(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2007/07/13 16:58:26(最終返信:2007/07/15 17:58:43)
[6529814]
...何度トライしてもキャラメルが混ざらずに一箇所に固まってしまいます。 キャラメルを5mm角くらいに切って、いろんなタイミングで投入しているのですがうまくいきません。どなたか作った方レシピを教えてください、御願いします。 こちらを参考にしてみてください...
[6358032] 初めてのHBで戸惑い…焼くだけって出来ない?
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2007/05/21 20:52:01(最終返信:2007/06/26 07:59:10)
[6358032]
...手で角切りチーズを混ぜ込みます。その後羽をはずしたまま、パン生地をケースに戻します。タイマーは効かないし、タイミングを逃さないため、そばについていないといけませんが、チーズ入り食パンが出来ますよ。羽を入れると発酵時も時々ねりが入りますので...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2007/06/18 01:02:24(最終返信:2007/06/22 12:08:53)
[6447326]
...自動投入機能がないらしいですが、具体的にはいつドライイーストを入れるのでしょうか。 また、タイマーを設定した時に投入するタイミングも教えてください。 以前知り合いの方からナショナルのものを借りました。その時、自動投入機能があってとても楽でした...パンの焼きあがり具合やセットが面倒な心配はありません。 ただ、パン作りには基本製法としてイーストの投入タイミングや捏ね具合によって仕上がりが変わってきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2007/04/23 02:47:28(最終返信:2007/05/17 12:31:43)
[6261486]
...どんなHBで麺生地作りはできるとして、他のアドバイスにありますように、次に何を優先するかで選ばれてはどうですか? ☆イーストのタイミング ☆レーズン・ナッツの自動機能 ☆容量・・・ 捏ねの音は、今の機種はどれも同じ程度です。 硬い生地はうるさく感じるようです...
[6333641] レーズンを自動投入して食パンを焼くとふくらみが少ないです。
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2007/05/14 10:22:44(最終返信:2007/05/14 14:15:38)
[6333641]
...トックしておけると思うのですが、焼く前にどうやって解凍したらいいのでしょうか?朝食前にタイミングよく焼くにはどうしたらいいでしょうか?子供が7時過ぎには家を出るので朝あまり時間があり...地に水分が取られておもくなってしまうことがあります。 タイマー以外でしたら、自動入れのタイミングから後に、手動でいれるか、発酵前に自分で取り出して混ぜ込むといいです。 だけど、レーズ...、検索されてはどうでしょうか? 早速の返信ありがとうございます!レーズンを手動で入れるタイミングですが、自動投入できないもの用のブザーの合図で入れたらいいのでしょうか?それとももう少...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2007/05/01 00:29:55(最終返信:2007/05/01 12:12:40)
[6287967]
...必ず失敗してしまいます。やっぱりパンケースの大きさが違うから材料の分量や取り出す時間のタイミングもSD-113とは違うんでしょうね…。子供たちがまだ小さく、生地コースで作ってからオー...しずれます) ナショナルは気温等でタイムテーブルが変わるので、確かな事は言えませんが、タイミングに関してはそうではないかと思います。 タイムテーブルに関してはナショナルに問い合わせれ...ミの過去ログを参考にされて聞いてみて下さい。 マダムLさんありがとうございました!そのタイミングでがんばってみます!タイムテーブルの件もナショナルに問い合わせてみますねo(^-^)o...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2007/03/20 12:35:35(最終返信:2007/04/03 17:11:01)
[6137379]
...パン屋さんのようにキメの非常に細かいふわふわした出来上がりにするには、発酵時間やドライイースト投入のタイミングが関係しているのでしょうね。 単にホームベーカリーを捏ねる機械として利用して、また、色々と条件を変えて試してみようと思います...
[5849068] BT113,BT103とBB−HA10と比較しています。
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2007/01/06 21:23:49(最終返信:2007/02/03 21:17:33)
[5849068]
...タイマーが使えないようです。 ナショナルの方の取説も良かったらご覧になって見てください。 ドライイーストの投入のタイミングについては、わからないのですが、ナショナルさんの方でわざわざ投入口を別にしていると言うことは何か理由があっての事だと思います...ドライイーストをこね始める前から濡らしてしまってパンがきれいにふくらまなかったという失敗を何度かしたことがあります。ドライイーストをジャストタイミングで投入するとパンがおいしくできるというのは分かるような気がします。BT-113で焼いたパンを初めて食べたとき...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT153)
2006/11/15 02:53:37(最終返信:2006/12/10 00:09:31)
[5639097]
...どのHBも生地作りのみのタイマー機能はありませんよね? 焼き上げまで自動コースで運転しておいて、1次発酵が終わったタイミングで運転を止めて生地を取り出し形成する、というような事は出来そうでしょうか?少しでも時間が節約できるかなと思うのですが・・・...
[5505091] ホームベーカリーでできること、製品の選び方
(ホームベーカリー)
2006/10/04 10:05:36(最終返信:2006/10/05 21:04:09)
[5505091]
...入れる時は油脂も有る程度生地が纏まりグルテンが出来てから入れてます。砂糖は初めから入れてますがタイミングを間違えなければ後で入れても問題は無いと思います。 3、プルマンが焼ける(箱を閉めた食パン)...
[5264876] エムケーのHBD−100 VS ナショナルのSD−BT103
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2006/07/18 10:11:01(最終返信:2006/07/19 15:45:23)
[5264876]
...この機能があった方が便利そう。 しかし、ミックスコールがないので、たくさん具を入れたい場合にはタイミングに気を使う。 ねりが弱いと言われているのが気になる(この点で、HBD−100と迷っている) しかし...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2006/07/15 14:25:26(最終返信:2006/07/17 19:00:18)
[5256280]
...ナショナルの自動投入と比べると、焼き上がりはどうなんでしょう。 単純に考えると、イーストが適切なタイミングで投入される方が、始めに一緒に入れてしまうよりも焼き上がりが良いように思えるんですけど、MKは何...皆さんの書き込みを読んでいると、どちらも美味しくできるようなので、ますます決めかねています。 イーストを入れるタイミング(時間)に関してのMK・ナショナルの焼き上がりの違いについて、ご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2006/06/26 16:06:24(最終返信:2006/07/13 01:10:16)
[5203564]
...このようなあとから入れる具がある場合はブザーが 鳴ってから手動で入れなければならないのですよね??!! タイマーの場合、そのタイミングがよくわかりません・・・ 皆様はどのようにされているのでしょうか? ゼヒ素人の私に教えてください...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2006/03/25 23:18:41(最終返信:2006/03/29 23:42:32)
[4944809]
...のタイミングで、チョコチップを入れたらいいのでしょうか? ちなみにソフト食パンのコースで作る事が多いので、食パンコース・ ソフト食パンコースの両方でのタイミングと...らえると、助かります! チョコチップ入れるタイミングですが 1.レーズンナッツ容器にチョコチップをセットしない 2.レーズンナッツ容器の蓋...オカのHPにのっています 返事をありがとうございます。 近くにいて見守って、時間とタイミングを計って投入しかないのですね。 今度、この方法で作ってみます! あと、耐糖製のドライイ...
(ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-MP3)
2005/03/18 11:26:16(最終返信:2006/03/23 02:01:50)
[4087766]
...なかなかうまくスライスできません。。。 タイミングやコツみたいなものがあれば教えて欲しいのでよろしくお願いします。 はじめまして。とても遅い返信ですが、、、 パンを切るタイミングはやはり人肌くらいがいいかと 思います...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2006/02/22 01:28:41(最終返信:2006/03/15 10:17:19)
[4845627]
...電源を切らずに急いで成型(シートを混ぜ込んだり・・・)して、また戻す・・・というのがあります。 でも、タイミングをずっと見てないといけないし〜と思うのです。 なので、エムケーの新機種だと、やりやすいかなぁと思って...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2006/02/05 21:23:17(最終返信:2006/02/05 22:45:52)
[4796679]
...パンの生地は結構デリケートで、温度等にあわせて水の量も加減が必要だし、レーズンを練りこむのも、結構タイミングが重要なので、そもそも、自動で本当に大丈夫か?と不安ですが、ちゃんと焼けるのでしょうか。 ちなみに...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT103)
2006/01/27 00:37:28(最終返信:2006/02/03 23:39:29)
[4769177]
...なくても案外平気なものですか? また、レーズン・ナッツ容器の容量以上に、具材を加えたい場合などには、どのタイミングで入れるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 私は103を3週間前に買いました。 ミックスコールですが...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BT113)
2005/12/01 22:54:09(最終返信:2005/12/30 21:44:21)
[4622780]
...ナショナルの通販ページ見ても在庫切れなので凄い人気機種ですね。 今迄まったのだからもう少しまって、正月セールとかまで様子を見ます。 安く買うにはタイミングと上手い交渉も大事ですね。交渉にはあまり自信がありません(苦笑) 色んな種類のパンを試していらっしゃいますね...