(PC何でも掲示板)
2010/10/30 21:48:21(最終返信:2010/10/31 21:54:05)
[12139660]
...メモリーがBIOSやCPU-Z上だと、3GB(3072MB)認識しているのですが、システムのプロパティ上だと2.24GB、タスクマネージャー上だと2350188KBでしか認識しません。 これは正常なのでしょうか? どなたか教えてください...仮想メモリーを設定する際に現在使用されている領域からRAMディスクが生成されているらしく、タスクマネージャー上のPF使用率が上がってしまいます。 どのようにすれば解決するでしょうか? ご意見をお願いいたします...
(PC何でも掲示板)
2010/08/28 23:01:43(最終返信:2010/08/30 00:20:30)
[11828489]
...バックグラウンドをしている丸くぐるぐる回っているのがずっと出ていたのに気ずいて 身に覚えがないのでタスクマネージャーを開いてみてみると、 「178.exe」というまったくしらないプロセスが動いていました。 ...
(PC何でも掲示板)
2010/08/19 09:10:04(最終返信:2010/08/20 21:38:12)
[11782045]
...CPUの稼働率が100%に入りっぱなしなんですが・・・ CPU冷却がきちんと出来ているなら問題はないと思います。 気になるなら、タスクマネージャーで使用するCPU減らすとか設定できますが。 >字幕が出てこないのですが・・ 字幕がでるように設定しているのですか...
[11665583] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.12
(PC何でも掲示板)
2010/07/23 02:33:13(最終返信:2010/08/18 01:00:58)
[11665583]
...すでに書かれてますが、熱暴走したらソフトが落ちるかリセットかかりますから、それほど心配しなくても平気です。 タスクマネージャーでプロセッサの負荷を見てれば、コア落ちはすぐわかります。 リセットはなるときはなるもんなんで...気にしても仕方ないです、はい。 4〜5時間くらい別マシンでネット見てたりゲームとかやってて、時々タスクマネージャと温度計で様子見て、あとは寝るというのが楽です。 わたしの場合だと夜8〜9時くらいから翌朝まで放置ですかね...
[11546872] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.10
(PC何でも掲示板)
2010/06/26 14:41:06(最終返信:2010/07/10 13:52:34)
[11546872]
...おはようございます。 寝過ごしてしまい、起きたら日本戦終わってました。 同じように2段表示です。 タスクマネージャーは、そのままではグラフが小さすぎてよく見えません。 サブ機2号ですが、「crucial RealSSD...
(PC何でも掲示板)
2010/05/23 23:53:53(最終返信:2010/05/25 16:19:43)
[11399716]
...現在i7の860を使用しているのですが、 タスクマネージャーを起動して、CPU使用率の履歴を見ると 大体いつもアイドル時で12〜15%を間をいったりきたりしており 8個あるうちの4個しか動いておらず、リソースモニターを見ると8個のうち4個が保留...
[11308120] GoogleToolbarUser_32.exe
(PC何でも掲示板)
2010/05/02 12:17:50(最終返信:2010/05/19 20:49:57)
[11308120]
...「GoogleToolbarUser_32.exe」 と言うプロセスがCPUを25%前後を占有して、常に実行されています。 タスクマネージャーでプロセスを終了させるも、スタンバイ復帰後や再起動後もなぜか再度実行されています。 OSはVISTAです...
(PC何でも掲示板)
2010/05/10 23:04:12(最終返信:2010/05/11 23:11:19)
[11345122]
...メモリを調べるなら上の方のリンクやこういうところで。 http://www.iodata.jp/pio/ 遅いなーって思うときに、タスクマネージャーを開いて物理メモリの使用量を 見てみましょう。 それを、はるかに超えて仮想メモリの領域に入っている場合は...
(PC何でも掲示板)
2010/04/07 11:20:51(最終返信:2010/04/26 10:17:03)
[11199766]
...G008477/20100310068/ この画像を得るには、HTをoffとし、タスクマネージャーで動作コアを指定することが必要みたいです。 これでうまく説明できたかは、はなは...だけでもつかんでいただければ幸いです。 追記; 実際、コアの固定、これを引用先がタスクマネージャーでおこなったかは詳細不明で、 良品安速555さんがお使いになったようなソフトを使っ...る原因だったと思います。 補足ですが、アフィニティの設定は、添付のSSのように、タスクマネージャーのプロセスタブでもできますね。(こんなことも知らないなんて、業界で何百年やっとんね...
(PC何でも掲示板)
2010/03/01 15:16:44(最終返信:2010/03/18 10:09:45)
[11016839]
...ALUとかFPUの値はそんなに差がでないはずです。タスクマネージャーを拝見させていただくと、CPU64%, メモリー1.58GB。OSが32bitだとしても、メモリーも5〜6割の使用率ですね。 タスクマネージャーの値から、4コアでHTが働いて8スレ動作しているの...ドスパラさんのWEBでコア数ごとの消費電力を測定しています。それ自体は目新しくないのですが、そこにタスクマネージャーを利用して駆動コア数を固定する方法が書いてあります。興味のある方は覗いてみいてください。 http://review...
[11067602] 最大120W程度で動画編集・MMO用は可能ですか?
(PC何でも掲示板)
2010/03/11 05:49:53(最終返信:2010/03/12 15:18:39)
[11067602]
...SLI対応) *ちなみに動画編集するとCPUは100%になります。 *ファイル開いていると、タスクマネージャのコミットチャージの最大値が2GB超えます。 何か良いプランはありますでしょうか? 皆様からの良いアイディアをお聞きしたいと思います...
(PC何でも掲示板)
2010/02/11 23:40:18(最終返信:2010/02/14 01:09:18)
[10926162]
...>104万ケタ orz・・・・・ 私の用途ではホントこれでもOverSpecだと思って使っています。 タスクマネージャで80%を越えることってないですもん。 YouYubeのHDもコマ落ちしませんし、BSデジタルの視聴も余裕さ♪...birel_parillaさん >私の用途ではホントこれでもOverSpecだと思って使っています。 タスクマネージャで80%を越えることってないですもん。 YouYubeのHDもコマ落ちしませんし、BSデジタルの視聴も余裕さ♪...
[10401660] 回線速度は100mbpsなのに遅いです
(PC何でも掲示板)
2009/11/01 05:35:20(最終返信:2009/11/02 12:12:28)
[10401660]
...>最近時々ウィンドウ消しても消えなかったり、反応がなかったりします。 このような状態の時に、タスクマネージャーでCPU使用率やメモリ使用率を確認してみてください。 下り:インターネット→お客さま宅、上り:お客さま宅→インターネット...
[10378816] 通信速度が上がるとパソコンが処理落ちする!?
(PC何でも掲示板)
2009/10/27 23:05:44(最終返信:2009/10/29 09:54:47)
[10378816]
...P4ではデコード自体も出来ないのではないかなぁ〜。 たとえば、LANでPC同士でデータの転送などをすると、タスクマネージャーを見ていたら判ると思いますが、メモリもCPUも使用率が上がりますので、その分は負担になっているのは間違いないです...
(PC何でも掲示板)
2007/03/27 22:14:20(最終返信:2009/06/03 03:31:30)
[6168091]
...セキュリティソフトによるパソコンとの相性ってあるんでしょうかね? 私も同じです、更に私の場合は、そのavp.exeが2個動作しており(タスクマネージャで確認)ハブのアクセスLEDを見てもチラチラとアクセスしっぱなしです。全ての動作が遅く重たくなってしまっています...
[9132064] Internet explorer が起動しない
(PC何でも掲示板)
2009/02/21 19:08:49(最終返信:2009/02/21 22:29:50)
[9132064]
...を起動させようとしても起動できません。 Internetexplorerは6でOSはWin2000proを使用しています。 タスクマネージャーを見ていると、IEEXPLORER.exeが二秒ほど表示されて消えてしまいます。 Googleツールバー等のものはついていません...
(PC何でも掲示板)
2008/11/26 12:58:46(最終返信:2008/12/01 02:12:46)
[8693627]
...電源を入れたら砂時計が出たまま、 インターネットを繋いだらいきなりタグが70枚、 タグを終了して、タスクマネージャーで確認しようとしたら、もうタスクマネージャーも開きません、 電源を切ろうとしても電源ボタンも出ません、 アウトです...
(PC何でも掲示板)
2008/11/18 20:40:27(最終返信:2008/11/20 15:34:08)
[8658845]
...・メインPCからサブPCへエクスプローラでコピー →安定 ・サブPCからメインPCへエクスプローラでコピー →安定 タスクマネージャのネットワークタブでネットワーク使用率を確認したところ コピー終了まで激しいギザギザ(上限25%→加減1%程度)の状態であった事から...
[8236703] パソコンが遠隔操作されてないか調べる方法は?
(PC何でも掲示板)
2008/08/22 01:41:42(最終返信:2008/11/06 09:01:59)
[8236703]
...「netstat -an」を出力し、現在使用されているポート番号およびプロセス(PID)と、タスクマネージャの内容とを照合して、対象となるプログラムファイルを自動的に探し出しているだけです。 そのため...