[23891238] セカンドバイクとしてのいくつかの選択肢
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2021/01/06 00:35:38(最終返信:2021/02/23 12:06:37)
[23891238]
...ビジネスパートナー兼趣味のドライブ、ファミリーユースなど多目的用のクルマ(スズキ/アルトターボRS)って状態。 個人的な事情についてごちゃごちゃ書いてしまい申し訳ありませんが、 要...乗られていて、 現在2台お持ちなんですね。 しかもアルトをお持ちとは、 実はこの前アルトターボRSのMTを 試乗したとこですw 若干慣れが必要でしたが、 アルト良かったです。 今は親...流石に車は両親も使いますし、 もし自分の趣味の車が買えるとなった場合は S660やアルトターボRSのMTが欲しいですね。 2輪を増やすとなるとスペース的にはコンパクトなタイプがいい...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400)
2021/01/12 17:54:28(最終返信:2021/02/21 21:35:36)
[23903300]
...違いは高速が楽しいかどうかだけ。なので自分が好きな道に合っているバイクを選ぶべきです。 単純に楽を求めるなら軽ターボの方がいいです。経費は同じようなものなので。 タイヤについては、同じタイヤを履くことになるので結局たいした違いはないです...
(バイク(本体) > スズキ > SV650)
2021/01/23 09:39:32(最終返信:2021/01/23 21:56:02)
[23922121]
...軽自動車にも同じ思想が根底にあって自身も評価しているので、 ウチはボクと妻のクルマはどちらもスズキ(スペーシアカスタムとアルトターボRS) 妻のバイクはバーグマン200、息子のバイク(元はボクのマシン)はGSX250Rと結構な鈴菌感染者ですww...
[19493350] JOYMAXシリーズ メンテナンス情報スレ
(バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i)
2016/01/15 13:53:46(最終返信:2020/12/21 15:23:02)
[19493350]
...こんな事ならアマゾンで工具と一緒に買ってDIYした方が早かったか?(^^;) ドライはどうにか大丈夫ですがウエットがヤバいので、 しばらくはアルトターボがメインのアシになりそうです。 バイクには良い季節なのにー!(>_<) ベルトが〜 T_T 昨日...
[22329837] ボルティーに ラムエアダクトを作ってみました
(バイク(本体) > スズキ > ボルティー)
2018/12/17 00:00:06(最終返信:2020/09/10 13:29:25)
[22329837]
... マジかい!! やっちゃいましたね。 このまま突き進んでボルティ王を目指してください。 次はターボとか・・・ 本日装着してみました。 ハンドルカバーも付けたのでビジネスモデル感プンプンです。 走行してみると...ラムエアダクトなんて自然吸気に毛が生えた程度じゃないかな?と考えて たのですが、実際やってみると ターボ―やスーパーチャージャー同等にダクトからの強い吸込みがありまして、これだと 燃料が追い付かなくなるのは当然でして...
[23520421] 何気筒が、パワフルに盛り上がるのでしょう?
(バイク(本体))
2020/07/08 19:03:21(最終返信:2020/07/14 02:19:24)
[23520421]
...スムーズな今時のエンジンはトルクの谷なんぞ感じさせないですね イキナリ・・ドッカーンはターボつけるか、2ストモトクロッサー系KTMなんかにNo付けるかが期待通りでしょね >shop...sksさん 回答ありがとうございます。 >盛り上がりなら >コレ はあー、ナナハンにターボ付く時代なんですね。 忍者ってネーミング今でも使ってるんですね。 しかし、中古の250...れもフラット。 のんべんだらり、というのは言い換えればフラットという意味だったんです。 ターボは、NAよりパワーは当然でますが、回転フィールは必ず落ちますよね。 >コピスタスフグさん...
(バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー)
2020/01/26 20:03:59(最終返信:2020/03/04 20:46:42)
[23192775]
...)クレジット払いにしましたが、 10万以上はダメだと言われました。 因みにクルマ(スズキ/アルトターボRS)でも20万まででした。 なので50万もキャッシュレス払い出来たしまむーおじさんさんが羨ましいです...
(バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i)
2019/05/12 20:58:35(最終返信:2020/01/27 01:43:42)
[22662228]
...あとはライダーが慣れたことで運転が荒っぽくなるのが要因みたいです。 因みにバイクでなく軽四輪(アルトターボRS/5速AGS)ですが、 新車時22km/Lをマークしていたのが、 1年/5,000kmにもなると頑張っても19km/Lが限界でしたね...
[23108873] 試乗(レンタルバイク)してきました こんなものでしょうか?
(バイク(本体) > スズキ > GSR250)
2019/12/15 17:31:21(最終返信:2019/12/18 19:10:11)
[23108873]
...250tのバイクに乗る前に想像を膨らませると そのような感想になるのは 致し方のないところです。 高回転回して40馬力出そうがターボでもない限り トルクは小さいので外環など環状線で流れる 70kmもしくは それ以上の速度域では常にタコメーターの針は右側向いてエンジン唸らせていくしか...
[21723086] gn125-2fの燃費についての質問です
(バイク(本体) > スズキ > GN125)
2018/04/02 16:17:45(最終返信:2019/10/10 07:26:29)
[21723086]
...カタログ数値の七割くらいが実燃費です。 妹のアクアはせいぜい25km/Lくらいだと言っていました。 私のアルトターボRSは、エコ運転しないから19km/Lくらい。 スレ主さんの質問に対してズバリの回答と思います。 YB125SPに対してGN125-2F...
[22028055] なんと231PSにパワーアップ! NINJA H2・2019年型
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2)
2018/08/13 10:46:21(最終返信:2019/10/06 06:06:54)
[22028055]
...雨を検知して自動的にルーフが出るんだと思います。 なるほど・・・その発想はなかった(笑 200馬力のハヤブサがターボ付けて300〜400馬力出しているのと比べて 随分 地味な数値だと感じる。 https://www...
[22880092] PCX125とPCXハイブリッド の加速
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/08/26 03:13:31(最終返信:2019/09/24 21:48:34)
[22880092]
...やはりPCXハイブリッド が気に入りました。 私事ですがその昔、初代インプレッサWRXに乗ってまして 四駆ターボ車の加速感にのめり込んでました。 家族が出来て派手な生活もできず、 ミニバン乗り換えを余儀なくされましたが...
(バイク(本体))
2019/08/25 14:55:59(最終返信:2019/08/30 01:32:54)
[22878780]
...バイクというと未来的なかっこよさを好んで乗ってきました。なにしろ最初に格好いいと思ったバイクがZ750ターボのプロトタイプやXJ650ターボですからそのへんはおわかりいただけると思います。 しかしながら伴侶であるお嫁様はアメリカンが好みのようです...プロトタイプのデザインって今見るとダサいですよね(^^; でも当時は死ぬほど格好いいと思いました。 XJ650ターボもフロントデザインはともかくリア周りは野暮ったいですね。でもデジタルメータ装備で憧れたもんです。 で...
[5408754] 大型AT免許は 何故 650までなんですか?
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650)
2006/09/05 09:03:56(最終返信:2019/08/12 22:35:50)
[5408754]
...仮に過激なパフォーマンスを持たせたいなら650tの排気量そのままに軽自動車みたいにターボーにすれば済む事です。 幸いスズキはアルトワークス、ワゴンR等ターボーに関するノウハウは豊富です。 何で650までなのかはよくわかりませんが...
(バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング)
2017/10/26 11:27:43(最終返信:2019/02/23 21:12:03)
[21308356]
...ハイブリッド、ディーゼル、ダウンサイジングターボなど「エコ」が当たり前の今の時代のフルモデルチェンジだったら、NC750のエンジンベースにN-BOXのターボつけるとか、i-DCDにするとか、、いいと思うんだけどなぁ...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-S125)
2018/01/10 21:25:41(最終返信:2019/02/07 10:38:25)
[21500044]
...とりあえず私は次はワコーズ入れて試そうかなと思います。 デミオは配線なども変えてみたのでそれとAUXで流しています。 ディーゼルターボの加速感に音楽を大音量流すと結構爽快です(笑) >かほりんの旦那さん 慣らし1000km終わりました...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2018/06/12 19:13:50(最終返信:2018/10/02 21:10:48)
[21891104]
...エコでハイブリッドという売り方するよりも本来は特性性能を売りにした方が、食いつきがいいと思います!過去で例えるならば、ターボエンジン的な… 価格約9万円の差額はかなり普及を目指した金額だと思います! フル電動バイクだとバッテリーの問題がありますが...
(バイク(本体) > ホンダ > NM4-01)
2018/07/09 12:25:14(最終返信:2018/10/01 20:14:29)
[21951595]
...経済感覚のギアがトップギアのまんまになっているんではないかと、 我ながら危機感を感じています。 流石にまずいと思うので、来年初回の車検を迎えるアルトターボを「生贄」に捧げる予定です。 スクーターも製造元(台湾SYM)の日本市場撤退で部品調達が困難になると言う「ケチ」が付いたので処分予定です...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2018/08/26 16:08:26(最終返信:2018/08/28 09:33:58)
[22059886]
...じましたね。 大改造をしないと動力性能は上がらないと思うのでそのまま乗るのが良いと思います。 ターボキットを検索しましたが見つかりませんでした。 ムム! カタツムリかましてパワーアップですか!...