(ドライバー)
2019/03/09 06:25:37(最終返信:2019/03/10 12:44:51)
[22518678]
...柔らかい方がトゥダウンが多いからインパクトロフトが増えるため。 ヘッド自体の特性としては方向性重視でスピン量も安定しやすいタイプ。 分かりやすい回答をいただき、感謝申し上げます。やはり、買い替えが良さそうですね!これでスッキリしました...
(ドライバー)
2018/08/12 22:31:42(最終返信:2018/08/15 14:48:29)
[22027133]
...そういうクラブを試されると良いです。 それから、シャフトには特性があって、先調子、中調子、元調子とあり、スイングタイプで打ちやすさが違ってきますので、 スウィングが安定してきたらシャフトの特性にこだわるのも良いかもしれません...
(ドライバー > ブリヂストン > ツアーステージ V-iQ ドライバー [VT-501W フレックス:S ロフト:9.5])
2018/01/06 07:15:49(最終返信:2018/01/06 14:22:49)
[21487052]
...微調整で何回も抜き差しする時以外はあまりおすすめできません。 5.おすすめのシャフトとのことですが、 ・ヘッドスピード・平均飛距離 ・スイングタイプ(スインガー=払い打つ感じ、ヒッター=叩き込む感じ) ・現状と希望する球筋(フック・ドロー・ストレート・フェード・スライス)...
(ドライバー > ピン > G30 ドライバー [TFC 390D フレックス:S ロフト:10.5])
2016/07/25 00:03:27(最終返信:2017/07/03 12:28:35)
[20064832]
...ここ一年くらいでドローが打てるようになったのでほとんどスライスはでません。(ゴルフ5でタイプを調べてもらったのですが、A1タイプでインーインに振れているとのことでした) 一般的に売られているドライバーの長尺は高齢者向けに軽量に作られており...
(ドライバー > ミズノ > MP TYPE-2 ドライバー [TOUR AD J-D1 フレックス:S])
2017/03/21 10:53:31(最終返信:2017/07/01 00:07:03)
[20755571]
...自身の未熟なスイングでの打音しか聞けて無いので、打音など投稿あれば、合わせて教えて下さい。 >わたや爺さん 私もMPタイプ2 使ってます。周りから”良い”音って言われますよ^^ ちなみにM2を使ってる友人よりも、良い響きがあり...
(ドライバー > プロギア > RS ドライバー [オリジナルカーボン フレックス:M-43 ロフト:10.5])
2016/12/11 21:45:35(最終返信:2016/12/16 00:28:37)
[20475311]
...トライファスってちょっと前のKBStourみたくジワジワ流行るんですかね。 どんな感じなんですか? 長尺にしたのかな バシレウスは様々なタイプが用意されてます。 私はスパーダを最近は使ってます。軽くてもそこそこ硬いので。 デザインが良いのと同シリーズでFW用もあるのがいい...
(ドライバー)
2015/07/11 15:30:45(最終返信:2015/07/13 20:11:43)
[18956271]
...調整なのかな〜 ?重心位置変わりますよね。初代バーナーとかも付いてますよね、あのネジ。他メーカーも似たようなタイプもあったような。初代も2本程中古店にあったので磁石付けたら、それは付きませんでした。ツアーバーナー6000円は相場だと思います...
(ドライバー > テーラーメイド > R15 460 ドライバー [TM1-115 フレックス:S ロフト:10])
2015/03/03 23:39:30(最終返信:2015/03/13 14:45:19)
[18540802]
...5度 と同じ角度(か、やや低め)で飛んでいきます。 私はアイアンも含め、球筋が高めに出てしまうタイプなので、あまり参考にならないかもしれませんが、決して球が上がりにくいクラブではないと思います。 私の場合は...
(ドライバー > テーラーメイド > R360 XD ドライバー [XD-50])
2014/10/20 14:56:12(最終返信:2014/10/31 10:32:24)
[18072501]
...経年変化による劣化ではないのでしょうか。 相当昔のクラブですし、高反発タイプなら尚更だめでしょうね。 じきにひび割れするかと思いますが、仮にそういうタイプであればごめんなさい。 biburosu様 コメント有難うございます...昨日、よ〜く思い出してみれば、クラウン部は若干のブラウンだったような。 いずれにしましても、このタイプは現在公式競技では使えませんし、 新しいクラブか、中古でも良い物ありますし、是非ご自分に合った ドライバーをゲットしてください...
(ドライバー > タイトリスト > 913D2 ドライバー [ディアマナ B 60 フレックス:S ロフト:9.5])
2014/10/12 14:16:27(最終返信:2014/10/19 15:29:00)
[18042897]
...どんなスイングタイプにも合っているのかと思われます。 web上の いろいろな口コミやブログ情報を見ても 殆どが高い評価を受けているのも頷けるところだと思います。 <追記> もし 強く叩くタイプの方でしたら...
(ドライバー > タイトリスト > 913D3 ドライバー [ツアーAD MT 6 フレックス:S ロフト:9.5])
2014/05/20 00:17:37(最終返信:2014/06/20 23:04:55)
[17534942]
...簡単ではないでしょうか。 MTはある程度しっかり振れる人用で、GTはそれよりスインガータイプかなと。HSにもスイングタイプにも、球筋にもよりますよね。 いずれも振り込んんだことはないですが、私はどちらも嫌いですが笑 今は流行りもあるのでMTが人気はあるのでは...
(ドライバー)
2014/05/15 10:34:39(最終返信:2014/06/04 19:37:18)
[17517247]
...確かに最近の短重心距離DRはアスリート向けがほとんどですね。 そういうのは最近流行りの浅重心気味だったりもするんで重心角が小さめで掴まりは良いタイプとは言えないでしょう。 古くていいんなら初代レガシーやレガシーエアロ、FT9とかキャロウェイのものが重心距離が短くて重心角も大きかったです...
(ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5])
2013/11/18 22:04:04(最終返信:2013/11/23 23:19:12)
[16852934]
...でも口コミみてると打音が悪いとかで、R1は評判が悪いようにも思えます。好みがしっかり別れてしまうタイプなのでしょうか? 私は振りやすく感じましたが・・・ Nice Birdy !!さん SLDR430を選びましたか...
(ドライバー > テーラーメイド > SLDR ドライバー [TM1-114 フレックス:S ロフト:9.5])
2013/11/11 12:47:41(最終返信:2013/11/12 18:32:37)
[16822076]
...持ち球ドロー(体が硬いせいかな) あくまでも私のエースドライバーとの比較になります。 R11S シャフトランバックスタイプX フレックスS ロフト9.5度設定 一番気に入ったのは打音です。R11特有の甲高い音とは別で、潰した音がします...
(ドライバー)
2013/06/22 23:16:37(最終返信:2013/06/27 12:27:06)
[16284455]
...道具に無頓着で感覚が鈍いというか、恐らく手渡されたらスチールシャフトのドライバーとかでも振ってしまうタイプです。(笑) >と言う事で・・・さんみょんさんより、若干非力だと思います(笑 >※ちなみにアイアンの方は「モーダス3...
(ドライバー)
2013/01/18 13:24:06(最終返信:2013/05/08 23:06:16)
[15635752]
...FWを4Wと7Wの2本体制にしたので1本分の余裕が出来ました。 今は2BALLパターを使っていますが、ピンタイプも使ってみたいと思ったからです。 ラウンド中にその時のシュチュエーションに応じて使い分けてみるのはどうかな...
[9941407] 間違いだらけのクラブ紹介...一刀両断!?
(ドライバー)
2009/08/02 06:37:26(最終返信:2013/03/21 06:57:19)
[9941407]
...JPツアーでもおなじみの選手でしたが、当時はすっかりK.J.チョイの影に隠されていました。 派手さの無いどちらかと言うと地味なタイプでしたが、完全優勝を目前にしていたT.WOODS相手に最終日2打差をひっくり返して逆転するとは.....
(ドライバー > ヨネックス > アイ イーゾーン TX ドライバー [NST500 フレックス:6S ロフト:9])
2013/02/28 14:32:56(最終返信:2013/02/28 21:18:12)
[15829373]
...店員さんが売りたいから推奨されたのであり、もっと自分に合うクラブを探すべきかを悩んでいます。 良いものを長く使いたいタイプなので、慎重が過ぎるのかもしれませんが、ドライバーを選ぶにあたり、何かアドバイスを頂ければと思います...
(ドライバー > タイトリスト > 910D3 ドライバー [FUBUKI K70 フレックス:X ロフト:10.5])
2013/01/30 11:28:22(最終返信:2013/02/14 11:05:02)
[15691474]
...今白マナをお使いなら試してみる価値はあります。 逆にFubuki Kは「叩かなくてもつかまる」タイプです。かといって左に巻く感じのシャフトでもないですが、今白マナを好まれているようでしたらahinaの方が合っているはずです...完全に格好から入る感じなので(笑)新しいのはいい事です(笑) しっかり叩いていく方なので捕まり過ぎないタイプのが良いですね。打ち比べた方が良さそうですね・・。まずはAhina打ってみたいです♪ 拝見させて頂きました...
[15292527] 初代レガシーと似た感じのドライバー教えてください。
(ドライバー)
2012/11/04 08:55:01(最終返信:2012/11/10 07:56:12)
[15292527]
...エースドライバーの08 レガシーが壊れました。 昨年レガシーのタイプ‐Sの440tを買って試したのですが、全然合いませんでした。初代レガシーの打感が好きです...ラブをご存じであれば教えていただけると助かります。HS46位です。 難しい質問ですね〜 タイプSもそんなに変わらないと思うんですけどね、シャフトの違いってことは?? レガシーのヘッ...、打感柔らかい。 この条件だとRYOMA D1かな〜 ただ、ネックが長い。 レガシーもタイプSもネックは短い。っていうかネックがない。 ってことは同じシャフトで比較してもレガシーだ...