(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版)
2006/09/19 10:41:30(最終返信:2006/09/20 20:49:44)
[5456872]
...DuoのPCにインストールして試したところ Dvixで処理したAVIは同じようにモニターでは見られてもタイムラ インに展開すると真っ暗なままです。 今は仕方なくDVDからmpgに一気に変換してそれを読みこませて処...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版)
2006/07/11 14:49:23(最終返信:2006/07/11 17:38:05)
[5245068]
...キャプチャーして編集画面にすると、タイムラインルーラの下にすべて赤い線がでるのですが?ガイドブックですとトランジションやエフェクトを適用すると表示されるとなっていますが・・・ こんにちは。 Premiere...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版)
2006/02/07 11:19:53(最終返信:2006/02/10 04:55:07)
[4800738]
...トランジションなどのエフェクトを使った部分に、タイムラインルーラの下に赤い線がありますよね。この部分が再生されるときにはコマ落ちや低い画質で表示されます。 この部分をきちんと再生してみたいときはレンダリングをします。 方法は タイムライ...
[4705099] デバイスコントロールの対応機種について教えて下さい。
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版)
2006/01/04 01:59:26(最終返信:2006/01/04 12:15:06)
[4705099]
...jp/product/mediastudiopro/ ちなみに最近のVAIOはMICROMV機器を認識してリアルタイムキャプチャできます。使い勝手は他のハンディカムと同等。(先月購入のVAIOノートFで確認済み) DVgate...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 3 for HDV)
2005/12/06 19:53:02(最終返信:2006/01/01 15:42:06)
[4635715]
...CPUはディアルコアにする必要がありそうですね。 私は、Athlon64x2 4400+ですが、リアルタイムキャプチャも編集も書き戻しも無事にできています。HDDもRAIDを構成せずチップセット(nFORCE4...
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT)
2005/07/01 17:51:58(最終返信:2005/07/05 12:42:24)
[4253605]
...DVストームXAウィズ超編かエディウスで悩んでいます パソコンにはそんなに詳しくないので まつでんさん(伊丹のパソコンショップ)で1タイ型を 組んでももらおうと思っています エディウスはディアルモニターでないと使いにくいそうですが 最初に入れるソフトはどちらがいいのでしょうか...
(動画編集ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus)
2005/01/10 18:08:55(最終返信:2005/02/21 13:40:24)
[3759742]
...常駐型ソフトを1つづつ無効にして試してみる。 私の場合は長時間の動画ファイルのエンコード時には、ネットワークを切断して「ウィルスタイ対策ソフト等」停止出来るソフトは全てを無効にしてエンコードする様にしていいます。 例: 23分の動画(約1...
(動画編集ソフト > カノープス > 超編 Ultra EDIT)
2004/12/06 21:34:00(最終返信:2005/01/30 02:39:18)
[3595133]
...体験版をDLしましたが他のアプリで作成したmpg2ファイルをクリップの追加から選択しMAINAVにD&Dして試し編集をしようとしてタイムラインカーソルを動かすと「問題が生じたためプログラムを終了します」が表示されて落ちてしまいます。...
[3801788] DVD-VIDEOのタイトル、チャプターの再編集できるソフトについて。
(動画編集ソフト)
2005/01/19 08:06:55(最終返信:2005/01/26 09:38:41)
[3801788]
...VDAuthor2.0)の発売が予定されています。 やりたいことによっては(2つのタイトルを1タイトルキャプチャ分割なしにする、など)、MPEGファイルの結合が必要になる場合もありますがそういう場合はTMPGEncMPEGEditorが必要になります...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版)
2004/11/08 17:35:33(最終返信:2004/11/08 18:16:56)
[3476136]
...見たいシーンのボタンがすぐに作成できます。」とWebサイトに記述されています。 したがって、少なくとも複数素材を1本のタイムラインライン上に配置してチャプタポイントを打たなければ、1つのチャプタになるでしょうし、チャプタ分けしたいところでタイムライン上にチャプタポイントを打てば...
[3230633] エンコード中に、突然シャットダウンして困っています
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/09/06 14:03:22(最終返信:2004/09/16 00:17:55)
[3230633]
...ヒートシンクネジ止め形式のが使えると良いのですが。 かっこうわるいけど 一旦マザーをケースから取り出し タイバンド( 100円ショップにあります)を繋いで長くしたり 丈夫なひもでぐるぐる巻きにしますか? 私のホームページに...
(動画編集ソフト > ラネクシー > MAGIX Video!)
2004/02/22 14:19:09(最終返信:2004/02/22 14:19:09)
[2500754]
...使い方が良く解らない為に、時間がかっかています。 標準的な使い方は解るのですが、タイムランメニュー時に 画像を移動しようとする時に、途中で消えたりします 多分、きちんとした使い方があるのでしょうがよく解りません...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版)
2003/04/14 10:48:51(最終返信:2003/04/16 19:49:33)
[1488375]
...一度クリーンインストールして、環境の再構築が一番早そうな気もしますが・・・ 一つ聞き忘れました。 リアルタイムレンダリングを使わない(DV-NTSCでプロジェクトを作った場合)でのどうさもリアルタイムでの重さもあまり変わらないのでしょうか...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 6)
2003/04/04 18:20:45(最終返信:2003/04/05 22:19:40)
[1458180]
...ユーリードのHPに作業の仕方が載ってますので参考とするのも良いでしょう。 バージョン7では、この点が大変改良されてます。 まず、タイムラインモードにします。編集作業の基本はタイムラインですね。 次に不要部分開始点ではさみアイコンをクリック...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter)
2002/12/19 23:22:38(最終返信:2002/12/26 00:53:23)
[1145292]
...複数のファイルを登録した場合、個々のファイルの頭の部分 にチャプターは打たさらないと思いますよ。この場合、ファイルの先頭は「タイ トル」の区切りとなります。ごっちゃになっている人が多いようですが、これは 「チャプター」とは別物です...