(PC何でも掲示板)
2018/06/24 22:09:55(最終返信:2018/07/24 17:27:10)
[21919708]
...クロームを開いている時ふとタスクマネージャーを見ると、クロームのプロセスがいつもより大量にありました。4倍くらいになっていました。windows10のタスクマネージャーではなく、クロームのタスクマネージャーで確認したところサブフレームと書...net/2018/01/08/chrome-task-manager-sub-frame/ こちらの記事もどうぞ。 >Chromeのタスクマネージャで重い処理やプロセスを調べる http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1601/22/news...
[21911760] windows10のリマインダーの通知
(PC何でも掲示板)
2018/06/21 18:06:38(最終返信:2018/06/25 01:01:51)
[21911760]
...WpnUserService_2a523 がその辺の役割を担っています。 名前の2a523の部分はPC毎に違うかもしれません。 タスクマネージャーを起動し「サービス」タブで状態が「実行中」になっているか確認してみてください。 問題は解決しました...
[21657137] nvlddmkm.sysによるブルースクリーンへの対策
(PC何でも掲示板)
2018/03/07 18:59:00(最終返信:2018/03/08 15:03:43)
[21657137]
...PUが使われているのではないですか? Fall Creators UpdateではタスクマネージャーでどのGPUが使われているか調べられるので確認してみましょう。 冷却系の清掃は行...が変化がありませんでした、引き続き設定を続けてみます。 >uPD70116さん タスクマネージャー、ならびにGPU-Zのセンサにて監視しながらベンチマーク、またOCCT-GPUを通...から60度まで下がりましたが症状に改善は見られませんでした。 RAMに関しては現在タスクマネージャー読みでGPU用8GB 共用15.4GBで認識されています。 健康状態はチェックした...
(PC何でも掲示板)
2017/04/17 15:34:37(最終返信:2017/04/17 21:25:39)
[20824669]
...3.5MHzにグレードアップ されていたと言う事なのです、正常でしょうか。 リソースモニタやタスクマネージャーで表示されるコア数はどうなのでしょうか? 8コア分表示されていれば儲けものですけど。 ただ、...のでLANもNETも接続することを考えていませんので、温度に関 しては現状で良しと考えます。 susumus555さん >リソースモニタやタスクマネージャーで表示されるコア数はどうなのでしょうか? パフォーマンス モニタでは8コア表示されていました...
[20745405] ゲーム起動後に画面が暗転、デスクトップ画面に戻る
(PC何でも掲示板)
2017/03/17 14:18:17(最終返信:2017/03/17 21:13:52)
[20745405]
...Minecraft)等のゲームでは高負荷設定でも落ちることはなく正常にプレイできます。 タスクマネージャーを確認するとアプリ自体は正常に終了しています。エラーメッセージ等もありません。 再起動、再インストール...
[20326011] youtubeで画質を1440P以上だとページが読み込めない。
(PC何でも掲示板)
2016/10/24 09:08:56(最終返信:2017/03/14 17:03:26)
[20326011]
...(グラボあればCPU負荷減るのは当然ですが) このSSは便宜上スモール画面で撮ってますが、途中に全画面モードにやっています。(タスクマネージャを走らせてます) ただし、ブラウザによっては負荷が少々違ってくるのと、「Connection...
[20611357] GPUに負荷をかけているプログラムを調べる方法はありますか?
(PC何でも掲示板)
2017/01/28 22:29:39(最終返信:2017/01/29 14:29:02)
[20611357]
...パフォーマンスモニターやリソースモニターで見られますね。 パフォーマンスモニターは、CTRL+ALT+DEL でブルー画面のメニューからタスクマネージャーを選び、タブで選択します。 あるいは、[ファイル名を指定して実行]で「perfmon」と指定します... 失礼しました。CPUと勘違いしていました。 負荷をかけているソフトが何かを調べるなら、 タスクマネージャで実行中のタスクかな? こんにちは >GPUに負荷をかけているプログラム CPUと違いGPUに負荷をかけるソフトは...
(PC何でも掲示板)
2016/11/07 18:52:33(最終返信:2016/11/13 14:44:17)
[20370805]
...以前BXで同じようなことが有りました。 その時はSSDの使用状況が100%近くに張り付いていました。 タスクマネージャーで確認されてはどうでしょうか。この状況はSSDのファームウェアの再ロードで解消されました。 MXなので状況は違うと思いますが...
[20144850] コールドスタートなのに前の状態が保持される
(PC何でも掲示板)
2016/08/26 11:56:12(最終返信:2016/08/26 21:56:03)
[20144850]
...これは暫く様子を観察してみます。 ありがとうございます。 Windowsの起動が遅いのは、定番で常駐ソフト、タスクマネージャやタスクスケジューラをチェックして、後は、地道に改善だね。 タスクスケジューラやスタートアップフォルダは...
[20084786] Intel Management Engine Interfaceのエラー
(PC何でも掲示板)
2016/08/02 10:46:43(最終返信:2016/08/02 21:08:05)
[20084786]
...などはしてくれませんでした 気になることといえばインストール直後からタスクマネージャーのCPU使用率が常に100%になっていること・・・ タスクマネージャーからリソースモニタを開くと使用率が10000000000%などぶっとんだことになっています...
[20085152] wmiprvse.exeが過度なアクセスをおこないHDDの速度が落ちる。
(PC何でも掲示板)
2016/08/02 14:12:22(最終返信:2016/08/02 17:23:58)
[20085152]
...ここ最近HDDの速度が10MB/sまで低下することが多く「アクセスランプは点滅しているのにタスクマネージャに表示されない」 という事があり、MSのProcess Monitorで確認したところ、画像のプロセスが1秒間に100回以上...
[19855752] Windows Updateが「合計0KB、0%完了」から進まない
(PC何でも掲示板)
2016/05/07 22:57:09(最終返信:2016/06/16 10:50:26)
[19855752]
...」から進まず、お手上げ状態です。 ※「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...」はタスクマネージャから強制終了 どうすればWindows Updateが実行できるのでしょうか? >「このコンピューター上の更新プログラムを検索しています...
[19659234] スリープ復帰後にデスクトップが切れたりずれたり、対策は?
(PC何でも掲示板)
2016/03/05 11:10:00(最終返信:2016/03/10 13:01:06)
[19659234]
...法などご教示いただけると幸いです。 現象1.モニタ1台で使用していた時は、右端のタスクマネージャーが中央寄りになっていることが多かった。壁紙やタスクバーは正常でした。気が付いたのは...ルをディスプレイ付属のものに変えて様子見をしてみます。 多分、明日の朝には、良くてタスクマネージャーがずれているか、悪ければ今朝と同じように壁紙も切れると思います。 明日の結果を報...幸いです。 報告です。 今朝、起床後にスリープから復帰させたら、常時表示させているタスクマネージャーの位置も含めて、すべてがスリープ前の正常な状態でした。多分、最近では初めてのこと。...
[19542724] 自作PCのパーツ選びを助太刀して下さい
(PC何でも掲示板)
2016/01/31 16:59:48(最終返信:2016/02/03 18:33:06)
[19542724]
...32GBが必要となるデータというと、相当な物です。8GBx2で済ませておいて、やっている作業とタスクマネージャーを見ながら、足りないようなら増設という方向で。 電源。500W大でも十分です。同じ値段で500Wにして質が高い物を…という方向も...HGSTを1台使うよりもデータ消失の恐れが少なくなる。 メモリについては、重い作業をしている際に、タスクマネージャーとリソースモニターを見て、メモリをほぼ使い切っていて、ハードフォールト/秒が頻繁に発生しているかどうか...
[19407083] デスクトップPC。目に優しいモニター重視だとどれがおすすめ?
(PC何でも掲示板)
2015/12/15 19:11:41(最終返信:2015/12/16 07:33:04)
[19407083]
...CPUの性能は今よりずっと良くなるが、メモリはF7Q55PAと同様で4GBしかない。 イラスト制作中にタスクマネージャーやリソースモニタを開いてみて、メモリをほぼ使い切っていたら、数千円出して、別売のメモリを買い足すべきだろう...
[16841169] VMware Playerのダウンロード&インストール
(PC何でも掲示板)
2013/11/15 23:38:55(最終返信:2015/11/01 18:08:39)
[16841169]
...スレ主の必要な情報には答えられずゴメン! 上記の書き込みに追加です。 その後アップデートはせずに使ってみましたが タスクマネージャーを見るとネットにつなぐだけでもCPU使用率 は100%に達し、動きが悪くなり使用に耐えられません...
(PC何でも掲示板)
2015/06/18 01:12:45(最終返信:2015/06/19 01:39:44)
[18882339]
...5万円のQuadroより同じ値段のGeForceの方が性能はずっと上です。 メモリに関しては、タスクマネージャーで現状の消費量を見てください。それで推察できると思います。 また。扱うデータにもよりますが。メインメモリより...
[18670671] どのタスクがメモリを食っているのかわかりません・・・
(PC何でも掲示板)
2015/04/11 14:36:02(最終返信:2015/04/11 23:37:11)
[18670671]
...状態になります。 プロセスを殺すというのは、タスクマネージャー以外からもできるのでしょうか? 私のタスクマネージャーは画像の通り何故かすべてのタスクを表示してくれ...しているのですが普通に使っていてもメモリ使用量が増大していって困っています・・・ タスクマネージャーでも確認しているのですが、メモリのタブのタスクの使用量を全て足しても1GBにも行か...、Windows8.1です。 パフォーマンスタブの画像を張り忘れていました。 >タスクマネージャーでも確認して いるのですが、メモリのタブのタ スクの使用量を全て足しても1G Bに...
[18388035] IEのプロセスが残ってCPU使用率が上がる。
(PC何でも掲示板)
2015/01/20 01:54:30(最終返信:2015/01/20 01:54:30)
[18388035]
...CPUの使用率が1コア突出し始めてIEが暴走し始めました。 プロセスを見たら起動していないはずのIEが異様にCPUを消費していました。 これをタスクマネージャから消したらファイルのドラックも可能になり、CPU使用率も戻りましたが、一週間後ぐらいあとにまた再発しました...
(PC何でも掲示板)
2014/06/12 08:12:38(最終返信:2014/06/21 08:30:12)
[17617891]
...常だと気付いてRAMDISKを作成したのが関係しているのかと思い、一旦使用メモリをタスクマネージャーで見てると異常に(覚えてないですが5GB以上?)使っていてプロセスを見てもそんなに...てしまったけど。) メモリー食ってる奴を見つけてキルするしかないと思いますが。 タスクマネージャみてわからないなら、とりあえず右に出て来る常駐ソフトを順番にキル。 Window...やその割当メモリ等がある、後者は、例えば、ディスクの読み取り用のキャッシュだ。 タスクマネージャみてると言ってるのでその勘違いはないよ。 ちなみにwin7 64bitにRAMS...