[23853622] 強烈寒波になりやすい?冬はガソリンは満タン心がけて
(自動車(本体))
2020/12/17 09:38:26(最終返信:2020/12/23 12:23:14)
[23853622]
...6〜8帖くらいの部屋ならぽかぽかです。 なにより、ヤカンを上にのせて湯を沸かしたり、鍋を作ったり、ごはんも炊けます。 冬はこのストーブ一台ですべて解決。 トヨトミのムーンライターを使ってますが、オシャレで実用的...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス)
2020/01/19 09:44:06(最終返信:2020/12/02 16:46:36)
[23177779]
...ソニーテクトロニクス(提携解消しちゃいました)の波形が見れるDMMを所持してます(STA55Wと古い機種ですが) コンパクトな車内でごはんが炊けたらカーライフの幅が増えそうだと思い、 マルチ炊飯器なるものを買ってみました。 https://item...暮らしや個人用としての炊飯器と考えてもいいと思います。 タイマーも付いているので、会社で昼食時に食べれるようにすれば、会社でも アツアツのごはん、みそ汁を食べることができます。 なかなか可能性の高い逸品だと思いました。 14分で炊けるお一人様用弁当箱炊飯器も流行ってるみたいですね...
[23743825] フォレスターターボ出る出ない論争に終止符
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/10/23 19:11:58(最終返信:2020/11/10 19:05:14)
[23743825]
...当てはめてみると。 「朝ごはん食べた?」 「食べたよ」 これが私。 「朝ごはん食べた?」 「(パンだったから)ごはんは食べてないよ」 こっちは...たのであれば、皆さんの指摘は当然です。 ごはん論と同様と一旦言いましたが、私は前のコメントで取り下げましたよ。 ごはん論法なんかより一層レベルが低いと考えたから...和感を感じておられます。 そこを指摘されて「ターボ」には違いないと拘ることは、俗に言う”ごはん論”と同種のような気がします。 スレ主であればせっかくスレ立てをしたのだから幅広い意見を...
[23769315] 11月登録した場合のリセール価格への影響について
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2020/11/05 14:23:00(最終返信:2020/11/08 21:54:47)
[23769315]
...それであればkakkiさんのおっしゃる通り450-460で購入できますとのことだと思いますよ。 >ごはんかパンかさん 新アカでしか発言できないならするなよw ここは肝っ玉も小さい奴が多いのな >kurota2020さん...
(自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス)
2020/10/19 18:56:17(最終返信:2020/10/31 12:25:22)
[23736208]
...ここは大人のふりをして我慢します。メカメカしい歯車大好きです。機械式で何やら可変するものを見てるだけで、ごはん何杯でも行けます。 幼いころ祖父から与えられた真鍮製の蒸気エンジンが私のお守りでした。 さておき、三菱車...
[22886711] この車のCVTがこれほど酷いとは思いませんでした!
(自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル)
2019/08/29 13:03:56(最終返信:2020/10/23 12:10:33)
[22886711]
...煩わしいというのは,別かもしれません。 まあ,あくまでも私見です。 はいはい、よーくわかりました。 ごはん食べて落ち着いてね。 1.8秒と言うと、いーち、にー、さーん、ダーッ! の半分ぐらいの時間ですかね...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2020/07/20 22:34:02(最終返信:2020/08/31 00:07:00)
[23547172]
...ハンドル操作したらアイサイトの制御が分からないので、 操作せずに負荷だけ掛けるような形でハンドルを持って確かめてみました。 >美味しい朝ごはんさん 参考になる情報ありがとうございます。助かります。 私もレンタカーを借りた際は精度良く作動していたんですよね...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2020/08/13 19:24:13(最終返信:2020/08/23 20:12:20)
[23597807]
... >あらばましゅうさん A型嫌う人とコロナ影響でバク売れはしない気がします >きのこごはんRさん インプレッサ試乗した時、かなり良かったので期待できると思います。静粛性に関しては少なくともマツダ3は超えて欲しいです...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2019/02/03 07:01:32(最終返信:2020/08/20 04:35:03)
[22439081]
...>10分早く出て、つまったらアイサイトで自動追従 道路状況にもよりますが、高速道路は、同意です。 >きのこごはんRさん >80で走行中、Mモードにしてシフトダウン、3速3000rpm〜ぐらいからグイっと踏めば欲しい加速感来ないですかね...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2020/05/30 17:15:29(最終返信:2020/06/06 08:54:41)
[23436400]
...ちなみにMモードで2〜3速を高回転まで引っ張る走り方ですかね? あとブロー直前の油温はどのぐらいだったのか気になります。 >きのこごはんRさん あの時はDレンジで加速していた時でした。 油温は見ていませんがそこまで極端に高くなかったです...ターボ車は圧縮比低いので低速でカリカリいうことは滅多にないので、 ステルスカーボン蓄積・・1.6がどうだかは知りませんが(笑 >きのこごはんRさん >メンテナンスとして定着させるのは難しいかもですね。 そうかもですが、日頃回さない人は意識してやった方がイイですよ...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2019/02/13 21:24:43(最終返信:2020/05/28 19:57:33)
[22464315]
...新型アウトバックに一旦するかな〜。 いや、A型レボのスポーツ感も、まだ捨てがたいです。 >きのこごはんRさん 自分も、スバルはボルボが印象にかぶります。安全な車とか。 多分コンセプトをパクった。かな?...ね。元から半分塞いでるし。それより雪でラジエータ詰まるリスクの方が高いと思われます。 >きのこごはんRさん 極寒北海道レポ、どうもです。ボンネットに雪積んでなきゃ つまらないって事ね。 だと、その線理由で穴無くしたは...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター)
2020/04/24 08:13:44(最終返信:2020/04/27 07:49:09)
[23356871]
...SHJはエンジンがEJ20からFB20に変わったため形式変更がありました。由来はわかりませんが、SHJはターボ無しです。 >ごはんにくさん SHJについての解説、どうもありがとうございます。 同じモデルでエンジンが変わったのですね...
[23194942] 5年目2回目の車検(10万8000km)
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2020/01/27 21:42:32(最終返信:2020/02/24 20:46:20)
[23194942]
...チョット、はしょって書いてますけど、こんなもんです 初めてでも1時間位で出来ると思いますよ きのこごはんRさん ブレーキは高速道路走行が多いのでエンジンブレーキもしくはアイサイトによる減速が多いのも起因しているのではないかと考えています...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2016/03/24 22:29:16(最終返信:2019/12/17 20:14:59)
[19725683]
...自信を持ってこれからもレヴォーグを楽しんでください。 こんにちは(^^) わたしは眺めているだけで、ごはん3杯いけるぐらいレヴォーグが好きです。 前車によっても各々基準は異なるでしょうが、走りの面でもたいへん満足しています...ネットサーフィンから見かけて返信しました、多分解決済みからしばらく経っているし 口コミ違いだと思うんですが わたしは眺めているだけで、ごはん3杯いけるぐらいレヴォーグが好きです というセリフに ウンウンと思い返信しました、燃費や走り以前に車のデザインに惚れてないと...
[22966959] 実はレヴォーグ。BRZ(トヨタ86)と同等のコーナリング性能
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2019/10/04 16:10:27(最終返信:2019/11/18 17:15:53)
[22966959]
...今回は低速コーナーでのお話ですが、車体バランスが起因していることからの結果なのかもしれません。 >きのこごはんRさん ひとつ言える事としては レヴォーグのハンドリング性能やコーナリング性能の話をしているひとときというのは楽しい...
[22855706] 走りの調子がコロコロ変わるなぁーと思われてる方へ
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ)
2019/08/13 21:08:09(最終返信:2019/11/17 18:13:47)
[22855706]
...アクセルに応じて素直にスロットルが開く感じになりました。 以前は引っ掛かる感じの場面があったのですが、非常にスムーズです。 >きのこごはんRさん >軽快に走ったり、ザラザラゴロゴロした重い感じの走りになったり、発進がギクシャクしたり と様々な症状に悩まされてきました...ということで純正アース線の強化だけに拘ってやったのが、この結果です。 このスレ中にレヴォーグ乗りの>きのこごはんRさん のコメントがあります。>1701Fさんも品質の良いケーブルでボデュアースの純正アース線だけ強化されたらどうでしょうか...
(自動車(本体) > トヨタ > カムリ ハイブリッド 2017年モデル)
2019/09/13 07:45:16(最終返信:2019/10/27 16:01:40)
[22919046]
...ましてや渋滞にハマったら最悪もんですね。 一気にというよりは1日かけての走行距離ですね。移動→休憩→移動→ごはん→移動→休憩→移動的な流れです。 実家への帰省(800km、10時間、ACC入れつつ)を休憩入れながら高速で走りましたが...
[19935628] レヴォーグBTCC初優勝おめでとう!(動画有
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル)
2016/06/07 00:03:10(最終返信:2019/10/21 21:20:57)
[19935628]
...>anptop2000さん いや、正直びっくりです。 明らかに他のクルマより一回り大きいし。 >きのこごはんRさん このレースは、逃げるレヴォーグと、差すレヴォーグと、最後炎上するレヴォーグがみられるという我々のためのレースでしたね...
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル)
2019/09/02 01:16:40(最終返信:2019/09/08 16:11:25)
[22894892]
...ミシュランのプライマシー4がいいのではないのかなと思っております。 前に乗っていた車でミシュランタイヤを履いていたのですが、とても良かったです。 >きのこごはんRさん ありがとうございます。 パドルシフトは利用価値が高いです。 高速道路での減速時にはとても有効です...