(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/11/02 23:24:41(最終返信:2006/11/04 09:47:14)
[5597202]
...たまにCPUをバカ食いする瞬間(1分ぐらいかな?)がありますね。私はこれを AthXP 2400+の環境で使っていますが,このタイミングではかなり重くなります。特に ディスクアクセスが重くなるようです。 VB2007がどこまでマルチCPUに対応しているか分かりませんが...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/10/12 18:18:12(最終返信:2006/10/13 08:29:09)
[5530764]
...エンコード作業をしてると、突然アップデートを始め、作業に 失敗したことが何度もあります。 このタイミングの悪さは、人間関係でもなかなか無いよ。 今度は絶対、別会社の製品を買います。 アップデート前の...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/10/01 19:47:03(最終返信:2006/10/05 00:00:10)
[5496969]
...それともVB2007の副作用かな?と思っておりました。新手の迷惑メールだとするとVB2007アップグレード直後のタイミングと偶然にしては合い過ぎていると思ってました。貴書き込みを拝見してこれはVB2007の副作用に違いないと思えてきました...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/09/24 20:13:54(最終返信:2006/09/25 21:06:05)
[5474577]
...たまにプログラムが暴走してCPU使用率が100%になり、 他のソフトを使用することが困難な状態に陥ってしまいます。 どのようなタイミングで発生するのかが掴めないのでサポートでもどうすることもできないようです。 確実にそのような状況になる場合もあります...私のものもバージョンが15.00.1329でした。 私のPCとの相性ということでしょうか・・・。 発生タイミングの追加です。 セキュリティ警告のメッセージが右下に表示されたときに 「許可」「変更の管理」の2種類のボタンのうち...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006)
2006/04/01 00:22:42(最終返信:2006/04/06 00:26:56)
[4961871]
...娘の進学にあたり、遠隔地のアパートでインターネットを始めることになりました。買ったばかりのPCと購入したばかりのNIS2006のパッケージが今自宅にあり、数日後にアパートの方へ持っていく予定です。また、インターネットの接続は、手続きの関係で一ヶ月程度先になりそうです。 そこで、お聞きしたいのは、どの時点でNISをインストールすればよいのか?...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/10/27 14:39:51(最終返信:2005/11/01 23:16:39)
[4532958]
...私の環境では「MoneyLook2(Yahoo! JAPANバージョン)」を インストールした後から、この症状が出始めました。 たまたまタイミングが合っただけで、関連はないですよねぇ、きっと。 本日、VB2005→2006にバージョンアップしましたが何の問題もありませんでした...
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版)
2005/06/29 22:34:47(最終返信:2005/10/14 22:32:00)
[4250635]
...了解。 AVGは17MBでした。 スパムキラーが該当するアカウントをメールサーバに確認するタイミングを 調整することで負荷を軽減できる場合があります。以下のように設定します。 Microsoft Outlook...しかも途中で「他のすべてのウインドウを手動で閉じろ」なんてヘボいにもほどがあります。 ▼とにかくスパムキラーがいらんことをするようです。変なタイミングでプロバイダのメールホストに勝手にログオンするのか、いつものようにメールソフトからメールをダウンロードしようと操作すると...
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン2005)
2005/09/23 22:55:06(最終返信:2005/09/23 22:55:06)
[4450825]
...一応理解しましたが、他社の方が明快です。キャンペーン等で 格安で手に入れている人がうらやましい反面、わざわざそのタイミングを 狙ってまで購入する気力もなくなりました。 ...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005)
2005/09/10 16:10:17(最終返信:2005/09/10 21:54:35)
[4416110]
...を冠した製品を出してきていることから,Symantecもそろそろ次の製品 を出してくるのは間違いありません。タイミング的に難しいかも知れ ませんが,それを待つのももうひとつの選択かも。 Jimoさん早速ありがとうございます...
[4046223] ウイルスバスター2005を使用しているのですが・・・
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/03/09 21:00:37(最終返信:2005/03/20 14:15:25)
[4046223]
... つばめ王さんへ ここの掲示板が登録制になると知り、何度か電話をしているのですが、 ちょうどタイミングが悪かったり、不在のようで昨日本日と電話が つながらないといったことがあり、ウイルスバスターの件に関しては...
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス)
2005/03/16 14:04:42(最終返信:2005/03/18 20:20:19)
[4079514]
...が違うのでしょうかぁ?。機能に制限があるのでしょうかぁ?。 皆さんは、バックアップとるタイミングは?。いつなんでしょうかぁ?。OSをインストール後じゃ無いですよねぇ?、アプリをそこそ...にそうですね。 てんてんわーるどさん、こんばんは。 >皆さんは、バックアップとるタイミングは? ブロードバンドルータを使用しています。また、メールその他のデータは、 システム... 各ソフトウェアのデータ保存先を指定しています。 システムドライブのバックアップとるタイミングは、 Windowsインストール(サービスパックがあればサービスパックも)後 トライバ...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/11/29 00:17:25(最終返信:2004/12/02 06:45:20)
[3561197]
...仕方がないからMSNを起動しないようにしてウインドウズを起動していた・・。この件についてシマンテックに尋ねても、起動のタイミングを変えてくださいとの回答。まったく直す気がなし。金返せーー!!何が違うんだ2003と!もうシマンテックはかいません...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004)
2004/11/19 16:36:44(最終返信:2004/11/22 17:58:14)
[3519606]
...強制終了後は普通に立ち上がるということですので、起動時のAuto-Protectと他のプログラムとのタイミングが問題なのかも知れません。ですので、下記のページを試してみられては? http://service1...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2004/10/25 16:10:18(最終返信:2004/11/06 22:01:25)
[3422388]
...うまく伝えられないのですが、 自分の場合、PCの起動後いつも通り「(PCが)立ち上がったな」というタイミングで、タスクトレイにあるバスターのアイコンを右クリックしても、それが全く反応しないというか、1分ほ...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2004/10/30 23:55:01(最終返信:2004/11/06 15:23:07)
[3441668]
...ボクも問題ないですね。 強いて言えばWINDOWSログイン時のMSN Messengerの自動で実行するタイミングがいくらか遅くなった事ぐらいです。(^-^) 自分はバスター'05のCDロムを購入してインストールしましたが...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/09/26 10:51:57(最終返信:2004/10/04 14:37:03)
[3315415]
...nsf/jdocid/20040206144851945 更新の打ち切りですか・・これは一本とられました。 私にとっては絶妙なタイミングです。 検討の結果、トレンドマイクロを使ってみることにしました。 どうもありがとうございました。...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/04/04 19:24:45(最終返信:2004/04/24 00:26:55)
[2666149]
...ネットワークを介するアップデートは諸刃の剣なのです。早期にパッチあ てができる反面、そのタイミングで感染してしまう可能性があります。 Windows Updateをかけるタイミングで、ネットワークにつないでいるわけ ですから、その時に感染している可能性がとても高いです...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004)
2004/02/01 11:36:03(最終返信:2004/02/12 00:05:45)
[2413633]
...今では軽いアンチウイルス単独版だけを購入して、やり直そうと 思います。しかし、1月の末の各種新種ウイルス頻発があり タイミングを見計らっているところです。OEでメイルを見る場合に ウイルスメイルが有ると、メイルのダウンロードがすごく時間が必要...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003)
2004/01/11 10:50:58(最終返信:2004/01/14 21:30:42)
[2331147]
...さん、回答ありがとうございます。 セーフモードで起動するまでが一苦労、 ....F8キーを押すタイミングがつかめず..... セーフモードでスキャンディスクを実行しても <ScanDiskを実行すると約30分後のエラー>...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003)
2003/09/29 16:59:45(最終返信:2003/12/11 20:44:32)
[1986677]
...ノートンは信頼できるソフトウェアですが、もうすぐNEW Versionが登場するようです。 このタイミングだと延長キー4,000円を払った後、新しいのが登場し、それに切り替える為にまた数千円支払う流れになってしまいます...AntiVirusはどうでしょうか? まず、2003の体験版で30日時間を稼いでNEW Versionのタイミングを見計らってNEW Versionの体験版を試してみたら? まぁ、4,000円といっても年に1回だからたいした額じゃないけどね...