(ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン])
2023/05/29 18:50:59(最終返信:2023/05/30 14:00:18)
[25279327]
...同じクラスの新品の商品を購入金額と差が有りません。 購入から5年が経過し、延長保証も終了するタイミングで、時限爆弾のように故障しました。 外箱もあり、本体もピカピカなのですが、次回の粗大ごみになります...
[25091414] グルテンフリーの米粉食パンが美味しく焼けました!
(ホームベーカリー > レコルト > コンパクトベーカリー RBK-1 [クリームホワイト])
2023/01/10 17:16:10(最終返信:2023/01/10 17:16:10)
[25091414]
...天辺が真っ白(焼けてないイメージ) 2)コネ用の羽根がどうしても埋まってしまうので、大きな穴が空いてしまう(どこかのタイミングで羽根を外せば小さい穴だけで済むかもしれませんが、何分辺りだと大丈夫なのか…?です) この2点...この2点を解決するにはベーカリーでこねあげた生地をパン型に入れ発酵させオーブンで焼成すれば良いのでしょうが、発酵のタイミングとオーブンの温度と時間がつかめないので、トライしておりません。 他社のホームベーカリーで米粉パンを焼いたことはないのですが...
(ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP)
2015/05/26 03:19:33(最終返信:2019/05/16 16:00:32)
[18810626]
...イーストを後入れする場合は、コネ行程でビショビショの水分が粉に吸われて生地っぽくある程度まとまったくらいのタイミングであらかじめ小皿に計りとっておいたイーストを投入します。最初からセットする場合はほったらかしです...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2018/05/24 14:20:06(最終返信:2018/05/25 09:11:21)
[21847908]
...是非お待ちしています。 手動ですと、コネ行程が終わったら、 ♪ピッピコピッピコ言うので そのタイミングで具材を投入します。 最初からパンミックスと具材を投入すると 木端微塵になって出来てくると思います...具材投入ミックスと言うケースがあるので そこに5mm以下にカットしたクルミなどを入れとけば 最適なタイミングで具材投入されます。 >kumasuke28さん ホームベーカリーにクルミを粉砕するほどのパワーはありません...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1001)
2018/04/22 08:53:46(最終返信:2018/04/22 23:05:49)
[21769777]
...ねりの音は「のんのんのんのん」と続く音なのであまり気になりませんが、上の図の青三角印のタイミングでイーストの投入が行われ、このときの音が「バンバンバンバン」という衝撃音で気になります。 茶三角印はレーズンなどの自動投入タイミングで、自動投入を選んだときだけ行われ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2018/04/05 13:07:40(最終返信:2018/04/12 17:28:23)
[21729457]
...発酵、焼きの工程が順に行われるので、レーズンは最後のねりが終わる直前に入れる 必要があります。そのタイミングはスタートからおよそ1時間後の3分間だけです。 朝7時に焼き上がるようにした場合に、もし自動投入がなかったら...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト])
2017/09/11 20:37:12(最終返信:2017/09/11 20:37:12)
[21188359]
...焼きが独立していることもポイントでした。独立していないホームベーカリーでパンを焼いていると夏場など発酵中にいま、焼きたい!というタイミングが見えるのに止めることが出来ず過発酵で萎んでしまう、、ということが何回もありました。8月末にこちらを購入しましていま...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/10/27 20:11:49(最終返信:2017/01/04 07:47:01)
[20336091]
...コメントありがとうございます。 また、長らくご返信できておらず申し訳ありません。 この初売りのタイミングで価格コム最安21,000円で購入を決めました。 早速、朝からパンの良い香りに包まれております。...
[20491654] GOPAN SD-RBM1001とタイガーのこちらで悩んでます(´;Д;`)
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2016/12/17 19:57:18(最終返信:2016/12/18 07:59:47)
[20491654]
...タイガーの方に新しい機種が出れば…とも 思いますがなかなか出ないし。 どうすべきでしょうか? タイミング的には子供達にパンを 作ってあげたいので出来るだけ早めに購入したいな とは思ってますが、新しいのが出るなら待つかな…と...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト])
2016/08/10 15:55:05(最終返信:2016/08/10 15:55:05)
[20104570]
...初ホームベーカリーv(≧Д≦)v P社にするつもり満々♪が、象印やらエムケーやらで新発売続々のタイミングで…迷いに迷いMKにしました☆ 置き場予定のキッチンは狭いもののホームベーカリーで作る一斤ってなんか小さい...レシピブックでなんとか作っています。今後は是非、パン作りとはなんぞや?を簡単に説明するページ、一緒に入れるタイミングの材料とそうでないものの分かり易い記載、出来上がり時間(本の初めに纏めて記載)をレシピ毎に記載して欲しいですね...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH105-P [ピンク])
2016/02/20 17:26:34(最終返信:2016/02/28 16:39:54)
[19610459]
...ドライイーストが投入されずに焼き上がりました。本日、レーズン入りの全粒粉パンを焼いてみたところ、今度はレーズン投入のタイミングが変でした。焼きあがったパンを取り出すときにバラバラとこぼれ落ちてきて、パン生地の中にはまったく練りこまれていません...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-4435W [ホワイト])
2015/04/03 12:47:36(最終返信:2015/10/21 20:56:35)
[18644072]
...まさに構造上、どのメーカーのどの機種も、パンの底にはかならず穴が開きます。 どうしてもというなら、自分でタイミングを計らって、羽を外すことになります。 やっぱそうですよね、 この機器をこれからも活用します。 ありがとうございました...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2015/10/17 04:52:56(最終返信:2015/10/17 12:01:16)
[19233538]
...P577Ph2mさん ありがとうございます。 寝かせの途中でシースト菌が投入されれルのですね。 タイミングとしては一度だけです。 壊れるんじゃないかと思うぐらいの音がしていたので、心配でしたが、安心しました...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2015/09/17 20:45:20(最終返信:2015/09/18 11:04:38)
[19148848]
...やはり在庫が少なくなってきているのでしょうか、、また、冬には新機種も出るようで、ますます購入のタイミングが分からなくなってしまいました(;_;)そこで @ここ数日で数千円の値上がりがありましたが、また価格が下がり落ち着いてくることは今後あるのでしょうか...特に新機種だから〜とそれだけで判断しがちでしたが、なるほどなるほど、勉強になりました!(◎_◎;)やはり狙いはこちらの機種に定めて、良いタイミングで購入したいと思います!本当に助かりました、重ねて御礼を申し上げますm(__)m...
[19138383] 取り出しやすい製品を研究開発してください。
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2015/09/14 05:50:29(最終返信:2015/09/18 10:35:22)
[19138383]
...羽根の心棒にバターを塗っておくとよいという書き込みを見ました。これから考えると、焼きに入ったら途中で容器に振動を加えるとよいかと思われます。タイミングはメーカーで試行錯誤して見つける必要があるでしょう。心棒も振動を加えるか、引き込めるなどどうでしょうか...別に店で売るわけでもないですし、なれればそんなものです。良くも悪くも家庭の味ですよ。 どうしてもやりたいなら、焼きに入る前のタイミングを見計らって自分で羽を取り外ずすか、もう一個、内釜を用意して、コネが終わった段階で入れ替えれば、今でも簡単に出来ます...
(ホームベーカリー)
2015/07/28 12:21:18(最終返信:2015/07/30 00:17:01)
[19005758]
...こんにちは。 使い方によるんではないでしょうか? 作っている時にキッチンで作業しているなら具入れタイミングにブザーとかが鳴りますから、その時にザザッと入れれば済む事ですが、 予約とかで寝ている間に作りたいのであれば具入れ機能は欲しいと思います...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-4435W [ホワイト])
2011/10/12 16:27:55(最終返信:2015/02/02 00:06:32)
[13616269]
...新しいのが買えるなら、次は釜の耐久性を重視して違う製品を買った方が良いと思います。 説明書によると 材料を入れるタイミングとポイントのところで 記載されている注意点として 「シリアルやコーティングされたナッツなど固かったり...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/12/31 01:24:46(最終返信:2015/01/14 23:50:47)
[18321715]
...(予約で焼くのではないとして)ドライイーストが出てくるタイミングもわからないのでドライイーストを初めから材料と入れてしまい、混ぜ始めたあとにゴムベラで手動で粉落としするというのは可能なのでしょうか…。 実は本当にタイムリーなタイミングなのですが...更に詳しいお返事ありがとうございました! なるほど、ホームベーカリーは蓋明けて大丈夫なのですね!そして、詳しく補助混ぜのタイミングまで本当にありがとうございます!参考に頑張ってみます!そして時間のあるときに私も時間経過メモ取ります...
(ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-612)
2014/11/06 20:57:20(最終返信:2014/11/13 15:49:13)
[18137907]
...冷蔵庫は発酵を止めるにはいいですが長時間発酵にバリバリ使えるかいうと・・・ 野菜室についても同様でそれがベストマッチするといいですがなかなか自分の思うタイミングで 発酵してくれないですよねー という感じで冷温庫を紹介しました すみません、質問の仕方が悪かったようで...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBH-V100-W [ホワイト])
2014/09/12 18:08:16(最終返信:2014/09/14 00:29:44)
[17928128]
...違うのでどのタイミングに取り出したら良いのか迷ってしまいます… また、普通のパンと熟成パンの場合も時間が違いますし… 2次発酵の後?など、どのタイミングで取り出した...1次発酵の後がタイミングなのでしょうか? 引き続き、よろしくお願いいたします。 こね→ねかし→こね→発酵1→ガス抜き→発酵1→ガス抜き→発酵2→焼き→完成 これらが連結していて 取り出すタイミングは発酵1の1回目終了...は 「80分前」というのは、基本的にパナソニックのベーカリー使用時で、二次発酵入ったタイミング(2回目のガス抜きと丸め作業後)位のことだと思います。 なので、他機種では、工程時間が...