(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-34242IU2)
2004/02/28 21:09:30(最終返信:2004/03/02 23:28:03)
[2526211]
...また教えて欲しい事があり、書かせてもらいたいと思います。IEEE接続でインストールされたドライバの削除方法ですが、いくら検索してもUSBドライバ関係のアンインストール方法しか出てこないのですが、IEEEのドライバも“Uninst...
(DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J)
2004/02/25 20:42:29(最終返信:2004/02/28 22:36:21)
[2514711]
...一部の報道によると今年の秋には×16が登場しそうな雰囲気だし・・・いずれにしても書き込み品質が気になるところです。いくら速度アップしても民生機全般で読み込めないようなバックアップはゴミですもんね!パイオニアの場合、DVDについては民生機...
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B)
2004/02/18 10:31:26(最終返信:2004/02/22 22:14:54)
[2484148]
...メディアが三流メーカーだったりすると、ドライブのファームウェア上にデータが少ない(または存在しない)ことにより、いくらメディアに「○倍速対応」と書かれていても、その最高速度にならない場合があります。 1.ライティングソフト(B's)のアップデートをする...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP4D)
2004/02/13 14:17:35(最終返信:2004/02/18 01:05:12)
[2463734]
...あの・・・ まず、ここの掲示板がHTMLサポートされていないと言うことに気づきましょうよ・・・ いくら改行の<br>入れても未対応だから改行されないんですけどね・・・ 本当に改行したいなら、Enterを押すだけいいよ...
(DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42U2)
2004/02/12 11:53:23(最終返信:2004/02/17 10:59:13)
[2459118]
...時々、あそこの品質はどうでしょうとか質問がきますが、 この辺ぐらいは抑えておいて欲しいですよね。 いくら安くても台湾製のメディアはちょっと使う気にはなりませんね、私は。データがとんだら泣くに泣けないですし...
(DVDドライブ > パイオニア > DVR-A07-J)
2004/02/14 01:06:42(最終返信:2004/02/14 20:51:32)
[2466152]
...サイフォン ほんとだ〜早速みてきました〜 気になるのは、値段ですね。 2万3千円以下なら即買いですけど…いくらになることやら 「アドバンスド静音ユーティリティ」これも、Pioneerならでは ですね。消音PC派の私には...
(DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク)
2004/02/02 16:25:30(最終返信:2004/02/13 13:20:43)
[2418531]
...ブランドの4X対応のメディアでは4Xが相手にされず1Xどまり・・・ 確かに国産の有名どころのディスクでは4X書き込みが可能ではあるけれど いくら新参者のメディアと言えども日本製なのに・・・ ちなみにこのメディア、パイやHLDSのドライブでは4Xでガンガン...
[2391377] Windows98での利用は可能でしょうか?
(DVDドライブ > IODATA > DVR-UEH4S)
2004/01/26 20:49:40(最終返信:2004/01/28 22:08:20)
[2391377]
...何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんで しょうか、よろしくお願い致します。 USBのものだといくらOEM元がその98用のドライバをだしていても、認識しないですからね・・・ ちゃんとしたメーカのドライバを使う方がいいでしょう...
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B)
2004/01/27 05:01:49(最終返信:2004/01/27 13:04:35)
[2393366]
...Celeron 1.0Ghz って、そもそも OSは、XP-pro対応してましたっけ? 3時間はいくら等倍速でもかかりすぎだと思います。 予算のかからない対策は、すみません。差当り思い浮かびません。m(...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4)
2004/01/25 18:24:06(最終返信:2004/01/25 22:28:50)
[2386872]
...ピックアップがいかれてしまった様子。 以後、DVD−R CDROMとだんだん認識しなくなり、とうとう メディア全般が認識せずに。 いくら推奨メディアに入ってなかったとはいえ、壊れるのはおかしすぎる と思う。 熱対策や電源容量の確保XPの入れ替えなど色々やっても変化なしで...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-UEP4D)
2004/01/20 22:41:07(最終返信:2004/01/25 07:25:15)
[2368813]
...大手以外の安価なディスクの場合は同じディスクでも、 あるドライブでは数十枚焼いても問題無く使えるのに、別のドライブだといくら焼いても失敗してまうことがあります。 そういう意味でUEP4Dのパイオニア製ドライブは検査ソフトで調べてもエラーが少なく...
(DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242IU2)
2004/01/11 23:26:51(最終返信:2004/01/12 19:35:00)
[2334072]
...レスが付かないようですが >USB1,1 と iLINK での書き込みスピードはどれほど変わるのでしょう? ネットでいくらでも調べられるでしょう。調べても分からなかったということですか? >2時間のDVDをリッピングして焼きたいのですが・・・...
(DVDドライブ > パナソニック > LF-M660JD)
2004/01/09 23:01:11(最終返信:2004/01/10 21:02:02)
[2325290]
...DVD-Rに対応していない機種もあります。 同様にプレーヤーでも、DVD-Rに対応していないと、いくらDVD-Video規格にオーサリングされたDVD-Rであっても再生しません。(というか・・・、プレーヤーがDVD-Rを認識できないのです...
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B)
2004/01/04 01:00:38(最終返信:2004/01/05 21:21:18)
[2302796]
...これは期間限定特価でしょうか。 バルク品じゃない付属品ありのですか? ちゃんと箱に入ったやつですよ。 新春特価だったので今日いくらで販売しているかはわかりません。 あと、パッケージ&マニュアルに日本語は一切なかったのですが、 ソフト(B'Recoderとか)は...
(DVDドライブ > ロジテック > LDR-H443FU2)
2004/01/01 16:11:47(最終返信:2004/01/04 17:10:01)
[2294345]
...このソフトでは書込みができないのでしょうか?書込みしようとすれば、どのようなソフトが必要ですか?また、購入価格はいくらぐらいでしょうか教えてください!よろしくお願いいたします! メディアは何を使ってますか? また、そのメディアを再生可能な機器ですか...
(DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD)
2003/12/25 18:49:00(最終返信:2003/12/28 10:11:38)
[2270944]
...今まで使っていたLM-HB94は1枚1300円くらいだったでしょうか? 少し悩んでいます。 まあメディアへの保存は、いくら大切なものであっても 保存が半永久的に保証されるものでは無いと思うので難しい側面が あるとは思いますが...
(DVDドライブ > リコー > MP5240A)
2003/10/13 12:20:44(最終返信:2003/12/27 13:15:27)
[2024777]
...最近DVD+RをDVD-ROMとして焼く方法を知りましたが、やっぱり値段も安い100円を切るDVD-Rに焼きたいです。いくら書き込みエラー防止機能が付いていても失敗しないと言うわけではないですし、激高のDVD+Rメディアだと失敗した時の精神的ダメージが大きいです...
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B)
2003/12/20 20:22:05(最終返信:2003/12/22 04:59:27)
[2252506]
...それにしてもGSA-4040Bってアキバでもリテール物で\12,980〜\17,480とかなり価格の開きがありますね。 輸入品だからでは?。いくらリテールでも、販売する国でしか保証は 無いです。 基本的に海外製品は代理店が保証するものです。 箱に代理店シールが貼ってあるので見分ける様...
(DVDドライブ > リコー > MP5240A)
2003/12/11 15:56:41(最終返信:2003/12/19 12:01:24)
[2219770]
...WINDVD4のバージョンは最新のもでも だめ。リコーのサポートに電話したら「ドライブの故 障かもしれません」と言われ「修理はおいくら?」と 聞くと「一律12000円です」と言われました。 これで「諸行無常物語」が書けそうです、、、...