(セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0)
2009/11/29 12:41:18(最終返信:2009/12/26 13:29:16)
[10551206]
...お支払いが完了した日から始まります。 確かにこの文言は目にしましたが、この手の製品は3つのライセンスを別々のタイミングでアクティベートできるのが普通だと考えていたので、実際のところを確認したかったのです。ヒョッとしたら...ここで聞いてみて難を逃れることができましたが、パッケージを3個並べた写真が付いているので、多くの方は3本を別々のタイミングでアクティベートできるものだと誤解して購入してしまうと思います。 これも販売会社の策略(?)なのでしょうか...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010)
2009/11/14 07:34:43(最終返信:2009/11/14 07:34:43)
[10472643]
...これからインストールしようとされる方はお気をつけ下さい。(NIS2010が17.1.0.19へ上ったタイミングで、古いAOP4.0.0.39をインストールすると不具合が出るかもしれません。) お役に立てれば幸いです...
[10126515] Norton 360 Version 3.5
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0)
2009/09/09 20:30:09(最終返信:2009/09/16 21:43:06)
[10126515]
...11 Norton Add-On Pack: 3.5.0.24 です。 あまりのタイミングの良さに私のサポート対応で慌てて更新したのかと勝手に 思い込んで見たりしてます。 (そんなわきゃないか・・・)...
[10089520] 期間限定 2000円キャッシュバック+2台使える!10/15まで
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版)
2009/09/02 21:09:23(最終返信:2009/09/13 16:59:28)
[10089520]
...今回のキャンペーンに飛びつきました。 何より、セキュリティソフトの有効期限が切れるところだったので、タイミングが最高でした。 あと、2年優待版で貰える追加のアクティべーションコードも「2年有効」との回答も貰いました...
(セキュリティソフト)
2009/07/11 10:42:51(最終返信:2009/07/17 13:18:21)
[9837177]
...[タブを有効にしない]のは設定選択可能な特に誤設定ではないと思いますが、関連するその他の設定間違いか、or 設定変更の微妙なタイミング等により、黒喪服帯が出現するのかも知れません。 土用も近く 暑い夜の空想怪談 笑話として お聞き捨て下さい...09/05/06迄のIE7時代には 黒帯出現はなかった。 c. 09/07/11迄のIE8では要因 タイミング不明だが、黒帯が時々出現。 d, 09/07/11に IE8の諸設定変更を戻して、更に初期化後は...
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security)
2009/07/05 00:50:07(最終返信:2009/07/05 01:23:39)
[9804629]
...V3のバグ、メールが増える(振り分けフォルダーから戻るタイミングで増える) V3のバグ2、振分けフォルダーから受信に戻らずすべて削除。 V4のバグ、もともとOEで持ってる振分けの機能が無視。 V4のバグは...
[9501955] Outiook起動時メールが送受信できない
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security)
2009/05/06 17:10:39(最終返信:2009/05/06 23:18:21)
[9501955]
...Outlookのログオンユーザー名とパスワードを入力してくださいと求められます。 Outlook起動のタイミングはパソコン起動中ではなく、パソコンを起動してホームページを開いて、インターネットにもつながってから...現状でこれ以上は不明です。 失礼いたしました。 jazz555さんありがとうございます。 こちらももう一度つながるタイミングを再度調べてみます。...
[8784698] 広告付き無料セキュリティーの使い勝手は?
(セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft InternetSecurity U 3ライセンス版)
2008/12/14 21:30:52(最終返信:2009/04/17 13:21:10)
[8784698]
...不要ファイルのクリーニング機能は便利かもね。 頻繁にウィルス定義ファイルの更新があるのは良い事なのかもしれませんが・・・ 多分それの更新タイミングなのでしょうが、オンラインアップデートが動くとアクティブウィンドーが勝手に切り替えられてしまいます...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版)
2009/03/19 23:51:44(最終返信:2009/03/20 00:53:04)
[9273171]
...^; 空気抜きさんへ 私は今回見たのが初めてでした>セキュリティソフトのCM どうもタイミングが悪いようです。 >マフィアのボスって感じ。 ロシア連邦保安庁(FSB)の長官の経験がありますから...
(セキュリティソフト)
2008/10/09 16:28:41(最終返信:2009/03/08 22:54:46)
[8476668]
...トレンドマイクロが仮に上記期間でWin2000対応を続けたとして、 万が一重大なトラブルが発生した場合同社だけで対応出来るか甚だ疑問ではある。 このタイミングでのWin2000対応打切りは供給側の判断としては最善の選択なのだろうが、スレ主のようなユーザーからすれば不愉快極まりないものだろう...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック)
2009/02/01 01:39:51(最終返信:2009/02/04 01:35:45)
[9022173]
...ウイルスバスター2009」キャンペーン 3月31日登録分まで 1年版は1か月 3年版は3か月 延長 ・・・でも利用期間延長されるタイミングが登録1か月後、となっているので ??? キャンペーンとか関係ないですよ。 更新期限をした月の月末が期限終了日になります...
[8446612] ウインドウズをシャットダウンしていますで止まってしまう
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security)
2008/10/02 23:48:28(最終返信:2009/01/29 19:33:42)
[8446612]
...「設定」 「ウイルススパイウエア対策」 「リアルタイムファイルシステム保護」の「設定」 「検査のタイミング」の「□コンピュータの終了」のチェックを外せば良いと思います。...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO)
2008/05/02 17:25:59(最終返信:2009/01/21 22:23:04)
[7752478]
...ウィルスセキュリティゼロの場合は、その割合が多いことと、その後の対応に問題があると考えます。 具体例を一つ。 あるタイミングの更新を行ってから、再起動するとブルスクリーンで起動できなくなってしまいました。 nVidiaチップセットによるRAID機能との相性問題です...
[8751529] トロイの木馬 c:\system volume information\
(セキュリティソフト)
2008/12/08 04:35:25(最終返信:2008/12/08 04:35:25)
[8751529]
...#今回の私の場合は、12/2に行った完全スキャン後に感染し、 #翌々日のシステムチェックポイント作成のタイミングで、 #保存されてしまったようでした。 #簡易スキャンでは、検出できていなかったようです。。。 ...
[8423222] シマンテックのウィルス対策の迅速性に疑問
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008)
2008/09/28 01:32:58(最終返信:2008/11/22 20:36:24)
[8423222]
...いまだに感染した事は無いです。 7月にNIS2008を購入しました。 Norton新バージョンが8・9月に出るため、購入タイミングが悪いと思っていましたが、 NIS2008からNIS2009への無償アップデート(使用期限まで使える)情報を見て...
[8527267] FEATHERが正常動作するようになりました
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版)
2008/10/20 16:32:35(最終返信:2008/10/24 11:15:29)
[8527267]
...何か設定がまずかったのではないのでしょうか? また、ネットワークが遮断されている設定については、強制終了のタイミング等が かなり影響している気がします。 ごめんなさい。KIS7の打ち間違いです。 KIS7に関しては...
[8470695] 自動アップデート→ロールバック→Windows起動せず
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版)
2008/10/08 01:16:53(最終返信:2008/10/16 05:49:11)
[8470695]
...懲りない会社ですね。 PCが3台ありコスト的にも安いと、小市民的判断で3年継続ライセンスを2006→2007のタイミングで2007年2月に更新した後、2007をインストールするも「フリーズ」「起動終了に時間がかかる」等々でデスクトップPCが使えず...NISに浮気しましたが、MSN Messengerで不具合があり、戻りました。 その時は、既に2006の時代でしたがタイミング良く2007にアップデートしてましたので それをインストール。立ち上がりが多少遅い程度で問題なく使えていたのですが...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版)
2008/09/01 12:26:48(最終返信:2008/09/03 10:48:13)
[8284797]
...個人的には何らかの理由でソフトの読み込みエラーだと思っています。 Windowsの起動とソフトの起動のタイミングが合わない…とか。 …そういう時にはタスクバーのアイコンの順番がいつもと違ってたりしますし。 動作が正常なら...
(セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーゼロ 1ユーザ版)
2008/05/02 11:51:02(最終返信:2008/05/09 09:14:45)
[7751417]
...しかし、数時間の最低指定時間が2時間からではないですか。家では使ってもせいぜい1時間程度。更新のタイミングを逃してしまいます。時刻指定でも使う時間帯がバラバラなので無理。3月末だったかのバージョンアップで...