[23689078] EDIUS X Proでまたハードウェアエンコードできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/09/26 19:49:13(最終返信:2020/10/02 12:34:27)
[23689078]
...ます。 H.265/HEVC(NVIDIA)で書き出しして時ですが、Win10のタスクマネージャーを見ると興味深い動きをします。 GTX 1660の使用率が70〜99%程度、だけ...る >H.265/HEVC(NVIDIA)で書き出しして時ですが、Win10のタスクマネージャーを見ると興味深い動きをします。 >GTX 1660の使用率が70〜99%程度、だけ...す。 > H.265/HEVC(NVIDIA)で書き出しして時ですが、Win10のタスクマネージャーを見ると興味深い動きをします。 > GTX 1660の使用率が70〜99%程度、だ...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...の「PhysXの設定」は、関係ないので、自動で良いと思います。 ブルージンズメモリーさん タスクマネージャーで、GPU 0にiGPUを認識していますので、基本これで良いと思いますが、これでもハードウェアエンコード出来ないがことが有りました...EDIUS で、タイムラインに配置した、H.265フォーマットで記録されたコンテンツを再生した時の、タスクマネージャーでのデコード状況は、いかがでしょうか? >お教えいただきました通りグラフィックスの基本設定に登録したことで...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/10/06 12:51:57(最終返信:2020/06/24 00:35:44)
[22971216]
...Graphics 630(CPU100%使用時、65%使用程度) ばかりが使用されております。(タスクマネージャーのパフォーマンスで確認) PowerDirectorの設定で「基本設定」内の「ハードウェアアクセラレーション」の「最適化」は実施しております...
[23234787] H264 BD出力時のハードエンコードについて
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/02/16 15:15:13(最終返信:2020/02/16 18:27:40)
[23234787]
...5時間超えのBD1枚書き出すのに5時間以上掛かります… 主な本体構成は ryzen7 2700X GTX650 32GBメモリー ですが、タスクマネージャーで見る限り、メモリーも1/3、GPUは2%程度しか使われずディスクアクセスも殆ど無し。 CPUのみ全コア全スレ90%以上で70℃程度で推移しています...
[22290862] ハードウェアエンコード派? ソフトウェアエンコード派?
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2018/11/30 21:52:34(最終返信:2019/10/08 16:51:02)
[22290862]
...(BIOSの設定内容に依存かもしれません。未確認) EDIUSでハードウェアエンコードでの書き出し時に、タスクマネージャーのパフォーマンスで、どのGPUがVideo Encode作業を行っているかグラフを見れば確認できます...
[22868543] ビデオコラージュを使うとフリーズします
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/08/20 08:42:25(最終返信:2019/09/08 12:38:10)
[22868543]
...引き続き何かわかることございましたらよろしくお願いいたします。 POWER DIRECTORがフリーズした直後にタスクマネージャをスクショしました。 毎回、画像system (nt kernel system)というものが現れます...
[22819895] マスクやレイアウターをいじると急に落ちる件
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/07/25 15:57:34(最終返信:2019/08/04 11:38:32)
[22819895]
... >やなばーさるじゃぱんさん システム的にはまったく問題ないですが一応、 フリーズ前後のタスクマネージャーのパフォーマンスタブの画像をアップして貰えると なんかおかしいところが分かるかも知れません。...に掲載しているhow toを参考にしております。 キャプチャーは取っていないのですが、 タスクマネージャーで確認したところCPU100%にいった直後と、 クイックタイトラーを起動中にGPUが100%にいった直後に異常終了で落ちました...
[22717908] Ver9.40.4896でのマルチカム編集のレスポンス
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/06/06 21:56:34(最終返信:2019/07/07 19:36:40)
[22717908]
...トウェアエンコード処理が非常に早いので、QSVが機能しているような感覚に陥ります。タスクマネージャー等でエンコード処理を担っているGPUを確認しなければ、意図しないGPUがプライマリ...イスの優先順位 : PEG 統合グラフィックを常に有効 : Enabled 【タスク マネージャーでのGPU認識状況】 GPU 0 : Intel UHD Graphics 63...を選択すると、QSV(ハードウェアエンコード)は正常に動作します。 この辺りで、タスクマネージャーの挙動の変化に気が付きました。 タイムラインの再生中に、Ver8.53やVer.9...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版)
2019/06/24 11:53:38(最終返信:2019/06/24 15:16:16)
[22756300]
...普段使いでも最低限のスペックかと。 メモリー4Gとなると普通に使用でも使い切ってしまう程度のものですし。 タスクマネージャーで作業中のCPU,メモリーの使用状況みたら納得できると思いますよ。 今どきだと動画編集を快...
[22082160] スマートプロキシを有効にするをONにしてたら完成画質悪い?
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2018/09/04 08:57:21(最終返信:2019/05/31 14:15:18)
[22082160]
...編集時のハードウェアアクセラレーションなのですが、4kのMP4では動いて無いようです。 単純にタスクマネージャーで確認しただけですが、GPUの「Video Decode」に変化がありませんでした。 なので...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/03/24 16:56:57(最終返信:2019/04/18 14:49:17)
[22555384]
... ・DVDドライブを使用する常駐ソフトが起動していないか確認してください。 ・タスクマネージャーのパフォーマンスタブでCPUやメモリーディスクの使用状況はどうでしょうか? >し...常駐ソフトが起動していないか確認してください。 起動していないようでした ・タスクマネージャーのパフォーマンスタブでCPUやメモリーディスクの使用状況はどうでしょうか? 動い...はどうなっていますでしょうか? あと、タイムラインはどのようになっていますか? タスクマネージャで、[スタートアップ]タブの状態が有効になっているアプリは何かも情報を出していただ...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/04/09 17:20:32(最終返信:2019/04/15 07:32:44)
[22590457]
...サンドボックスのVMwareがどうも引っかかる点です。 Hyper-V等の仮想環境利用の場合は、電源入れて直ぐにタスクマネージャー立ち上げると、電源入れたばかりなのに稼働時間が数時間経過って事もあります。 そして、クライア...
[22589650] エラーメッセージ(fastflickは動作を停止しました)
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio 2018 通常版)
2019/04/09 08:11:05(最終返信:2019/04/11 05:58:37)
[22589650]
...もしかしてノートPCからの利用でしょうか? 見たところメモリー容量が足りていない様に見えます。 編集中にタスクマネージャーを開いて監視されると、メモリー容量ひっ迫なのか確認はできると思われます。 >ガリ狩り君さん ありがとうございます...
[22504468] アップグレードした際にプロジェクトは使用できますか?
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/03/02 20:37:25(最終返信:2019/04/06 10:05:09)
[22504468]
...グラフィックボード AMD Radeon HD 7500 Series といったところです。タスクマネージャーを見てると、ディスク書き込み時とかはCPUが100%くらいになってて、爆発しそうなくらい唸っ...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/02/07 22:20:30(最終返信:2019/02/14 00:53:38)
[22450193]
...そのような時にGPUは活かされます。 私の手持ちソフトの中で、手振れ補正ソフトが最も高負荷なものですから、タスクマネージャーを開いて手振れ補正している時に、CPU負荷率を確認しています。 最も高負荷な状態で温度を確認される際には...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2019/01/19 21:09:59(最終返信:2019/01/19 21:09:59)
[22405393]
...残念なのは、作業中に不具合が起きること。 突然、作業ができなくなったり、フリーズしたり。 パソコンのタスクマネージャー開いて確認すると、CPU使用率とメモリー使用率は30パーセントぐらいなのに ソフトの反応が「応答なし」になっている...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6)
2019/01/03 19:26:34(最終返信:2019/01/04 08:54:21)
[22368344]
...有難う御座いました。 私の貧弱なPC環境下でも何とか体験版が動作する事が分かりました、しかし、タスクマネージャーでCPUの稼働率をチェックしているとほぼ100% 近くですが・・、SSD が幸いしてか?・・...
[19679723] Quick Sync Videoのデコードができない件
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版)
2016/03/10 22:26:25(最終返信:2018/11/23 00:29:43)
[19679723]
...プロキシ編集モードを今試しているところなのですが、逆にパフォーマンスが 落ちてしまいました。ただ、今、タスクマネージャーを見たら何もしていないのに EDIUSがCPU負荷97%で何かをせっせとやっているっぽいので...
[22235392] 動作が重い(PowerDirector 17)
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/11/06 21:33:56(最終返信:2018/11/09 15:59:44)
[22235392]
...エフェクトと言ってもまだ動画の繋ぎ目に入れてるだけです。 外付けHDDから本体に動画を移してから試して見たりしても相変わらず重いままで、タスクマネージャーで見ていたら動画を追加する時に無操作状態で10〜20%表記のCPUのグラフが一気に100%まで上がったりしていました...
[22091150] スクリーンレコーダーでシステム音声が録音できない
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2018/09/07 19:39:37(最終返信:2018/09/14 13:55:14)
[22091150]
...SRと記載)終了するが、プログラム終了処理がうまくいってないようで 二回目以降のSRが起動できない。 【解決】 タスクマネージャーの「バックグラウンドプロセス」でタスクの終了することで解決。 メーカ側ヘルプの解答は「こちらのPC環境でSRをつかんで離さないから・・・...