[23929133] 第十世代のCPU用マザーボードでつかえるのか?
(CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000)
2021/01/26 19:42:46(最終返信:2021/02/06 10:58:21)
[23929133]
...い(大笑い) 皆さん、細かくありがとうございます。 でか過ぎて何かと不便ですが、トップフロータイプのこのファンを気に入っているのでまだ使って行きたいなと思いました。...
[23905433] CPU温度が10℃以上下がる?! Sub Zero Cooler
(CPUクーラー)
2021/01/13 21:31:45(最終返信:2021/01/19 23:32:34)
[23905433]
...クーリングフェチのお客さんいらっしゃいと。 こんばんはです。ポンプはこちらですね、ヘッド側には無いタイプです。 TOTAL POWER CONSUMPTION(合計消費電力)が200W、そこまでしないと冷やせないというのは結構きついですね...
(CPUクーラー)
2021/01/03 20:12:43(最終返信:2021/01/11 09:51:18)
[23887200]
...どっちもMAX1200RPMなら 静音製に対して差はないでしょう。 ETS-F40-FSですけどね、接地面がね パイプむき出しタイプなんですよね。 これ 一応 効率が惡いって事で今どきは採用してるクーラーが〜すくないんです。 実際に使ってる訳じゃないので断言できませんけどね〜...
(CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII SCKTT-2000)
2020/12/20 20:51:24(最終返信:2020/12/21 00:24:19)
[23860539]
...LED付きファンでも付けたほうが良いのでは? Define Mini C [Window] ですよね? 見えないタイプなら気にされてないと思いますが。 この虎徹Uも一時期より安くなって、気軽な価格になってます。 i5...
(CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW)
2020/12/15 17:54:42(最終返信:2020/12/15 20:14:12)
[23850737]
...やっても構いませんがその場合は必ずiCUEソフトからのコントロールになります。 簡易水冷ポンプ電源は確かSATAから取るタイプだったかと。 ポンプ回転数表示の3pin コネクタは別のマザーファンコネクタでよいです。(ただ、ポンプ回転数の読みだけです)...
(CPUクーラー > Fractal Design > Celsius+ S36 Dynamic FD-W-2-S3601)
2020/11/28 14:12:15(最終返信:2020/12/05 13:51:37)
[23816428]
...、前モデルのように4箇所ネジ止め装着のタイプの方が安心して使えますね。(調べてみると旧モデルの当初は4箇所ネジ止めタイプでしたが、バージョン2は当商品と同じタイプとの記載がメーカーHPに写真あり) スレ主さんはそれなりの力業で装着させたようですが...
[23799397] フロントラジエーター設置時によるトップファンの吸排気について
(CPUクーラー > Corsair > iCUE H150i RGB PRO XT CW-9060045-WW)
2020/11/20 17:00:27(最終返信:2020/11/25 15:33:37)
[23799397]
...コネクタ抜いてファンを止めてみることです。 自分ならこのように置いて、「?」のファンはテストして決める感じかな。 ライプ → タイプ CPUのOC目的なら、ラジエーターファンをサンドイッチにしても面白いです。 追記: 大概のPCケースでは背面はこのように穴だらけです...
(CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX 400 V2 DP-MCH4-GMX400V2-RD [Red])
2020/09/21 02:32:11(最終返信:2020/09/21 09:45:15)
[23676726]
...出してやらないといけないので別の奴に使おうと思っています 簡易水冷も気になりますけど120mmタイプでどの程度冷えるかが分からないので虎徹mk2の中古で安いのを気長に待つとします...
[23654163] RYZEN3 3300Xの温度について
(CPUクーラー)
2020/09/10 18:53:42(最終返信:2020/09/11 18:19:54)
[23654163]
...すね 付属のWraith Stealthからの変更ならエントリークラスの120mmサイドフロータイプのクーラーなどで違いはすぐ解るでしょうし能力も十分でしょう。 >ポロポロブレンドさん 新製品の情報ありがとうございます...
(CPUクーラー)
2020/09/03 23:17:51(最終返信:2020/09/05 07:25:01)
[23640387]
...Obsidian 500D RGB SEを使いました。質問は2つあります。 1.ケースの電源などの横にあるタイプCのケーブルがケースから出ているのですが、このマザーボードだとさすとこないですよね? 2.ファンやメモリなどほかは光るのですが...
[23558576] ラジエーターとFANの取り付け方向は?
(CPUクーラー > Corsair > H60 CW-9060007-WW)
2020/07/26 01:20:04(最終返信:2020/07/26 04:47:15)
[23558576]
...何ともいえないですが 少々高過ぎかも〜 尤も,ケース内の温度が高ければ排気型では高めに出ます。 外気吸入タイプに変更してみることで,判明するでしょう・・・・ ご自身で,色々試行されるのが宜しいですが。...
(CPUクーラー > サイズ > 超天 SCCT-1000)
2020/06/29 16:58:15(最終返信:2020/07/01 02:23:15)
[23501302]
...Prism固定ファン速度(1600rpm)で利用していますがこの環境から性能的に買い替え検討するのであれば120mmサイドフロータイプでもヒートシンク中型かファン最大速度を1800rpm前後確保できる物、値段的には5,000〜以上のクーラーにしなければ交換した効果を実感しないとは思います...
[23493321] 本体に設定を保存もしくはBIOSで制御できる簡易水冷探してます
(CPUクーラー)
2020/06/26 03:47:27(最終返信:2020/06/26 07:55:02)
[23493321]
...ARGBコントローラをUSBで接続するタイプでもライティングだけなので、一般的にはCPUヘッダからファンコントロールするタイプがまだ多数派だと思うのですが。。。 >...ー本体保存は知りませんが、 BIOSのみで制御行うものは、まだ多くあります。 光物のあるタイプだと、そのソフト(マザーソフトも含む)も、結構裏でごそごそと動き回っています。 一切光...けならともかく)。 ファンとポンプをマザーボードのファンコネクターにつないで制御するタイプを選べばいいと思われるので、 https://kakaku.com/prdcompare...
(CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL)
2007/06/14 20:27:36(最終返信:2020/06/11 20:35:51)
[6436447]
... ケースがマイクロタイプなので取り付けスペースが 85oしかないので交換できるタイプがこのクーラー くらいしかないかなと思っています ファン自体は、8cmタイプの物と交換できたと思...確認ですが、マイクロタイプって、スリムタイプのケースのことですか? マイクロATXのものだと、高さや奥行きが短いことはあっても、規格としては幅は関係ないとおもいますので… スリムタイプだとして、このCPU...サーも考えましたけど・・ >ケースがマイクロタイプなので取り付けスペースが >85oしかないので交換できるタイプがこのクーラー スペースと言うより、高さの事...
(CPUクーラー > COOLER MASTER > Seidon 120M RL-S12M-24PK-J1)
2020/05/12 12:33:48(最終返信:2020/05/12 13:03:31)
[23399106]
...b350-a まだこのクーラーのマニュアル見てないけど、ポンプ電源をマザーのファン端子から取るタイプは、SYS_FAN(CHA_FAN)からでよいです。 ラジエーター・ファンは必ずCPU_FANに繋いでください...
(CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1)
2020/05/07 15:05:46(最終返信:2020/05/07 21:36:38)
[23387619]
...「発売時期がまだLGA1151前だったからです」、納得です。 すると、結構寿命の長い製品なんですね。 最近は、バックプレートタイプが主流みたいですが、特に小型ケースの場合は MB裏のケースと干渉したりして、買って、付けてみなけりゃ分からないという感じですね...
(CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A)
2020/04/25 19:10:30(最終返信:2020/04/26 09:55:38)
[23359967]
...自分もドが付くジャンクの簡易水冷でゴボゴボ言ってましたが、寝かせて動かすと音は止みました。 水を給水できるタイプなので補給はしましたが。 >しょんでんだろうさん 自分が設置したやつも、カリカリと音がしましたね...
(CPUクーラー)
2020/04/08 20:07:34(最終返信:2020/04/08 22:23:07)
[23328178]
...さすがにプラスチックのプッシュピンの劣化で脆くなってました。 プッシュピンだけ交換して、ついでだからファンも高回転タイプへ変更で、何とか今の季節でも常用できる感じになりました。 新バージョンになったPasmark V10...
[23282644] 本格水冷の水路設計(注水・排水・エア抜き)
(CPUクーラー)
2020/03/13 21:23:52(最終返信:2020/03/16 11:17:08)
[23282644]
...弁 調整弁と銘打ったものには 1.自動調整:内部が加圧された時、自動的に圧抜きしてくれるタイプ。 2.プッシュ式:プッシュすると隙間ができる手動式 3.大気圧型:やる気あるか不明な隙...音、CPU/GPUのコア温度のバランスを取っていけると思っています。 (正確性は組み込むタイプの水温計より劣るかもしれませんが、サーモグラフィーカメラという手もありますし) 以上の考...場合を除く。 ※2:校正できる機器は少ないので信じるしかない。K型熱電対を使った高精度なタイプもあるものの、読み取る装置が必要なので間違わないように。 https://koolanc...
(CPUクーラー)
2020/02/08 20:12:58(最終返信:2020/02/16 21:59:08)
[23218067]
...Ryzen 5 3600につけるRGBのCPUクーラーでリングのみが光るタイプのものでオススメを教えてください。関係あるか分かりませんがマザーボードはASRockのB450 Steel LegendでケースはMSIのMAG...LEDが縁に付いている→ファンの実質直径が小さくなる→同じ回転数なら性能が下がる。 >KAZU0002さん ありがとうございます! でしたら全体が光るタイプにしてみようと思います。よければ120mmのRGBケースファン(6個パック)、120mmのRGBの...