(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx V2 SB-AFXV2)
2021/12/08 14:57:23(最終返信:2022/03/20 20:04:34)
[24483858]
...niumHDだとライン入力とマイク入力同時使用可能できたのですがこの製品は排他利用なのか同時利用タイプなのかが知りたいです。 >ハイエナ3号さん 接続して確認する機材の手持ちがないので分かりませんが...Windowsの既定の録音デバイスのみの利用で、ラインインも「※同時に使用可能な入力は1系統のみになります」の排他タイプの可能性が高いと思います。サウンドミキサーや録音アプリも製品に添付されていません。 いずれにせよ...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2021/12/02 06:08:30(最終返信:2021/12/03 15:59:30)
[24473455]
...ARCのあるものは聞いたことがないので、ほぼないと考えた方がいいと思います。 PCモニターの場合、PCとモニターの間に挟み込むタイプでないと対応しません。 HDMI入力と出力のあるものですね。...
[24288536] パソコンの電源ON/OFF時のブチっ音
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 4 SB-PLAY4)
2021/08/14 10:15:14(最終返信:2021/08/14 21:09:44)
[24288536]
...いうノイズ出ますでしょうか? それとも当製品の出力はパソコンの電源ON/OFF時にノイズが出ないタイプでしょうか? よろしくお願いします。 先代の3 SB-PLAY3でも、そのようなことはなかったです...
[22344368] 今のサウンドカードはマザボにない時にしか使わない?
(サウンドカード・ユニット)
2018/12/23 19:45:24(最終返信:2021/05/26 15:45:23)
[22344368]
...どういうときに内蔵タイプのサウンドカードを選択すれば良いのでしょうか? 私が使ってるスピーカーは一本のステレオケーブルを使用する2.1chタイプのものなので、正直...久々にパソコンを組むのでウキウキしながらサウンドカードの一覧を覗いてみたのですが、内臓タイプについては今は殆ど発売されておらず愕然としております。 昔はマザボにサウンド機能が付い...なんてことがあったらもう…。 ASUSとかからゲーミングマザボでサウンドにも力を入れたタイプの物が発売されていますが、こういうのに比べてサウンドカードの機能ってどうなんでしょうか?...
[23777120] ps4で使用しようと購入したが音が小さい
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2020/11/09 02:47:20(最終返信:2021/05/03 13:13:57)
[23777120]
...金属部分に2個の区切りがあって3個の部分に分かれるタイプということですよね。 その場合、3極タイプで標準的なステレオヘッドフォンで使われます。 このサウンドデバイスは4極タイプで左右の音と共にマイクの入力が入ります...こちらはPCで設定しないとデフォルトでは小さい音しか出ないのでしょうか?? 取り敢えずどの様なヘッドセットをお使いですか? 4ピンのタイプなのでしょうか。 少し訂正4ピンではなくて4極でした。 要は1個のジャックでマイクとヘッドフォンを接続可能かどうかということです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2020/10/22 17:12:47(最終返信:2020/10/25 15:18:29)
[23741470]
... ところで、この製品の前面ヘッドフォン口は普通のステレオスピーカージャックの3.5φmm、3極タイプで 問題なく挿入出来ますよね? 以上、たびたびで申し訳ございませんが、教えて下さい。お願い致します...>kakcomnic2010さん > この製品の前面ヘッドフォン口は普通のステレオスピーカージャックの3.5φmm、3極タイプで問題なく挿入出来ますよね? はい。 本製品のイヤホンジャックは、φ3.5mm ステレオミニプラグ(3極)用のジャックです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/07/28 23:26:35(最終返信:2020/08/10 08:10:10)
[23565089]
...擬似サラウンドで対応したいと思います。 >sn-knさん 返信ありがとうございます。 先ずはお詫びからです。 やはりUSB接続タイプのサウンドアダプターは著作権保護が強力に働きます。 手持ちのUSBサウンドアダプターで光デジタル入力でゲームをブレイしてみましたが...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2020/06/16 14:54:27(最終返信:2020/06/16 15:47:42)
[23472882]
...そこで入力にはヘッドセットではなく持っているスタンドマイクを別途使用したいと思っているのですが、このスタンドマイクがUSBタイプです。 マイクの根本がUSB2.0Type-bでそこにケーブルを繋げて出力先がUSB2.0です。 このUSB2...
[23154356] BOSEサウンドバー500とPCを光デジタル接続するために
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE)
2020/01/07 18:03:29(最終返信:2020/02/24 08:24:41)
[23154356]
...ARCでないHDMI入力があればHDMIの方が楽でいいのですが... HDMI入力と出力があるタイプのサウンドバー(モニターとの間に挟み込むタイプ)なら、HDMIから出力した方が楽です。 ヤマハの方はそちらにも対応しているので...
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI)
2005/11/14 18:38:39(最終返信:2020/02/15 23:48:46)
[4578561]
...オペアンプなんてかなりマニアックだし。 オペアンプ交換といえば、EGOSYSのDr.DACでしょうね、やはり。ソケットタイプのものですから、オペアンプ交換だけなら半田ごては必要ないし補償範囲内。SE-90PCIのDACはWOLFSONのやつだけど...
(サウンドカード・ユニット > aim > SC808)
2018/06/01 22:43:03(最終返信:2019/10/30 05:58:21)
[21867200]
...PCIーEスロットのすぐ上の電磁シールドの外にあるコントロールチップの熱暴走が原因で再起動時に見失っているようです。 なのでコントロールチップに剣山タイプのアルミヒートシンク装着で症状が無くなります。横からの風は電磁シールドが邪魔であまり効果は見込めません...
[22714500] 音が出ない。。やらかしちゃいましたかね?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2019/06/05 10:12:19(最終返信:2019/09/15 21:26:16)
[22714500]
...音が出るときのイコライザーのグラフィックは表示されてるのですが・・・ そこをオンボに切り替えると音は出ます。 (T T) 少し気になったのはUSBタイプのヘッドホンアンプを接続してみたところ、 そちらも音声が出ませんでした。 OS側の問題??? う...
[22793929] Win10 Ver1903対応状況は?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2019/07/13 08:48:45(最終返信:2019/07/17 14:46:32)
[22793929]
...どうやらバージョンアップを止めるほかはなさそうです。USBの機種もちがうPCにてSB-DM-PHDR2を使用していますが、出来れば内臓タイプが!(^^); で、最近の内臓サウンドカードはどうなのかなと、物色していました。乗り換える価値(とコスパ)があるカードがあればいいんですが...
[20735057] バスリダイレクト及び Razer Tiamat 7.1 使用できます
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2017/03/13 14:38:30(最終返信:2019/06/10 10:09:12)
[20735057]
...デバイス選択はあってると思いますが、チャンネル数が今までは7.1CHにしてましたがステレオタイプに昨日変更してみました。 まだステレオタイプにしてからAPOのイコライザローパス、ハイパスの変化を試してないので 今日の夜に試したいと思います...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2018/05/21 14:22:30(最終返信:2019/05/11 17:25:28)
[21840961]
...現在外付けタイプのsound blaster recon3dを使用しています。 usbをpcと、光端子をps4と接続しているのですが、どちらも4フレームほど遅延があるようです。 soundblasterZに変え...
[22471243] オンボードに比べてノイズは低減できるのでしょうか?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2019/02/16 17:57:27(最終返信:2019/05/02 11:05:10)
[22471243]
...ALC892 8ch HD Audio サウンドチップはたぶんこれです。 普及しているものでかなり安いタイプみたいです。 外付けでノイズ低減という方向性は良さそうなので、もう少しインピーダンスの関係等調べて...
[22416978] 購入に際して、本機の機能を確認させてください。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2019/01/24 21:14:55(最終返信:2019/01/25 08:14:03)
[22416978]
...com/item/K0000473175/?lid=myp_favprd_itemview 同様のタイプで、これらも視野に入っていたのですが、安物買いの銭失いになるのではないかと二の足を踏んでいたところ...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO)
2018/06/12 14:29:01(最終返信:2018/06/18 10:38:51)
[21890682]
...クレームつけにいく暇すら無いほど忙しくて。 でもアレですね明日電話してみます。 私はどーも心情的に内部増設タイプが好み、なのでしょうね。 不利益は確かに仰る通りなのですが。 >Yone−g@♪さん なんか似ていますね〜...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD)
2018/05/03 07:25:55(最終返信:2018/05/03 18:56:44)
[21795827]
...手段としては悩まず、簡単ですね。 製品例 http://amzn.asia/eN1tgiQ 無電源のタイプもあるようですが、ファイバの切り替えが 精度よくできているのか、ちょっと気になる製品ではあります。...