(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト])
2023/03/19 20:48:07(最終返信:2023/03/22 17:10:38)
[25187658]
...連絡ありがとうございます。 ドコモwifiの不具合と書きましたが、語弊がありました。 機種的にはポケットwifiのタイプの機器で、今は手元にないので機種名を明言できませんが、2年ほど使った機器です。 充電しながらの運用であっても...
[25129210] 「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」に変えようか迷っています
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト])
2023/02/06 05:45:10(最終返信:2023/02/08 07:30:57)
[25129210]
...Wi-Fi HOME 5G L11」に変えた方が安全・安定 するのかお聞きしたかったです。 モバイルタイプの 「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」も候補ですが、 評価が分かれるみたいなので、 ホームルータのままでいいかなと考えていました...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2023/02/04 18:19:17(最終返信:2023/02/05 12:58:01)
[25126909]
...>おさむ3さん アドバイスの通り、スマホのsimを差して見たら見事に繋がりました。 ただ、スマホのsimはタイプDなのでdocomoの回線をつかっているようです。 ルータで契約しているsimはauの回線のようなので...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト])
2023/01/21 19:36:21(最終返信:2023/02/01 12:04:16)
[25107352]
...一般的な話として書きますけど DCプラグで多いのは外径5.5mm、内径2.1mmのタイプです (お求めのものがこのサイズかはわかりません) て、そのタイプだと互換品のACアダプターはたくさんあって入手しやすいのですが、...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2022/10/26 16:19:33(最終返信:2022/10/27 16:01:35)
[24981613]
...ロングライフ充電(70%で充電OFF)やON・OFFタイマーなどあり重宝しています。 予備バッテリーを携帯すれば内蔵タイプでのバッテリー切れもありません。 以前W05をダウングレードして楽天で使っていましたが、有料化に伴いPOVO2...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー])
2021/10/24 16:30:57(最終返信:2022/07/29 13:46:24)
[24411480]
...論点ずらしはやめましょう。 >さくら&富士さん NECのサイトで製品仕様を確認すると電池の項目で内蔵タイプと明記されてますけど。 >nato43さん 知ってますよ。 価格.comが明示していないのを問題視しているのですね...昨日5Gのルータが届いて気付きました。交換できると思い込みで買ってしまった事ちょい後悔してます。 バッテリー交換時期を知りたいタイプなので💦😞 ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト])
2022/06/19 11:17:21(最終返信:2022/06/19 11:17:21)
[24800706]
...Broad WiMAXにて同時期のホームタイプが品切れだったため、仕方なくモバイルタイプのコチラを使用。 接続の安定性や速度は前に使っていたホームタイプのL02よりはマシ。 たまに繋がらなくなり、再起動は数回した...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー])
2022/06/06 08:11:20(最終返信:2022/06/08 13:12:34)
[24780311]
...間違っているのは承知でしたので、今後の継続利用は諦めて、同プラン対応のホームルーターを中古などで探します。 私は以前そのタイプのを使っていましたが、常に充電しながら使っていました。常に点けっぱなしだったのですぐに充電が切れるのと...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト])
2022/05/29 21:56:13(最終返信:2022/05/31 22:40:07)
[24768889]
...身内が解約したルーターがあるので、譲って貰いました。 ロケットモバイルの神プランのどのタイプで使えるかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく存じます。 販売されていたキャリアに合ったSIMを選べばいいだけです...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/04/24 20:12:42(最終返信:2022/04/26 21:10:09)
[24716251]
...+5Gについての情報は発見できませんでした。 今回は初期化も試されたようなので関係ないと思いますが、デュアルスタックの回線に対してIPタイプ(APNの設定項目)がIPv6になっているとIPv4サイトには接続できなくなるはずです。 >亜都夢さん...
[24681418] IIJmioのSIM(dタイプ/nanosim)で使えました
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2022/04/02 20:43:01(最終返信:2022/04/02 20:43:01)
[24681418]
...DTIのWiMAX2+契約で使っていたWX05にIIJmioのSIM(dタイプ/nanosim)を入れてみました。 IIJmio標準のAPN設定をして、通信モードをHS+Aに切り替えればすんなりつながりました...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト])
2022/03/25 12:08:50(最終返信:2022/03/26 21:25:29)
[24667435]
...仮に5GプランでIMEI制限がなかったとしても、4G(WiMAX2+)と同様に使用不可のはずです。 また、5Gタイプは単純に従来の4Gタイプに5Gも利用可能になった訳ではないみたいです。 ご利用の環境等によっては4Gより遅くなるケースもあるようです...
[24621968] この端末からSIMをハズして、愛用スマホにSIM刺してもいいの?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト])
2022/02/26 17:07:32(最終返信:2022/02/26 20:51:58)
[24621968]
...>アポロオリオンさん WiMAXはIMEI制限があるのでUQが承認した端末(WiMAX用で契約と同じタイプ)しか使えないはずです。 >アポロオリオンさん 理論的には使えますがUQ側が制限をかけているためスマホなどでは使えません...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2021/04/02 06:36:42(最終返信:2022/02/10 23:13:15)
[24056032]
...>活性炭ふぃるたーさん そうですね。APN「spmode.ne.jp」で、ユーザー名とパスワードは未記入、認証タイプもCHAPのままで大丈夫そうです。 >ゆすけふさん なるほど、わかりました。 ご親切に教えていただきありがとうございます...■プロファイル設定 APN:spmode.ne.jp ユーザー名:なし パスワード:なし 認証タイプ:CHAP ・ハイスピードでもハイスピードプラスエリアでも接続できません。 ・iPhone11にsimカードを入れたところ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2022/02/08 17:35:45(最終返信:2022/02/09 00:00:36)
[24587825]
...プロファイル名:povo2.0 APN(接続先情報):povo2.0 ユーザー名:user 認証タイプ:CHAP IPタイプ:IPv4&IPv6 通信モード設定:ハイスピードプラスエリアモードにする 先ほどAPN(接続先情報):povo2...
[24566824] biglobeモバイルsimでの運用について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト])
2022/01/28 11:00:14(最終返信:2022/01/28 19:24:52)
[24566824]
...NEXT設定ツール→プロファイル設定 APN:biglobe.jp ユーザー:user 認証タイプ:CHAP IPタイプ:IPv4&IPv6 上記設定後保存 Speed Wi-Fi NEXT設定ツール→接続設定→プロファイルリスト→biglobe...中古のWX06を手に入れたのですが、現在スマホで使っているデータsim(biglobeモバイル Aタイプ SNS付)を入れてANPの設定もしたのですが… WX06本体では、アンテナもたちデータ通信の上下矢印も動いているのですが...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [スノーホワイト])
2021/12/28 19:23:48(最終返信:2021/12/30 08:30:57)
[24516313]
...X11固有の問題が存在する可能性も含めて。 現在の契約内容は不明ですが、拘束期間が長く途中解約時の費用(大きい)が必要なタイプなら簡単には変更できませんよね。 W06の再利用もできないので、諦めるか改善策を探るか(含むサポートとの交渉)ですかね...それならホームルータも検討したらいかがでしょうか。 簡単には移動はできなくなるので、それでも良いならですが。 ただし、ホームルータでも無線タイプの通信は利用環境に大きく左右されるので改善の断言はできません。 私はW05を利用していましたが、利用初期に屋外利用は諦め(微妙な圏外が多...
[24451124] wimax2+w05 新品のシムでも圏外
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム])
2021/11/18 04:39:31(最終返信:2021/11/24 10:00:35)
[24451124]
...mineo.jp ユーザー名 mineo@k-opti.com パスワード mineo 認証タイプ CHAP IPタイプ IPv4 W05のAPN設定は「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」を利用すればできます...
[24439422] 都内引越し予定。ポケットWi-Fiの新規契約選び迷ってます。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2021/11/10 14:38:48(最終返信:2021/11/11 20:25:52)
[24439422]
...従来(11/24以前)はauの一部契約を除いてモバイルとホームでプランは分かれていません。 従って、別途手に入れたルータ(タイプが違う)でも基本的には利用可能でした。(SIMサイズが異なると不可) 今後(11/25以降)はモバイルプランではホームルータは利用できなくなります...
[24347235] WN-CS300FRとつないでAPとして使える?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト])
2021/09/17 16:14:35(最終返信:2021/09/20 12:07:23)
[24347235]
...ご存知の方がいれば教えて頂けませんでしょうか。 >うひまんさん 残念ですが、使えません。 モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。 そもそも論ですが、... >亜都夢さん 早速のご回答ありがとうございます。 >残念ですが、使えません。 >モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。 そうですか・・・、本当に残念です...