(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2022/06/14 08:15:20(最終返信:2022/08/03 17:27:09)
[24792535]
...このレンズを購入されるなら早いほうが良いですよ。 改訂後の希望小売価格が522,500円になるそうです。(*_*) 実売価格は一体いくらになるの!? >改訂後の希望小売価格が522,500円になるそうです。(*_*) 17世紀オランダの「チューリップ・バブル」...
[24835560] ライブハウスでの撮影での選択肢としてご質問
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)
2022/07/15 15:50:00(最終返信:2022/07/26 02:51:12)
[24835560]
...当時の私の感覚としてISO1600以上ではノイズまみれで使えないでした。D3sのISO8000辺りよりノイズは多かったような記憶があります。 従っていくら照明で明るいと言っても、ライブハウス等は画面の中に暗い箇所も発生することも多いと思いますのでその中では一番先に外れるかも...
(レンズ > LIGHT LENS LAB > M 35mm f/2 LLL-35M (B) [ブラックペイント])
2021/07/11 12:15:12(最終返信:2022/07/17 06:25:53)
[24234238]
...価格com最安値がいくらになるのかはわからないけど、強気な価格設定なんだよね?たしか。 売れるのかな?少なくとも日本では売れなさそう。 そうでしょうか? レンズ材やコーティングを出来るだけ近いものを使...
[24824222] Tamron 17-28mm 持ちでの35mmの必要性
(レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F)
2022/07/06 16:35:14(最終返信:2022/07/11 21:50:12)
[24824222]
...8で撮れない シーンが見当たらなかったからです F1.8で広角レンズ明るい単焦点レンズの欠点は いくら絞っても輝く太陽が大きく写る事でした 20mmF1.8は開放で 解像度が甘いし 50mmF1.4...
[24816617] 35mmF1.4GMと24mmF2.8Gとの共存
(レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G)
2022/06/30 19:55:28(最終返信:2022/07/04 08:20:06)
[24816617]
...24Gご使用中なら、カメラにつけた場合の35GMとの フットワークの違いは体感済みだと思います。 35GMがいくら高性能でも、最大径x長さ:76x96mm 重量:524gあり、 常時気軽に持ち歩くには少し重そうです...
(レンズ > CANON > EF35mm F2 IS USM)
2016/06/14 09:49:42(最終返信:2022/07/04 08:10:25)
[19955567]
...するとわたくしは正常なんでしょうか? やはり、必要とするか否かで決まってくると思います。 安いに越したことはないけれど、いくら安くても不要であれば買わないわけで、逆に多少高価でもい払う価値があれば買う。その見極めは個人の感じ方次第じゃないですか...
[24698591] Canon EF50mmからの乗り替えは…
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.5 G SEL50F25G)
2022/04/13 22:29:44(最終返信:2022/06/27 18:09:34)
[24698591]
...解像度とか全く言いません 依頼者のほうが、先生!このカメラで撮影してくださいと機材を持込ます いくら解像度が優れていても たったそれだけじゃ ただ撮っただけの写真ではないでしょうか 機材に拘るから感性が疎かになる...
(レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046))
2022/06/14 10:20:25(最終返信:2022/06/20 14:52:05)
[24792704]
...8みたいにシャキッと写りません 20mmF1.8は周辺減光も星空では目立つし それに20mmF1.8は いくらF22に絞っても 太陽が大きく写り それが不満点でした >謎の芸術家 Eマウントレンズ持ってないって仰せだよね...しかし逆にそれ以上の使い道が思いつきません。以下個人的な見解ではありますが普通に使える広角は24mmが限度です。20mmとなるといくら明るくて性能が高くても常にパースペクティブに気を使いながら撮ることになり、それ以上の広角はパースが調整できるズームでないと用途が狭まると考えています...
(レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2)
2022/06/14 15:36:46(最終返信:2022/06/16 00:15:36)
[24793102]
...2470GM2の購入に2470GMを出そうとしたら98000円ってことでした。 安いですねー。 灯里アリアさんはいくらで売却ですか? >α1 OR α7R4さん SEL2470はフリマとかだと16万前後で売れてるので98000円は安すぎというか買い叩かれてるかと...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2022/06/09 11:32:06(最終返信:2022/06/11 10:09:58)
[24784716]
...ボディーのカメラストラップ外すの面倒くさかったのでそのままにしてます笑アンカーリンクス買わないといけないですね。 いくら軽量化されてても重いことには変わりないですね笑 近々、都会に行く予定あるので空港にも寄って撮る予定です...
[24778817] SIGMA150−600sports,SIGMA60−600と迷っています。ご教授を。
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/06/05 11:46:23(最終返信:2022/06/07 22:08:52)
[24778817]
...>ゴジラ1954さん こんにちは。 そもそも、少し情報が足りないと思います。 今使いのボディは何?、予算はいくらまでなのかなどもう少し書かれた方が よりよいアドバイスが貰えると思いますよ。 フルサイズなのかAPS-Cなのかでも変わってくるし...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)
2020/02/18 00:36:49(最終返信:2022/06/05 21:28:40)
[23237918]
...2009年発売の現行品じゃ無い分です。 中古相場は26000円とか 50mmレンズほ40年前から 色々使ったけど いくら安くても いくら古くても 良く写るので (口径食ほ除く) 50mmレンズに高いお金をかけようとは思いません...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR)
2022/05/04 05:44:32(最終返信:2022/05/25 23:43:30)
[24730096]
...前ピンと判断しました。 スマホで見ても16-50のほうがピント面がだいぶ後方にある(画面内に無い)と思います。 いくらズームの望遠側が不利とはいえこのレンズではこんなに差は出ない(個体不良の可能性もある)んじゃないかなと...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED)
2022/05/23 11:58:46(最終返信:2022/05/24 14:43:28)
[24758677]
...同じF1.8でも 50mmレンズや85mmレンズみたいに はいかない それに20mmF1.8って いくら絞っても 輝く太陽は大きく写ります それは大量に絞り羽根に受けた光が開口部に回り込もうとするからです...
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5)
2022/05/23 06:36:01(最終返信:2022/05/23 09:32:45)
[24758393]
...半歩一歩の差ですから あんまり変わらないんですけどね 100mmF2.8マクロは 実際に撮ってみれば判るけど いくら古いレンズでも良く写るんです コーティングが… そんなのは 彩度、コントラスト設定で補えるでしょ...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/04/23 10:37:32(最終返信:2022/05/17 22:01:36)
[24713634]
...レンズロードマップで黒塗りの400mm単焦点が気になりますね。 Z 400mm f/4なのかZ 400mm f/5.6なのか、価格はいくらなのか。 >40D大好きさん はい。気になります(^^)。 私の予想はf4.5かf5?とか。 FマウントのPF300mmプラス1...
(レンズ > SONY > Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z)
2022/05/13 07:45:34(最終返信:2022/05/14 15:48:01)
[24743468]
...やはり50mmくらいのレンズが良いのかなとも感じられますけれども、そのように解釈して構わないのでしょうか?50mmレンズも安価高価で幅がありますから、いくらまでなら出しても良いとお考えか etc が論点になって参ります。 35mmF2.8を使っていない理由って何でしょうか...落下は一度もありませんが、数年付けっぱなしで使っていました。 >50mmレンズも安価高価で幅がありますから、いくらまでなら出しても良いとお考えか 現在ソニーの50mmレンズは沢山ありますので、とても悩んでいます...
(レンズ > TOKINA > SZ 500mm F8 Reflex MF [ソニーE用])
2022/05/01 23:45:32(最終返信:2022/05/09 21:25:38)
[24727033]
...、、、? →三脚を使えばいくらでも シャッター速度が遅くできる訳ではないです 例えば500mmレンズで10秒とか いくら三脚を使っても無理が有ります 赤道儀も いくら赤道儀を使っても 500mmレンズなら...シャッター速度を速める必要が有ると考えます そのシャッター速度は シャッター速度シフトして 見つけ出せば良いと思います いくらシビアでも やり直しが利く事柄は 気長にチャレンジすればできると思います >ありがとう、世界さん...
(レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II SAL1635Z2)
2022/05/04 16:17:38(最終返信:2022/05/06 00:03:34)
[24730804]
...銀塩機での仕上がりはやらなかったのでわからないのと、αシステム一式手放すギリギリで買ったのであまり回数は使えませんでしたが... まあいくらF3.5に抑えた銀塩時代の広角ズームとはいえ、デジタルで使うと周辺部の点像はド派手にコマ収差状に変形します...