スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA パナソニック
参考最安価格(税込): ¥73,000

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月26日 09:09 |
![]() |
20 | 3 | 2020年2月21日 13:57 |
![]() |
3 | 1 | 2019年10月9日 08:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


水栓金具 > パナソニック > スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA
はじめまして、変な質問なのですが、私は粒粒煎餅さんと反対にQS01FPSWTEBの浄水器付きを購入しましたが、もし浄水器の切り替えユニットのコネクターと、浄水フィルターのホース等を結合しない状態で(QS01FPSWTEA仕様)使用できるのでしょうか?
宜しく、ご教示ください。電源工事は終了しましたが まだ未設置状態です。
0点

フィルターに接続されるべきであるホースを継ながないでブラブラですか?
誤って浄水のスイッチを押すとフィルター行きに水道圧が掛かり水が出ます。
でもこれは浄水量調節バルブを締め込む事で回避できるでしょう。
但しもう片方フィルターから出て浄水された水が出て来るホース側ですね。
これには逆止弁が無いので普通の水の使用や温水の利用時ホースからドバドバ出て来てしまいます。
QS01FPSWTEAの様な接続…
残念ながらフィルターを省いた接続が出来る付属部品にはなっていないので無理ですね。
但し先程ドバドバ出て来るフィルターからのラインにバルブなり逆止弁を入れれば大丈夫ですね。
つまりフィルター行きは止められます。
フィルターから出る分はバルブなり逆止弁を使えば大丈夫だと思います。
双方の施工説明書をよく見ましょう。
書込番号:26086672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
早速のアドバイスありがとうございます。
ご指摘のようにドバドバの件了解しました。ただ、最初から浄水切り替えユニットへのコネクターを結線せず、止水栓側の浄水器に行く分岐に目クラ栓をすれば浄水器側には水が流れないのでドバドバが解消されるかな?と思ったしだいです。
ユニットに結線しないとエラーとかは起きないんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:26090017
0点



水栓金具 > パナソニック > スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA
水量と湯温を5段階で調節できるのですが、湯温を2レベル(一番低いお湯)水量3にすると給湯器にお湯のサイン(赤い炎マーク)が出ずお湯になりません。画像載せましたが水量は3だとジャージャーで決してチョロチョロではありません。湯温を3レベルにすると約40度になるので皿洗いの途中で少し熱く感じます。お湯に設定してお湯が出ないってことは不良品なのかと思い、パナソニックに連絡すると修理に来てくれましたが「この製品は正常です」という。カスタマー窓口にもう一度確認すると「現場がそう判断したのだし、上司も正常と回答しているので問題ありません」という。
もちろん給湯器には問題ないし、これに変える前のシングルレバー水栓の時は、同じ水量・湯温で問題なく使えてたのに。
お湯に設定してお湯にならない、ちょうどいい温度で使えないものを堂々と販売しているパナソニックにびっくりです。
ちなみに給湯器の温度を40度にすれば湯温を3レベルにしても湯温が少し下がるので「そうやって使ってください」と作業員に言われましたが、パナソニックのシステムキッチンにして食洗器を入れているので給湯温度は60度設定にしています。水道と食洗器の度に切り替えるなんて面倒です。
7点

ガス給湯器は一定の水圧以上でないと湯温が安定しません
そのため湯温調整や節水などの機能がついた給水栓を使用すると、少量だと熱くなりすぎたり、微量だと水になってしまいます
ガス給湯器についてパナソニックの給水栓の取り扱い説明書にもし書かれていなければ、パナソニックの不手際としてメーカー保証期間中に交渉すればどうにかなるかもしれません
これを回避するためには、ガス給湯器側で温度調整をして、給水栓をレベル5で使用するしかありません
なお、貯水したお湯を使用する電気給湯器ではこの問題は起きません
書込番号:23243671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガス給湯器は一定の水圧以上でないと湯温が安定しません
画像に載せたように水量は十分にあると思います。(ジャージャーレベル)
>パナソニックの不手際としてメーカー保証期間中に交渉すればどうにかなるかもしれません
商品に問題ありと思っていますがメーカーは「商品に問題ありません」の一点張りです。
>ガス給湯器側で温度調整をして、給水栓をレベル5で使用するしかありません
給水レベル5にするとかなり水はねして周りはビシャビシャです。
自動水栓にしたことでデメリット(私は製品の不完全だと思っています)が発生していることを今後購入検討している人にお知らせしたいと思い口コミしました。
書込番号:23243682
7点

>たぶん40代さん
>(ジャージャーレベル)
見た目はジャージャーレベルでも、水とお湯を合わせ量なので、お湯側の使用量が少なければ温度が安定しないので湯温をレベル5にする必要があります
>商品に問題ありと思っていますがメーカーは「商品に問題ありません」の一点張りです。
ガス給湯器と組み合わせて使用するとごく一般的に起こる現象なので、このことについて説明書やパンフレットに注意書きがあるかが重要になります
>給水レベル5にするとかなり水はねして周りはビシャビシャです。
説明不足でした
水量ではなく、湯温がレベル5になります
書込番号:23243704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



水栓金具 > パナソニック > スリムセンサー水栓 QS01FPSWTEA
浄水器が欲しいと、妻から言われてるのですg
浄水ボタンがあるが、QS01FPSWTEAは浄水器は付けられず
QS01FPSWTEBの購入が必要との事
浄水用電磁弁ユニットが無いから浄水器が取り付けられないとの事ですが
この、浄水用電磁弁ユニットだけ買えないかと
型番など探すのですがございません。
どなたか、ご存じないでしょうか
2点

>粒粒煎餅さん
はじめまして。
探してみましたがNETでは型番は出てきませんでした。
メーカーサービスで補修部品で出ないか聞いてみてください。
あと、「ボタンはあるけど結線されていない」なんてことも多いので、
ボタンが有っても使えるとは限らないのでご注意を。
他には・・・・
置き形浄水器で対応するか。
別途シンク下で水の給水側に噛ませて、 水を常時浄水にするかなどの方策が考えられます。
ということで
書込番号:22977139
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
人気商品ランキング
水栓金具 人気商品ランキング2025年10月10日現在
- 1位
-
[TOTO] 壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モ...
¥15,999〜
4.67(3)
1件
- 2位
-
[TOTO] 台付シングル混合水栓(エコシングル、ハンドシャワー)...
¥22,180〜
3.30(3)
- 3位
-
[LIXIL] INAX ワンホールタイプ ハンドシャワー付シングルレバ...
¥15,850〜
4.41(7)
2件
- 4位
-
[LIXIL] INAX サーモスタット付シャワーバス水栓 RBF-912
¥14,300〜
4.00(1)
- 5位
-
[SANEI] シングル混合栓(ファインバブル付) K87121ET6JV-13
¥19,000〜
4.35(3)