[23813779] DACへのトラポとして、DAPより当機は音質向上が期待出来ますか?
(ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト])
2020/11/27 08:43:40(最終返信:2020/11/30 07:16:09)
[23813779]
...【使いたい環境や用途】 現在はAmazonタブレットやWALKMANの507、PCよりusb接続でtoppingのDAC D90に入力 その先は、topping A90やcayin ha-1a mk2に繋ぎhifimanのaryaで聴いています...mk2に繋ぎhifimanのaryaで聴いています 【重視するポイント】 DACへのトラポとして Amazonタブレット(機器性能24bit/96khz) WALKMAN(機器性能24bit/192khz) から 当機への入れ替えを検討しています...
[23645104] SoundGenicとUSB接続出来ません。あとRoonの問題。
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2020/09/06 11:20:58(最終返信:2020/09/06 18:19:03)
[23645104]
...RoonでWAVは問題なく鳴るのですが、DSD(2.8M や 5.6M)ですと、音途切れがひどく、 操作しているタブレットの Roon の画面には、転送速度が間に合わないようなメッセージが出ます。 Roonのサーバーは...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2020/06/14 20:57:47(最終返信:2020/08/23 10:46:05)
[23469389]
...生産終了日から数えて8年間です。 私は、HAP-Z1ESとTA-A1ES を使用しています。 音はもちろんですが、タブレット等を使った操作の快適さが得にいいです。 長く使用したいので、生産が1日でも長く継続する事を願っています...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A)
2019/08/04 07:46:24(最終返信:2020/07/20 13:36:36)
[22837730]
...2019年6月6日をもってAndroid用アプリは提供を終了されました。 スマホ、タブレットのどちらのアプリも使えないのでHPを見たら上記の告知。すでにインストールされているアプリは使えるとあるが、新...>スーパーエアロさん インターネットラジオも問題なく聞けています。良かったです。 このアプリが入ったタブレットを初期化したので、入れ直そうそしたらPLAYストアから消えていました。 今、使えている方は一度アプリを消したらもう手に入りませんのでご注意下さい...
(ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE)
2020/06/08 20:30:05(最終返信:2020/06/14 06:25:08)
[23456286]
... HEOSアプリについては、詳しい取説がありませんので、独学するしかありません。 出来れば、タブレットでの操作をお勧めします。 >オルフェーブルターボさん 詳しく説明ありがとうございます。私のやりたい事は...
[23208268] 有線LAN接続でパソコンと繋いだ場合。。。
(ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006)
2020/02/03 22:31:39(最終返信:2020/06/11 21:33:39)
[23208268]
...ですが、アルバム数が多いと、一列表示なので選ぶのが大変です。 fidata Music Appをタブレットとかスマホにインストールして、 サーバーを「MediaMonkeyライブラリ(パソコン名)」、レンダラーを「Pioneer...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2020/04/12 14:13:49(最終返信:2020/04/14 11:20:09)
[23334941]
...私は他社の2台のNAPから同軸で各機種につないでいますが相性というものは余り考えたことが無かったです。 選曲操作はタブレットでしょうか。 HAP単独ではダメなんでしょうか。優秀なDACが入っていると思いますが。 質問ばかりで済みません...
(ネットワークオーディオプレーヤー)
2020/03/11 20:16:19(最終返信:2020/03/11 21:53:05)
[23278848]
...ネットワーク機能がプリメインアンプにあればプレーヤーはいらなくなります。 それとは別に同一ネットワークにするためルーターや操作用のタブレットなども必要ですね。 >9832312eさん そのような構成の場合、プリメインアンプにDACの搭載は必須ですか...
[23194758] LAN経由の音質? USB光の方がクリア
(ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50)
2020/01/27 20:19:44(最終返信:2020/01/30 18:16:41)
[23194758]
...デジタルノイズ対策するとノイズが減るのでは無く、音楽情報が増えます。 >Minerva2000さん そうですか、ありがとうございます。 タブレットからMusic Center内の曲目リストが見えないのは、PCの共有設定か何かとうことですね。 ...沢山記載頂いてのご教授をありがとうございます。 どうしてそんなに詳しい?と思うほどご存じでやや驚いております。 お陰でタブレット(YAMAH Music Cast)からMusic Centerライブラリーが見えるようになりました...
[22971859] NT-505がネットワークに接続できたりできなかったりします
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2019/10/06 18:17:17(最終返信:2019/10/19 07:34:41)
[22971859]
...終わりません。まぁUSBが利用でき、OPEN_HOMEのnasなので出力USB&選曲はネット経由の タブレットは利用できます。こちらでしばらく利用して、なにかよいNPが見つかったら買いなおす かも知れません...
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE)
2017/06/21 22:45:42(最終返信:2019/09/29 09:44:39)
[20985669]
...USB-DACとしての機能と同じということですね。 ありがとうございました。 >belbel7110さん 遅くなりましたが、スマホやタブレットにmconnect playerアプリを入れれば本機で聞くことが出来ると思います。...
[22876165] TEAC HR Streamerの使い勝手について
(ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー])
2019/08/24 10:24:32(最終返信:2019/08/30 00:23:00)
[22876165]
...お世話になります。 曲の取り込みなどは、自宅で行いますし、 いろんな機能はなくていいのですが、 タブレットからの操作が快適だったらいいなと思っています。 外付けSSDに入れた曲の管理なのですが、 ジャンル分けや検索機能がどうなっているか...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2019/06/01 21:23:25(最終返信:2019/06/02 17:18:34)
[22706973]
...デジタルの有線接続でも この2通りの再生方法が考えられます。 コントロールについては、スマホかタブレットで、 SONYのMusic Centerから操作出来ると思います。 ウチでは、SRS-HG1(有線LAN端子がない)をWifi経由ですが...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2016/11/30 13:09:57(最終返信:2019/05/29 21:58:27)
[20440800]
...音質の好悪しはある程度までいくとあとは自分の好み(理想)の音かどうかですからね。 使いがっては絶対良いですよね。 以前所有のNWプレーヤーの時タブレットで操作できる利便性は実感していました。 DCD-2500NEの電源ケーブル交換は必須ですね。 ...
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2019/03/25 15:04:25(最終返信:2019/05/23 19:10:54)
[22557400]
...FireTV4Kはスティック型ではない1世代前のモデルを使っていますが、音飛びはないですね。 キンドルタブレットで完結させようかとも思っていましたが、結局配線が必要なので今の方法で落ち着いています。 FireTVのHDMIでも音声出力しますが...
[22561648] Amazon Music Unlimitedには対応?
(ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50)
2019/03/27 12:35:05(最終返信:2019/05/23 15:42:42)
[22561648]
...当然のことながらUnlimitedにも対応していません。 Amazon Music/Unlimitedを聴きたい場合は、PC、スマホ、タブレットなどで再生してBluetoothやAirPrayでWXC-50に飛ばすことになります(但し、下で確認しますがWXC-50はプリアンプ機能のみです)...
[22667861] ONKYO NS-6130との比較に関して
(ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE)
2019/05/15 14:39:07(最終返信:2019/05/17 19:53:28)
[22667861]
...NS-6130にはN-30Eにはないコアキシャル の出力端子があります。 実売価格に1万円程度の差がありますが、どうせ操作はタブレットを使うので、ディスプレーの違いは気にしません。 この価格差に見合う音や機能の違いがあるのでしょうか...
(ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170)
2019/02/24 22:47:32(最終返信:2019/04/30 17:48:59)
[22491904]
...設置時にUSB/DACとして使えないのに気づいたのは不覚です。(笑) リモコンは付属していますが、ONKYOにはコントロールアプリが有り、タブレットからの操作も容易です。 通電から数時間の音はスカスカでしたが、1日経つと単品オーディオらしい質感が出てきました...
(ネットワークオーディオプレーヤー)
2019/04/24 18:24:25(最終返信:2019/04/27 09:24:47)
[22622982]
...トワークオーディオは基本的にネットワーク上のHDDであるNASの音楽ファイルを再生し、タブレットなどで曲の選択や再生などを行うものになります。USBメモリやUSBHDD対応の機種もあ...りますけど、全てではありません。 リモコンなどで操作するなら前提ではないので、操作用のタブレット、スマホなどと、無線LAN環境も必要になります。 一般的な利用法を用意するには周辺機器...設定をしてもらうようにお願いする手もありますけど、嫌がるでしょうし、NAS、ルーター、タブレットなどを新規で購入するなら数万円はかるくかかりますし、CDから音楽ファイルを取り込むなど...
[22561044] USB出力をRCA/AESに変換したい。
(ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES)
2019/03/27 02:09:52(最終返信:2019/04/25 16:39:53)
[22561044]
...私の現在のHAP-Z1ES用のLAN環境は、インターネットに接続してアルバム/楽曲情報を取得するのと、操作用タブレットと繋ぐのとの用途だけのものです。 PCやNAS内の楽曲ファイルをLAN経由で取り込むことはやっておらず...