(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements日本語版)
2007/03/31 15:49:20(最終返信:2007/04/03 11:29:33)
[6181687]
...elements 1.0を使ってみて私も驚きましたよ。 DVDドライブのCD-ROMに入っていた、おまけ みたいな MyDVD LEでも出来るのにADOBEで出来ないとは・・・と 店で聞いたらVer.3...マウスでアナログ的に設定…。 結構、これって面倒です。 1回やっただけでイヤになりました。 WindowsXpにおまけで付くWindowsムービーメーカーのほうが、 こういった操作・設定も簡単です。 >>トランジションのデフォルト時間設定は...
[6080686] マルチカム編集でPremiereと迷っています…
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4)
2007/03/06 08:26:25(最終返信:2007/03/10 22:32:15)
[6080686]
...3 for HDV を買っていたのですが、これにキャンペーン版を組み合わせた方が安かった、というおまけ付きです。 動きの遅い/2台で違うアングルを撮影することのある結婚披露宴でしたので、映像で同期を取るのは困難でした(フラッシュで真っ白になる瞬間ぐらい)...
(動画編集ソフト > ULEAD > WinCDR 9)
2007/02/20 11:34:56(最終返信:2007/02/20 23:59:45)
[6025219]
...音楽CDにビデオクリップをおまけに付けるために、エンハストCDを作成しようとしてます。B'sではMixCDならば1回のWriting動作で作成できますが、EnhancedCDの場合は一旦音声をWritingしてからCDを閉じずに終わって...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV)
2007/02/04 01:02:25(最終返信:2007/02/11 21:59:41)
[5958987]
...多画面が可能であればおなじカノープスのEDIUS 3 for HDV に変えようかなと思っているところです。 ちなみに、超編2のオーサリングはおまけソフトでイマイチなので、評判のいいTMPGEnc DVD Author 3 with DivX A...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerProducer 3 Deluxe)
2006/12/24 04:22:06(最終返信:2006/12/24 09:12:57)
[5796497]
...バンドルされたソフトウェアはおまけ程度で考えてたら宜しいかと考えてます。 未知のブラウザを入れれば拒否反応を起こしても仕方ないと思います。 バンドルされたソフトウェアはおまけ程度で考えてたら宜しいかと考えてます...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 9)
2006/11/20 03:03:51(最終返信:2006/11/22 01:53:39)
[5656842]
...仰るとおりの状態になりました。 ところで、これって、不具合なんですか? 単に、「動画編集ソフト」に付いている、 おまけ的なDVDビデオオーサリングのDVDメニュー作成機能だから、 痒いところにまで手が届くような機能までは付いていないとか...
[5579231] TMPGenc 4 EXPとUlead video studio 10の比較
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2006/10/28 14:31:16(最終返信:2006/11/12 23:01:19)
[5579231]
...Studioとはまったく用途の違うものです。 DVDを作成すると言う部分は同じかも。 なお、Video Studioはおまけを持っていて使ったことはありますが、性に合わないのでアンインストールしました。 2 >揺らぎのようなノイズがある・・・について...
[5406463] TMPGEng4.0XPressとどちらを買ったらいいでしょう
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2)
2006/09/04 13:02:47(最終返信:2006/09/08 00:56:02)
[5406463]
...今回動画編集ソフトを購入するにあたり,沢山の似たようなソフトがあって,マザーボードやグラフィックボードのおまけのソフトにも動画編集ソフトが沢山ついていたりして,混乱してしまいました.ようやくソフト毎の役割が分かりかけてきました....
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 9)
2006/07/20 15:46:37(最終返信:2006/07/22 23:54:30)
[5271650]
...拡張子をmovからAVIに変え、 WindowsムービーメーカーでWMVにファイル変換。 やはり「おまけソフト」だけのことはありますが、 音声的に不都合が出たことはありません。 mov(MotionJPEG)対応の動画編集ソフトを他に知らないので...
[5154240] 編集した後の処理がうまくいきません(泣)
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT2)
2006/06/09 19:39:26(最終返信:2006/06/13 21:44:51)
[5154240]
...その、書き出したm2pをPCで再生したときは最後まで音は出る? それから 超編には別CD-ROMでおまけのオーサリングソフトが 付属してるから、書き出したm2pをそれで オーサリングしてからDVDに焼いてください...
[4733759] 助けてください!!!DVDに書き込みができません(泣)
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4)
2006/01/14 17:12:08(最終返信:2006/04/05 22:55:43)
[4733759]
...そんなのいわれなくても何度も違うDVD入れて試してみました。 それでもできないから聞いてるのに・・・。 おまけのソフトってしょぼいんじゃ全然意味ないですよね。 なんのためについてるの?っていいたくなります。 メールじゃ全然話が先にいかなくていらつきます...
(動画編集ソフト > カノープス > MPEGCraft 3 DVD)
2006/03/14 19:28:46(最終返信:2006/03/25 01:04:07)
[4912318]
...・画面サイズ(720x480) ・アスペクト比(16:9) あくまでカット編集に特化したツールでHDVからDVDの作成はおまけと考えた方が良いのかな。 その程度の設定しかできないということは、エンコーダとしては使うのは厳しいですね...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版)
2006/02/11 22:43:54(最終返信:2006/02/17 22:06:21)
[4813324]
...ちゃちと言う感じがします。 即刻、アンインストールしました。 ちょっとそれますが、Photoshop CS2と何かのおまけのPhotoshop Elements 3(ELと記します)をもっていますが、ELはCS2が難しすぎるのに比べ機能は充実していて分かりやすく...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0)
2006/02/06 22:28:38(最終返信:2006/02/08 01:21:30)
[4799491]
...パナソニックのディーガで記録したディスクの体裁を整えたく(編集したり、好みのメニューをつくったり)DVDドライブを購入しました。おまけでついてきたオーサリングソフト(Power Producer3)を使用しようとしましたが使用感が良くないため...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements日本語版)
2005/10/03 12:29:59(最終返信:2005/10/04 16:06:48)
[4475611]
... Premiere Elements1.0はPCM音声でしかDVD作成が出来ませんし、メニューもおまけ程度で変更が効きません。 エフェクトやトランジションについては1.0でも充分で、私のHPに使い方が作例してあります...
[4392568] 動きが早いところだけが乱れて再生されてしまいます。
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2005/09/01 21:18:46(最終返信:2005/09/04 04:23:15)
[4392568]
...結果オーライに見えてもある日、久々に再生してみたら「なんじゃこりゃ」という典型的なパターンです。 おまけにadobeに意味不明な問い合わせまでしてるし。 「真っ黒になります」そんなこと今どうだっていいでしょうが...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter 4)
2005/07/28 22:45:16(最終返信:2005/08/01 19:07:32)
[4311478]
...自動的にMPEG1もしくはMEPG2 への形式変換が必須になる。 この変換をオーサリングソフトのおまけ機能でするか 別のソフトで行うかはオペレータの嗜好による。 りーまんさんの書かれた通りです。 補足しますと...
[4196529] TMPGEncと相性のいいキャプチャーソフトは?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress)
2005/04/27 23:07:58(最終返信:2005/05/02 10:59:54)
[4196529]
...使っているうちに DV-AVIで保存できることを知りました。 私のパソコンには、VideoStudio7がおまけで付いていましたが、 なぜか、無茶苦茶相性が悪く、動きがメチャクチャ遅いので 葬り去りました。そのため...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 8)
2005/04/06 22:39:58(最終返信:2005/04/13 00:41:38)
[4147103]
...jp/product/cool3dproductionstudio/runme.htm VS7では、おまけにCool3D3.0が付いていたので便利でしたが、VS8Plusでは付いているのでしょうか?もし、付いていれば活用できると思います...