 13:49(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

クチコミ投稿数:423件 のんびり行きましょう livedoor 

若い頃は仲間とギターを弾いたりしていたのですが、ギターを弾く事も無くなり数年前にYAMAHA L-6を残し
マーチンやギブソンなど手放してしまいました。

先日仲間がギターを弾き始めたと聞き、私もL-6を引っ張り出し弾いてみました。
ネックが広めで押さえにくい事もあり、新たなメインギターを探しに楽器店巡りをしていたところS-Yairi YD-42 Nに巡り会いました。
じつは「再びマーチンやギブソンを」という気持ちも有り、先日マーチンHD-28Vを試奏させてもらったのですが、
たしかに良い楽器ですがこの不景気に三十数万もするギターは買えません^^;

オール単版でインレイも綺麗だし、ペグもオールドスタイルでルックスは抜群。
ネックは細身で弦高も最適な高さに調整されていて、押さえやすいしビビリもない。
ストロークでの音のバランスも良く、フィンガーピッキングでも心地良く響いてくれます。
家や仲間内で弾く程度では、このクラスの楽器がコストと品質、音色のバランスが良いのではないでしょうか。

書込番号:8898426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/18 05:20(1年以上前)

私も購入しました。
現在、上海で単身赴任してまして、今2年半ぐらいになりますので友達もたくさんいますし
休みの日もいつも誰かと食事したり別に問題は無いのですが、たまに暇な時があって、
そうそうギターでも買って練習しようかなあって思いまして、もうずいぶん長くご無沙汰してるので、ギターの相場もわからないし10〜15万位出したらヤマハあたりのいい音するのがあるかなあってネットを探してましたら、マーチンのD−18やD−28やD−35あたりがちょっと高いけど無理したらなんとかなるのが出てきまして、もともとマーチンなんて憧れでしたから、そうなってくると、ほしくてほしくて、ネット探しまくりました。すると大阪の大手の楽器店のネット販売で結構手がとどきそうなD−28がありまして心斎橋店に電話入れますと、ネット販売の方に連絡してくださいとのことでしたが海外のこちらの事情を話しましたら取り寄せOKになりました。ためし弾きもなしですが、あの辺のギターはある程度音もわかっているのでまあいいか、おおはずれは無いでしょうと思ってます。
そのことを仲のいい友達にメールしたらほとんど無視(ギターなんて元々興味がないのです)
たまたまの出張者でたぶん彼ならというのに電話したら目茶苦茶喜んでくれて、今度から出張に来るたびに弾きに来るとのことでした。
もう30年弱の付き合いですが久しぶりに彼と付き合ってて良かったなあって思いました。
春節(旧正月)に日本に帰りますのでその時に日本から持って帰ります。
学生の時、ロックやってまして、当時はフェンダーのテレキャスターにツインリバーブでツェッペリンやジュフベックあたりをコピーしたりしてました。
元々アコースティックは大好きなので定番のティヤーズ イン へブンやツェッペリンのステアウェイ トゥ へブンやポールサイモンあたりからやつけようかなあって思ってます。ただ指動くんやろか。まあ練習してたら半年もすれば多少は動くようになるでしょうけど。
久々に日本に帰るのがすごく楽しみです。
こんな不景気にちょっと高い出費ですが海外で頑張ってますからご容赦を!!

書込番号:8951255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 のんびり行きましょう livedoor 

2009/01/18 10:41(1年以上前)

オットン55さん、はじめまして。

うちのL-6は1979年製で高校生の時に買った楽器ですが、今年でちょうど30歳を迎えます。
表と裏板が単板ということで、気持ち良い位鳴ってくれます。
ただ育て方が悪かったのか、どうもイマイチと言う部分もあるのでそれを補ってくれそうなYD-42を購入しました。

D-28は定番と言われていますから、基本はしっかりしていますよね。
私のは'92年製でしたが、まだ品質が安定していた頃だという話です。
しっかり弾きこまれた楽器なら、良い音がすると思いますよ^^v
以前'72製のD-18を購入し弾いていた事がありますが、マホらしい明るく歯切れの良い良い音を出してくれました。
ギブソンもJ-200のバランバランとした豪快な響き、J-45の素朴で少しガサツ面を垣間見せる音でこちらも魅力的でした。

エレキはTOKAIのストラトコピーを買ったのですが、私がエレキ向きでないのか挫折しアコースティックに専念しています。

だいぶギターから遠ざかっていたので、指先が痛くて痛くて^^;
それを我慢しながら毎晩1〜2時間弾くようにしていたら、だいぶ硬くなってきました。
ようやく練習のための準備が出来たという感じです。

書込番号:8951930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 18:05(1年以上前)

もうギアーから離れて35年ぐらいになるのでちょっと慣れるまでは・・・
まあまだギターも手元に無いうちから心配しててもしょうがないですが、昔は指先の指紋も消えて指の又も右より左の方がよく開くし、
昔は10時間弾いても平気でしたがまあぼちぼちやります

春節は25日に大阪に帰るので26日には手元にあるはずです。

クラプトンにポールサイモン、ザ バンドに、中川イサト、オフコース等など夢は広がります。
上海でギター友達さ〜〜がソット!!

書込番号:8958782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/17 04:48(1年以上前)

1月25日に帰国しまして待ち遠しくてその日のうちに心斎橋まで引き取りに行きまして、帰って弾きましたがちょっと期待が高すぎたのか、ええ〜〜こんなもんなんって印象でした。
でもきっちりとチューンングして(ひさしぶりなのでチューニングも一発で決まってくれなくて)行けば和音なんかもあ〜〜やっぱりいい音するわって感じでした。

いずれにしても帰国後も出張その他で忙しくてほとんど弾いてませんでしたが2月8日に上海にもどりまして1週間あまり爪も揃ってきましたし、指先も少しずつ硬くなってきました。
これから弾きこんでやれば音も慣れて甘いなじんだ音になるかなあって楽しみにしてます。さあ練習練習!!!

ところでYOU TUBEでCSN&YのステファンステルスがD-45を弾いてるのですが鈴鳴りって言うんですかきれいな音してますがもちろん弾き方が旨いのはわかりますがやっぱりギターの違いでしょうか?それともD-28も弾き込んだら少しは近い音になるんでしょうか?
まあ凝り出したらきりが無いんで当分はこれで頑張りますが。

余談ですが上海にもどる際ANAでしたがギター潰れても保障しませんと言われてサインさせられました。

書込番号:9108219

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/20 11:00(1年以上前)

潰れなかったんだろうか?

書込番号:9728355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悪くない!

2009/06/04 23:46(1年以上前)


アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]

クチコミ投稿数:4件

YD-42 N買いました。定価と通販価格の落差(割引率の高さ)、S.ヤイリというブランドの微妙さに心配がありましたが、満足のいく製品でした。アコギは今までにアリア、ヤマハ、K.ヤイリを所有しましたが、自分にとっては今のところ最良の1本と思います。アバロンバインディングの美しさだけでなく、音的にもちゃんと単板ギターの実力をもっているものと思われます。これは悪くない!アコギデュオのDEPAPEPEの「パッペルベルのカノン」でこの音が聴けます。

書込番号:9652594

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/20 10:54(1年以上前)

いい音出してくださいy

書込番号:9728323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「[YD-42 N]」のクチコミ掲示板に
[YD-42 N]を新規書き込み[YD-42 N]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の参考最安価格を見る

[YD-42 N]
S.ヤイリ

[YD-42 N]

参考最安価格(税込):¥6,419

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)