[24737870] 太陽光➕蓄電池➕オール電化の見積について
(太陽光発電 購入相談)
2022/05/09 09:43:22(最終返信:2022/05/10 05:48:19)
[24737870]
...よろしくお願い致します。 会社はどちらになりますか? 調べましたか? あと蓄電池に関して、全負荷タイプですか? 特定だと使いづらさはあります。 あと、 200V対応でしょうか? でないとクーラーが使えません...
[24721428] 太陽光、蓄電池の相見積もりをとっているのですが・・
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/28 15:04:39(最終返信:2022/04/30 11:05:45)
[24721428]
...ルパックは対応できないかもしれません。 自重の摩擦で担保するタイプ、つまりアンカー固定しないタイプは、強風で架台ごと飛散リスクがあります。実際あります。 慎重に...もしれません。 ガルバニウムです。 >自重の摩擦で担保するタイプ、つまりアンカー固定しないタイプは、強風で架台ごと飛散リスクがあります。実際あります。 慎重に...の相談室とも何度も相談して、素材も見てもらって「キャッチ」というのでしょうか はさみ込むタイプのもので見積もられています。 肉野菜スープさん 実家の話ですが、亡くなった父も呼...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/03 20:39:34(最終返信:2022/04/26 06:41:51)
[24683385]
...からの大きい電気がカバーしますので。 錯覚しがちなのは、100v対応タイプ、200vタイプといってるのは災害時(停電時)に供給出来る電力のことを指しています。『...kwと少ないのですね。 蓄電池は6.5kwhの容量で特定負荷仕様になっていますが、このタイプは30A対応ですか。 5回路(200v 1回路 100v4回路)ですかね? 災害時...夜はA > B となります。 また、蓄電池には停電時100v対応と200v対応の2タイプがあります。ただ、停電時は供給される電力に上限があります(一般的な価格の蓄電池なら2kw...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 11:35:26(最終返信:2022/04/24 20:52:35)
[24715415]
...パネルは生涯交換不要な気がします) sai7676さん マキシオン(サンパワー)はシリコン系バックコンタクトタイプの標準的なパネルです。これが40年88%なら、どこのパネルも同じくらいの性能かと思います。 それよりパワコンが15年...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/24 11:27:13(最終返信:2022/04/24 20:50:14)
[24715402]
...蓄電池(7.4kwh)で220万円のシステム。この蓄電池シリーズはV2Hとの接続も可能なタイプでしょうか。 この価格差ならポテンシャルの大きいPanasonicとニチコンの方に食指...蓄電池(7.4kwh)で220万円のシステム。この蓄電池シリーズはV2Hとの接続も可能なタイプでしょうか ニチコン 7.4kwは以下で、全負荷でV2Hも対応そうです。 https:/...(停電時)の使用電力が2kwくらいが上限です。 例え、停電時200v対応、全負荷(回路)タイプと贅沢な仕様においても、10畳用を超えるようなエアコンの消費電力は2.8kwですので満足...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/19 15:42:05(最終返信:2022/04/20 12:47:54)
[24707524]
...最近ここに寄せられた同じようなシステムの平均見積り額です。参考までに。 太陽光4kw=80万円 蓄電池6.3kwh=90万円(これは特定負荷タイプですよね) エコキュート460g=50万円(IH込みです) 合計(工事費込み) 220万円位が相場となります...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/16 13:29:49(最終返信:2022/04/18 12:49:11)
[24702239]
...格はご察しの通りです。 この蓄電池は全負荷タイプてすか?東北ですから大きな消費量は熱交換器ですよね。でしてら、全負荷タイプでないと電気代削減にはなりません。 複数...全負荷タイプを選びましょう。 逆に少ない電力でいいから、長い時間の災害に備えたいなら特定負荷の蓄電池を選択してください。と言うことですね。 全負荷タイプの殆ど...惑されてると思います。 りえかママさん くうしゃんパパさんが正しいです。 全負荷タイプ=100vにも200vにも対応します。 分電盤の元ブレーカーに蓄電池の電気を供給しますの...
(太陽光発電 購入相談)
2022/04/15 23:48:46(最終返信:2022/04/16 17:59:13)
[24701506]
...この蓄電池は特定負荷電源ですから家電への接続が限られます。ひと部屋とかこの家電品に限ってという使い方です。 給湯器とかエアコンまで賄うにはこのタイプではムリ。 太陽光も3kwと小さいですが、これで屋根いっぱいですか? 相場も地域やお宅の屋根の仕様で変わりますが...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/31 17:19:29(最終返信:2022/04/02 15:44:13)
[24677983]
...見積り会社の話ですと蓄電池の容量が9.8でも実質は8割程度なので大きめのタイプでと提案されました。 6.5kw位の容量でも十分なのでしょうか? 1社は6.5kwで提案してくれて特定負荷でタイプで178万円での見積りでした。 蓄電池も劣化を考慮して大きめにするかどうするかも悩みの種です...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/28 23:30:25(最終返信:2022/03/11 14:51:21)
[24626458]
...ouさん yhですか? パワコン、まったく問題ありません。 掴み金具、アルミ製の軽量タイプのやつてすね。 メジャーなのはスワローのD-SWATやセキノですが 高いんですよね。 ...。 が、業者さんが加入する工事に対する保証はパネルが飛ばされた時にご自宅の修復を保証するタイプが多いです 他人にケガさせたり近隣の資産を壊した時の傷害保険は民間の保険になりがちです...民共済の火災家財保険に数百円加算して加入されてるようです。 屋根に穴を開けて取り付けるタイプならあまり気にしないのですが、キャッチだとダウンバーストに極端に弱いので。業者さんは敢え...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/26 22:47:08(最終返信:2022/03/01 17:14:38)
[24622664]
...自社でLongiのパネルと国内メーカーのパワコンを組み合わせて販売している会社もあると聞いたことがあります。B社は創業5年とのことですが、考えて提案できるタイプの会社なんだと思います。Longiは普段生活していて聞きなれない会社だと思いますが、財務も非常に健全で...せて販売している会社もあると聞いたことがあります。B社は創業5年とのことですが、考えて提案できるタイプの会社なんだと思>います。Longiは普段生活していて聞きなれない会社だと思いますが、財務も非常に健全で...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/13 22:34:03(最終返信:2021/12/16 00:55:55)
[24492971]
...わたしも資本金はどうでもいい、大抵のリスクはお金で解決出来る。そこに神経使うより採算性に注視するタイプですので。 といえど、9社から業者を選びました。 決め手は事前調査(測量)の熱心さと工務店形態でしたので住宅の細部を知り尽くしてるというところでした...
(太陽光発電 購入相談)
2021/10/17 20:48:32(最終返信:2021/10/18 12:52:31)
[24400987]
...停電時にどの程度の備えが必要てすか? 例えば灯りと冷蔵庫程度でいいとなれば蓄電池は安い 特定負荷タイプでいいでしょう。 いや、空調もお風呂にも入りたいとなると全負荷 且つ 高出力の蓄電池が必要です。...
[24381638] 長州産業Bタイプの太陽光パネルの相場について教えて下さい。
(太陽光発電 購入相談)
2021/10/06 10:13:51(最終返信:2021/10/11 09:25:25)
[24381638]
...先日、太陽光パネルの見積もりにて、長州産業284w cs284b61のパネル10枚(2,84kw)で蓄電池なしの910,000円の見積もりが出来ました。 みなさんのキロ単価の相場を見ると、僕の見積もりの単価は相当高いと思うのですがどうでしょうか? 載せる枚数が少ないからキロ単価が高いのでしょうか?...
[24337637] 太陽光発電、蓄電池の見積もりが適正なのかどうか知りたい
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/12 10:56:10(最終返信:2021/09/12 13:07:42)
[24337637]
...太陽光が4kwと小さいので70万円くらいでないと元が取れません。 蓄電池は1kwあたり10万円くらいでないと採算が合わないのですが、全負荷タイプだと高いでしょ? どちらにしても、複数社に見積り受けた方がいいです。 皆さん、ありがとうございました...
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/17 07:10:45(最終返信:2021/07/18 08:08:06)
[24243857]
...パワコンはHUAWEI 4.95kWハイブリッドパワコンで(SUN2000-4.95KTL-JPL1)で蓄電池接続タイプ。 確かにこの構成は割安かつ魅力的ですね。 あとはご自身で決断されるだけだと思います。 私は蓄電池はまだ高いので太陽光だけにします...
[24151912] 太陽光発電+蓄電池の適正価格かご意見ください。
(太陽光発電 購入相談)
2021/05/23 21:47:03(最終返信:2021/05/25 08:41:53)
[24151912]
...無知なのでご意見いただきたく。 太陽光:長州産業4.1k 蓄電池:長州産業7.04k (全負荷タイプ) エコキュート:三菱430L IHクッキングピーター:三菱 で300万円の見積りをもらいました...
(太陽光発電 購入相談)
2021/04/19 02:32:20(最終返信:2021/04/20 15:25:59)
[24089060]
...出力重視とご家庭の消費事情によって様々です。 停電時もストレスなく生活したいとなれば、全負荷高出力タイプですが、おっしゃるように高いです 落雷等の短時間の停電に備えるなら、灯りと冷蔵庫だけカバー出来る安価な仕様でいいかもしれません...
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/06 23:46:06(最終返信:2021/03/08 12:24:05)
[24006408]
...特定不可タイプになります。 あと5年で固定買取が終わるのでそれが終わったころに蓄電池の値段が下がっていればいいと思うのですが、こればっかりはわからないですよね。 >☆☆轟☆☆さん 特定負荷タイプですと非常時でも快適とまではいきません...
[23995441] 太陽光パネル+蓄電池 見積もりについて
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/01 02:03:17(最終返信:2021/03/01 20:02:17)
[23995441]
...15年間稼働しても60万円のリターンです。 それに対して蓄電池の現在価格は特定負荷で80〜100万円 全負荷タイプでは更に高いですよね。 Panasonicみたいなブランドメーカーでは更にです。 原材料のレアメタルの高騰が響き製造原価も下がらない実状です...